|
米Microsoft、「Vanguard: Saga of Heroes」を正式発表 |
「Vanguard: Saga of Heroes」は、ファンタジーの本家本筋である北米としては実に久々となるハイファンタジー世界をモチーフにしたMMORPG。現時点で公開されている情報は、ストーリーのバックグラウンドとなる伝承やこれからモデリングされるらしいアートワークのたぐいに留まっているが、3DMMORPGの生みの親の次回作ということで、正式サービスから5周年を迎えた「EverQuest」をあらゆる意味で凌駕する次世代MMORPGになるのは間違いないと見られる。
Brad McQuaidは、今回の発表に際し、「Vanguard: Saga of Heroes」でMMORPGジャンルの実質的改革を目指すとコメントしている。それが具体的に何を意味しているかについては明らかにしていない。ゲームの具体的な仕様が明らかになるのは5月のE3まで待たなければならないようだ。
ひとつ気になるのは、ゲームやクリエイターよりむしろ運営側のMicrosoft Game Studiosのほうで、同社は過去に「Asheron's Call」シリーズ、「Fighter Ace」シリーズなどの複数のMMOタイトルを運営してきた実績を持つが、その一方で、何ひとつ長続きしないままフェードアウトしたという負の実績も兼ね備えている。
昨年のE3で正規発表された北欧神話をモチーフにしたMMORPG「Mythica」に至っては、βテストもしないまま開発中止を決定している。北米最強のパートナーを迎えて望む今回のビッグプロジェクトは、MicrosoftがMMOを本気で展開する気があるのかどうかを世界に表明する、最後の機会となるだろう。
(C) 2004 Microsoft Corporation. All rights reserved.
□Microsoft Game Studiosのホームページ
http://www.microsoft.com/games/
□「Vanguard: Saga of Heroes」のホームページ
http://www.vanguardsoh.com
(2004年3月17日)
[Reported by 中村聖司]
GAME Watchホームページ |
|