【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
Ivy アイヴィー


【基本戦術】

 アイヴィーは伸縮自在の武器を持つので、戦闘開始直後の距離である遠距離が闘いやすいと思いがち。しかし、実際はテジャス イェルド(or)を使った牽制ぐらいしかやることがない。このキャラは、ノーブルゴースト()が届く中距離をキープしつつ、奇襲で一気に距離を詰めて近距離戦を挑むことになる。

 中距離では、ノーブルゴーストで8WAY RUNを牽制。この後にすぐ8WAY RUNで動くようなら、ハッチャー レイブン(or)で動き出したところに奇襲をかける。奇襲を仕掛ける場合、ハッチャー レイブンだけではしゃがまれると反撃を受けてしまう。これを防ぐためにミッドナイト レクイエム(or)の中段攻撃も織り交ぜて2択にすること。または、再びノーブルゴーストを繰り出して牽制。立ちガードで待つようなら、レストレス シルエット(or)やエンシェント ガルガリン(.)の一発止めを狙っていこう。このようにノーブルゴーストの牽制を軸に、次の攻撃でガードを崩していくこと。

ivy01.gifivy02.gif
相手が不用意に動いてミッドナイト レクイエムがカウンターヒットすれば、ケイジランブラー(+or)で追い打ち。ただし、しゃがむ相手に当たった場合はのぞく。

ivy03.gifivy04.gif
ドラウナーズ リスト(or)を使えば、レストレス シルエットの下段と使い分けての2択が可能。これで8WAY RUN中の攻めに幅がでる。

 ノーブルゴーストの牽制が間に合わず、相手に距離を詰められたり、ハッチャー レイブンやミッドナイト レクイエムの後、近距離戦に切り替えることになる。近距離戦では、ワーシッパーサイン()とゲイズ ナイトスパロウ()で牽制。このふたつはガード後の反撃にも使えるので、この技を軸に相手の動きを封じることに専念したい。ワーシッパーサインは縦斬りで潰される危険があるので、縦斬りを多用する相手にはケアレスプレッジ()を使う。ただし、上段を回避する技やしゃがむ相手には無力。このような技を多用する相手なら、ゲイズ ナイトスパロウを多めに使うのがいいだろう。これらの技で相手の動きを止めたら、ノーブルゴーストで引き離す。無理に近距離で闘うのは避け、中距離にする事を第一に考えるのだ。

ivy05.gifivy06.gif
素早い上段攻撃を多用して押してくる相手には、上段を回避しつつ攻撃できるシンガー ナイトスパロウ()やレストレス ナイトスパロウ()を使う手もある。

ivy07.gifivy08.gif
ノーブルゴーストで相手を引き離したらハッチャー レイブンですぐに攻撃し、追ってくる相手の不意をつく手もある。

 牽制や反撃で相手が足を止めがちになったら、こちらから攻めるチャンス。近距離でノーブルゴーストを使い相手を引き離したら、次の攻撃を警戒して立ちガードで固まる相手に近づいて投げる。投げを警戒してしゃがむようになったら、ミッドナイト レクイエムやマリス クリーパー()で浮かせてノーブルゴーストで追い打ち。

 投げにマイト アトラス(+)やクリミナル シンフォニー(鞭状態で+)を使えば、投げに対するプレッシャーも高まるのでしゃがみを誘いやすくなる。といった攻撃を繰り出した直後に、方向ボタン部分のコマンドを入力。技の硬化解除後にボタンを入力すれば、コマンド入力時の隙をフォローできる。

 8WAY RUNで動く相手もいるので、このようなときはエンシェント サイン(or)を使う。ヒットすれば相手は回復不可能な崩れダウン状態になるので、ドラウナーズ リストで浮かせての空中コンボを狙える。一気に体力を奪えるので、攻めの軸にエンシェント サインを据えるのも悪くない。

 このように牽制でじわじわと相手の体力を奪いつつ、強引に攻めてくるのを奇襲で叩く。守りを固めてきたら、投げを絡めた攻勢で崩しに掛かる。これがアイヴィーの闘い方なのだ。

ivy09.gifivy10.gif
攻撃後に投げばかりを狙っていると、しゃがまれて反撃を受けてしまう。中段攻撃もちらして、攻めがワンパターンにならないよう心掛けよう。

ivy12.gifivy11.gif
ノーブルゴーストをガードさせた後にエンシェント サイン(or)を繰り出せば、8WAY RUNで動き出す相手を叩ける。ここから空中コンボを決められれば、相手の体力を一気に奪える。


【オススメ技】

・ノーブルゴースト()

 ガードされても反撃を受けることはなく、ノーマルヒットでも連続ヒットにもなる。さらに、縦斬りでありながら1発目と2発目ともイベイドの発生しない攻撃らしく、引きつけてステップで逃げようとしても、攻撃を完全回避しにくい。加えて、1発目で自分の左側から右側へ、2発目は左側から右側へと、正面を経由しながら両サイドをカバーする攻撃であるため多少の軸ずれにも対処できるのだ。また、自分から右側へと移動するので、攻撃の厚みのない縦斬りなら回避もできる。この特性を存分に発揮できるのは中距離。この距離で8WAY RUNや接近してこないように牽制するのが、ノーブルゴーストの主な使い方になる。

 欠点をあげれるとすれば、2発目のリーチが1発目に比べてやや短いこと。ガードされたときやノーマルヒット時などでは有利な状況へ持ち込めないといったふたつの点が挙げられる。相手の反撃を受ける心配はないが、かといって連発すると技の出始めを叩かれやすいわけだ。単発で利用し、この後に相手の動向をうかがって、次の攻めを考える必要がある。

ivy12.gifivy11.gif

・エンシェント サイン(or)

 ノーマルヒットでも相手は崩れダウン状態になり、回復が不可能なので追い打ちでダメージを上乗せできる。攻撃時に横へと移動するが8WAY RUNの方向と逆へ動くので、縦斬りの回避には向かない。ワーシッパーサインなどの牽制後、ステップや8WAY RUNで動く相手に対して使うこと。上段攻撃なのでしゃがむ相手には無力だ。


・テジャス イェルド(or)

 武器を伸ばすことで、戦闘開始直後の距離からでも攻撃を加えられる。遠距離の牽制に優れた技だ。追加攻撃は横斬りなので、8WAY RUNの牽制にも利用可能。追加攻撃はで画面奥、で手前へと武器を振るために反対側に移動されているとかわされやすい。相手のクセを見て、頻繁に移動する方向へ追加攻撃を繰り出すこと。

ivy09.gifivy10.gif 

・ゲイズナイトスパロウ()

 技の出が早く、ガードされても反撃を受けない中段攻撃。近距離で相手の攻撃をガードした後の反撃に使っていこう。または、ワーシッパーサインで相手の動きを止めた後に使い、プレッシャーを与えるといった時にも有効だ。お互いに様子見となったときなどにも、この技を使って牽制していこう。


・レストレス シルエット(oror+oror)

 体勢が低くなり、上段攻撃と一部の中段攻撃を回避できる。リーチもあるので、近距離だけではなく中距離でも有効な下段攻撃になる。ドラウナーズ リスト(or)の中段攻撃かレストレス シルエットかで、2択を仕掛けていくのがいい。


・マイト アトラス(+)

 アイヴィーを象徴するコマンド投げ。近距離で立ちガードで固まる相手には、積極的に使っていきたい。ただし、コマンドが複雑なのでコマンド入力中、相手の攻撃を受けたりしゃがまれたりする。この隙を補うために、牽制の技を繰り出したときにマイトアトラスのコマンドを先行入力しておく。技の硬直が解けたら+を入力してコマンド入力の隙をできるだけフォローしていくこと。近距離の攻防でこれを意識させれば、しゃがみガードを誘いやすくなり、中段攻撃を狙うチャンスも多くなるはずだ。


【空中コンボ】

・ドラウナーズ リスト(or)~ケイジランブラー()
ダメージ86程度

 追い打ちに使うケイジランブラーのコマンドは、攻撃を素早く繰り出せるに限定される。+はコマンドは簡単だが、攻撃の出が若干遅いからだ。また、相手と密着状態でドラウナーズ リストをヒットさせると、アスタロスのような大きいキャラ以外だとケイジランブラーがヒットしない。この場合はノーブルゴーストを追い打ちに使おう。

【連続ヒットする技の組み立て】

・エンシェント サイン(or)~ドラウナーズ リスト(or)~ケイジランブラー()
ダメージ122程度

 エンシェント サインがヒットすると相手は回復不可能なダウン状態になるのを利用。崩れダウン状態中の相手に、ドラウナーズ リストからの空中コンボを狙っていこう。ただし、空中コンボへと持ち込む場合には、エンシェント サインからドラウナーズ リストは最速で繰り出さなければならない。これにはコツがあり、エンシェント サインのヒット直後に、と入力する先行入力のテクニックが必要。なお、エンシェント サインが近距離でヒットした場合、ドラウナーズ リスト後のケイジランブラーが当たりにくい。この時にはエンシェント サイン後にノーブルゴーストでの追い打ちに切り替えよう。

 

【ガードブレイクを狙う技】

 通常状態でガードブレイクが狙えるテジャス フェンサー(メタエレム・テジャス中+)を狙っていこう。ガードブレイク中に、マイトアトラスの方向ボタン部分のコマンドを入力。これが完成したら、ステップで接近してマイト アトラスをメインに狙う。もし、コマンドに自信がないようなら、接近後に++の投げを使うといい。投げを警戒してしゃがむようなら、ミッドナイト レクイエム()の中段攻撃で叩く。この時、でメタエレム・テジャスへシフトすれば、再びテジャス フェンサーでガードブレイクが狙える。8WAY RUNで逃げるようならレイジー テジャス(メタエレム・テジャス中)やワンダラーズ クライ(メタエレム・テジャス中)で攻撃。反撃を行なうようなら、メルティ トラック(メタエレム・テジャス中)で対抗する。

【ガードインパクトした際の攻め】

 相手がガードインパクト返しをしないなら、ライオットゴースト(oror+.)で攻撃。浮いた相手にノーブルゴーストで追い打ち。ガードインパクト返しに対しては、エンシェント サイン(or)かレイヴナーズ カンテラ(+)を使う。エンシェント サインがヒットしたら、ドラウナーズ リストで追い打ち。レイヴナーズ カンテラの場合、技後に立っている相手にはマイトアトラスで投げ、しゃがむならミッドナイト レクイエムの中段攻撃で2択を仕掛ける。

 

【アーケード版からの変更点】

とくになし。

プレイヤーズガイド TOPへ



<GC版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
The Legend of Zelda : (C) 1986-2003 Nintendo
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved.
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rights reserved.

<PS2版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO
as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rightsreserved.

<Xbox版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
Spawn(R), and its logo are registered trademarks of Todd
McFarlane Productions, Inc.The Spawn character is (c)1992 Todd McFarlane Productions, Inc. All rights reserved.
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved.
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rightsreserved.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□製品情報
http://www.namco.co.jp/home/cs/lineup/soulcalibur2/index.html
□ナムコ公認「ソウル」シリーズファンサイト「ソウルアーカイブ」
http://www.soularchive.jp/
□【連載】ソウルキャリバーIIプレイヤーズガイド
http://game.watch.impress.co.jp/docs/backno/rensai/sc2/

(2003年4月7日)

[Reported by SCII攻略チーム]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.