【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

Taipei Game Show 2009現地レポート

台湾オンラインゲームメーカーレポート その2
「We Dancing Online」のアーケード版を出展したIGS、
Iplayerは「Latale」のかわいらしさを、M-etelは「Ray City」などを出展

2月12日~16日開催

会場:台北世界貿易中心

入場料:大人150台湾ドル(約450円)
    子供100台湾ドル(約300円)


 オンラインゲーム、コンシューマゲームどちらも数多くメーカーが出展したTaipei Game Show 2009。本稿ではIGS、Iplayer、M-etelの3つのオンラインゲームメーカーを紹介したい。3つのメーカーはパブリッシングが中心のメーカーだが、それぞれがユニークなコンセプトでブースを作り、タイトルをアピールしていた。

 台湾のオンラインゲームメーカーとしても知られるIGSは飾り立てた筐体のアーケードゲームをブース前面に配置、Iplayerは日本でもサービスされている「Latale」のかわいらしいイメージをブース全体でアピールし、M-etelは大きなレーシングカーをブースに設置して来場者の興味を惹いた。本稿ではブースの様子とこれまであまり紹介されていないタイトルを中心にお伝えしたい。


■ 「We Dancing Online」、「RF5」2つのアーケードゲームと、既存のオンラインゲームも人気のIGS

アーケード版「We Dancing Online」。来場者の視線を浴びながら、タイミングを合わせて筐体のボタンを押す感覚はPC版と全く違うものだ
「預言Online」のプロモーション映像。「Kill Online」なども同様のムービーがあり、女の子を使うのは台湾でのトレンドのようだ
 オンラインゲームメーカーであるとともに、アーケードゲームメーカーとしても知られるIGSは、オンラインダンスゲーム「We Dancing Online」と、リズムアクションゲーム「RF5」の2つのアーケードゲームの筐体を出展し、これを囲むようにオンラインゲームの試遊台を設置していた。

 アーケードゲームに挑戦するプレーヤーの楽しげな表情に惹かれてプレイ待ちをする人も多かった。特に土曜日からはプレイ待ちの人で筐体が見えなくなるほどの人気だった。

 どちらのアーケードゲームの筐体も作りが凝っていて、ゲームの雰囲気をうまく表現している。「We Dancing Online」はタイトル表記にオンラインゲーム版と明確な違いがないが、アーケード版はシングルプレイが可能で、さらに通信で離れた場所のアーケード版のプレーヤーの挑戦を募ることが可能だ。キーボードではなく筐体でのボタンでのアクションも大きく異なる。残念ながらアーケード版とオンライン版での対戦はできないとのこと。

 「RF5」は上から落ちてくるマークにあわせてボタンを押すという、いわゆる「音ゲー」のフォーマットを踏襲している。ボタンのほかフットペダルもあり、同時に2人のプレーヤーが対戦を楽しめる。面白いのがプレイ中画面中央に出る演出のイラストで、実写の顔に漫画のキャラクターの体を持つキャラクターがコミカルに踊ったり、三国志のキャラクターが出てくる。入力を指示するアイコンは陰陽のマークだったり、“台湾風”を感じるゲームである。

 アーケード筐体の周りにはオンラインダンスゲーム「We Dancing Online」の試遊台が設置されていた。ブースには他に、麻雀ゲームの「明星3欠1 Online」、さらにMMORPGの「封神2」、オンラインアクションの「蒼天」といったタイトルを展開していた。

 2008年6月から基本プレイ無料のアイテム課金でサービスをスタートした「蒼天」は、会員数が200万人を突破し、最大同時接続者数で2万5千人を超える人気を獲得、「We Dancing Online」と並ぶIGSのヒット作だという。会場では「明星3欠1 Online」の人気も高く、試遊台には常に人がいてゲームを楽しんでいた。

 IGSは2009年のタイトルとして「預言Online」というMMORPGを予定している。2009年4月にクローズドβテストを行なう予定であり、会場スタッフもタイトルの文字が書かれたシャツを着ていた。しかしブースには実際にふれることができる試遊台はなく、会場では女の子がゲーム要素を紹介するムービーが小さなモニターで流れていただけだった。ムービーにも画面写真はなくイラストのみだった。開発が遅れているのか、ゲームの具体的なイメージがわからなかった。どのようなタイトルになるか、今後の情報を待ちたいところだ。

IGSブースでは既存のタイトルも人気を集めていた。特に「We Dancing Online」と「明星3欠1 Online」の人気が高かった

【アーケード版「We Dancing Online」】
オンラインプレイにも対応しており、アーケード版同士の対戦もできるという「We Dancing Online」。プレイしている人をうらやましそうに見る人も多かった

【RF5】
1台の筐体で対戦もできる「RF5」。三国志のイラストは何となく見覚えがある気も……


■ Iplayer、ハードなRvRMMO「Kill Online」に萌え要素もプラス。「GoGoGo Online」などかわいらしい雰囲気を演出

Iplayerは「Latale」のイラストを配置したピンクのブースでかわいらしさをアピール
左奥に描かれているのが「Kill Online」のイメージガール。作品の雰囲気とは違った感じだ
 自社の名前「Iplayer(愛玩家)」の愛の文字を丸い文字で表現、ブースの基本カラーを柔らかいピンクにすることで、ブース全体でかわいらしい雰囲気を作り出していたのがIplayerだ。2009年2月11日よりクローズドβテストをスタートした韓国Actozが開発する「Latale(ラテール)」のイラストをブースの各所に配置し、「Latale」がもつかわいらしいイメージで統一されたブース作りを行なっていた。

 ブースでもう1つ目立つのがピンク色の背景に大きな剣を持つ女性の姿だ。女性は「Kill Online」のイメージキャラクターなのだが、童顔の女性の文字の隣に「殺」という不似合いな文字が描かれているのが気になる。「Kill Online」は2009年1月よりサービスを開始したMMORPGだ。

 「Kill Online」の実際の画面は硬派な武侠風のキャラクターが活躍するMMORPGで、「三国志」をテーマにしたPvP、RvRが中心となる作品だ。プレーヤーは魏・呉・蜀のいずれかの国家に所属し戦いを繰り広げる。試遊台で感じられるイメージはポスターとはかなり違うハードなイメージだ。

 ところが公式ページを見てみると、本作はプレーヤーを助ける「傭兵」を雇うことができるのが特徴で、公式ページではスクール水着や体操服を着た小さな女の子の傭兵を紹介している。硬派なイメージに、かわいらしい要素を入れるという独特の味を持った作品となりそうである。今後どんな方向に進化していくのか興味深い。

 Iplayerはもう1タイトル「GoGoGo Online」というカジュアルなFPSを出展していた。キャラクターの姿が常に見える3人称で、最大4vs4の対戦ができる。グラフィックスは輪郭を太い線で描いたカートゥーンレンダリングで描かれている。キャラクターデザインは5頭身くらいで全体的にカジュアルでかわいらしいイメージだ。

 ジャンプ中に方向キーを押すことで空中で体をひねったり、地面に伏せるようなアクションも可能で、アクション性が高い印象を受けた。倒されると他のプレーヤーには見えない「ゴーストモード」で観戦できるが、「GoGoGo Online」ではその名の通りキャラクターが幽霊になってしまっているのが面白かった。こちらも2008年12月からサービスを開始したばかりのタイトルだ。

 Iplayerブースのコンパニオンはピンクのフリルつけたコスチュームを着ていてカメラを持った来場者の人気を集めていた。ユニークなのは豪勢な椅子を設置した「撮影スペース」が用意されていて、カメラを持ったユーザーが固まって写真を撮っていた。その勢いはすごく、通路の人が通れなくなるほどのにぎわいだった。

ピンクで統一されたブースは女性の来場者も多かった。右はコンパニオン撮影コーナー。写っていないが、カメラを持った来場者の密度がものすごかった

【Kill Online】
下段が公式ページのスクリーンショット。三国志の世界に小さな女の子という発想が独自の雰囲気をもたらしている

【GoGoGo Online】
カジュアルなFPS「GoGoGo Online」。3人称のため、アバター要素も楽しめそうだ。右上が倒されてゴーストになってしまったプレーヤーだ


■ M-etelはソウル市内を走るオンラインレースゲーム「Ray City」、ドラゴンに乗るMMO「Dragon Knight」を出展

M-etelは2つの新タイトルと既存の数タイトルを出展していた
「Ray City」をイメージしたレーシングカー。来場者が興味深く見つめていた
 会場の入口近くにブースを展開していたのがM-etelだ。レースクイーン風と、天使と悪魔をイメージした衣装を着たコンパニオンが、来場者を迎えゲームプレイのフォローをしてくれた。

 M-etelのブースでまず目を引くのが、レーシングカーである。この車はオンラインレースゲーム「Ray City」をイメージした車だ。「Ray City」は韓国J2M Softが開発したオンラインレースゲームで、2009年第1四半期にクローズドβテストを行なう。ゲームのマップは現実のソウル市内をモデルにしている。MMORPG要素を取り入れており、プレーヤーは配達やタクシーなどクエストをこなしたり、他プレーヤーとレースをしながら車を成長させていく。

 3Dグラフィックスでリアルに描き起こされた街を車で走る、というコンセプトの作品は「Midnight Club」といった作品がある。実際の街を走っている疑似体験が楽しいが、欧米の作品が多い。「Ray City」でも街を走ると、開発中のビルや、看板が立ち並ぶ商店街、オフィス街などが通り過ぎていくが、建物や細部の雰囲気が欧米のゲームとが大きく違っている。ソウルのこの場所、というところまではわからなかったが、台北にも通じる東アジアの都会の“空気”をきちんと表現していると感じた。

 ブースでもう1つ大きく取り上げられていたのが「Dragon Knight」だ。その名の通りドラゴンをゲームの楽しさの中心に置き、これまでのMMORPGの「大地の上の戦い」だけでなく、空を舞台にした戦いも表現している。ドラゴンはスキルのようにショートカットから呼び出すだけで乗り込むことができる。

 ドラゴンはブレスや炎を全身にまとったり派手な攻撃で敵を攻撃できる。空にも敵が配置されており、これらを狩りながらレベルアップを目指していく。システムそのものはオーソドックスな印象だが、巨大なドラゴンに乗れるのが面白い。ドラゴンの種類も豊富だ。ドラゴンのモデリングは細かく書き込まれており、このビジュアルだけでも大きく興味を引かれる作品だ。

 M-etelはスタッフとコンパニオンが積極的にゲームのフォローをしてくれ、ユーザーはゲームの独自要素をすぐに楽しむことができた。2つのタイトルだけでなく、既存のタイトルの試遊台でもスタッフがフォローしてくれるため、試遊台はいつも人が多かった。

レースクイーンと、天使と悪魔という作品をイメージしたコンパニオンがゲームプレイをフォローしてくれた

【Ray City】
ソウル市内を走ることができる「Ray City」。街の雰囲気は台湾にも共通する要素があると感じた

【Dragon Knight】
巨大なドラゴンを乗りこなせる「Dragon Knight」。PvPなどがどんな感触になるかも興味深い

□Taipei Game Showのホームページ
http://tgs.tca.org.tw/
□IGSのホームページ
http://www2.gametower.com.tw/
□Iplayerのホームページ
http://www.iplayer.com.tw/
□M-etelのホームページ
http://www.pfamily.com.tw/
□関連情報
【2008年1月25日】元気いっぱいの台湾メーカー、IGS、USERJOYブースレポート
「蒼天」、「Field of Honor」ユニークな切り口と丁寧なサポートで人気を獲得
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080125/igs.htm

(2009年2月15日)

[Reported by 勝田哲也]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.