バンダイナムコゲームス、妖怪たちが大運動会で大暴れ Wii「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会」
今冬 発売予定
価格:未定
![](gege02.gif) |
妖怪たちが今度は運動会でバトル |
株式会社バンダイナムコゲームスは、アニメ・映画でおなじみの国民的アニメ作品「ゲゲゲの鬼太郎」を題材としたWii用スポーツゲーム「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会」の今冬の発売を予定している。価格は未定。
数多くの妖怪が登場する「ゲゲゲの鬼太郎」が、大運動会を開催するために一同に集結。プレーヤーは鬼太郎、ねずみ男、ネコ娘などの妖怪を操作してそれぞれの競技で勝ち負けを競い合う。用意されているゲームモードは、「みんなで運動会」、「一人で運動会」、「オプション」の3つ。みんなで運動会は4人までが参加でき、1競技を競うモード。一人で運動会は1人でさまざまな競技の記録にチャレンジするモード。そして、オプションは個人成績や競技のデータ観覧などを楽しむことができるモードとなっている。
![](gege03.gif) |
こなきじじいや砂かけばばあも勿論登場 |
操作はWiiリモコンのみでも遊ぶことができ、振る/傾けるといったWiiならではの直感操作で大人から子供まで、気軽に対戦を楽しむことができる。ヌンチャクがあればよりテクニカルなプレイが可能となっている。
第1報となる今回は数ある競技の中から「墓場障害物競走」、「岩石サッカー」、「鬼火打ち合戦」、「境内半町競争」の4つの競技を紹介する。
【「墓場障害物競走」】 |
![](gege04.gif) |
![](gege05.gif) |
![](gege06.gif) |
一本道の障害物競走。突然現われる障害物をジャンプやスライディングでかわしながらゴールを目指す。スライディングで相手の邪魔をすることもできる |
![](gege07.gif) |
![](gege08.gif) |
![](gege09.gif) |
操作はリモコンを振り上げるとジャンプ、振り下げでスライディング。リモコンを左右に傾けるか、ヌンチャクで左右の移動となっている |
【「岩石サッカー」】 |
![](gege10.gif) |
![](gege11.gif) |
![](gege12.gif) |
2対2で試合が行なわれるサッカーゲーム。リモコンを振って岩石を蹴り飛ばしてゴールを狙う。ゴールキーパーとして登場するのは、御馴染みのキャラクタぬりかべ。ぬりかべに岩石をぶつければ、ぬりかべがだんだん小さくなってゴールを決めやすくなる |
![](gege13.gif) |
![](gege14.gif) |
![](gege15.gif) |
操作方法は、リモコンを振ってボールを蹴る。Aボタンでジャンプ、Bボタンでスライディング。移動はオートとなっているが、ヌンチャクを使うことで操作可能となる |
【「鬼火打ち合戦」】 |
![](gege16.gif) |
![](gege17.gif) |
![](gege18.gif) |
鬼火を羽子板で打ち合うゲーム。打ってきた鬼火をタイミングよくWiiリモコンを振って打ち返し、相手コートに鬼火が落ちると得点になる |
![](gege19.gif) |
![](gege20.gif) |
![](gege21.gif) |
操作はAボタンで弾出し、リモコンを振ると打つ。位置取りはオートとなっているが、ヌンチャクで操作することも可能 |
【「境内半町競争」】 |
![](gege22.gif) |
![](gege23.gif) |
![](gege24.gif) |
決まった距離の速さを競うゲーム。リモコンを振ることで早さがアップ |
![](gege25.gif) |
![](gege26.gif) |
![](gege27.gif) |
操作方法は単純明快でリモコンを振るだけ。リモコンを素早く振ることでキャラクタが加速する |
(C) 水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション (C) 2007 NBGI ※画像は開発中のものです。
□バンダイナムコゲームスのホームページ
http://www.bandainamcogames.co.jp/
□バンダイナムコゲームスの家庭用製品公式サイト
http://www.bngi-channel.jp/
(2007年7月20日)
[Reported by 志賀康紀]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|