コナミ、ACの手軽に遊べるダンジョン探索RPGがGBAに! GBA「モンスターゲート」
7月4日 発売
価格:4,800円
 |
一度に何体ものモンスターと戦うと危険なので、なるべく一対一で戦うようにしよう |
|
 |
「マジックカード」は使うとなくなってしまうので、なるべく多くストックしておきたい |
|
 |
対戦モードでは、お城をかけて戦う「ワールドバトル」も遊べる |
コナミ株式会社は、ゲームボーイアドバンス用ソフト「モンスターゲート」を7月4日に発売する。価格は4,800円。
「モンスターゲート」は、2001年に発売されたアーケード用ゲーム。プレーヤーは、見習い、戦士、魔法使い、ギャンブラー、魔人のなかからキャラクタを選び、ダンジョンや城を探索して「クリアの証」を見つけて制覇していく。すべてのダンジョンや城を制覇し、モンスターゲートを封印して世界に平和を取り戻さなければならない。
ダンジョンや城などには、数々のモンスターが徘徊している。それらのモンスターを倒してキャラクタを成長させ、より強いモンスターと戦えるように育てていく。
また、クリアするためには「マジックカード」も重要。「マジックカード」は、使うことで様々な効果が現れる。体力回復や攻撃、防御など、ゲームが有利に運ぶものばかりなので、なるべくたくさん集めたい。
最終階にある「クリアの証」を取ればそのダンジョンを脱出することができる。無事に脱出すると、それまでに集めた「マジックカード」や「コイン」を報酬として手に入れられる。手に入れたカードは次のダンジョンでも使用できるので、ただクリアするだけでなく次のダンジョンのことも考えてカードを集めてからクリアしたい。
また、ゲームボーイアドバンス版では、アーケード版「モンスターゲート」のグラフィックやサウンドを完全に再現している。キャラクタのアニメーションや「マジックカード」を使ったときのエフェクトなど、アーケード版そのままに楽しむことができる。
また、最大4人までの対戦が可能で、アーケード版ではゲーム大会でしか遊べなかった「ワールドバトル」をプレイすることができるという。
(C)2002 KONAMI & Konami Computer Entertainment Studios
□コナミのホームページ
http://www.konami.co.jp/
□コナミコンピュータエンタテインメントスタジオのホームページ
http://www.konamistudio.com/
□関連情報
【2001年7月16日】コナミ、メダルゲームとRPGを融合
盛りだくさんな新しいアーケードゲーム「モンスターゲート」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010716/konami.htm
(2002年4月22日)
[Reported by 田名網陽平]
|