【基本戦術】
手にした斬馬刀を見ればわかる通り、ミナの攻撃は基本的にリーチが長いので中距離戦は得意とするところだ。最もリーチの長い技を使えば、ほかのキャラクタの攻撃は届かない“遠距離戦”を展開することもでき、その制圧領域の広さはアスタロスを凌ぐといっても過言ではない。試合開始時の間合いで届く攻撃も豊富で、中段攻撃の纏糸斬撃()と下段攻撃の進掃撃(+)は開幕の選択肢として十分アリだろう。
中距離戦の基準となるのは連舞揚風刃(..)の1発目が届く間合いだが、ミナにとってはこの距離でも「けっこう近付いている」という感じで、主力の牽制技の多くはもう少しリーチが長い。相手の“射程外”から牽制するという意味では「連舞揚風刃の1発目が届かない間合い」を基準にするといいだろう。連舞揚風刃は2発目まで連続ヒットし、1発目がアタックカウンターの場合は3発目まで連続ヒットとなる。2発止めを基本に、ヒット時(上段攻撃なのでヒット=アタックカウンターのケースが多い)は3発目まで出し、ガード時は3発目を出さずに止めるのが理想だ。しかし、この間合いでは相手の攻撃もこちらに届きやすいし、連舞揚風刃の2発止めをしゃがんでかわされることもあるので、もう少し離れた間合いでの牽制が重要になる。中段攻撃の回天斬撃()と下段攻撃の円掃撃()をメインに、時計回りの8WAY RUN対策には牙流撃(立ち途中)や潜牙連座刀(or.)の1発止め、刹掃撃(or)などを使って牽制する。潜牙連座刀の2発目は下段攻撃で、孔式黒翼斬(or.)という2発目が中段攻撃の技もあるので、1発止めに混ぜて使い分けると効果的だ。
連舞揚風刃はアタックカウンターを見極めて3発目に繋ぐのがベストだが、まずはヒット時だけ繋いでガード時は2発目で止めるのに慣れていこう。
円掃撃のあとはしゃがみ状態になるので、牙流撃(立ち途中)に連係できる。相手を寄せつけないように攻撃を散らせていきたい。
近距離戦となるのは、相手に接近されてしまった場合がほとんどで、自分から挑むことは少ないだろう。そのため、発生の早い技で相手の連係に割り込むのが主な狙いとなり、ガードされても後方へ押せる技を使うのが理想的だ。発生の早い上段攻撃の柄撃蹴(.)、その次に早くて中段攻撃の腹突円蹴(.)が割り込みに使える。相手を後方に押せる技では、迅刀捻尖戟(.)の2発止めと、烈蹴尖()が役に立つほか、回天跳撃蹴(..)が何発目でもディレイが効くので便利といったところ。回天跳撃蹴の1発目は下段攻撃をかわす性質も持っている。影踏刃()も有効な技のひとつで、後方にスッと下がりながら下段斬りで攻撃するため、相手の攻撃をかわしつつ間合いを取る効果もある。ただし、相手との距離が近すぎると回避性能はそれほどでもないので、利用価値は高いが状況をよく考えて使うようにしたい。
ガードを固めている相手に対してなど、近距離戦で攻める場合には中段攻撃の揚撃()と、下段攻撃の滑面昇蹴(.)を使っていく。とはいっても、ミナの場合は中距離戦でも強力な2択攻撃が可能なので、リスクのある技を使ってまで近距離戦をする必要はあまりないだろう。
烈蹴尖は8WAY RUNに弱いが、相手を押し返せる中段攻撃なので多用することになる。回天斬撃()など牽制のヒット後に連係するのもいい。 影踏刃は連舞揚風刃()2発止めをガードされた場合に出すなど、相手が反撃に転じようとする場面で出鼻をくじく。
|