【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

EA、Wii「ぼくとシムのまち (仮)」
可愛らしいシム達や街を自在に作り上げられる

11月25日 発表

2007年 発売予定



シリーズ前作までのリアルテイストではなく、非常に可愛らしくなったキャラクタ。このテイストのグラフィックスで全世界で発売される
 エレクトロニック・アーツ株式会社 (EA) は25日、Wii用の新作「ぼくとシムのまち (仮)」を2007年に発売すると発表した。価格、CEROレーティングは未定。25日にはちょうど幕張メッセで「Nintendo World 2006」が開催され、Wiiの体験会が行なわれていた。これに合わせるような形で、近くの会場で「ぼくとシムのまち (仮)」は公開された。

 「ぼくとシムのまち (仮)」はジャンルを「生活シミュレーション、コミュニケーション」と謳っており、基本的にはこれまでの「シムズ」シリーズを踏襲する作品となっている。プレーヤーは自分の分身としてキャラクタを作り、理想の街を作り上げていくのがゲームのごく大まかな流れだ。

 「シムズ」といえば米国で産声を上げたソフトであり、これまでのシリーズはリアルなグラフィックスで、生活のシミュレートもゲーム的にデフォルメされていたとはいえ、食欲やトイレまで盛り込まれリアルだった。しかし今回公開されたグラフィックスはまったく別物で、日本人に好まれそうな3頭身の可愛らしいキャラクタだった。今回のプライベートイベントに出席したプロデューサーの上野正博氏によれば、この可愛らしいキャラクタで全世界で発売するという。理由のひとつはプラットフォームが任天堂のWiiと言うところにある。やはりそのプラットフォームに合わせ誰でも楽しめるものを目指すためだとしている。

 会場では記者陣も実際にキャラクタや建物を作成することができた。作成は非常に簡単。まずはキャラクタだが、ボディ自体に性別の区別はなく男女兼用。その代わりパーツが多数用意されており、目や髪型、服、アクセサリーのグラフィックスなどで、性別を初めとした個性を出していくことになる。Wiiリモコンでポイントを操作し、髪型を変えたければ髪を選択すればいいし、服を替えたければポインタを服に合わせて変更すればいい。直感的な操作で、様々なパーツを選び組み立て上げていく。

 ここでの操作系では、コントローラはWiiリモコンとヌンチャクを使用し、ニンチャク・スタイルで行なう。Wiiリモコンで画面内のポインタを操作する一方、ヌンチャクではカメラの操作を行なう。ヌンチャクのスティックを画面側 (向こう側) に倒せばズームしキャラクタがアップで表示される。逆に手前に倒せばカメラが引いてキャラクタの全身像を確認できる。スティックを左右に倒せばキャラクタを中心にカメラがぐるっと回り込む。こうやってヌンチャクでカメラを移動させ隅々まで確認して自分好みのキャラクタを作っていく。

 建物も会場で造ることができたが、こちらも基本的にインターフェイスは同じだ。建物のベースとなる部分を基本に (今回のイベントでは四角と円筒のもの) 、屋根や飾り窓、ドア、煙突やガーゴイルの置物などの装飾品、看板などを取り付けていく。それぞれのパーツはポインタで掴み貼り付けられるところに持って行くと、ベースに対して自動的に貼り付けられる方向に向きが変わるなど、ある程度は自動化され、手間がかからないようになっている。内装も凝ることができるが今回は作成することができなかった。

 今回のイベントで体験できたのはここまで。同社によれば、キャラクタや街作りが楽しく、そこが重要な作品であるために、まずはここをアピールしたかったのだという。制作チームのチーフプランナーを務めるロビン・ハニキさんは「カスタマイズしたり、キャラクタや街を作り上げるのがこのゲームのメインで、体験できるゲームにしたい」とゲームの制作に当たっての抱負を語っている事からも明らかだ。

 キャラクタを作り上げることにここまでこだわりがあると言うことは、やはりネットワークに繋がり友人や他のプレーヤーに見て欲しいという欲求が出てくるだろう。ネットワークへの対応については上野氏によれば未定だというが、ぜひとも期待したいところ。キャラクタを作るときや建物を造るときに必要となるパーツは、ゲームを進めることで増えていくのだろうか?? また、今回作成した建物には“看板”などが用意されていた。と言うことは、自分でお魚屋さんやピザ屋さんなどのお店を作り、なおかつ商売もできたりするのだろうか? そうなるとさらにネットワークに繋がり商売できるとすると……。様々な妄想がふくらむわけだが、実際の所は開発中で未定だという。

 会場で配布されたリリースによればゲームの概要としては、キャラクタを作り家を建て、街にやってくるキャラクタとコミュニケーションを取ることで変化していく街を楽しむ。様々なアイテムが用意されており、見つけたアイテムをコレクションしたり、そのアイテムを使って物作りを行なう。「ぼくとシムのまち (仮)」の中ではご飯を食べたり自由気ままな生活が楽しめ、街に住む人々のお願いを聞き、叶えてあげることで理想の街に近づいていく。

 木や花を育てて増やすこともでき、収穫することも可能。この件に関して、「Wiiリモコン」の使い方として面白い例がリリースに紹介されていた。木になっているリンゴをWiiリモコンのポインタで掴み左右にWiiリモコンを揺らすと木から果実が落ち、アイテムとしてゲットできるのだ。

 何にせよ、ストーリーに沿ってどうこうするのではなく、自分の好きなように生活する中で自分だけのゲームを育てあげていく。生活することが楽しいゲームに仕上がりそうだ。

【発表会の様子】
プロデューサーの上野正博氏。今回のプライベートイベントでは自らキャラクタの作成や建物の制作のデモを行なってみせた。また「ネットワークへの対応は?」といった記者陣の質問にも答えていった 左は同じ制作チームのチーフプランナーを務めるロビン・ハニキさん。現在「ぼくとシムのまち (仮)」はカルフォルニアで制作が進められている

プライベートイベントでは記者も実際にキャラクタを作ることができた。キャラクタのボディに性別はなく、目や着るものなどで個性化を図る。もちろん肌の色も変えられる。アクセサリも豊富に用意されるようだ こちらは街に設置することができる家を造ってみた。こちらも屋根、飾り窓など大きなパーツから細部にわたって豊富に用意され、プレーヤーの創作意欲を満たしてくれる。右写真は1階の部分をポインタで選択したところ

【スクリーンショット】
これまでの「シムズ」のシリーズはアダルトなイメージで、シムズの“欲求を満たす”など比較的高年齢層をターゲットとしたと思われるゲームデザインだったが、今作のイメージは明るくてカラフル。日本の低年齢層のユーザーでもすんなりと入り込める雰囲気だ
【キャラクタ】
キャラクタのイメージや現状での作例。日本の女子高生風からスチュワーデス、そしてSF映画に登場しそうな近未来風宇宙服っぽい服装も見られる。左下のキャラクタは今っぽい雰囲気だが、右上のキャラクタは'60年代風でポップだ。下の段の3枚はキャラクタの作成画面。画面の左上のサイコロをクリックするとランダムで勝手にキャラクタを作成してくれる。そこから細かくカスタマイズしていくのもアリだ
【建物の作り方】
建物の作り方をイメージしたグラフィックス。Wiiリモコンを使い屋根を掴み、そのままポインタを移動させ建物の上にのせる。実際にやってみた感触としては非常に直感的で、かつスムースに操作できた


(C)2006 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, the EA logo, The Sims, Maxis and the Maxis logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved. All other trademarks are the property of their respective owners. EA TM and Maxis TM are Electronic Arts TM brands.

□エレクトロニック・アーツのホームページ
http://www.japan.ea.com/
□「ぼくとシムのまち (仮称)」のページ
http://boku-sim.jp/

(2006年11月27日)

[Reported by 船津稔]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.