【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
【Electronic Entertainment Expo 2006 現地レポート】

スクウェア・エニックスブースレポート
DS「ファイナルファンタジーIII」がプレイアブルで登場

5月10日~12日(現地時間) 開催

会場:Los Angeles Convention Center

PS2「ファイナルファンタジーXII」のコーナーの前には、日本のイベントでも登場したリアルなジャッジマスター像が。写真を撮っていく人も多かった
 スクウェア・エニックスのブースは、プレイステーション 2用RPG「ファイナルファンタジーXII」を前面に押し出した構成で展開。日本未発売のタイトルとしては、ニンテンドーDS用RPG「ファイナルファンタジーIII」と、プレイステーション 2用RPG「ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-」の2本が出展されていた。いずれも英語版だが、ゲーム内容はほぼ同じものと考えていいだろう。

 他には、Xbox 360版の「ファイナルファンタジーXI」を出展。最新拡張パックの「アトルガンの秘宝」が体験できたほか、スクウェア・エニックス パーティ 2005で大いに盛り上がったゲームイベント「ヒーローズコンバット」も行なわれていた。

 ここでは、日本未発売の2本についてのプレイレポートを掲載する。スクリーンショットについては、先日の記事に掲載されているので、そちらを合わせてご覧いただきたい。



■ DS「ファイナルファンタジーIII」

3タイトル出展されたDS用ソフトの中では、最も試遊台の数が多かった。北米向けのタイトルとしても、スクウェア・エニックス内での期待は高いようだ
 シリーズ中でも最高傑作というファンの声が多い中、未だに一度もリメイク版が発売されていないことでも知られている「ファイナルファンタジーIII」。北米地域では一度も発売されておらず、DS向けに大幅にリメイクされていることもあって、まるで新作のように扱われている。

 E3バージョンでプレイできたのは、最初の村からダンジョンに入り、クリスタルと出会うまで。ファミコン版では、ダンジョンで穴に落っこちるところからゲームがスタートしたが、今回プレイできたDS版では、最初に街からスタートし、買い物をしてから洞窟に向かい、穴に落ちるという流れになっていた。

 DS版の特徴といえば、何といっても3Dグラフィックスを採用したこと。これはただ画面が綺麗になった、というだけにはとどまらない、さまざまな効果が加えられている。まず最も異なるのがキャラクタの描画。4人の主人公は全て外見が異なり、同じ武器で攻撃したときも異なるモーションが用意されている。それぞれの個性が明確になり、4人の少年少女が冒険をする、というイメージがとても具体的に伝わってくるようになった。

 武器によってモーションが異なるのはファミコン版と同様。試しに剣と盾を外してみると、きちんと左右の手で2回殴っていた(格闘ジョブではないので、ダメージは微々たるものだが)。複数回の攻撃モーションがどうなるのかも楽しみだ。他にも防御を選んだときにはきちんとガード姿勢をとるなど、凝って作られている。

 また3Dグラフィックスになったことで、カメラワークをうまく使った演出が取り入れられた。「ファイナルファンタジーVII」以降の3D作品では当たり前だが、本作でそれが見られると一味違う。主人公の背後から見上げるような視点で、上に見えるクリスタルが語りかけてくる……といった演出は、ファミコン版とは臨場感が格段に違う。

 もうひとつの特徴は、タッチスクリーンのみで操作できるという点。フィールドで移動したい方向にタッチすればそちらに歩き、話しかけたい人に近づいてタッチすれば会話できる。

 戦闘でも、攻撃したい敵にタッチすれば攻撃できるし、メニューの魔法をタッチすれば魔法のウインドウが開き、続けて使用したい魔法にタッチ、さらにかけたいターゲットにタッチすれば操作が完了する。キャンセルしたいときは、キャラクタやメニューが表示されていない部分をタッチすればいいので、完全にタッチパネルのみで操作が完結するように作られている。操作感も良好で、慣れればこちらのほうが楽に遊べそうだ。

 ジョブは4人とも「Freelancer」。ジョブチェンジシステムは実装されておらず(ストーリー的にもまだ使えない段階)、残念ながら今回は試せなかった。スクリーンショットを見る限りでは、ジョブによってちゃんと外見も変化するようだ。

 ゲーム終了時には、2006年9月に発売するというメッセージも表示された。これは北米地域でのことで、日本では2006年に発売予定とされている。



■ PS2「ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-」

PSP「ヴァルキリープロファイル -レナス-」と並べて出展
 「ヴァルキリープロファイル」シリーズの新作として注目を集めているPS2用RPG。E3バージョンでは、ゲームの序盤となるCHAPTER1で、港町からダンジョンまでがプレイできた。チュートリアルも充実しており、またデモシーンもたっぷり収録されていることから、真面目にプレイすると1時間ほどかかってしまうほどボリュームたっぷりな内容だった。

 グラフィックスの美しさで前評判の高い本作だが、実際にプレイしてみても納得のクオリティ。特にリアルタイム処理のデモシーンでは、PS2の限界と言っていいほどの美しいCGが見られる。

 プレイしてみて最初に目を引くのが、主人公のアリーシャと、彼女の体に転生した戦女神シルメリアが「切り替わる」瞬間。どこから見ても気の弱そうな様子のアリーシャだが、精神の主導権をシルメリアが握ると、一転して凍りつくような表情としぐさに変貌する。外見は同じなのだが、CGのほんの少しの違いが、シナリオにも大きなインパクトを与えている。ただ綺麗なだけではなく、こういった細かな部分でもこだわりを感じられるのは好印象。

 ゲームシステムでは、本作から新たに採用された「光子」アクションが面白い。敵は最初、幽霊のような姿で見えており、接触すると実体化して戦闘シーンへと移る。しかし敵に接触する前に光子を敵に飛ばして当てると、一時的に結晶化し、動きが止まる。

 結晶化した状態の敵に触れても戦闘にはならないので、簡単に戦闘を回避できる。また敵の上に乗って移動できるので、高い段差や幅の広い穴を越えるときなどにも使える。さらに、結晶化した相手に光子を当てると、互いの位置を入れ替えるという特性もあり、これを使って進むような仕掛けもあちこちに用意されている。

 戦闘は3Dフィールドで展開される。まず「移動モード」では、敵にはそれぞれ攻撃範囲が設定されており、そこにプレーヤーキャラクタが触れると敵の「攻撃モード」に移行する。逆にプレーヤーにも円形の攻撃範囲が設定されており、同様にこちらの「攻撃モード」に移れるようになる。敵もプレーヤーも、攻撃を開始すれば、基本的に一方的に攻撃を仕掛けられるので、敵の裏に回りこんで攻撃するといったアクションと戦術が重要になる。

 攻撃モードでは、APと呼ばれるゲージを使って戦う。○×△□の4ボタンが各キャラクタの攻撃に対応しているが、APゲージがなくなるとそれ以上の攻撃ができなくなる。また戦闘自体も3Dになっているため、上空に吹き飛んだ敵の下を斬ってしまい当たらないこともある。攻撃内容は予めセットしておくことになるので、どう連携するのが効果的かを考えるとともに、4人の攻撃のタイミングを合わせることも重要になりそう。

 もっとも、そこまで難しいことを考えなくても、でたらめに押していてもそこそこきちんと攻撃してくれる。最初は気軽に触ってみて、わかってきたら連携も考えてみる、と段階を踏んで楽しめそうだ。

 日本では6月22日に発売予定。価格は8,190円。



「ファイナルファンタジーXI」のコーナーでは、Xbox 360版を使用して「ヒーローズコンバット」を開催。クイズ大会も行なわれていた モバイル専用コーナーでは、「聖剣伝説」や「ポケメ~ト」など、日本でも真新しいタイトルを出展


(C)1990,2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2006 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. /Developed by tri-Ace Inc. /Character illustration: KOU YOSHINARI / YOU YOSHINARI

□スクウェア・エニックスのホームページ
http://www.square-enix.com/jp/
□「E3 2006」出展情報のページ
http://www.square-enix.co.jp/e306/
□「ファイナルファンタジーIII」のページ
http://www.square-enix.co.jp/ff3/
□「ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-」のページ
http://www.square-enix.co.jp/vp/vp2/
□Electronic Entertainment Expoのホームページ(英語)
http://www.e3expo.com/
□関連情報
【5月9日】スクウェア・エニックス、「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」、「DAWN OF MANA」などの
最新タイトルのスクリーンショットを公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060509/e3_sqex2.htm
Electronic Entertainment Expo 2006 記事リンク集
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060510/e3link.htm

(2006年5月13日)

[Reported by 石田賀津男]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.