【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

バンダイナムコグループ、「大怪獣バトルNEOプロジェクト発表会」を開催
カードゲームは8月稼働、TVシリーズ新作も年末にはオンエア

5月24日 開催

会場:サンシャインシティ 噴水広場(池袋)

「大怪獣バトル ウルトラモンスターズNEO」イメージイラスト
 バンダイナムコグループは、稼働中のカードベンダー「データカードダス」シリーズ「大怪獣バトル」の最新タイトルとなる「大怪獣バトル ウルトラモンスターズNEO」の稼動を8月上旬から開始する。

 「大怪獣バトル」は、株式会社円谷プロダクションとのタッグによる、データカードダスのみならず、TVシリーズ、Wii、そしてコミカライズなどの多方面への露出を視野に入れた、怪獣を中心とした、「空想特撮シリーズ」=ウルトラシリーズのオリジナルコンテンツ。カードは出荷累計2,500万枚を数える。

 「大怪獣バトル」、「EX」と続いてきたストーリーは新シリーズ「NEO」でさらに発展し、カードのリニューアルはもちろん、ゲームシステムもパワーアップ。そして、今夏にDVDシリーズとして登場する「ウルトラマンメビウス外伝」、9月13日公開予定の劇場用新作「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」との連動、加えて再放送中のTVシリーズ「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」の新シリーズも制作決定と、発表会ではより大規模なクロスメディア構想が明らかにされた。

「NEO」にあわせて登場する新たなグッズなども会場で展示されていた ステージ脇では「ウルトラギャラクシー」をはじめとしたDVD、「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」の前売りチケットなどが販売されていた
株式会社バンダイ カード事業部 サブリーダー 高橋 誠氏によって「大怪獣バトル NEO」の詳細が解説された 円谷プロダクション 映像制作プロデューサー 渋谷浩康氏(左)とバンダイ メディア部 チーフプロデューサー 岡崎 聖氏(右)によってクロスメディア戦略が語られた



■ ゲームシステムをブラッシュアップ! 「ウルトラマンティガ」も登場する「大怪獣バトル ウルトラモンスターズNEO」

 「大怪獣バトル ウルトラモンスターズNEO」は、従来の怪獣対怪獣の戦いをメインに、バトルシステムをパワーアップ。

 具体的には、今まではメインとなるリーダー怪獣を「怪獣カード」、そしてリーダー怪獣のカードによって活動タイミングが変わる応援怪獣によって戦いが構成されていたものが、「メンバーチェンジ」システムによって2体目、3体目の怪獣とプレーヤーの意志で任意に交代できるようになった。

 特定の怪獣同士でチームを組めば怪獣同士のコンビネーション必殺技が登場したり、新たなカードとして「援軍カード」が登場。ジェットビートルやガッツウイングなど、マシンや兵器、隊員による援護攻撃も可能となった。

 個々のバトルも手が入っている。「スピードバトル」では「スピードゲージ」をマックスで止めることができれば「ブーストゲージ」が登場。連続でスピードが加算されるようになった。「アタックバトル」では、従来の連打によるパワー勝負だけでなく、表示されるボタンの色に合わせて押すことで相手を効果的に押し込むことができる。「コマンドバトル」ではコマンドに「弱・中・強」が設定され、それぞれをうまく織り込むことで駆け引きができる。

 また、怪獣使いの能力「レイオニクス」も再現。バトルに成功していけば画面横にあるレイオニクスゲージが蓄積されていく。これが一定値以上溜まると「レイオニクス覚醒(バースト)」状態となり、怪獣たちが炎をまとい、パワーアップする。この「レイオニクス」はストーリーデモやドラマ「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」で描かれる、シリーズの重要なキーワードとなっている。

 また、新たな怪獣カードも多数(総数100以上)予定されている。「ウルトラマンメビウス」でラストまで強烈なインパクトを残した「インペライザー」、「ザムシャー」をはじめ、「ウルトラマンメビウス外伝」に登場する「アーマードダークネス」、「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」に登場する「スーパーヒッポリト星人」、「キングシルバゴン」、「キングパンドン」、「キングゲズラ」、そして「ウルトラマンティガ」が登場。なお、「アーマードダークネス」は、今夏発売予定のWii版「大怪獣バトル ウルトラコロシアム」にも登場することが決定している。

 「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」では、ダイゴ役の長野 博さん(V6)をはじめ、久しぶりのオリジナルキャスト競演ということで話題となっている(それぞれのレギュラーシーズンの映画では平成ウルトラマンのオリジナルキャストの競演は一部しか実現しなかった)が、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエースの昭和ウルトラ4兄弟と、ウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンガイア、ウルトラマンメビウスの平成ウルトラマンの競演が実現するということは、ほかのウルトラマンたちのカードも期待できるのではないだろうか。会場で上映された映像からは、「キリエル人」の姿も見かけたような気がする。

 ほかにも、本作オリジナル怪獣として「アーマードメフィラス」などがラインナップされている(7月25日から開催される『バンダイ ウルトラマンフェスティバル』にてカードを先行配布)。カードはバトル前にスキャンする「怪獣カード」と、バトル中にスキャンする「作戦カード(援軍はこちらに含まれる)」の2つの分類に改められた。もちろん従来のカードも使用可能だ。

【スクリーンショット】
タッグ必殺技。特定の怪獣チームで使える スピードバトルはマックスで止めることができればさらにブーストゲージが登場
アタックバトルではボタンの色を合わせることによって効果が上がる コマンドバトルでは3つの属性に合わせて攻撃と防御を選択するようになった 新たに登場する「援軍」カード。スペースペンドラゴンのワイバーンミサイルなど、メカの活躍シーンも
レイオニクスゲージが一定以上蓄積されると、レイオニクス覚醒状態(レイオニックバースト)になり、怪獣たちが炎をまとってパワーアップする 新カードにて登場する新キャラクタの必殺技も注目ポイントだ
【新登場のカードキャラクタ】
リトラ(S) インペライザー ザムシャー
アーマードダークネス スーパーヒッポリト星人


8月、10月、12月、2009年2月というサイクルでデータカードダスのストーリーも展開していく予定。どうやらカネゴンが重要なカギを握るようだが……バトルナイザーを手にしたプレーヤーの活躍は?



■ TV「ウルトラギャラクシー」も新シリーズ制作開始 年末には放映

 TVシリーズ「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」は、2007年12月よりBS11(BSデジタル)で全13話が放映され、ネットワーク向け映像配信、BS11での再放送、東京MXでの放映とDVDシリーズが発売中。「大怪獣バトル」共通の世界観で、怪獣たちモンスロード(召還実体化)できるアイテム「バトルナイザー」を駆使する謎の少年「レイ」と、スペースミッションのエキスパート集団「ZAP SPACY」の宇宙船「スペースペンドラゴン」のクルーたちの惑星ポリスで起こった数々の事件を描いたドラマだ。空想特撮シリーズでありながら、異星での冒険譚を主軸に据え、「大怪獣バトル」シリーズの一翼を担う怪獣対怪獣のバトルをメインとしている。

 今回の発表会において、この「ウルトラギャラクシー」の続編を制作することが明らかにされ、レイ役の南 翔太さん、船長・ヒュウガ役の小西博之さん、同副長・ハルナ役の上良早紀さん、同ルーキークルー・オキ役の八戸 亮さん、同エンジニア・クマノ役の俊藤光利さんらスペースペンドラゴンのクルーたちがステージに登壇した。

 円谷プロダクション 渋谷浩康氏によれば、撮影は今夏で、放映は年内を予定しているという。前作のほぼ1年後に放映ということになりそうだ。「前作の旅が“巻き込まれ型”だったとすれば、今作の旅は自らの意思で挑む“挑戦の旅”になるかと思います(渋谷氏)」ということで、前作ファンならずともストーリーが気になるところだ。

レイ役の南 翔太さん ハルナ役の上良早紀さん オキ役の八戸 亮さん
クマノ役の俊藤光利さん ヒュウガ役の小西博之さん


(C) 2007 円谷プロ
(C) 2004,05.06 円谷プロ・CBC
(C) BANDAI 2008

□バンダイのホームページ
http://www.bandai.co.jp/
□「大怪獣バトルプロジェクト」公式ページ
http://www.daikaijyu.com/
□関連情報
【4月7日】バンダイナムコ、ウルトラ怪獣がWiiでバトル
Wii「大怪獣バトル ウルトラコロシアム」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080407/dai.htm
【2007年11月13日】バンダイ、「大怪獣バトルプロジェクト」始動
AC「大怪獣バトル ウルトラモンスターズEX」を12月上旬リリース
TV番組「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」もBS11で放映
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071113/bandai.htm

(2008年5月26日)

[Reported by 佐伯憲司]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.