【基本戦術】
リーチの短さをスピードのある攻撃でカバーしていくタキにとって、中距離戦は苦手な間合いということになる。相手はタキを懐に入れないようにと、リーチの短さを突いて細かい牽制をおこなってくるはず。そうした牽制をいかにくぐり抜けて近距離戦に持ち込むかが、タキの中距離戦における最重要項目である。基本となるのは8WAY RUNでの接近だが、相手のキャラクタごとに時計回りと反時計回り、どちらへの攻撃が得意・不得意かがわかるようになれば、苦手とする方向から接近を狙える。これは単なるデータだけではなく、対戦経験を積むことがまず第一である。見切るためのポイントとしては、中距離戦で相手が使ってくる牽制をよく見て、それがどちらの方向に強い技かを確認すること。そして、多用する牽制と反対方向から近寄っていく。相手が反対方向をカバーできる技を持っている場合も当然あるが、それを確認する=使わせるためにも、最初は強引に行くしかない。あとは、技の性能を判断して、牽制が上段攻撃からしゃがんでかわしたり、中段攻撃ならガードすると有利になる技が多いので、ガードしてから接近するというように、狙いすました対応をしていくのだ。
8WAY RUNから出す技では、惨烈(or...)が高性能。1発目のリーチが長く、カウンターヒット時は4発目まで連続ヒットになる。ガードされた場合は何発目で止めても不利になるが、どこで止めるかという読み合いが一応あるので反撃は受けにくいほうだ。ほかには地旋誅()も多少強引だが使える技だし、笹火宙(+)で一気に懐に入るという手をある。リーチの長い下段攻撃の忍蔦()は、打点の高い牽制なら潜り込みつつヒットが狙える。
牽制をかわすのが理想だが、ウロウロと動いて牽制を誘うことも大事。ガードorガードインパクトに成功すれば接近するチャンスになる。
忍蔦の先端がギリギリ届く間合いが境界線。これ以上離れると届く技がほぼないので、相手にとっては中距離戦でも、タキにとっては圧倒的に不利な遠距離戦なのだ。
主力技のひとつである十字組(..)の1発目が届く距離が、タキの近距離戦の間合いということになる。その距離まで接近することができたら、十字組をメインに、攻撃発生の早い乱破式妖(.+)、下段攻撃の陰誅()、投げ技の崖渡(+)でガードを揺さぶっていくといい。乱破式妖は2発目が中段攻撃、3発目は下段攻撃でキャンセルが可能となっている。忍蔦()は近距離戦で使うとガード時に手痛い反撃を受けることになるため、下段攻撃は陰誅()だけが頼りとなる。そのほかに、疾空滅殺(..)、影狩(立ち途中.)、断影狩(..)、天影狩(.)といった手数の多い技でラッシュをかけ、相手のガードが固くなったら崖渡を狙うという強気な攻め方もアリだ。崖渡の裏の選択肢として、中段攻撃の鉄砲駆()もたまに混ぜると効果的である。
ガード後の反撃には、式妖滅(乱破式妖三段目中)まで連続ヒットとなるので狙っていきたいところだが、難しければ、十字組を使っていきたい。
投げ技の崖渡は、立ちガードを崩すために使っていく必要がある。中段攻撃を含んだ連係を多用するのが布石というわけだ。 疾空滅殺など手数の多い技は、ガード時に反撃を受ける隙こそあるが、どこで止めるか読まれないように変化をつけることでリスクを軽減できる。
|