コーエーネット、今度は「信長の野望 Online」の |
株式会社コーエーネットはこの夏からβテストが開始される予定のMMORPG「信長の野望 Online」のインゲームサポートアルバイトの募集を近日中に開始する。募集人数は若干名。
インゲームサポートアルバイトとは、ゲーム内のキャラクタとして、ユーザーからよせられたゲームに関する問い合わせに対して答えていく仕事。5月中旬には、一足早く始まったWindows版「三國志 Battlefield」のインゲームサポートアルバイトが募集されたが、今度はプレイステーション 2用「信長の野望 Online」でのサポート業務となる。
具体的な仕事の内容としては、ゲームに関するユーザーの質問への返答、初心者ユーザーへのナビゲーション、カウンセリング、ハラスメントや不適切な発言への対処など重要な権限を持つ仕事となっている。このほかにもプレーヤー同士が集う掲示板、ホームページ、ロビーなどの管理、運営も行なっていく。
募集の具体的な内容は近日中に公開される。“ゲーム内のキャラクタとして、プレーヤーへの対応”とあるが、実際の返答はパソコンからのお問い合わせ対応ツールを使って行なわれる。このため最低限のパソコンの知識は欲しいところだろう。
(C)2002 KOEI Co.,Ltd.
□コーエーのホームページ
http://www.gamecity.ne.jp/
□ニュースリリース
http://www.gamecity.ne.jp/net/nol/part_time.htm
□関連情報
【5月13日】コーエーネット、「三國志Battlefield」のゲーム内から
プレーヤーを助けるインゲームサポートスタッフを募集
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020513/koei.htm
(2002年6月20日)
[Reported by 船津稔]
|
GAME Watchホームページ |