【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
記事TOPへ

【馮 威(フェン・ウェイ)】


 フェンは性能が高く使い勝手の良い技を多く揃えているので、各状況化で必ず何か最適な技が存在するはずだ。個々の技性能をしっかりと把握し、それらを余すことなく活用できるようになろう。今回は相手を壁まで追い詰めたとき&相手の横移動を読んだときに有効な技を紹介。壁と横移動、どちらも対戦では重要となる要素なので、 連係や対策など確実なものにしたい。


●【壁まで追い詰めたあとの攻め】

 相手を壁まで追い詰めたときに狙いたいのが嶽寸靠(4LP+RP)、入環嶽寸把(6RPLPRP)、発勁掌(3RPRP)などのヒット後に壁やられ・強を誘発できる技だ。壁のないところでは嶽寸靠はガードされたときの硬直が大きく、リターンに比べてリスクの方が大きいので確定反撃時のみ使用したい技だが、相手を壁まで追い詰めたときにはリターンが大きくなるので積極的に狙いたい。

 最も使いやすいのがガードされても不利が小さい発勁掌だ。発生は遅いもののリスクが0に等しいので中段の選択肢はこれだけでもいいくらいだ。

壁際では発勁掌が強い。ガードされてもジャブより発生の遅い技に対しては撲面掌で壁やられを狙える。


 相手を壁やられ・強にしたあとの追い打ちは入環嶽寸把を全段ヒットさせるのがダメージが高い。少し軸がずれているときは全段ヒットしないことがあるので、安定を求めるならば交牙落襲(1LP+RPRP)で相手を叩きつけて、シットスピンキック(しゃがみ中にLK)で追い打ちしよう。

 空中コンボで相手を壁まで運んで壁やられ中を誘発したときには入環嶽寸把はヒットしにくいので疾火蓮弾(LPRPRP4)で追い打ちするようにしよう。疾火蓮弾のあと背向けに移行していれば振り向き2RKまで連続ヒットするのでダメージが高い。また振り向き2RKでなく焚把(背向け中にLK)で起き攻めをするのもダメージ期待値が高い。寝っぱなしの相手にヒットするのは当然として、それだけでなく横転受け身を取った相手の行動不能時間にヒットすることもあるのだ。このときヒットする条件は相手が右方向に受け身をとること(自キャラから見た場合、左方向)。焚把ヒット後の相手は軸ずれで背を向けているので、嶽寸靠が連続ヒットし総ダメージが高い。壁やられに対して疾火蓮弾をヒットさせたときには是非狙ってみてほしい。

壁やられ中への追い打ちの基本は疾火蓮弾。ヒット後は背向け中2RKで確定ダメージをとるか、焚把でダブルアップだ。


 フェンは壁があると攻撃力がアップするのは前述の通りだ。しかし下段攻撃と投げ技には壁の恩恵を受けるものがなく、特に前掃腿(横移動中にRK)は壁を背負った相手に対してヒットさせてもその後の空中コンボが決まらなくなってしまう。壁際では無理に二択攻撃を仕掛けずに、壁から相手を逃さないことに集中した方がよいだろう。しかし、跌釵(1LK)はバックダッシュで間合いを離せない壁際の方がヒット後の状況がよくなるので、強力な中段攻撃を意識させて狙っていきたい。

壁に追い詰めた状況で前掃腿をヒットさせてもいつものコンボが決まらずもったいない。横移動を2回してから出し、壁と平行になるようにするなど工夫が必要だ



●【横移動対策】

 跌釵(1LK)をヒットさせたあとにはトウ脚(立ち途中にRK)が割り込まれないので連係の基本となる。しかしトウ脚は相手に右横移動でかわされることがあり、また安定行動だと思って毎回出していてはなかなかダメージを奪えないだろう。

 右横移動への対策だが連環腿(66_RKLK)が左方向に攻撃判定が強いので、相手の横移動に対して有効だ。浮かせ技なのでヒット時のリターンが大きく、1発止めと2発出し切りをうまく振り分けて使えば相手は反撃を決めにくくなるのもポイントが高い。

 挿捶(66_RP)もコマンド入力に含まれるステップインで相手をホーミングするため横移動対策に使える。ガードされても壁際で距離が離れないときくらいしか反撃を受けず、バックダッシュする相手にも有効なためローリスクに攻めたいときには挿捶を使うといいだろう。

跌釵(1LK)ヒット後に安易にトウ脚(立ち途中にRK)を出していては横移動でかわされる危険がある。


 横に強い技といえば他には側腹腿(4RK)が挙げられる。発生が投げクラスと中段攻撃にしては早い方で、リスクの小さい牽制攻撃として使っていける。跌釵のあとに出す場合には横移動やステップインでキャラをしゃがみ状態から立ち状態に戻してから出さなければならないので注意。

 他にも相手が横移動から浮かせ技などをこちらの行動を確認することなく最速で出してくる場合などは前掃腿(横移動中にRK)や剛掃腿(1RK)を狙いたい。特に剛掃腿はヒット時の見返りは大きいものの、発生が遅い分ガードされる確率も高い。確実にヒットさせるためにはしゃがみステータスを活かして上段攻撃に合わせて使うか、相手の横移動を先読みして合わせていくしかない。

横移動から強力な固有技を持つキャラは横移動を狙いやすい。側腹腿(4RK)や剛掃腿(1RK)をうまく合わせよう。



●【応用コンボ】

 1.剛掃腿(1RK)→倒震脚(相手がダウン中に2RK)→剛掃腿 ダメージ 57(寝っぱなしの相手にヒット時)

 剛掃腿ヒット後は倒震脚→倒震脚というコンボが確実に決まるのだが、最後を剛掃腿にすることにより寝っぱなしの相手に更に高いダメージを与えられ、その場起き上がりをする相手は再度剛掃腿でダウンを奪うことができるようになる。後転されると回避されてしまうが、後転する相手には入環嶽寸把を背中から全段ヒットさせられるので、ダメージ期待値の高い二択を迫ることができる。相手との距離が近いと剛掃腿が後転する相手をも捕らえることがある。

 2.前掃腿(横移動中にRK)→掌把(3LP)→右脚爪蹴破(6RKLK)→跌釵(1LK) ダメージ 61

 クマ・パンダに前掃腿をヒットさせたときには掌把から入環嶽寸把で拾うことができないので、このコンボを使おう。右脚爪蹴破ヒットで相手を叩きつけたあとには跌釵が確定するのでしっかりダメージをとっておこう。また、通常サイズのキャラにも左横移動から前掃腿をヒットさせればこのコンボを決めることができるので覚えておこう。

クマ・パンダには前掃腿からのコンボを変える必要がある。掌把のあとに入環嶽寸把を出すクセがついている人は特に注意しよう。


 3.烈旋脚(9LK)→疾火蓮弾2発止め(LPRP)→倒震脚→倒震脚 ダメージ 66(寝っぱなしの相手にヒット時)

 烈旋脚は発生が遅い上段攻撃なのでヒットさせるのが難しいが、しっかりとコンボを決めれば総ダメージはかなり高い。例えばフェンの嶽寸靠や入環嶽寸把などの硬直の大きい技を近距離でガードした場合には飛天脚(9RK)→掌把→入環嶽寸把2発止め→交牙落襲→シットスピンキックという空中コンボよりも、烈旋脚から上記のコンボを狙った方がダメージが高いので覚えておこう。


(C)1994 1995 1996 1999 2001 2004 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□「鉄拳」のページ
http://www.tekken-official.jp/

(2005年8月18日)

[Reported by 鉄拳攻略チーム]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.