| ![]() |
![]() |
価格:2,800円
DS「SIMPLE DSシリーズ Vol.39 THE 消防隊」は、消防隊員の活躍を描いた消防アクションゲーム。プレーヤーは消防隊員となり、火災現場に出動して消火や人命救助に務める。消火に手間取ると制限時間を徐々に失い、消火を焦って炎に近づきすぎると体力が減っていく。時間と体力に気をつけながら、迅速な消火活動を行なわなければならない。
プレーヤーキャラクタとなる消防隊員は3人。突出した能力はないがバランスがとれた「火伏 守 (ひぶせ まもる)」、体力自慢のパワー型で多少の炎ならものともしない「新門 辰吾 (しんもん たつご)」、唯一の女性隊員で素早いスピード型の「纏 恵看 (まとい めぐみ)」から、好きなキャラクタを選択。ミッションをクリアすると活躍に応じた経験値が入り、レベルとともに能力もアップしていく。
火災現場に到着したら、上画面のマップを見て火災発生カ所を確認してすみやかに移動。タッチパネル上で、炎に合わせてタッチすると「放水」を開始。そのままスライドさせれば、照準にあわせて視点も移動。一定量を放水して鎮火したら、すぐに次の火災発生カ所へと向かうことになる。壊れた扉などで行く手がさえぎられている場合は「手斧」で破壊し先に進むことも可能。 放水には、遠くまで水が届き放水アングルを自在に操作できる「通常ノズル」、放水距離は通常ノズルに劣るが泡で広範囲を一気に消火する「泡ノズル」、より距離が短いながらも凄まじい勢いで水の塊を発射する「インパルス」といった3種類が存在。それぞれ現場の状況に応じて使いわけていく。放水中は、タッチパネル画面下にある「放水ゲージ」が少しずつ減少。なくなるとゲージが溜まるまで放水できなくなる。 ミッションは「大火災の鎮火」、「逃げ遅れた人々の救出」など、全部で30種類以上。住宅街、ビル内部など、さまざまなシチュエーションが存在。飛び散る火の粉、視界をさえぎる煙、崩落する天井、バックドラフトなど、さまざまなアクシデントがプレーヤーを待ち受ける。一度クリアしたミッションは「訓練」モードで何度でもプレイできるようになる。
いくつかのミッションには、炎の親玉「ボス炎」が出現する。まるで意志を持つかのごとく振舞う強大な炎は、弾丸のような火の玉を飛ばしてきたり、風にのって回り込んだりと、あの手この手で隊員たちを苦しめる。画面右にあるゲージをゼロにするまで、ボス炎との戦いは終わらない。現場で培った経験と鍛えたテクニックを駆使し、獰猛な炎から街の平和を守る。ゲームらしいアレンジが施された楽しい作品といえそうだ。
(C)2008 TAMSOFT (C)2008 D3 PUBLISHER
□ディースリー・パブリッシャーのホームページ (2008年5月16日) [Reported by 豊臣和孝]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|