【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

キューエンタテインメント、台湾にて「Angel Love Online」体験会を開催
ロボット兵器や、ペットシステム、RvRなど、多彩な要素が詰まったMMORPG

11月17日開催



 キューエンタテインメント株式会社は、台湾UserJoy Technologyが開発するMMORPG「Angel Love Online」を日本で展開する。サービススケジュールは、年末よりオープンβテストを実施し、正式サービスは来年を予定。ビジネスモデルはアイテム課金制を予定している。マーケティングパートナー提携をしているNHN Japanの「Hangame」コンテンツのひとつとして展開していく予定だ。

台湾の首都、台北の南部にあるUserJoy Technology。パッケージゲームのメーカーとしても台湾のゲームファンに広く知られたメーカーである
 今回、キューエンタテイメントはメディアをUserJoy Technologyに招き、「Angel Love Online」の体験会を開催した。本稿では「Angel Love Online」の概要と、体験会から得られた感触をお伝えしたい。

 「Angel Love Online」は、レベル制と技法(スキル)制を併せ持つ2DベースのMMORPG。細かく書き込まれた2Dグラフィックスで世界を表現し、ロボットのような乗り物「機甲」やペットシステム、多彩な装備で個性的なキャラクタを表現できる。また、近日台湾ではRvR要素を導入する予定である。

 開発元であるUserJoy Technologyは台北市の南側、中和市にある。新興のビジネス街のビルの17階にオフィス、開発スタジオを構え、150人ほどのスタッフを擁している。「幻想三国志」シリーズ、「三国群英伝」シリーズなどのパッケージゲームで人気を博している会社だが、近年では、「三国群英伝Online」や「Twin Heroes」といったオンラインゲームを積極的に展開している。中国にも子会社を設立し、そちらでは30名ほどの社員が働いている。

 「Angel Love Online」はデザイナー10名を含む25名のスタッフにより制作されている。日本での展開では、一次ローカライズをUserJoy Technologyが行ない、そこからキューエンタテイメントがより自然なローカライズを行なっていく2段構えのローカライズを行なう。本作はストーリー要素が濃厚で、テキスト量はかなり多く、ローカライズはかなり大変な作業とのことだが、スタッフの日本展開への意気込みに支えられて作業は順調に進められているようだ。

右の写真の青いビルの17階にオフィスを持つ。専用のBGM作成室やデバックルーム。ネットコードや公式ページ関連のプログラマー部署を持っていたりと、台湾でも比較的規模の大きなメーカーだ


■ 30以上の技法と、服装やペット乗り物などで自分だけのキャラクタを追求

ペットや機甲に乗る人、さまざまな格好をした人、露天の品揃え……ぱっと見ただけで世界の広さと深さが実感できる
30以上の技法の中には、戦闘や魔法だけでなく、生産や支援なども用意されている。このうちの6つの技法を選びキャラクタの役割を確立していこう
コアラやペンギンなどの形をしたロボット機甲。低レベルのキャラクタでも樽には乗ることができる。ゲームでは、このメカは大人気で、乗っている人も多い
 「Angel Love Online」は、かわいらしさを前面に押し出したMMORPGだ。台湾では9月からアイテム課金による正式サービスが行なわれている。現在の会員数は台湾で100万人を突破し、最大接続数は4万5,000人。本作は中国でもオープンβテストを開始しており、こちらも好評を博しているという。

 本作の第一の特徴であり、ユーザーの評価が高いのが、その充実した技法システムだ。プレーヤーは武器攻撃技法、魔法技法、攻撃速度が速くなるようなパッシブの技法や、採取や製造といった生産技法、ロボットをうまく使える操縦技法など、30以上の技法から6つを選んでキャラクタの「職業」を決める。初心者向けにはオススメの技法がセットされている14種類のテンプレートが用意されている。

 魔法技法には、体力や状態を回復させる「治癒系」、アンデッドモンスターを召喚できる「暗黒系」、呪いにより敵のステータスを下げる「精霊系」、キャラクタの能力をアップさせる「大地系」の4系統が用意されている。技の方は使用する武器によって異なっていく。武器は大別すると刃(刀剣)、槍、斧、弓、盾の5種類がある。採取は採掘や魚取りなど4種類、製造スキルは武器や防具など5種類。魔法戦士といった技法構成も可能だが、移動速度上昇や、最大HP追加などの技法を組み合わせて「接近戦のエキスパート」といった育て方もできる。

 技法はレベル制になっており、繰り返し使用していくことでレベルアップしていく。キャラクタはレベル20までは技法を自由に入れ替えることができる。プレーヤーはレベル20までキャラクタを育て上げる間に必要な技法、プレイスタイルを決定し、キャラクタ像を確立させていく。ちなみに、レベル20以降の技法の取り直しは課金アイテムが必要になる。

 課金アイテムでキャラクタの枠を増やすことで、プレーヤーは1アカウントにつき、3人までキャラクタを作ることができる。さまざまな方向性を持たせたキャラクタを追求していくのも楽しそうだ。

 キャラクタの思い入れを更に深くするのがアバター要素だ。本作には多くの鎧や服が登場する。この装備にはアイテムを使うことで“スロット”を作ることができ、ここに攻撃力アップや属性攻撃、属性抵抗といった性能を持つ宝石をはめ込むことが可能だ。武器や防具にはモンスターからドロップされるレアアイテムや、NPCが販売していないプレーヤーの生産でしか入手できないアイテムもあり、ゲームを進めていくほどに、より強力なアイテムを探す楽しさが増えてくる。

 加えて、本作ならではの要素として「ペーパードールシステム」がある。これは非常に特殊なシステムで、キャラクタは通常の装備に加え、“見た目”の装備をつけることが可能になっているのである。騎士の鎧を着込み、高い防御力を持ちながら、見た目はセーラー服の女子高生風、といったギャップのある装備が可能になる。本作は、海賊のコスプレや日本風の着物などユニークな装備も多い。本来の鎧にまったく左右されないが意見を選択可能なシステムは、装備を選ぶ面白さを倍加させるほどのインパクトがある。

 「機甲」は、ぱっと見ただけでユーザーをゲーム世界に引き込むほどの魅力を備えた一種の「ロボット」である。この機会の乗り物には、巨大な犬のぬいぐるみのようなものや、招き猫の姿をしたもの、コアラの姿をしたものなど、全体的にかわいらしいものが多い。「運転」の技能や、キャラクタレベルによって制限を受けるが、クエストをクリアしたり、課金アイテムを購入することで搭乗可能だ。

 ちなみに、最も初期に乗ることができる乗り物は“樽”に一輪車のタイヤを付けたもの。樽の真ん中に穴があく仕掛けがあって、そこからバネ仕掛けのパンチが飛び出す。機甲は戦闘だけでなく、採掘の効率を上げるといったさまざまな特性を持っている。機甲に乗って戦う場合は、純粋に乗っている機甲の性能に左右される仕組みで、生産職が戦闘に参加するために乗り、普段は採掘用にする、といった使い方も可能だ。

 この他に乗り物は、トカゲや巨大なブタなどさまざまなものが用意されている。この乗り物は、各国によって販売されているものが違うという。この乗り物に乗っているプレーヤーは戦闘技法も使うことができる。また、これとは別にプレーヤーの後をついてくる「ペット」が用意されていて、こちらは経験を積むことで姿を変えるほか、レベルが上がることに「攻撃力を上げるか、防御力を上げるか」といった選択に迫られ、それによりより個性的な存在に進化していく。

 「Angel Love Online」の世界に入ったユーザーは、その独特な世界に圧倒されることになるだろう。ある人はりりしい鎧を着て、ある人は簡素な鎧に棍棒、ある人は学生服姿で、その横では巨大な猫型ロボットに乗っている人が友達と話をしている。目の前を巨大なトカゲに乗った騎士が駆け抜ける……。「これから先、自分はどんなキャラクタに成長するんだろう」と、ワクワクする気持ちがわき上がってくるだろう。

着物、海賊、学生……多彩な装備アイテムがそろっている
こちらは機甲。アイテムモールには「試着」機能がある。この機能は日本側が要望するまで入れられていなかったという
有料アイテムにはさまざまな効能がある。回復から経験値アップ、ペット用のエサなど種類は非常に多彩だ
初心者は14のテンプレートから選んでキャラクタを作成する。経験を積んだプレーヤーなら、直接技法を選ぶことも


■ ギルドの頂点を目指し、国の代表として戦いの中心を担うRvR

プレーヤーが所属することになる4つの国家。取得できる技法などには違いがなく、展開するクエストや、その土地ならではの騎乗動物が用意されている
4つの国ではそれぞれ異なるストーリーが展開する。巨大なボスモンスターとの戦いも用意されている
 多彩なアイデアがあらん限り詰め込まれた本作に、新たに盛り込まれるのがRvR要素である。このシステムは大規模戦闘専用フィールドでプレーヤーの所属する4つの王国が、代表者となるギルドを中心に激しくぶつかり合う、というコンセプトになっている。

 「Angel Love Online」には4つの国家がある。プレーヤーはこの世界にはびこる悪の元凶と戦うために「エンジェル学院」の天使の元で冒険の基礎を学び、悪と対決するため4つの国に降り立つ。1つ目の国家は秩序を重んじる騎士の国「聖光城」、2つ目は暗黒の神秘を学ぼうとする人々が集う「永夜城」、3つ目は、自然と調和する「和風林」、そして4つ目がテクノロジーに注力した「鉄林堡」である。国家に所属したプレーヤーはその国ならではのクエストに挑戦し、国ごとに張り巡らされた陰謀を解き明かしていくことになる。

 来週台湾で実装されるRvR要素では、4つの国家に競争要素をもたらすことになる。1週間に2回、1度に3時間、現在とは違う戦争マップがオープンし、プレーヤー達はここで領土を奪い合うことになる。この新しい戦闘地域には12個のトーテムが設置されている。このトーテムは最初、イベントに先がけて開催されたギルド戦で決定したそれぞれの国の代表ギルド、ベスト3が掌握している。

 ある人はギルドのため、ある人は国家のために武器を持ち、この戦闘フィールドに参加することとなるだろう。トーテムの周りはその支配権をめぐって激しい戦いが繰り広げられる。トーテムをある国家が奪った場合、その戦いに貢献したギルドが支配権を獲得することになる。プレーヤー達はまず国内のギルド戦に勝利し、その後にトーテムの支配権を狙う他国の兵士と戦うのである。

 このトーテムの奪い合いで活躍するのが生産職だ。トーテムを奪うための破壊工作や、修理は戦闘キャラクタでは対応できず、生産技法を持ったキャラクタだけがそれが可能になっている。戦闘職のプレーヤーがいかに生産職のプレーヤーを守れるかが勝利の鍵となるだろう。また、生産職は防御効果の高い砦を建てることもできるという。

 トーテムを維持したギルドは次の戦争まで恩恵が与えられる。それとは別に戦争で活躍したプレーヤーは国家貢献ポイントが付与され、高いプレーヤーは国家での地位が高まる。上位のプレーヤーにはランダムでアイテムが手にはいる福袋などが送られる予定だ。今回話を聞いた限りでは、少しギルドに限定されてしまう恩恵が多い感じで、小さなギルドなどに所属しているプレーヤーが意欲を持って国家戦に挑むかどうかは少し疑問に感じた。実装してどんな反応が出てくるかは注目したいところだ。

 この他にも「Angel Love Online」は、大貧民や五目並べが対戦できるようになる課金アイテムや、サーバーを超えて会話をできるシステムなども搭載している。ゲームの説明を聞き、デモプレイを見て、かつ開発スタッフの話を聞いていて伝わってくるのは、「オリジナリティのあるゲームを作りたい」という強い想いだ。

 本作は、「プレーヤーが自分だけのキャラクタとして思い入れを込めることができるシステムを構築したかった」というテーマで制作が開始されたという。さまざまなアイデアにより、ある程度そのテーマは実現したといえる。現在はそのキャラクタをより強くし、より活躍できる場所の提供、というフェイズに進んだように感じる。これだけ要素が詰まった「Angel Love Online」が日本でどう受け入れられるか、日本のユーザーのためにキューエンタテインメントがどんなアプローチを行なうか、今後の展開がとても楽しみなタイトルである。

世界地図と最新スクリーンショット。ボス戦や生産要素、ミニゲームなどが確認できる。内容の充実した、スタッフの情熱が強く伝わってくる作品である

(C) 2006 UserJoy Technology Co., Ltd.
(C) 2006 Q Entertainment Inc.
※ゲーム画面、仕様等は台湾版Angel Love Onlineに基づくものです。日本サービス版では変更される場合があります。

□キューエンタテインメントのホームページ
http://www.qentertainment.com/
□UserJoy Technologyのページ(台湾)
http://www.uj.com.tw/uj/index.aspx
□「Angel Love Online」のホームページ
http://www.angelloveonline.jp/
□関連情報
【9月22日】NHN Japanブースレポート、 「メテオスオンライン」提供を発表、日本制作のタイトル展開をより積極的に
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060922/nhnj.htm

(2006年11月17日)

[Reported by 勝田哲也]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.