【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
記事TOPへ

【三島 平八(みしま へいはち)】


 攻め手が豊富で攻撃力の非常に高い平八だが、他の三島系キャラクタと違い奈落払い通常ヒット時にダウンを奪えないので、立ちガードに徹する相手を崩すことが意外と難しい。そのため一度チャンスを物にしたら、相手を起き上がらせないまま倒してしまいたい。そこで、空中コンボも含めて全部決まれば体力の半分以上を奪うことのできる起き上がり攻めと、安定感抜群の壁コンボを紹介。平八は壁攻めが強いので、壁の位置は常に把握しておき、試合を有利に進められるようになることも大切だ。


●【起き上がり攻め】

 空中コンボを決めたあとにさらなるダメージアップを期待できる起き上がり攻めを紹介しよう。平八はどの浮かせ技や崩し技からでも奈落払い2発~雷神拳(6☆23_RKRK☆LP)を決めることができ、そのあとに狙いやすい。

 使う技はリーチが長い新技の中段攻撃の冥鳳翼(3LP+RP)と下段のダウン攻撃である鬼下駄(相手ダウン中に2RK)の2つだ。奈落払い2発~雷神拳でコンボを締めたあとに相手が着地するのに合わせてタイミングよく出すことで、どちらも相手が横転受け身を取ったときにガードされることなく確実にヒットする。

 冥鳳翼は攻撃判定が平八の背中側にまであるので横転受け身を取った相手の背中にヒットさせやすく、鬼下駄は攻撃判定の持続が長いので横転受け身のガード不能時間に重ねやすい、という具合になっている。

相手の横転受け身に対して冥鳳翼をタイミングよく出す。うまくいけば相手の背中からヒットしガードできない。


鬼下駄は寝っぱなしの相手はもちろんのこと横転受け身にもヒットする。ただし、後転受け身なら回避することができる。


 また、冥鳳翼は突進力があるので後転受け身をする相手にもヒットし、鬼下駄はダウン攻撃なので寝っぱなしの相手にもヒットする。つまり、この2つの技で起き上がりを攻めれば相手の全ての行動に対応することができるわけだ。

 特に鬼下駄による起き上がり攻めは相手は後転受け身でしか回避することができず、後転受け身をされても間合いが離れるため反撃を受けない非常にローリスクな攻めとなっている。まずは鬼下駄を狙っていき、相手が後転受け身をするようになったら冥鳳翼を狙っていこう。技を出すタイミングは相手が着地した瞬間。このタイミングをしっかり覚えてマスターすれば、ダメージ効率が大幅に上がること間違いなしだ。


●【壁を絡めた攻防と壁コンボ】

 平八は壁があることによって受ける恩恵がかなり大きいキャラクタ。壁が有るのと無いのとでは戦力に大きな差がでるので、壁を有効活用できる技と壁コンボを必ず覚えよう。

 まず、壁があるとダメージアップを図れる技といえば放宙手(接近して236_LP)、ぱちきくらべ(接近して66_LP+RK)の2つの投げ技だ。放宙手は相手を掴んだあとに自キャラの右側へ放り投げるので、右側に壁があるときに使えば壁ヒットで通常時よりも大きなダメージを与えることができる。ぱちきくらべは相手との間合いが離れないので鬼下駄で追い打ち可能となり、これもダメージがかなり高い。

放宙手は相手を遠くまで放り投げることができる。自分の右側に壁がある状況では迷わず狙おう。


 直接ダメージを与えられるわけではないが、壁で相手の行動に制限をかけることができるのを活かせる技が空斬脚(走り中にLKor666_LK)、激斬脚(6☆23)、影生門(1RP)などだろう。相手に壁を背負わせてから出せばステップアウトで間合いを離すことができないので、ガード・ヒット時の有利を最大限に活用できる。空斬脚と激斬脚はヒットすれば壁やられ・強も誘発することができ、使い勝手がいい。

壁に追い詰めて影生門をヒットさせれば、密着状態のまま有利に。割り込まれない踵落とし(立ち途中にRKRK)を主軸にして、ダウンを奪える伏龍脚(しゃがみ状態で3RK)も狙っていこう。


 壁といえば壁コンボも重要。平八は相手をコンボで壁まで運んだら、右踵落とし(6RK)や青龍門2発止め(46RPRP)で相手を叩きつけて鬼下駄で追い打ちするコンボが強力だ。


●【応用コンボ】

 1.鬼神拳(66_RP)→最速風神拳(6☆23RP)→ジャブ(6LP)→奈落払い2発~雷神拳(6☆23_RKRK☆LP) ダメージ 74

 鬼神拳の硬直が解けたと同時に最速風神拳を出そう。ジャブはステップインから出し、少しだけステップを伸ばした奈落払い2発~雷神拳で拾う。最速風神拳を出すのが難しいときには左アッパー(3LP)などで代用するとよい。鬼神拳のあとは無双掌波(3LPLP)を最速で出すと2発目が空振りしてしまうので、無双掌波で刻もうとするときには注意すること。

鬼神拳からの最大級ダメージコンボ。見栄えがよく、相手を運ぶ距離も長いので常に狙っていきたい。


 2.羅生門(4RP)カウンターヒット→奈落払い3発~雷神拳(6☆23_RKRKRK☆LP)→最速風神拳(6☆23RP) ダメージ 66

 羅生門がカウンターヒットすると回復不能の崩れ状態を誘発することができる。そこに奈落払い3発~雷神拳を決めて、最後に最速風神拳を決める大ダメージコンボ。最速風神拳は少しでも遅れるとヒットしないので、スイープキック(1LK)にしてもよい。ただし、スイープキックは硬直中にレバーを1に入れっぱなしにしてLK連打、という入力方法で出すとなぜか三島流・封殺陣の構え(2LK+RK)が暴発することがある。スイープキックは硬直が解けてから1回のコマンドで出すようにしよう。

 3.超ぱちき(66_LP+RP)→鬼下駄(相手ダウン中に2RK) ダメージ 57

 超ぱちきを決めたあとには横転受け身を取ることができ、相手は寝っぱなしと横転受け身のどちらかを選択することになるのだが、タイミングよく鬼下駄を出すことによって横転受け身のガード不能時間に重なるため確定の追い打ちとなる。超ぱちきをくらった相手の足が地面につくのと同時に鬼下駄を出そう。


(C)1994 1995 1996 1999 2001 2004 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□「鉄拳」のページ
http://www.tekken-official.jp/

(2005年8月18日)

[Reported by 鉄拳攻略チーム]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.