【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

年末特集 TOPへ→

年末特集 GAME Watch スタッフ編



滝沢 修
なんか年中「はにはに」言っていたような気がしますが、ギャルゲーばかりやっているわけではないですよ。昔はアクションやシューティングをはじめ、RPG、SLGなど、なんでもプレイしていたのですが、歳とともにアクションやシューティングから離れていっている気がします。最近では、趣味の1つが競馬なので競馬SLGや、ファンタジーRPGがもっともプレイしているジャンルになってきました。
 まあ、もともと寝る前に布団の中でプレイするのも日課の1つになっている生活習慣から、自然とSLGやRPGに寄っているだけかもしれません。シューティングやアクションだと、眠くなるどころか、反対に眠気がふっとんじゃうんですよね。そういう意味で、単調作業の多いジャンルが1番プレイ時間を占めるという結果なのかも。

●今年の印象に残ったソフトは?

・PS2/DC「月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~」(アルケミスト)

 蓮美台学園に通う主人公・久住直樹として、天から降ってきた少女の天ヶ崎美琴や、幼なじみの藤枝保奈美、従妹の渋垣茉理らとの恋愛模様を描いた東奔西走スクールライフアドベンチャーゲーム。今年の自分を語る上でははずせません。萌え絵と泣けるストーリーに感動しまくりですよ。攻略可能になった委員長シナリオも、某掲示板では評価いまいちなようですが、個人的にはいろいろな謎を含めてよくまとまっていたと思います。

・PS2「ウイニングポスト6 MAXIMUM 2004」(コーエー)

 WIN「ウイニングポスト6」の2004年スケジュール対応版。シリーズものとあって、サプライズがあるわけではありませんが、自分の馬が種牡馬として繁殖入りして、競争馬に広がっていくのは、やはり「ウイニングポスト」シリーズならではの楽しみ。ようやくG1を20勝以上する最強馬(自称)ができ、自分の馬がリーディングサイアーに輝き、最優秀馬主、生産者賞を獲得までは到達したけど、全世界G1制覇は私ごときには無理です、ごめんなさい。

・PS2「シャイニング・ティアーズ」(セガ)

 当初は“Tonyさんの絵”という理由だけでプレイしたのであまりゲームシステムは気にしていませんでした。ところが、チャージ技やリンク技で敵の大群をざっくりふっとばすのはなかなか快感で、2キャラクタを1人で動かすのも慣れるというか、自分なりのパターンを見い出せば、さくさく進めて楽しいです。また、モンスターカードやアイテム集めがコレクター魂に触れるなど、なかなか楽しげなシステムが搭載されています。しかし、ローディングが多すぎて、アジトから1歩出るだけでロード、街も小さく区切られて、そのたびにロードと、かなりイライラさせられました。また、本編ではアンデッドが多すぎて、リュウナ以外のエンディングがなかなか見られないというゲームバランスもちょっとどうにかしてほしかったかも。この辺りが改善されていれば、クリア後も何度もプレイしたくなるんですが、残念。

●年末年始遊びこむ予定のソフトは?

・WIN「Dark Age of Camelot 日本語版」(Mythic Entertainment)

 もともと英語版の頃からプレイしていて、向こうではレベル上限である50レベルキャラクタを5人ほど作ってしまったほど、どっぷりはまっています。プレーヤーは、アルビオンとヒベルニア、ミッドガルドの3国に分かれて、それぞれのホームランドでモンスターを狩ってレベルアップをし、フロンティアゾーンで国同士が砦や宝物の奪い合いをするゲームなんですが、PvPシステムがとてもよくできていると思います。最初から3国に分かれているため、PvEするメンバーは同じ国の仲間という意識が働くおかげで、アイテムの分配などでもめることも少なく、仲間のレベルアップを素直に喜べます。また、辻斬りPKはなく、PvPもイベントとしてではなく、常時行なわれているというシステムが、一般的ではない生活習慣の私にはピッタリはまりました。実際のゲーム画面や最初の操作性などからは非常にとっつきにくいでしょうけど、慣れればよくできた操作系になると思います。現在オープンβテスト中なので、ためしにプレイしてみて欲しい作品です。

・WIN「ウイニングポスト7」(コーエー)

 競馬SLGといえば現在ではいくつも挙げられますが、ブラッドスポーツとしての競馬ゲームというと、やはり「ウイニングポスト」シリーズが私の中では1番です。自らの生産馬の血統が広がっていったり、レースでもライバル馬や種牡馬が世代交代していく点などは、他では見られないロマンが感じられます。その最新作は今度は過去の時代からスタートという今までにない展開で、私自身が競馬を始める前の名馬たちが相手というところが非常に興味をそそられます。個人的にはダイナアクトレスを所有してみたい。

・PS2「To Heart 2」(アクアプラス)

 みつみさんの絵が好きなんです。もうそれ以上でもそれ以下でもないです。


石田賀津男
 今年1年、GAME Watchをご愛顧いただき、ありがとうございます。今日は1年間の総まとめということで、年末年始のお休みにオススメの小説をご紹介……あ、ゲームですか? 今年は書籍購入費がゲーム購入費を大きく上回っているんですが。
 ……えー、では気を取り直してまして、今年のオススメゲームソフトをご紹介いたします。今年はアクションゲーマー的にビビッと来るタイトルが乏しく、その影響で広く浅く遊ぶ傾向がありました。そんな中でも、比較的長く遊んでいたタイトルをピックアップしてみました。
●今年の印象に残ったソフト/年末年始遊びこむ予定のソフトは?

・PS2「塊魂」(ナムコ)

 ゲーム作品というものは、遊びそのものの部分だけでなく、映像、音響、演出などが複雑に絡み合ってできあがる、インタラクティブな芸術作品だと思っています。ですから遊び部分がいかに面白くても、作品として成り立たないものは許せません。ことに私は、オープニングの音楽が気に入らないとやる気も起きず、見せ場の演出がイマイチだと一気にテンションが下がるという厄介なゲーマーなのです。

 そこへいくとこの「塊魂」は、映像、音響、演出、どこを切っても徹底的に「脱力系ネタ」が表現されています。小さな王子が立派な星を作るため、謎の鼻歌をスタートの合図に、ダイコンや電柱やサラリーマンをくっつけてまわって、目標までもう一息! というところで王様が登場して強制送還。できあがった半端なサイズの星を見て王様が一言、「ナニ、ソレ?」。素晴らしい! こんなテイスト、ゲームじゃなくても前代未聞です。何だか情操教育に悪影響を及ぼしそうな説明でしたが、ゲーム自体は転がしてくっつけるだけの非常にシンプルなもので、大人から子供まで楽しく遊べる良作です。

・GBA「ポケットモンスター」シリーズ(ポケモン)

 今年1年で最も長く遊んだコンシューマゲームです。プレイしたのは「リーフグリーン」ですが、実は個人的にはシリーズ初体験でした。良くも悪くも無難にかわいらしいデザインのモンスターがたくさん登場する点や、悪の軍団を倒すために戦うというストーリーなど、確かに子供向けの設計ではあります。しかし、お気に入りのポケモンをどう育て、どんな技を覚えさせ、他のポケモンとどう連携させて戦うか……考えれば考えるほど、意外に奥が深いのです。他にも数百種類というポケモンを集めてまわるなど、大人でも相当遊びこめる要素があります。ポケモン好きのお子様を相手に戦うため、通勤列車で頑張るお父さん、なんてのもアリかもしれません。

・WIN「EverQuest II」(スクウェア・エニックス)

 昨年は「EverQuest」をオススメしましたが、今年はもちろん新作のこちら。今作はタイトルに偽りなく、クエストのシステムを大幅に強化。大小さまざまなクエストを、丁寧なガイドを見ながら攻略できます。ひとりでできるものも多数用意されており、MMORPGで陥りがちな「ひとりじゃ何もできないんですけど~」状態や、「時間が短くてプレイできないんですけど~」状態の発生がかなり緩和されています。来年はスクウェア・エニックスから日本語版も発売される予定ですが、年末年始にいち早く英語版をプレイする価値は十分です。

・PSP「リッジレーサーズ」(ナムコ)

 「PSPってこんなにスゴイのか!」と肌で感じられるタイトル。秒間60フレームで描画される美しい3D映像と、聞いているだけでトリップできるハイクオリティなサウンドが、携帯ゲーム機でプレイできることに感動。ゲームシステムでも、ドリフトしているだけで曲がれてしまうアバウトな操作感のおかげで、普段レースゲームをやらない私でも気持ちよく走れます。まだPSP本体の入手が難しい状態が続いていることが唯一のウイークポイントですが、携帯ゲームソフトでは文句なくイチオシ。ゲームが終わっても、クールなサウンドたっぷりの携帯オーディオとしてガンガン聞けます。

・AC「クイズマジックアカデミー2」(コナミ)

 実は隠れクイズマニアの私、と言いながら始めたのは割と最近ですが、1プレイでお気に入りゲームリストに登録。問題数が豊富な上に、オンラインアップデートもサポート。さらに○×から4択、並べ替え、果ては文字入力と、さまざまな形式が用意されており、マニアにもやりこみ要素は十分。また通信対戦時は自動的にランク分けされるため、常に自分と近い実力のプレーヤーと戦える点も気軽に遊べていい感じです。ルールも簡単なので、カップルで遊ぶのもオススメ。ちなみに一番の見所は、こいつの誤回答時のリアクションです。是非「そんなバカな!」と言わせてやってください。

・AC「電脳戦記バーチャロン フォース」(セガ)

 稼動開始から3年が経過しましたが、相変わらずやり続けてます。ほとんどプレイ時間が取れないため、現行プレーヤーとの差は開く一方。20戦ほどやって全敗なんてことも日常茶飯事(2on2のゲームなので相方に凄まじく迷惑をかけております)ですが、それでも楽しく遊んでいます。来年こそは「バーチャロン」を超える3Dアクションゲームが出ることを期待して、あえて書かせていただきました。もちろん一番の期待は、次回作が出てくれることであります! 心よりお待ち申し上げております。


中村聖司
 PCゲーム担当としては、今年はMMOに始まり、MMOに終わる、まさにMMO尽くしの1年でした。MMOというゲームジャンルはとにかくプレイするのに時間が掛かり、一度ハマりだすととても他のタイトルまで手が回らないという性質があります。これはメディアとしての扱い方の難しさにも繋がるわけですが、その一方で、リアルマネートレードの問題、ユーザー実数や売り上げを公表しないことからくる市場規模の不透明さ、それに対応した被害妄想的なPCゲーム市場規模の縮小感と、ユーザー、メーカー、そして我々報道サイドが乗り越えるべき問題は山ほど残されているように思います。これらをどうスマートに解決に導いていくか、そもそも解決可能なのか。来年はそのあたりを踏まえつつ、引き続きゲーム報道に取り組んでいきたいと思っております。
●今年の印象に残ったソフト/年末年始遊びこむ予定のソフトは?

・PC「Half-Life 2」(Valve Software)

 これに関してはお勧めするという以前に、あらゆる意味で世界中のゲームプレスとゲームファンが丸2年に渡って振り回され続けたという点において、ゲーム史上に記憶されるべきタイトル。発売が確定し、手元にCD-ROMが届いたとき、ゲームがプレイできる喜びよりも、何故かホッとしたのを覚えている。ゲーム記者人生で今回を上回る“やきもき”体験は2度とないような気がする。

 ゲームとして推す理由は、グラフィックスやシナリオの出来映え以前に、物理エンジンの優秀さが挙げられる。私は、PCゲーム担当のクセに3Dアクションゲームが下手なので、シビアなマウス操作が要求されるデザインのゲームはその時点で音を上げてしまうところがある。そもそも名誉や戦友愛といった形而上的なエレメントに後押しされなければ前に進む気が起きない既視感たっぷりのレベルデザインは、その時点でゲームとしてB級であって、3Dゲームであるなら、目の前の映像そのものに吸引力がなければダメだと思っている。

 この点「Half-Life 2」は、基本的な映像表現や演出周りがずば抜けて良くできていて、常にどんどん先に行きたい欲求に駆られる。ゲームデザインも軽妙なマウス捌きでのみ進展するものばかりではなく、物理エンジンの特性を活かした謎解きや演出で、FPSが苦手なユーザーでも十分楽しさが味わえる余裕が残されている。あらゆる点でバランスの採れた優秀な3Dゲームだと思う。

・PC「Zoo Tycoon 2 日本語版」(マイクロソフト)

 ふいにデジャビュを感じて調べてみたらやっぱり去年も紹介していたお気に入りのシリーズ最新作。この手の箱庭ゲームの根源的な楽しさというのは、自らが仕掛けをこしらえて、お客の反応を見られるところだと思う。別の角度から言うと、テーマパークや博物館で、自分が受けた驚きや感動に対して同意を求めるという本能的な行動を、数百人、数千人規模でできるというゲームならではの要素がおもしろくて仕方がない。

 この部分がメキメキにパワーアップしているのが「Zoo Tycoon 2」で、自分の好きな動物を園内にめいっぱい詰め込んで、ひっきりなしにやってくるお客を喜ばせつつ、自分も楽しむことができる。動物たちの豊かなアニメーションも見所のひとつで、中でも親子のふれあいが見られるのがいい。ご家族で楽しめる教養ソフトです。

・PS2「ドラゴンクエスト V 天空の花嫁」(スクウェア・エニックス)

 ストーリー、サウンド、システム、その他あらゆる点においてパーフェクトに近い出来映えの国民的RPG。今年リリースされたすべてのシングルプレイRPGは、ある意味不幸であり、相手が悪すぎるとしか言いようがない。この確信は、「ドラクエVIII」をプレイ後もまったく揺るがない。まさに次元の異なる孤高の地位を築き上げている感がある。発売日に購入して暇を見つけては少しずつ進め、そしてクリアするまでの2カ月間はまさに至福でした。ぐだぐだ言いません。未プレイの方はぜひどうぞ。

・GBA「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」(任天堂)

 「Half-Life 2」が正統派3Dゲームの極致だとするなら、こちらは正統派2Dゲームの極致。このシリーズはファミコン時代からプレイしているが、特にGBAシリーズは、昔ながらのドット絵グラフィックス、2Dアニメーション、ロールプレイ要素などなど、2Dゲームのおもしろさを最小公倍数で詰め込みましたという感じのゲームに仕上がっていて、個人的にお気に入りのシリーズである。

 「聖魔の光石」に限って言うと、まったくの初心者から、コアなファンまでをカバーした欲張りな作りになっていて、経験を問わず楽しめる。ただ、登場キャラクタそのものが少なめで、またどのキャラクタもまんべんなく育つため、2周目以降の楽しみが薄くなっている。

 シナリオに関しては、分岐システムを採用しているのはいいが、シナリオを進めるたびにランダムポップする雑魚モンスターとの遭遇戦が完全にルーティンワークに陥っているのが良くない。初心者には楽に経験値稼ぎができてありがたいかもしれないが、シリーズのファンにとっては「非常に面倒くさいけど、倒さないと損したような気分になって仕方がないから倒すか、でも面倒くさいな、でもひょっとしたらレアアイテムが……」というジレンマに終始悩まされ、精神衛生上良くないシステムである。

 とかなんとか苦言を呈しつつも、主人公ふたりを始め、新規クラスのバトルアニメーションは相変わらず大満足の出来映え(個人的にはマージナイトがお気に入り)で、強いて点数を付けるとすれば、リミッター振り切りまくりの100点満点であって、私が大のFE好きを公言しつつ毎作レビューの執筆を固辞しているのはここに理由がある。


佐伯憲司
 いろいろ楽しいことも多くて、充実した反面、思いが伝わらずに歯がゆい思いをしたり、いろいろ面倒なことやしんどいことが多くなった1年ですな。精進が足らんことは自覚しておりますが、ゲームでストレス溜めるのは「や」なんですよね。ここ数年、「日常生活でもストレス溜まるのに、何が悲しゅうて金払ってストレス溜めなあかんねん! いやなら辞めたほうがいいし」という考えは、今年のゲーム選定にもよりはっきり出てますね。NDSとPSPが登場して、確実に、今までとは自分とゲームとの距離感が変わった気がします。皆さんはいかがだったでしょうか?
●今年の印象に残ったソフトは?

・PS2「塊魂」(ナムコ)

 なにより操作がシンプルで、説明書要らず。遊ぶの楽だったし。ストレス知らず。BGMも最高。スリルとミスのストレスのすれすれを楽しみたい方には向かないと思います。ドキドキするけど怖くない、そんなゲーム。人を撃ち殺したりガードしたり回避したり脳みそ茹だるまで考え込まなくていいし。

 癒し系? と言われればそうかもしれませんが、王様のアバンギャルドなトークがそれを許しません。ラストまで一気に遊べて、充分戦略性もあるし。「ほしを作る7」ぐらいで一度ちょっとした壁があると思いますが、ガンガン前に進みましょう。Best版でお安くなってますし。いっちょいかがでしょう?

・PS2「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」(ナムコ)

 無線の使い方がもはや発明レベルですよね。いやおうなしに盛り上がるし。レビューでは褒めすぎちゃったカナ、ぐらい思ってたんですけど、ミッションアップデートしたらちゃんとセーブさせてくれとかノーマル難度じゃ逆にむずくね? とか細かい不満はあるものの、評価自体に揺らぎはないです。ストーリーの傾向が違う2作「ACE5」(ハリウッド的)と「AC04」(ヨーロッパ的)が連作で楽しめることが贅沢でかつ、うれしい。来年頭には開発インタビューも掲載予定です。お楽しみに。

●年末年始遊びこむ予定のソフトは?

・PSP「ことばのパズル もじぴったん大辞典」(ナムコ)

 辞書見てるだけで時間が過ぎていきます。そんな幸せなソフト。GBA版とは2年付き合いました。今度はどれぐらいの付き合いになるのだろう?

・NDS「直感ヒトフデ」(任天堂)

 歳をとって固まった頭を粉々にしてくれるソフトです。NDSのソフトはどれも触ると楽しいので、オススメするのに迷います。ローテーションで遊んでます。

・PS2「ウルトラマン FIGHTING EVOLUTION 3」(バンプレスト)

 1作、1作が着実に充実してきた「FIGHTING EVOLUTION」シリーズ、平成ウルトラマンも登場の第3弾。もうすこしで完全終了なため、がんばって遊ぼうかな、と。

・PSP「リッジレーサーズ」(ナムコ)

 全部マシンはゲットしましたが、サントラが出るまではBGMディスクとしてかけまくり&遊びます。今も通勤&仕事中のお供として愛用中。

・AC「鉄拳5」(ナムコ)

 ちょこっと遊んでます。家庭用が出るまではこつこつがんばりたい。


船津 稔

●今年の印象に残ったソフトは?

「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」
「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」
「みんなのGOLF ポータブル」
「リッジレーサーズ」
「直感ヒトフデ」
「きみのためなら死ねる」
「キングスフィールド4」

 えーと、個人的には「Train Simulator 九州新幹線」とかもリストアップされるのですが、ゲームというよりシミュレーターだし、選択基準が“ゲーム的”というより“鉄道的”なので、あえて除外しました。スンマセン。

 「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」はやっぱり絶妙なバランスがよかった。ボス戦に挑むべくダンジョンに潜りアイテムをゲット。そのアイテムを使いボスを倒しダンジョンを抜けると、これまですぐそこに見えていながら手にすることのできなかった「ハートのかけら」なんかが、新アイテムを使用することで手に入るようになる。次に何があるのかワクワクするし、そこまでに至る手順のバランスがいつもながら実に絶妙だった。

 そして、正直思ったよりも早くリリースされた「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」。個人的にはいろいろあるけど、3Dになったことでこれまで脳内補完せざるを得なかった“冒険”感が目に見えるようになった。これは大きくて、ついつい行けるところまで行ってしまうという「寄り道プレイ炸裂」。「あの山の向こうはどうなっているのかなぁ……」とか「あっ、あそこの橋を渡ってみるか」とか。そんなことをしてるから、いつまでたってもお話が進まない。ついにはトロデ王に「いつクリアできるか不安になってきた」とか言われる始末。でもそこが一番の楽しみだとも思うのだが。

 PSPとニンテンドーDS発売も大きな話題。すべて個人的に手に入れたのだが、けっきょく一番遊んでいるのはPSPかも。「みんなのGOLF ポータブル」と「リッジレーサーズ」は定番中の定番な楽しみ。基本的にプレイスタイルはあまり変わらない。コレクション要素が充実しているので、ついついいつまでも遊んでしまうのだが。

 逆にニンテンドーDSのソフトはこれまでとはプレイスタイルが一変している。そのあまりの激変ぶりにまだソフトがついて行ってない感じ。これからどんどんすごいソフトが出てくる予感……というより出てきてください。でも、「単純だけど奥の深いルールで誰でも楽しめる」とか言うのは簡単だが、作り出すのは一種の「発明」で非常に難しいことだ。イヤ、一ユーザーとして待ち続けるわけですが。そんなNDSの中でプレイしたのは「直感ヒトフデ」と「きみのためなら死ねる」。「大合奏!バンドブラザーズ」は、個人的に好きな「さくらんぼ」でプレイしてみたが、音ゲー苦手な私には無理でした……残念!! 特に「直感ヒトフデ」は、システム的にキラリと光るモノがあって面白い。

 そいでもって「ドラゴンクエストVIII」が発売されるまでに燃えさかる「RPG魂」を沈めるためにプレイしたのが「キングスフィールド4」。もちろん、すでに一度クリア済み。とにかくストイック。システム的には全く違うが、個人的には「Wizardry」的なストイックさを感じる。どこまで行ってもきちんと作り上げられた世界観と3Dフィールド。ドカンと世界だけがプレーヤーに与えられているだけで、プレイスタイルの自由度は比較的高い。いつ遊んでも没頭できるこのシリーズはやっぱり最高だった。

 と、こんな1年だったわけだが、来年はNDSに期待させてください。

●年末年始遊びこむ予定のソフトは?

 仕事の忙しさにかまけて、先の見えないほど進展していない「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」。コレを早く終えないことには「ラジアータ ストーリーズ」が控えておりケツかっちんなのだが、ひょんなことから年末年始は実家で過ごすことに。田舎の風は冷たく、38歳独身男性の身にはさらに冷たい風が吹く……。「いい年してゲームかえ?」と年老いた両親からイヤミを言われるのでゲームを持ち帰るのは少しためらわれます。

 ということで、行き帰りの長距離移動の合間にコツコツと「リッジレーサーズ」のワールドツアーをクリアしていくか、「ことばのパズル もじぴったん大辞典」でちまちまとパズルをクリアしていく方針で。

年末特集 TOPへ→


(2005年12月28日)

[Reported by GAME Watch編集部]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.