| ![]() |
![]() |
(17日は一般日) 会場:幕張メッセ
入場料:1,000円(小学生以下、60歳以上は無料)
●「キン肉マン マッスルグランプリ2」 昨年より稼動している「キン肉マン マッスルグランプリ」の続編となる3D対戦格闘ゲーム。今回はマンガの“キン肉星王位争奪編”にて登場した「キン肉マン スーパーフェニックス」や「キン肉マン ゼブラ」などの超人が新たに参戦、総勢37名+αのキャラクタが使用可能になっている。 キャラクタの追加以外にも、多数の新システムが導入され、ダッシュした状態からそのまま敵を投げたり、リングのコーナー寄りにいるときだけ使用できる大技などが追加された。さらに、打撃、組み、必殺の各攻撃ボタンを同時に押すと“真・火事場のクソ力システム”が発動し、一定時間内に打撃技が連続でヒットするようになったり、必殺技がテンションゲージの量に関係なく使い放題になるなどのメリットが生まれる。
新システムの搭載により駆け引きの要素がさらに増え、“真・火事場のクソ力システム”による一発逆転が狙えるため、以前よりもスリル感が増したという印象。また、既存のキャラクタにも新たな技がいろいろと追加されているので、対戦プレー時におけるゲームバランスなども大幅に変化しているようだ。
・イベントも開催
(C)ゆでたまご/集英社・東映アニメーション (C)ゆでたまご/集英社・東映アニメーション・テレビ東京 (C)BANPRESTO 2007
●「データカードダス」シリーズ 最新作となる「たまごっちコンテスト」、「ドラゴンボールZ 爆烈インパクト」、「NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットミッション」の3タイトルが出展されていた。 「たまごっちコンテスト」は、多数のミニゲームや、「イベントカード」と「コンテストカード」という2種類のカテゴリーカードが新登場。プレイ開始時にこれらのカードを使用することで、ゲーム中さまざまなハプニングが発生する仕掛けになっている。現在稼動中の「たまごっちカップ」で入手したカードも使用可能。 「ドラゴンボールZ 爆烈インパクト」も、現在稼動中の「ドラゴンボールZ2」のカードが新しいルールで使用可能。なお、ゲームシステムは前作同様の三すくみ(ジャンケン)によってバトルの勝敗を決めるシンプルな内容を踏襲し、さらにタイミングよくボタンを押すといきなり大技を出すことができる新システムが取り入れられている。その他にも一発逆転可能な「ドラゴンスパーク」システムや、アナウンサーが実況してくれる「天下一モード」など新しいシステムやモードがある。 「NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットミッション」は、2月から放映が開始された人気アニメ「NARUTO-ナルト-疾風伝」のキャラクタカードを使用する対戦ゲーム。メインでバトルをするキャラクタ1名に、サポートキャラクタの2名を加えた3人のチームで戦うシステムで、ジャンケンの原理を使った「忍ジャンケン」で勝ち続ければ、各キャラ必殺の奥義による派手なムービーが流れる。「忍ジャンケン」はただのジャンケンでなく、回転しながら相手の手を読み勝負の直前で変えるなど、格闘ゲームを操作しているように思わずボタンを連打してしまう楽しさと、カードの能力値だけで勝負が決まらない奥深さも秘めている。
(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション (C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C)BANDAI ・WiZ 2004 (C)BANDAI 2007
□全日本アミューズメント施設営業者協会連合会のホームページ (2007年2月20日) [Reported by 鴫原盛之]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|