タイトー、歴史に“if”を作る歴史シューティング
PS2「零式艦上戦闘記」を3月4日に発売
3月4日 発売予定
価格:6,800円
株式会社タイトーは、プレイステーション 2用歴史シューティング「零式艦上戦闘記」を3月4日に発売する。価格は6,800円。HORIの「フライトスティック」及び「フライトスティック2」、ソニーの「ヘッドマウントディスプレイ(PUD-J5A)」に対応している。数量限定特典として特製「零戦五二甲型」1/100スケールプラモデル(童友社製 Tsubasa Collection SPECIAL)が同梱される。
「零式艦上戦闘記」は、実際に行なわれた戦争を舞台に歴史に“if(もしも)”を作りだすフライトシューティングゲーム。舞台が史実ならばプレーヤーが操作する戦闘機も「零戦二一型」、「ワイルドキャット」、「メッサーシュミット」など、世界の名機に搭乗することができる。それにくわえ、幻の高性能機「震電」などの量産されなかった試作機も登場し、操作できる機体は40機。
 |
数量限定特典のプラモデル (※写真は実物と異なる場合がある) |
遊べるモードは、敵機や敵艦への攻撃練習を目的とし、フライトのノウハウを学ぶ「トレーニングモード」。「真珠湾攻撃」など歴史に残る戦場に参加する「ミッションモード」。友達やCPUとの戦闘を楽しむ「VSモード」の3種類。「VSモード」では、対戦以外にも協力して戦闘を行なうこともできるほか、敵機の登場数や所属する部隊も自由に変更できる。なお、「VSモード」は画面上下2分割となる。
フライト画面は臨場感のあるコックピット視点となっており、戦闘機ごとに計器が異なる。また、同社が発売しているPS2「エナジーエアフォース」シリーズでおなじみのFVS(フリービューシステム)を搭載。FVSは上下左右などのあらゆる角度に視点変更できるシステム。これにより臨場感あふれる戦闘を楽しむことができる。このときソニー製のヘッドマウントディスプレイ「PUD-J5A」を使用すると、見たい方向に頭を向けるだけで、その方向の景色を見ることができる。まさにヴァーチャルリアリティな世界を体感できるというわけだ。
また、プレイ後にはリプレイ機能もついており、気に入ったリプレイ映像はセーブすることも可能だという。単にミッションをクリアするだけでなく、映画のように迫力のあるワンシーンを意識してリプレイデータを作り上げる楽しみかたもできるだろう。
【参戦できるミッションの一部】 |
 |
 |
1940年9月7日
「英国本土攻防の大空中戦!」 |
1941年12月8日
「ニイタカヤマノボレ……」 |
 |
 |
1943年4月18日 「暗号は解読されてしまった!」 |
1945年4月6日
「戦艦大和上空に出現する数百のアメリカ軍機影!」 |
【登場する戦闘機の一部】 |
 |
 |
 |
九九式艦上爆撃機二二型 |
零式艦上戦闘機二一型 |
十八試局地戦闘機震電 |
 |
 |
 |
陸軍一式戦闘機隼 |
陸軍三式戦闘機飛燕 |
艦上戦闘機 F4F(ワイルドキャット) |
 |
 |
戦闘機 Bf109E(メッサーシュミット) |
戦闘機 SPITFIRE MKII(スピットファイア) |
 |
長距離爆撃機 B-29(スーパーフォートレス) |
※画面は開発中のものです。
(C)TAITO CORP.2003
2003 Marionette,Inc.
イラスト:保坂 宗雄/SUGAR
※このゲームは、第二次世界大戦の歴史的背景を題材にして制作され
ておりますが、 ゲーム中に登場する国家・団体などの名称、及び設定
等は全てフィクションであり、実在のものとは一切関係ありません
□タイトーのホームページ
http://www.taito.co.jp/
□関連情報
【2003年12月28日】タイトー、PS2「バトルギア3 初回限定版」同梱の
ブルースケルトンキーに不良品混入の疑い。交換へ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20031228/taito.htm
【2003年12月26日】タイトー、PS2「武刃街 BUJINGAI」
隠しフィーチャー、ストーリーを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20031226/gak.htm
(2004年1月16日)
[Reported by 志賀康紀]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
|