|
【ウキウキ。わくわく満載。アムラックスの夏休みに!!】
入場料:無料
今回のステージイベントで最も注目されるのは生クロが初めて登場するという点だろう。生トロと生クロが司会者に促されステージに登場すると大勢のファンの歓声に暖かく迎え入れられた。スクリーン上には2匹のセリフが映し出され、まさにリアル「トロ・ステーション」となった。 イベントでは来年で「どこでもいっしょ」が10周年を迎えることとなった。ちなみに今年はその1年前ということで「イブだみゃ」と生クロ。ファンへのお礼の意味も込めてクイズ大会を行ない、ファンの皆さんにプレゼントをすることとなった。ということで、“生クロ”プレゼンツのクイズが出題されることとなったが、これがまたクロらしいクイズで、「『まいにちいっしょ』のキャスターはトロですが、そのとなりのカッコイイキャスターは?」と言った内容で客席の笑いを誘った。 クイズが終了したところで、生トロと生クロと一緒の撮影会へと移った。撮影会は抽選となっており、メッセージを書いたカードを会場で申し込むことで、参加抽選となる。1回のステージで50人が抽選で選ばれ、生トロと生クロとの撮影を楽しんだ。
ステージイベントの参加券は先着順だったこともあり、1回目のステージ終了後にすぐに行列ができはじめ、ほぼすぐに締め切られる勢いだった。今なおこれだけの人気ということで、今後も「まいにちいっしょ」を含め生トロ関係はどんどん盛り上がっていくことだろう。
「どこでもいっしょ検定」は、「どこでもいっしょ」に関する様々な問題が出題されるクイズで、5級からはじまり1級、そしてマスターまでクリアすると“どこいつマスター”に認定されスペシャルコンテンツがプレゼントされる。1日1回だけ1級分挑戦することができる。合格すればその級は何度でも楽しむことができる。
ちなみに各級に挑戦する時に規定のポイントが必要となるが、必要となるのは1回目だけで、2回目のチャレンジからは必要ない。「どこでもいっしょ.com モバイル」の情報料は月額315円。
[iモード]:iMenu → メニューリスト → 待受画面/フレーム⇒ゲーム → どこでもいっしょ [EZweb]:トップメニュー → au one → カテゴリ検索 → 待受・画像・キャラクター → TV・ゲーム → どこでもいっしょ [Yahoo!ケータイ]:メニューリスト → 壁紙・きせかえアレンジ → ゲームキャラ → どこでもいっしょ
□ソニー・コンピュータエンタテインメントのホームページ (2008年7月22日) [Reported by 船津稔]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|