【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

★ピックアップ アーケード★

ワールドクラブ チャンピオンフットボール
インターコンチネンタルクラブス 2006-2007

連載【SIDE-B:第2回】

  • ジャンル:スポーツ(サッカーゲーム)
  • 発売元:セガ
  • 操作デバイス:カード移動、戦術ボタン×5、データ表示ボタン、キープレイヤーボタン、シュートボタン、キーパーボタン
  • 構成:サテライト席8席(4サテライト版は4席)+メインモニター、ALLNet対応
  • 料金:1プレイ300円、2プレイ500円、スターターパック1,000円
  • 稼動日:稼動中

【ゲームの内容】

 欧州6カ国、アルゼンチン、ブラジルのトップチームと所属選手が実名で登場するサッカーゲーム。ジョイスティックなどで選手を直接操作するのではなく、フィールド上に“実在する選手のカード”を配置して、それを動かしたり、戦術ボタンで指示を与えながらプレイする。練習と試合を繰り返しながらチーム経験を積み重ねていき、チームを強化してカップ戦での勝利を狙う。試合後には選手カードが1枚排出される。



 SIDE-Bの攻略連載2回目となる今回は、具体的な戦術名、選手名を挙げ、ある程度の勝率が期待できる戦術を紹介していこう。最初に紹介するのは、CRAメッシ(キープレイヤー戦術:ファンタジーア)を使った戦術である。ファンタジーアと聞くと、やりこんだプレーヤーから「派手に見えてそれほど使えない」という意見が出てくるかもしれない。しかし少し工夫していけば、強烈な威力を発揮する戦術なのである。では、まずはキープレイヤー(KP)戦術「ファンタジーア」の特徴について紹介していこう。

※注 …… 本記事の内容は、あくまでも筆者自身がプレイして感じたことに基づいて記述しているものです。状況やカードなどさまざまな要因により、記事どおりにすべてが機能するわけではないことを、あらかじめお断りしておきます。


■ KP戦術「ファンタジーア」の特徴とは

 ファンタジーアは、いわゆるファンタジスタと呼ばれるテクニックの優れた選手が持っている戦術だ。前述した「WCCF IC 2006-2007」のCRAメッシのほかに、「WCCF EC 2005-2006」CRAアンリ、「WCCF IC 2006-2007」WFWトッティ、サカつくバージョンのバッジョなどがこの戦術を持っている。

 ファンタジーアの特徴は、テクニック値が大幅にアップされ、止めるのが非常に困難なドリブルを繰り出していくところだ。場合によっては、2人、3人とDFをかわしてゴールすることも可能となる。同時にほとんど味方にパスを出さなくなるが、パスを出したときはファンタジー溢れる決定的なパスを出すことができる。

 また戦術を決定した選手に向けて、周囲の選手が強引にパスを供給しようとするのが大きな特徴となっている。すべての戦術の中でも、KP選手へのパスの優先度はトップクラスといって間違いないだろう。無理にでもボールを届けようとするので、この性質をしっかり理解して戦術を使いこなす必要がある。

本年度のCRAメッシが、今回の主役となる選手カード。数あるファンタジーアを持つ選手の中でも、サイドからのドリブル突破がもっとも強烈な選手といえる 「WCCF EC 2005-2006」CRAアンリは、メッシに勝るとも劣らない能力を発揮する。ファンタジスタの中では、抜群にスタミナが多いところが魅力だ テクニックに優れているといえばバッジョ。バッジョのKP戦術はスペシャルカードがスルーパス重視、レアカードはファンタジーアとなっている IS中村もファンタジーアを持っている。ドリブルが遅いので単独突破させず、すぐ前にFWを置いてスルーパスを出させるフォーメーションが有効だ


■ ファンタジーアの欠点

 ドリブルでどんどん抜けるなら、世間はファンタジーアの使い手で埋め尽くされているはず。しかし実際には、ファンタジーアを主力戦法にしている人は少ない。なぜなら、単純にこの戦法を使っているだけでは、勝率が上がらないからだ。

 ファンタジーアの欠点のひとつは、無理やり対象の選手にボールをつなごうとしすぎるところだ。そのために強引なパスが繰り出されるので、簡単にパスカットされやすい。特にゴール正面に対してのパスは、かなりの確率でカットされる。そのため常時この戦法を使っていくのは難しいといえる。

 またファンタジーアのドリブル突破は、こちらのチームが“有利な状況のとき(第3回で解説)”でないと決まりにくい。いくらなんでも、毎試合3人抜いてゴールをするなど、無理な話なのである。それではどうやってファンタジスタたちを生かしていくのか。そのポイントが、選手の配置場所とKP戦術変更のタイミングである。


■ ファンタジスタはサイドに配置する

 ゴールに近いところで、確実にファンタジーアの対象の選手にボールを渡したい。これを突き詰めていくと、次のような結論になる。ファンタジーアを持つKP選手は、サイドのフリーなスペースに配置させる。中央だとパスをつなぐこと自体が難しいし、中央よりサイドのほうがテクニックを生かしたドリブル突破が決まりやすいからである。

 KP戦術は、最初のうちは別のKP戦術にしておく。なぜなら、すぐにボールを放り込むとまだ対象の選手がゴールから遠いからである。ここからドリブル突破を図っても、チェックしてくる人数が多くて止められやすい。ある程度ボールを保持して持ち上がったら、ファンタジーアにKP戦術を変更する。こうすればサイドを深くえぐったところでボールを受けるので、テクニックが存分に発揮される。ドリブルしてシュートもできるし、クロスを上げてくれることも多い。

 実はこのクロスが非常に強力で、単独突破よりもさらに確実性の高い戦法となる。このあたりのポイントを、CRAメッシを使った例をあげて、より詳しく紹介していこう。

常時ファンタジーアを使っていると、ファンタジーア対象選手へのパスがカットされやすい。別の戦術を使って逆サイドにボールを散らしたいところだ ファンタジーアの得意技はキレキレのドリブル突破。しかし試合の流れが相手側にあるときはなかなか成功せず止められてしまう ファンタジーア対象選手からクロスやパスを出させることが、得点力アップへとつながる。そのためにはファンタジーアを持つ選手をサイドに配置しよう



■ メッシを中心にしたチーム構成

 まず大まかなメンバー構成と配置について説明しよう。CRAメッシは、右サイドのFW認識の位置に配置する。筆者はセンターラインがカードの下部にかかるくらいに配置しているが、場合によってはもっと高い位置に配置してもよいだろう。

 次にポイントになるのが、逆サイドのMF位置に置く選手である。ここでは「WCCF 2002-2003」ヨルゲンセン(KP戦術:サイドチャンスメイク)を、ぎりぎりKP戦術が発動するくらいの中央寄りに置いておく。ここに配置する選手は、必ずしもサイドチャンスメイクを持っている必要はない。KPを発動すると、ボールが優先してKPを経由する戦術ならなんでも構わない。攻撃を組み立てるタイプのチャンスメイク、ゲームメイク、スルーパス重視などの戦術が無難だろう。  つぎにメッシからのクロスを受けてシュートをするために、メッシと連携の良いFWを選ぶ。中央からやや左寄り、深い位置に配置しよう。メッシのスタミナが90分持たないので、交代枠を考えるとこのFWはスタミナが多いほうがよい。筆者のチームではルーニーを選んでいる。そのほかシェフチェンコ、アンリ、アグエロあたりも有望と思われる。

 メッシはスタミナがもたないので、後半では交代が必須。控えに優秀なウインガーを置いておこう。中心になるFWとの連携が良い選手が望ましい。スーパーサブとして白カードの選手を使うなら、「WCCF 2002-2003」ミッコリ、ゲレーロらが有力な候補となるだろう。

フォーメーションは、サイドに開いた形の4-3-3。ここではダブルボランチを採用し、4人で攻撃を組み立てる。FWをひとり減らし、守備的な中盤を3人にしてシンプルに攻めてもよい メッシの隣にFWを置いて3TOPにする理由は、メッシにボールが早く渡りすぎた場合にパス交換ができるため。3TOPなら、メッシを経由しない別の戦術で攻撃することも可能となる メッシのスタミナがなくなったら、ほかの選手と交代しよう。筆者のチームでは快速DFのフォベールがメッシのサブとして登録されている。フォベールのシュート力はFW並みだ



■ メッシを最優先に育成し、コンディションを維持する

 チームの立ち上げ直後の親善試合は、ファンタジーアをできるだけ長い時間発動していこう。あまり長い時間発動しているとかえって点を取りにくくなるが、こうしてメッシにボールを集めるとメッシの個人能力がぐんぐん上がっていく。うまくすれば、10試合そこそこで個人能力を覚醒させることができる。ファンタジーアの威力を最大限に発揮するためにも、できるだけ早くメッシを覚醒させよう。

 ドリブル突破の威力を高めるためには特殊能力よりも、個人能力の覚醒を優先させたほうがよい。とはいえ特殊能力もドリブル突破に関係する能力なので、個人能力を覚醒させた後は特殊能力を育てていく。メッシの個人能力覚醒は、メッシのコンディション維持にも役立つ。星が4つ以上で覚醒にリーチがかかった状態なら、個人練習で呼び出せば確実にコンディションをアップさせられる。こうして、メッシを毎試合絶好調の状態でピッチに送り出すことができるわけだ。


■ メッシを使ったファンタジーア戦術の具体的な流れ

 メッシが育ってきたら、いよいよそのファンタジスタぶりを発揮させよう。前に述べたように、最初からファンタジーアを発動しないで、サイドチャンスメイクなどのKP戦術にしておくのがコツだ。こうすれば、メッシとは逆サイドのヨルゲンセンを通してボールを運ぶことになる。ちなみにたまたま早めにメッシにボールが渡ってしまったとしても、KP戦術をサイドチャンスメイクのままにしておけばメッシは無理な突破はしない。サイドチェンジでヨルゲンセンに渡したり、巧みな横パスで相手選手をかわしたりしてくれるはずだ。

 ファンタジーアを発動するのは、ボールがセンターラインを越えた直後。ヨルゲンセンがボールを持ってセンターラインを越えたら、その瞬間にメッシを擦ってファンタジーアを発動させる。するとヨルゲンセンはすぐにロングパスを繰り出し、サイドチェンジでフリーのメッシにボールを渡してくれる。このようにKP戦術を使い意図的にサイドチェンジすれば、フリーでサイドの選手がボールを受けられる可能性はかなり高くなる。

 サイドの深い位置でメッシがボールをもらい、ファンタジーアを発動したらあとはメッシにおまかせだ。戦術ボタンの中央、両サイドを点灯し、メッシにシザーズさせてドリブル突破を図ろう。この位置なら、DFをふたり抜いてシュートすれば得点できる。メッシが好調以上なら、それは決して難しいことではない。しかもメッシは、角度のないところからのシュートが非常に得意である。

 またドリブル突破以上に有効なのが、メッシのクロスからの攻撃である。ファンタジーアが発動している最中のラストパスは、非常に精度が高い。通常のクロスより、はるかにシュートが決まりやすいのだ。ファンタジーアを発動しているとなかなかパスを出さないが、サイドをえぐりゴールラインに近づけば、行き場を失うのですぐにクロスを上げてくれる。ファンタジーアの選手にラストパス(クロス)を出させるためにも、ファンタジーアの対象選手をサイドに置く意味がある。

まずサイドチャンスメイクを発動し、左サイドのヨルゲンセンにボールを回す。センターラインを越えそうになったらファンタジーアを発動 ファンタジーア発動後すぐに、ヨルゲンセンは大きなサイドチェンジをしてメッシにボールを回す。かなりの確率でメッシはフリーでボールを受けられる ファンタジーアを発動したまま、メッシにドリブルさせる。キレキレのCRAメッシのドリブルからは、現実のメッシを彷彿とさせる凄みが感じられることだろう



■ メッシ以外の選手を使った応用例

 このCRAメッシを使った戦術は、KPを切り替えることでボールを動かし、サイドチェンジさせるのが特徴である。なぜメッシを選んだかといえば、ファンタジーアを発動している最中のメッシのドリブルが特に止めにくいこと、繰り出されるクロスの精度が非常に高いことがその理由だ。スタミナは足りないものの、それでもお釣りが来るくらいの攻撃力を発揮してくれる。

 もちろんこの戦法はメッシの専売特許ではない。ファンタジーアを持つ選手の中では「WCCF EC 2005-2006」CRAアンリも有力といえるだろう。サイドからのクロスを考えると、メッシ同様に足の速い選手を使うのが有効といえる。

 ファンタジーア以外でも、ほぼ同様の戦法を取れる戦術がいくつかある。要するにKP対象選手にボールを集め、その選手を強化するタイプの戦術なら良いわけだ。具体的に言えば、フリーリーロールを持つCRAクリスティアーノ・ロナウド、サイドチャンスメイクを持つ黒のD・シルバなどがその例である。

 フリーロールは、KP対象選手の能力を大幅に引き上げ、ボールを優先的に届けることからファンタジーアと性質が非常に近い戦術だ。違うのは戦術ボタンでの制御が難しいことと、弾離れがファンタジーアに比べれば少しだけ良いというくらいである。右サイドにC・ロナウドを置けば、ほぼメッシと同じ感覚で前述の戦法を使えるだろう。

 D・シルバの持つサイドチャンスメイクの戦術は、KP選手を優先して経由する性質を持っている。そのため、KP戦術切り替えによるサイドチェンジが効果的に使える。いっぽうこの戦術はほとんど選手能力を底上げしないので、ファンタジーアほどの神がかったドリブル突破は期待できない。しかしそのぶん弾離れが良く、パスでの組み立てを優先するのでサイドからパスで崩す起点となってくれる。D・シルバの高い個人能力を活かすという点では、ファンタジーア戦術に共通するところがあるといえるだろう。

「WCCF IC 2006-2007」CRAのC・ロナウドはフリーロールの戦術を持っている。これまでに紹介したファンタジーア戦術とまったく同じように使うことができるので試してみよう フリーロールの選手といえば、サビチェビッチが元祖の存在だ。テクニック値が高くボールを取られにくいが、スタミナに難がある アンコモンのD・シルバは、サイドチャンスメイクの戦術を持っている。逆サイドにボールが渡ったところでサイドチャンスメイクに戦術を切り替えれば、サイドチェンジのパスが出せる



■ 基本戦法以外のファンタジーア活用法

 ファンタジーア戦術でKP選手にボールが集まることを利用すると、さまざまな状況で優位を築くことができる。例えばコーナーキック後のカウンターで中央のFWが抜け出したものの、DFに追いつかれそうなときである。このときすかさずファンタジーアを点灯してサイドのメッシにボールを渡せば、フリーのメッシが足の速さを活かして独走してくれる可能性は非常に高い。

 また相手ゴール近くの左サイドからスローインをするときは、ファンタジーアを使う絶好のチャンスとなる。スローイン直後に右サイドのメッシへ強引にパスをするため、鋭いクロスのようなボールを渡してそこからゴールが狙える。 さらにゴール前に押し込まれているときに、メッシをKPにしてみよう。するとボールを奪ったDFがすぐにメッシに向けてロングボールを蹴るため、ゴール前の混戦から押し込まれる可能性が減る。

 また時間を稼ぎたいときに、KP切り替えを利用したサイドチェンジは有効な手段といえるだろう。これらの戦法は、自分が不利な時間帯(向かい風が強いとき)をしのぐ場合に特に役立つ。まだまだ利用法はあるかもしれないので、いろいろな応用法を試してみよう


■ ファンタジーア戦術に対する対抗策

 ファンタジーア戦術に対する対抗策も同時に紹介しておこう。その名の通り、アンチファンタジスタがもっとも効果のある戦術となる。

 アンチファンタジスタを発動すると、ファンタジーアを発動した選手のドリブルを難なく止めることができるようになる。同時にパス能力も低くすることができるので、スルーパスを簡単にカットできる可能性が高くなる。とはいえ、こちらに流れが不利なとき(第3回目で解説)は、アンチファンタジスタを使っても止められないことがある。この印象でアンチファンタジスタを「使えない戦術」と判断するプレーヤーがいるかもしれないが、トータルで見ればファンタジスタ封じにとても役立つ戦術といえる。

 ちなみにこのアンチファンタジスタ戦術は、たとえファンタジーアが発動していなくてもテクニック値が高い選手には有効と思われる。ロナウジーニョ、カカなどテクニック系FWで固めるチームが世間には多いので、使う機会が多いはずだ。特に必殺のスルーパスが出る確率を低くできるのが大きい。 

アンチファンタジスタを持つアンコモンでは、「WCCF IC 2006-2007」のテリーが使いやすい。基本能力が高く、センターバックとして問題なく機能してくれる アンチファンタジスタの能力を持つ白カードのDFで、バランスの取れた能力値を持つのがこのエジカルロス。街の対戦でU-5チームの勝率を上げるために、今まさに役立つカードといえるだろう アトレティコ・マドリードのゼ・カルロスも、アンチファンタジスタの能力を持つ白DFだ。スピードがあるので、足の速いFWに対応しやすい



■ ファンタジーアはKP戦術を切り替えてこそ楽しい

 “FWにすべておまかせ”と思われがちなファンタジーア戦術。しかし、KP戦術の切り替えを使ったサイドチェンジをおこなえば、手動で選手を操ってさらにその効果を高めることができるのだ。

 このKP戦術の切り替え法は、いろいろな戦術に応用ができる優れモノ。選手が勝手にプレイしているのではなく、プレーヤーが指示してボールを出させている感じがするのが何より楽しい。プレーヤーの工夫次第でおもしろさがアップするのが、現バージョンの魅力といえるだろう。

 次回は合同記事となるため、【SIDE-B:第4回】は、話題となっているカード「デビット・ベッカム」について紹介しよう。ベッカムにはアンコモン、WWF、LEと3種類のカードがあり、それぞれ特徴が異なっている。その特徴を活かす戦い方について、じっくり説明していく予定だ。

次回は【SIDE-A】【SIDE-B】とも共通のテーマにつき、1本にまとめたものを「第3回目」としてまとめて掲載させていただきます。あらかじめご了承ください。


(C)SEGA
The game is made by Sega in association with Panini.

□セガのホームページ
http://sega.jp/
□「WORLD CLUB Champion Football」のページ
http://www.wccf.jp/
□関連情報
【10月3日】ピックアップ アーケード「WCCF IC 2006-2007」【SIDE-A 第2回】
http://watch.impress.co.jp/docs/20081003/wccf.htm
【9月12日】ピックアップ アーケード「WCCF IC 2006-2007」【SIDE-B 第1回】
http://watch.impress.co.jp/docs/20080912/wccfb.htm
【9月12日】ピックアップ アーケード「WCCF IC 2006-2007」【SIDE-A 第1回】
http://watch.impress.co.jp/docs/20080905/wccf.htm
【6月19日】セガ、シリーズ初のフルモデルチェンジ版。AC「WCCF IC 2006-2007」稼動開始
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080619/wccf.htm

(2008年10月17日)

[Reported by 石井ぜんじ]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.