|
【東京ゲームショウ2004】TGS2004ブースレポート~コナミ編~その2 |
会場:日本コンベンションセンター(幕張メッセ)
入場料:1,200円(前売1,000円)、小学生以下無料
美しい女性レスラーを操り、過激なプロレスリングを行なう格闘アクション「ランブルローズ」。コナミブースの「ランブルローズ」専用ステージでは、終日「ランブルローズ」関連のイベントが開催された。そのステージ前面の両脇に2台ずつ、またそのステージの側面にも、ずらりと試遊台が並べられた。
■ 「ランブルローズ」ステージイベント
ランブルローズプロデューサー うちだあかりの「トーク上等!」~俺たちはこんなゲームを待っていた~
制作プロデューサーの内田明里氏によるトークショーが行なわれ、開発時の秘話が明かされると共に、「ランブルローズ」の魅力について語られた。そして女性レスラーの声を担当している日高のりこさんと堀江由衣さんが登場し、声を担当したことに関してトークが行なわれた。
まず内田氏からゲームの特徴について語られた。「レスリングゲームで綺麗どころが出てくるものは、内容があまり面白くないが、プロレスの内容部分はこれまでの経験を豊富に持つユークスに依頼しているので、戦いはガチガチ」と内容面の自信を伺わせる頼もしい発言があった。また、「プロレスゲームというと、もたもたしてると思われがちだが、展開の早い格闘ゲームしか遊んだことのない人でも、ポンポン遊んでもらえると思う」との発言も。
キャスティングに関して内田氏が「(キャストを)選んだの僕なんで、誉めてください」と発言すると、会場は歓声で答えた。そして、日ノ本零子役の日高のりこさんと、藍原誠役の堀江由衣さんが登場すると、ひときわ大きな歓声が沸いた。
日高さんは、プロレスと自分との意外な関係を明かした。過去に「週刊ゴング」でさまざまなレスラーに直接取材をするという経験を持っているということや、その関係でクラッシュギャルズの「長与千種モデル」のシューズを持っているという。これには内田氏も驚いたとのこと。堀江さんは、逆にプロレスのことは知らなかったので技名の声をあてるときにも、それがどういう技なのかを全部教えてもらわなければならなかった、という収録時の苦労を話した。
そして内田さんの方からは、キャスティングの理由が語られた。日ノ本零子というスポ根キャラは、「汗をかいても汗臭くない」というイメージのキャスティングを探したときに、日高のり子さんしかいないだろうということで選び、藍原誠というキャラには日本で一番可愛い声を当てたいということで、堀江由衣さんしかいないと思って選んだという。
また、イベントでは、発売日が2005年2月になるとの発表があった。TGSの最終日には、同じく11時20分からプロレスラーの長州力氏が登場するので、「ランブルローズ」の熱気を味わいに行ってみては如何だろうか。
■ 「ランブルローズ」プレイレポート
さて、プレイアブル展示の「ランブルローズ」ショーバージョンでは2つのモード、「EXHIBITION」と「GALLERY」が選択でき、「GALLERY」では女性レスラー達のコスチュームを選択して、寝そべる姿を鑑賞しながらカメラアングルを変えたり、プロフィールを見たりできる。いきなりこのモードが選択できるということは、やはりこれも主な遊び方なのだろう。
「EXHIBITION」ではリングを選んで試合を行なう「NORMAL MATCH」と、水着で泥んこになりながら戦う「MAD MATCH」がプレイできた。
キャラクタは、入場シーンでとてもセクシーなパフォーマンスを行なう。しかし例えば、看護婦のアナスタシアはリングの上でイスに座って聴診器を手にパフォーマンスを行なったり、くノ一の紅影などは巨大なガマガエルに乗って登場するなど、キャラは非常に美しくできているしエロティックなパフォーマンスを行なうが、微妙に「ありえない」と指差して笑えるようなおもしろ要素が混在している。
しかしそのゲーム内容は、内田プロデューサーの話にあったようにちゃんと格闘していて、格闘ゲームが苦手な筆者にはかなり歯ごたえがあった。
技を掛けると時々、画面上部にハートのエフェクトが飛び出すと共にカラのハートの器が出現してここに蓄積される。このハートマークが「HP(エッチポイント)」といって、恥ずかしいポーズを取らせたと判定されるとハートが出現するというもの。ハートの器がリミットを超えると、「何か」が起こるという。その「何か」を見たくて、何度かトライしてはみたが、なかなか器を満たすことができず、何が起こるのかは確認できなかったのが残念。
■ PS2「ENTHUSIA ~PROFESSIONAL RACING~」
E3の出展時は3コースが選べたが、今回はそれに2ステージ追加されていた。うねった峠道「DRAGON RANGE」という名のコースで、1つは真夜中のヒルクライムアタック、もう1つは真夜中のダウンヒルアタック。ヒルクライムで選べる車種は、「180 SX TYPEX」、「Impreza WRX STI version VI」、「RX-7 SPIRIT R」の3車種。ダウンヒルはステージ選択の画面でスペシャルマシン登場と表示があり、「SPRINTER TRUENO 3door GT APEX」、「Caappuccino」、「SAVANNA RX-7 INFINI」の3車種が選べた。
これは筆者自身がかなりのペーパードライバーなので、本物の車を操作する感覚を忘れている分、余計激しくプラス1されたような感覚を覚えたのかもしれない。下手な操作をして「壁にぶつかる!」という直前も、「VGS」が大量にGがかかっていることを知らせるだけで、車を走らせている臨場感が強くなった感じだ。発売日は2005年発売予定。価格は未定。
またコックピットタイプの筐体にはハンドルコントローラーが設置されていて、これはハンドル右横にギアがあり、ギアの下部に○△□×のボタン、LRそれぞれ2つずつのボタンも一面に配されている。足元にはアクセルとブレーキのペダルがあり、椅子も動かせた。やはりハンドルを握るとまた感覚も違い、ショーならではのよりリアルなドライビング体験ができた。
【「ENTHUSIA ~PROFESSIONAL RACING~」】 | ||
---|---|---|
■ PS2「NEO CONTRA」
■ PS2「S.L.A.I ~PHANTOM CRASH~(仮)」
■ GBA「パワプロクンポケット7」
■ PS2「ポップンミュージック10」
2台展示されており、そのうち1台はアーケードスタイル・コントローラー、もう1台はポップンミュージック専用コントローラを設置してプレイアブルで展示された。初日も列が絶えなかったが、2日目はもっと人だかりが増え、イベントが終わる時刻になっても途切れなかった。
家庭用オリジナルモードの「スタディーランド」をプレイする人はおろか5ボタンを選ぶ人も少なく、上級者のプレイが多く見受けられた。発売日は11月18日。価格は7,140円。「ポップンミュージックコントローラーセット」版の価格は9,240円。
(C) 1998 2004 KONAMI & Konami Computer Entertainment Studios
■ PS2「beatmaniaIIDX 8th style」
前作は家庭用オリジナルの新曲が無かったが、今作は人気の高いTogo氏やL.E.D.氏、Sanaさんらが再度結集して作った新曲が収録されている。プレイアブルの展示となっており、形式はポップンと同じく、片方はアーケードスタイル・コントローラー、もう片方は「beatmania IIDX」専用コントローラを設置。楽曲のソートの種類がより細かくなったのが、痒いところに手が届く感じだ。発売日は11月18日。価格は7,329円。
(C) 1999 2004 KONAMI & Konami Computer Entertainment Studios
■ PS2「イース VI -ナピシュテムの匣-」
■ PS2「マイネリーベ 優美なる記憶」プレミアムイベント - 甘美なる饗宴 -
CESA中央ステージでは、12時丁度から、美少年誘惑シミュレーションPS2「マイネリーベ 優美なる記憶」の出演声優によるプレミアムイベントが開催された。出演者は、オルフェレウス役の櫻井孝宏氏、エドヴァルド役の関智一氏、カミュ役の保志総一朗氏、アイザック役の子安武人氏。
トークショウでは、オマケCDの収録時にトップバッターの櫻井氏が頑張りすぎて2分のトークを行なったため、続く役者たちもそれに合わせなくてはと恐怖観念にとらわれて頑張ったため、ちょっとしたオマケにするつもりだったCDが30分もの長さになってしまった、などの裏話が語られた。
また最後に「マイネリーベ」のアニメ化が報じられ、会場からは驚きと喜びの歓声が挙がった。11月4日より毎週木曜日、22時30分からアニマックスなどで放映される。正面のスクリーンでは「吟遊黙示録 マイネリーベ」の短いムービーが放映されたが、ローゼンシュトルツ学園が舞台となるようだが、ゲームの中の恋愛メインという雰囲気とはちょっと違うようだ。オルフェレウスとルードヴィッヒの撃剣の場面や、これを1人で止めるナオジ、やはりバラを愛で育てるカミユ、学園を外側から見ているアイザック、といった場面が放映された。
これに対して出演者からは、櫻井氏「ゲームと異なる熱き男の戦いを見てもらいたい」、関氏「ナオジつえーな」、保志氏「ゲーム以上に繊細なキャラとして頑張りたい」、子安「女性との恋愛とはちょっと違うところを楽しんでもらいたい」といったコメントがあった。最後に出演者から、それぞれが担当するキャラを演じて会場に一声投げかけかけられ、ファンにとっては非常に満足できるイベントだっただろう。
□東京ゲームショウ2004のホームページ
http://tgs.cesa.or.jp/
□コナミのホームページ
http://www.konami.co.jp/
□関連情報
【9月24日】TGS2004ブースレポート~コナミ編~その1
「ナノブレイカー」など新作タイトル多数
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040924/kona.htm
【9月28日】東京ゲームショウ2003、記事リンク集
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030928/tgslink.htm
(2004年9月25日)
[Reported by 河本茉澄]
GAME Watchホームページ |
|