オンラインゲームの最新アップデート・イベント情報を一気にチェック!! |
週刊オンラインゲームアップデートレポート
~2006年8月12日~8月25日~ |
種類豊富なオンラインゲームのイベントやアップデート情報を1週間単位でレポートしていく「オンラインゲームアップデートレポート」。現在日本で運営されているオンラインRPGやカジュアルオンラインゲームなどの運営動向をチェックしていく連載だ。
お盆までに展開していた夏休みイベントなどにも一区切りがついた印象の今週。新拡張パック、大規模アップデートといった大きな展開が早くも活発になっている。新しいタイトルでは、「ROHAN」が本日よりオープンβテストを開始している。
「大航海時代 Online」は、8月30日よりサービスを開始する新拡張パック「La Frontera」の展開一色。サービスインまでの詳細なスケジュールやアップグレードチケットの先行販売が行なわれている。「リネージュ クロスランカー」は、分割アップデートを行なってきたエピソード5「ラスタバド~混沌の搭~」が実装完了。新マップの拡張をはじめ、大規模な変更が行なわれた。
「ファイナルファンタジーXI」では、これまでになかった育成要素をふんだんに持つ「チョコボ育成」を導入。また、ドイツのライプチヒにて開催中の欧州最大のゲームイベント「Games Convention」では、ドイツ語・フランス語版を公開し、レポートが行なわれている。「ファンタジーアース」は新召喚モンスターを実装する大規模アップデートが行なわれた。「ユニバーサルセンチュリードットネット・ガンダムオンライン」は、これまでオープンプライスで販売していたクライアントがダウンロード形式に移行され、無料配布になっている。
残り少ない夏のラストスパートとも言えるイベントもさらに追加。多彩な内容を複合したイベント群が多く、いずれも精力的なのだが、中でも目を引くのは「スカッとゴルフ パンヤ」。2006サマーフェスタでは3つの期間限定イベントを展開しており、中でも27時間通してGM大会を行なう「27時間耐久GM大会」はインパクトがある。「ギルド ウォーズ」は約5カ月に及んだ世界NO.1ギルドを決定するGWFCの決勝大会をドイツの「Games Convention」で開催している。
なお、上から順に、βテスト運営中、正式課金サービス運営中(オンラインRPG)、正式課金サービス運営中(カジュアルオンラインゲーム)、というカテゴリ別に紹介している。掲載タイトルはカテゴリ別に50音順で、この間、アップデートが無かったタイトルについては掲載されていないので注意して頂きたい。
■ タイトル別の記事ショートカットリンク
・新規タイトル
真・三國無双BB
・βテスト実施中タイトル(現在βテストを実施していないタイトルも含む)
Dark Arena /
Magician Master II /
MicMacオンライン /
ROHAN /
WSW /
アリアスストーリー /
エクストリームサッカー /
オンラインカート ステア /
ゲットアンプドR /
ゴルフだいすき! ~I LOVE GOLF~ /
ソーサリアンオンライン /
トラビアオンライン /
ネオ・スチーム /
プロ野球ファミスタオンライン /
メティン2 /
真・女神転生オンライン IMAGINE /
天道オンライン
・正式サービス運営中タイトル(MMORPG)
A3 /
Dark Age of Camelot 日本語版 /
DEKARON /
Flyff Online /
GODIUS /
KnightOnline /
M2~神甲演義~ /
Master of Epic /
PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst /
R.O.S.E.online /
RED STONE /
RF online /
SealOnline /
WYD /
Xenepic Online /
アスガルド /
アルティメット学園『乱』 /
ウルティマオンライン /
エターナルカオス /
エバークエストII 日本語版 /
エミル・クロニクル・オンライン /
ガンダムネットワークオペレーション 2 /ギルド ウォーズ /
グラナド・エスパダ /
クロスゲート /
コルムオンライン /
シルクロードオンライン /
ストーンエイジ /
ストーンエイジ2 /
ストラガーデン /
ダークエデン /
ダービーオーナーズクラブ オンライン /
ダンジョンズ&ドラゴンズ オンライン /
タントラ /
テイルズ オブ エターニア オンライン /
テイルズウィーバー /
デコオンライン /
ときめきメモリアル Online /
トリックスター+ /
ファイナルファンタジーXI /
ファンタジーアース /
ブライトキングダム オンライン /
プリストンテール /
フロントミッションオンライン /
ベルアイル /
マビノギ /
ミックスマスター /
ミュー~奇蹟の大地 /
メイプルストーリー /
ユニバーサルセンチュリードットネット・ガンダムオンライン /
ヨーグルティング /
ラストカオス /
ラグナロクオンライン /
ラピスオンライン /
リネージュ /
リネージュ II /
英雄オンライン /
巨商伝 /
君主 /
熱血江湖 ONLINE /
女神幻想ダイナスティア /
信長の野望 Online /
新・天上碑 /
大航海時代 Online /
飛天online /
童話王国 /
眠らない大陸 クロノス /
墨香オンライン
・正式サービス運営中(カジュアルオンラインゲーム)
O2 Jam /
クールにバスケ FREESTYLE /
ゴルトモ /
ショットオンライン2006 /
スカッとゴルフ パンヤ シーズン2
※本稿中に掲載がないタイトルはリンクをクリックしても移動しませんのでご注意ください
■ 新規タイトル
■ 真・三國無双BB
運営元イレブンアップ
開発元コーエー
運営状況:9月27日よりプレオープンを開始(Yahoo! BB会員またはSoftBankブロードバンドサービス会員)
公式サイト http://www.musou-bb.jp/
コンシューマータイトルでも人気のシリーズ「真・三國無双」のMMOアクションタイトル。三国志をモチーフに有名武将を操作し、群がる敵兵をなぎ倒す一騎当千のアクション。MMOとしてシリーズ初のチーム対戦機能を搭載し、複数のプレーヤーと同時に戦場を駆け抜ける。ストラテジー的な拠点を奪い合う要素が追加され、プレイワールドは定期的にリセットされる仕組みを取る。パーティープレイ機能、フレンドリスト機能といった、コミュニケーション機能も搭載されている。
[プレオープン開始告知] これまではユーザーを限定したテクニカルテストを行なってきた本作だが、9月27日よりプレオープンが開始される。プレオープンはより正式版に近いバージョンで実施されるもので、10月下旬の正式サービスに先立って行ないゲーム性を確認するものとしている。参加対象者は、Yahoo! BB会員またはSoftBankブロードバンドサービス会員に限られる。また、パッケージクライアントの発売が9月25日に決定。価格は、スターターパックが1,995円、コントローラーパックが3,990円。
《参照》
【8月22日】ELEVEN-UPとコーエー、WIN「真・三國無双BB」
9月27日よりプレオープン。パッケージ発売決定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060822/musou.htm
|
■ βテスト運営中
■ Dark Arena
運営元 ロックワークス
開発元 NIDA Entertainment
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.darkarena.jp/
SFとファンタジーの世界観が融合した世界「ニダ大陸」で冒険を楽しむ3DタイプのMMORPG。プレーヤーは戦士、魔法士、ペットを呼び出して戦う召還士、ロボットを操縦できる機攻士の4種類からキャラクタを選択。武器やアイテムの強化、カスタマイズなど、やりこみ要素も多彩だが、レベルアップに必要とする労力はライトな仕上がりになっている。韓国では「NIDA Online」というタイトルで運営されており、ベテランのクリエイターが3人で開発したタイトルとして話題になっている。
[ゲーム内イベント] 週末「経験値1.5倍」イベントを開催中
8月25日20時から28日11時にかけて、週末イベント「経験値1.5倍」が開催されている。このイベント期間中はモンスターから獲得する経験値が1.5倍となる。
・キャンペーン実施期間:8月25日20:00~28日10:59
《参照》
[キャンペーン] 「バグ報告キャンペーン」を実施中
公式サイトに設置された「バグ報告掲示板」を使った「バグ報告キャンペーン」が実施されている。このキャンペーンは、現在オープンβテスト中の本作をプレイして、発見したバグを掲示板に投稿するというもの。投稿したユーザーには抽選で50名にアイテム「英雄スケルトンのカケラ」がプレゼントされる。これは、デュアルウェポンを作成するために必要なレアアイテムとなっている。
・キャンペーン実施期間:8月10日~31日23:59
《参照》
|
■ MicMacオンライン
運営元 ベクター
開発元 Joyspell
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.micmac.jp/
中世ヨーロッパとスチームパンクが融合したような世界「オムニバスワールド」で冒険が繰り広げられるMMORPG。プレーヤーはこの世界を救うために召喚された存在。ウォーリア、アーチャー、ウィザードの3つの系統の職業を選択できる。最大の特徴は「ソウルメイトシステム」という、2人のプレーヤーで1人のキャラクタを操作するシステム。ソウルメイト専用チャットはもちろん、ソウルメイト専用スキルも存在する。
[ゲーム内イベント] GMイベント「みっちゃんのお願い」を開催中
8月24日、25日と、GMイベント「みっちゃんのお願い」が開催されている。このイベントはパーティークエストというもので、イベントの中でパーティープレイを楽しみ、「MicMacオンライン」で友達を作るきっかけにすることもできる。19時から21時まで開催され、クエストの配信は20時まで。参加条件がレベルの近いプレーヤー5名のパーティーであることなので、事前にパーティーメンバーを募集するか編成して参加することになる。
・イベント開催期間:8月24日、25日の19:00~21:00
《参照》
[アップデート] 8月16日、23日、24日と、メンテナンス時にアップデートが実施されている。16日のアップデートでは新マップ「太陽の海岸」が追加された。アップデート内容は以下のようになっている。
・新マップ「太陽の海岸」を追加
・レベル9、11、14、16、21、22、36へ新規クエストの追加
・各種テキストの不具合を修正
・「太陽の海岸」のローディング画像を変更
《参照》 / 《参照》 / 《参照》
|
■ ROHAN
運営元 YNK JAPAN / エキサイト
開発元 YNK
運営状況:クローズドβテストを実施中
公式サイト http://www.rohan.jp/
ヒューマン、エルフ、ハーフエルフ、ダンという4つの種族が住むロハン大陸が舞台の3D MMORPG。「ソリダティシステム」という上下に結びついていく社会を形成するコミュニティシステムや、自分好みの街をリアルタイムで建設していく「タウン建設システム」のほか、「リベンジPvPシステム」では、PvPの結果を記録していくリベンジリストを使うことで自分を倒した相手の位置を確認可能で再戦を挑む場合は相手のいる場所に瞬時に移動できるなど、個性的な特徴の多いタイトルだ。
[オープンβテスト開始] 8月25日よりオープンβテストが開始された。このテストで稼動するサーバーは「オン」、「エドネ」、「ロハ」、「マレア」の4つ。参加ユーザー数などの状況に応じて増やすことも想定しているようだ。なお、オープンβテストの開始に伴い、公式サイトがリニューアルされている。
《参照》
|
■ オンラインカート ステア
運営元 ゲームポット
開発元 元気 / ゲームポット
運営状況:2次クローズドβテストを9月14日より実施予定
公式サイト http://kart-steer.jp/
オンライン対戦が可能なレースゲーム。魔法のエネルギーで動くカート「ステア」に乗り込み、パステルカラーで描かれたコースを走る。コース上には「魔道書」が落ちており、これを拾うと自分を有利にしたり、他のプレーヤーの邪魔をする魔法を使うことができる。プレーヤーは自分のカートを5種類のパーツでカスタマイズすることができる。
[クローズドβテスト日程告知] クローズドβテスト第2弾のスケジュールが告知されている。テスターの募集期間は9月6日から11日までで、抽選結果の発表は9月12日。クローズドβテストは9月14日より開始される。
・クローズドβテスト第2弾日程
募集期間:9月6日13:00~11日24:00
抽選発表:9月12日
実施開始:9月14日(予定)
《参照》
[アップデート告知] クローズドβテスト第2弾の開始に伴い導入されるアップデート内容が告知された。新コースの実装から60種類以上の購入アイテム追加、新キャラクタ「セドリアル」の使用制限解除など、多くの内容が導入される。
・新コース「MANDRAGOLLA RELICS」を実装
・ゲーム内ポイント(PP)を使ったショップでのアイテム販売を開始
・購入アイテム60種類以上を実装
・購入したアイテムの利用(ガレージ機能)を実装
・「スプリガン」のカスタマイズ機能を実装
・新キャラクタ「セドリアル」を解禁
・既存コースのコースギミックを調整
・魔導書に関する仕様を変更
・接続チャンネルを新たに追加
・クイックモードを実装
・部屋作成時に条件を指定できる機能を実装
・ビデオ設定(フル画面等)を実装
・アップデータを高速化
《参照》
|
■ ゲットアンプドR
運営元 / 開発元サイバーステップ
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.getamped.jp/
最大8人まで同時プレイ可能なオンライン3D対戦格闘ゲーム。通常の対戦格闘ルールに加え、サッカー、バスケ、旗取り、玉割り、といった様々な形式のルールで対戦するアクションタイトル。キャラクタには8種類のスタイル(職業)が存在し、アクセサリやアイテムを組み合わせることができる。
[公式サイトイベント] 「アンプドグランプリ1stステージSSで一言」を開催
大型ゲーム内イベント「アンプドグランプリ1stステージ」の開催に伴い、スクリーンショットコンテストが開催されている。このイベントは、「アンプドグランプリ1stステージ」の「8月」での試合模様をスクリーンショットとして記録し、コメントを添えて公式サイト「リンダの撮れ立て写真館」へ投稿するというもの。最優秀賞、優秀賞、佳作にはそれぞれゲーム内通貨がプレゼントされる。
・応募受付期間:8月18日22:00~31日24:00
・審査期間:9月1日~3日
・結果発表:9月4日、公式サイトにて発表
《参照》
[アップデート] 8月24日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・ショップに新規アクセサリ「ドラゴンスパイク(格闘家専用)」、「パワードスーツ(軍人専用)」、「ショルダーキャノン(軍人専用)」を追加
《参照》
|
■ ネオ・スチーム
運営元 / 開発元ハンビットユビキタスエンターテインメント
運営状況:第2次クローズドβテスターを募集中
公式サイト http://ns.clubhanbit.jp/intro/
スチームパンクとファンタジーが融合した世界観を持つ3DタイプのMMORPG。機械文明の発達した「技術国家ログウェル」と、魔法が得意な「神秘国家エリアッド」という2つの国家が対立する世界が描かれている。第3の国家である大自然と共存する「タクシャン連合」も実装の準備中で、将来的には3国が合間見えるようになる。敵国のプレーヤーとのPvPがフィーチャーされた作品となっている。プレーヤーはヒューマン、魔法の得意なエルフ、機械を作るのが得意なポム、獣の頭を持ち接近戦が得意なタルンの4種族から選択する。職業は「戦士」、「魔法使い」、攻撃力が高いが防御力の低い「放浪者」、銃器を扱いアイテムを作成できる「技術者」の4つが用意されている。
[第2次クローズドβテスター募集] 8月22日から28日11時まで、第2次クローズドβテストの参加者募集が行なわれている。募集人数は15,000名。前回のβテストに参加したユーザーは手続きなしで継続して参加可能。2次クローズドβテストは9月1日から10日23時まで実施される。なお、2次クローズドβテストでは、アップデートが導入された新しいクライアントを使用する。
・テスター募集期間:8月22日~28日11:00
・当選者発表:8月30日
・テスト実施期間:9月1日17:00~10日23:00
《参照》
[アップデート告知] 9月1日より開始する第2次クローズドβテストで使用するクライアントにアップデートが導入される。ローカライズの全面的なクオリティアップをはじめ、アイテムオプションなどのシステム、アイテム生産のシステムが調整されている。また、1次クローズドβテストで報告のあった不具合なども修正されている。
・ローカライズの全般的なクオリティを向上
・特に報告の多かった不具合を修正
・キーボードによる自動攻撃ショートカットを実装
・ほぼすべてのスキルに対するクールタイム(待ち時間)を調整
・アイテムオプションを追加
・アイテムオプションをランダム化
・アイテム生産システムをアップデート
・各国家ガードNPCからソウルクリスタルをドロップするように変更
・カメラ視点を調整
・ターゲッティングに関する表示を修正
・武闘場の開場時間を変更(10時→9時)
・Lv1~26のモンスターの再出現速度を2倍に向上
《参照》
【8月23日】HUE、MMORPG「ネオスチーム」
第2次クローズドβテストを実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060823/neo.htm
|
■ メティン2
運営元 CJインターネットジャパン
開発元 YMIRエンタテインメント
運営状況:オープンサービスを実施中
公式サイト http://game.netmarble.jp/cpsite/metin2/
オリエンタルファンタジーな世界観を持つ3D MMORPG。剣を一振りしただけで範囲内の敵が吹き飛んでいくといった、大群を一掃する一騎当千な戦闘アクションを持ち味にしている。キャラクタクラスには、「武士」、「刺客」、「修羅」、「巫女」という日本的な名前の4つのクラス。神授国、天朝国、進努国の3つの国家のいずれかに所属し、大規模な国家間戦闘を楽しめる。
[ゲーム内イベント] 「夏の3大イベント」を開催中
8月に連続展開されるゲーム内イベント「夏の3大イベント」から、第2弾「夏だ! 釣りだ! 最高の大物を釣上げてあなたも賞品をゲット」、第3弾の「METIN2の世界にブーム到来!? 珠和の寿司イベント!!」が開催されている。第2弾はマス、シャケ、アユを釣上げたプレーヤーにゲーム内アイテムが贈られるというもの。第3弾では、魚を持っていくことで回復アイテムの「寿司」を作ってくれる。
・イベント実施期間
・第2弾:8月30日19:00~21:00
・第3弾:8月19日13:00~31日24:00
《参照》 / 《参照》
[次期大規模アップデート告知] 次期大規模アップデートEpisode4「未踏の地へ」が告知された。主にギルドに関する新システムや、新マップの追加が予定されているようで、今回の告知でもそれらがメインで紹介されている。また、アイテムモールも公開予定としており、実質的なアイテム課金のスタートもアップデートと同時になりそうだ。詳しい日程は未定で、近日導入予定。
《参照》
|
■ 正式課金サービス運営中(オンラインRPG)
■ A3
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ACTOZ SOFT
クライアント料金:無料
利用料金:無料:一部アイテム課金
公式サイト http://www.a3online.jp/
Art(芸術性)、Alive(躍動感)、 Attract(魅了するストーリー)をコンセプトとしたMMORPG。ドラマティックオンラインRPGと銘打った本作ならではのストーリーや、最大13人で構成される騎士団の結成、騎士団を前提としたクエストやトーナメントの存在など、奥深く楽しめる特徴が盛り込まれている。
[ゲーム内イベント] テモズとクァナトの大規模戦闘「全面戦争」を開催
8月26日、新たに実装された大規模な国家戦「全面戦争」が開催される。全面戦争は、テモズとクァナトの両国家が激突するというもの。プレーヤーは所属する国家の軍装を身にまとう。相手国家の本拠地の占領、もしくはトールの撃破が目標で、各地にある拠点を制圧すると自国軍隊の能力がアップする。参加には50万ウンズの支払いと100レベル以上であることが必要。全面戦争は今後、隔週の土曜日に開催される。
・開催日時:8月26日20:00~21:00
・参加申請期間:8月26日19:30~19:50
《参照》 / 《参照》
|
■ Flyff Online
運営元 エキサイト
開発元 QLORD / AEONSOFT
クライアント料金:無料
利用料金:無料:一部アイテム課金
公式サイト http://www.flyff.jp/
パステルカラーで描かれているかわいらしい世界観のファンタジーMMORPG。タイトルの「Flyff」は「Fly For Fun」の略で、「フライングシステム」というホウキなどにまたがって自由に空を飛んで冒険ができるシステムが最大の魅力となっている。従来のパーティの概念に成長要素が加わった「劇団」システムなど、独自の要素も見られる。
[キャンペーン] 「ありがとう! おかげさまで2周年!!」を実施中
2周年を迎えた記念として、3つのキャンペーンで構成する「ありがとう! おかげさまで2周年!!」が実施されている。「ウェルカムバックキャンペーン」では、8月16日から9月20日の期間中にログインするとユーザー登録日に応じて最高200フリフコインがプレゼントされる。「にゃんと! カムカムキャンペーン」は新規登録者向けの内容で、8月18日から9月23日の期間中に新規フリフIDを取得した場合、アイテム「ネコミミセット」や経験値増加アイテム、デスペナルティ軽減アイテムがプレゼントされる。「2006 サマースクリーンショットコンテスト」は「フリフオンライン」のSS作品を受け付けるコンテスト。撮影したままのオリジナル部門と、加工した作品のデコレート部門の2部門がある。
・「ウェルカムバックキャンペーン」:開催日時:8月16日~9月20日10:30
・「にゃんと! カムカムキャンペーン」:8月18日~9月23日
・「2006 サマースクリーンショットコンテスト」:8月18日~9月23日
《参照》
|
■ M2~神甲演義~
運営元 ガイアックス
開発元 InterServ International
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.m2online.jp/
台湾で好評を博したMMORPGで、剣・法術・科学が存在する世界を舞台に冒険が繰り広げられる。強大なモンスターとの戦闘時には「神甲兵」という巨大ロボットに変身して戦うことができるというシステムも個性的。
[ゲーム内イベント] 「申公豹を追え~忌む者慕う者~」を開催中
8月16日より、イベント「申公豹を追え~忌む者慕う者~」が開催されている。イベントは、実装されたばかりのエリア「長白雪原」で起きている事件の首謀者である「申公豹」を追う陰陽師と巫師に協力するというもの。2人はとても熟達した術師のようで、式神装備の知識もそれなりにあり、協力すると何かよいお礼をもらえるかもしれないという。
・イベント開催日時:8月16日~
《参照》
[ゲーム内イベント] 「百物語の夜に」を開催中
8月16日から9月6日にかけて、イベント「百物語の夜に」が開催されている。イベントでは怪談好きの女の子「岩菊(いわぎく)」と、その友人で怖がりの「鈴科(すずしな)」が登場。彼女たちが怪談話をするために必要な怪談集のページを集めることになる。
・イベント開催日時:8月16日~9月6日
《参照》
|
■ Master of Epic
開発/運営元 ハドソン / ゴンゾロッソオンライン
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://moepic.com/
5つの時代背景を舞台にさまざまな叙事詩が展開されるファンタジーMMORPG。国内産のMMORPGとしては初めてとなる完全スキル制の成長システムを導入しているほか、移動できる歴史帯と、その歴史ごとに異なるゲームシステムなどなど、独自の特徴が多い。
[アップデート] 大規模アップデート群「もえもえアップデート」で、新たに「練金の森」が導入された。これは公式サイトからのミニゲームになっていて、複数のアイテムを組み合わせて新しいアイテムを作り出すというもの。練金には組み合わせるアイテムが2つ必要。また、アイテムショップで販売されているスパイスを消費して成功確率を上げたり、復活アイテムで失敗を回避することができる。
《参照》
|
■ RF online
運営元 セガ
開発元 CCR
クライアント料金:無料
利用料金:月額1,780円:初回プレイより3日間無料
公式サイト http://rfonline.jp/
機械の体を持つアクレシア、魔法を使いこなすコラ、2つの文明の利点を併せ持つベラートという3つの種族のどれかに所属し、多種族との激しい抗争に身を投じていくという、RvR(種族 対 種族)に特化したSFテイストのMMORPG。より戦略的に戦闘を進めることができるようになる「スキル」に加え、ファンタジータイプのRPGでいう魔法にあたる「フォース」も存在する。
[ゲーム内イベント] 「RED! HOT! SUMMER!」を開催
8月26日、27日にゲーム内イベント「RED! HOT! SUMMER!」が開催される。このイベントでは、クレッグ鉱山の各種族コントロールユニットにモンスターが大量発生する。通常時にはクレッグ鉱山では見られないモンスターが出現するほか、非常に強力なモンスターも現われるという。
・8月26日
ATERサーバ19:00~19:45
CALLISTOサーバ20:00~20:45
・8月27日
SOLUSサーバ19:00~19:45
PRIMUSサーバ20:00~20:45
《参照》
[大規模アップデート告知] 次期アップデート「RF online AUTUMN UPDATE」のスケジュールが9月5日に確定し先行告知中。アップデートに関する特設サイトが設置され、各アップデート項目を詳細に紹介している。このアップデートでは、新マップ「エラン高原」、アイテム結合とアビリティ抽出システム、無人採掘機、ギルド戦「サークルゾーンスクランブル」、種族長投票制度など、多数の内容が導入される。
《参照》
|
■ WYD(With Your Destiny)
運営元 ハンビットユビキタスエンターテインメント
開発元 JOYIMPACT
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.wyd.jp/
タイトルと同音の読みである「With」が示すように、パーティーやギルドシステムによる協力プレイが重視された3D MMORPGで、ギルド戦やトーナメント戦、国家間の戦いなど、PvPをテーマとされている。使用する武器によって変化するアクションや華やかなエフェクトのスキルキャスティングによって彩られる戦闘、ソロ・グループ用に用意されるクエスト、さらに「トランスナイト」、「ポエマ」、「ビーストマスター」、「ハンター」という4種類のクラスシステムなどが存在する。
[ゲーム内イベント] 「夏だ! WYDだ! 〇×クイズ!!」を開催
8月27日に、ゲーム内イベント「夏だ! WYDだ! 〇×クイズ!!」が開催される。アルミアにいる雑貨商から入場券を手に入れることで〇×クイズの会場に入場できる。入場券は当日の16時から17時に販売、クイズは17時から開始される。上位入賞者10名には1,000万ゴールドが贈られる。
・イベント開催期間:8月27日17:00~
《参照》
[ネットカフェイベント] 「一攫千金! カジノ限定オープン」を開催中
8月15日13時から9月5日にかけて、ネットカフェ限定のイベント「一攫千金! カジノ限定オープン」が開催されている。このイベントは、公認ネットカフェ端末からゲーム内に接続したときのみ取得できる「カジノゾーン入場券」を使って、カジノを楽しむことができるというもの。所持金を消費して遊ぶスロットがプレイできる。
・イベント開催期間:8月15日13:00~9月5日9:00
《参照》
|
■ Xenepic Online
運営元 NHN Japan / ゲームガーデン
開発元 DNCエンタテインメント
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.hangame.co.jp/publish/xo/index.asp
2人の女神が生み出したXenepic大陸を舞台に展開されるファンタジーオンラインRPG。魔人と化したブルタンス復活の兆しともささやかれているモンスターたちの復活。その世界で、プレーヤーは冒険することになる。本作には転職システムが導入されており、「ゼニアン」と呼ばれる職業からはじまり、戦士系、魔術師系、盗賊系、聖職者系に転職していくことが可能。
[アップデート] 8月23日のメンテナンス時にアップデートが実施された。このアップデートでは、新規マップとモンスターの追加が行なわれている。新しいエリアはノディス谷の先に登場している。また、クエスト「ハンセンと本」の復旧作業も行なわれた。
《参照》
|
■ アスガルド
運営元 ネクソンジャパン
開発元 ネクソン
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.nexon.co.jp/asgard/
ファンタジックな世界観を持つアスガルドの世界で繰り広げられるMMORPG。騎士としての乗り物や、心強い相棒へと成長させることができる「守護動物」と呼ばれるペットを連れて冒険できるほか、武器や防具に能力を付加できるエンチャントシステムなども特徴的。
[アップデート] 8月23日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・キャッシュショップ販売アイテムに「テニスウェアセット(男)」と「同(女)」を追加
・一部テキストを修正
《参照》
|
■ ウルティマオンライン
運営元 エレクトロニック・アーツ
開発元 Electronic Arts
クライアント料金:「はじうお。」オープンプライス(実売約1,480円)
利用料金:1,554円(月額)
公式サイト http://ultimaonline.jp/
マイホームを建てて生活したり、職人として物を作り働いてみたりと、世界をぶらぶらするだけでも楽しいという生活型の元祖MMORPG。ノートPCでも軽快な動作が可能な2Dモード、本格的に楽しむ立体感のある3Dモードなどのクライアントが存在、ヘビー・ライトなどのユーザー別にパッケージが複数リリースされている。
[新拡張版発表] 2007年に発売予定の最新拡張版「ウルティマ オンライン 甦りし王国 (仮称、英語仮称:Ultima Online: Kingdom Reborn)」が発表された。この拡張版は通常のものと異なり、最新のグラフィックスで既存の世界全てを再構築、ユーザーインターフェイスを含めて改築するという。その上で、新しい拡張版のコンテンツが加わっていくようだ。拡張されるコンテンツでは、プレーヤーが選択できる新種族の追加、新モンスター、新ダンジョン、プレーヤーハウジングの新しいデザインなどが予定されている。
《参照》
【8月25日】EA、次の拡張版はグラフィックスを全面刷新
「ウルティマオンライン 甦りし王国(仮称)」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060825/uokr.htm
|
■ エターナルカオス
運営元 ガマニアデジタルエンターテインメント
開発元 ナコインタラクティブ
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.gamania.co.jp/ec/
フル3Dによる臨場感あふれる世界を楽しめるファンタジーMMORPG。豊富なコミュニケーション表現や小規模なパーティーでの冒険が楽しめるなどの要素が盛り込まれている。また、データ通信の応答時間をリアルタイムに行なっているため、56Kモデムでも途切れること無く快適に楽しめる。
[ゲーム内イベント] 「エターナルカオスフェスティバル2006」を開催中
8月23日から9月6日にかけて「エターナルカオスフェスティバル2006」が開催されている。イベントでは、全マップでバニーガールのNPCがイベントアイテム「わたあめ」と「カキ氷」ならびに「ドミトロン入場体験券」を販売する。「わたあめ」と「カキ氷」はライフやマナを回復するアイテム。「ドミトロン入場券」は通常275レベル以上でないと入場できない新マップ「ドミトロン」にレベルに関係なく入場できるアイテムになっている。
・イベント開催期間:8月23日~9月6日
《参照》
[アップデート] 8月23日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・新MAP「ドミトロン」を追加
・新パーティーシステムを追加
・各種族の新スキルを追加(必要レベル275)
・幸運タイムシステムを追加
・上位回復薬を追加
・ハイブリーダーのアクションを追加
・ドミトロンマップに新モンスターを実装
・交換ウィンドウに相手のレベルが表示されるよう変更
・シルストダンジョン、天空城パロス、ジーナスラボラトリーをPK可能地域に変更
・ジーナスラボラトリーのボス級モンスターを除いた一般モンスターの仕様を変更
・回復薬使用時、適用されるディレイ時間を減少
・石化にかかった場合エイディアのテレポートとハイブリーダーのダッシュスキル再使用時間を2倍に増加
・リージェント級武器の攻撃力を上昇
・エイディアのテレポートでどこをクリックしても、スキルレベル分移動可能となるように変更
・クリティカル、フェータル、デモリションの打撃エフェクトを変更
・ジーナスラボラトリー中央広場の攻撃不可エリアを拡大
・シャイロン平原特定地域のモンスター分布数を変更
・ウォージャイアント28号がシャイロン平原に出現
・ブルカンのドラゴンスレイヤーの攻撃力等を変更
・カイリプトンの魔杖の攻撃力等を変更
・ヒューマンの重火器の攻撃力等を一部変更
《参照》
|
■ エミル・クロニクル・オンライン
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ブロッコリー / HEADLOCK
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額)
公式サイト http://www.econline.jp/
かわいらしいキャラクタをフル3Dで表現した、ほのぼのテイストの国産MMORPG。外観のかわいらしさに力が入れられており、細かいパーツでわけられた装備品など、キャラクタを飾りつける着せ替え感覚が楽しめる。プレーヤーが選択できる種族として、人間のほかに天使や悪魔などが存在。ファンタジックな要素を含みつつも、古代文明のSF的な要素なども見られる。ぬいぐるみの熊やブリキのロボットのような多彩なマリオネットに乗り移るという「マリオネットシステム」が特徴的。
[ゲーム内イベント] ECO夏祭「真夏の昼夜の夢」を開催中
8月25日から28日にかけてゲーム内イベント「真夏の昼夜の夢」が開催されている。このイベントは、BOSSモンスターの特別配置や、スキルリセット、ステータスリセットの特別価格での実施、未実装の2次職テクニカルジョブ「ギャンブラー」のテスト実装など、様々な催しを一挙に行なう、盛大な夏祭りのイベントとなっている。イベント期間中は通常時とは異なるゲームバランスで実施するとのことで、期間中のキャラクタデータ、プレイデータは保存されない。また、イベント終了時よりクエスト経験値2倍イベントを実施される。
・イベント開催期間:8月25日18:00~8月28日6:00
《参照》
[アップデート] 8月25日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・以下のスキルに関する調整を実施
「ランドマイン」、「チョーキングガス」、「クレイモアトラップ」、「刻印」、「ピットトラップ」、「グラストラップ」、「スリップトラップ」、「バーベッドトラップ」、「バンジステーク」、「ファーストエイド」、「マリオネット召喚」
・以下の投擲武器アイテムを追加
プルルカード、アーチンカード、エンゼルカード、死神のカード
・アイテム名表示欄にてアイテム名が途切れることが無いように横幅を調整
・ペットを装備することで出現した際、マップ移動の際などに表示されるエフェクトはシステムウィンドウの「エフェクトの描画」を「全て」に設定している場合に限り表示されるように変更
・キャラクタがアクロニア混成騎士団の「西軍」に所属している場合、軍艦島への移動が無料となるように変更
・アイテム「コッコーの羽」と「やわらかな羽」の説明文を変更
・アイテム「スナイパーライフル」のエフェクトを変更
・特定条件を満たしている場合、東平原初心者学校から平原へ戻る際にチュートリアルマップへ移動してしまう不具合を修正
《参照》
【8月21日】ガンホー、MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」
60時間におよぶ夏祭イベント「真夏の昼夜の夢」開催
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060821/eco.htm
|
■ ギルド ウォーズ
運営元 エヌ・シー・ジャパン
開発元 NC Soft
クライアント料金 DL版:無料、パッケージ版:オープン価格(6,000円程度)
利用料金:980円(月額):パッケージ版は無料
公式サイト http://www.guildwars.jp/
プレイの快適さやテンポを重視した設計のアクションタイプのRPG。ミッションやクエストの進行が軸になるゲームスタイルで、パーティ編成から冒険開始までの手順を簡略化するなど、プレイの快適さが重視されている。また、実際のプレイエリアは、グループ単位のプライベートエリアになっており、遅延やラグの心配もない。ゲームモードは、ストーリーを進めるRPGモードに加え、PvPモードも用意されており、レベルなどの要素を気にせずにPvPスタイルのゲームをすぐに楽しむこともできる。
[ゲーム内イベント] 「GWFC決勝大会」を開催中
8月24日から27日にかけてドイツ連邦共和国のライプツィヒにてギルド ウォーズの世界NO.1ギルドを決定するGWFCの決勝大会が開催されている。5カ月に及ぶGWFCを勝ち抜いた強豪の6ギルドが激突する。勝ち上がったギルドはそれぞれ、アメリカと韓国から2ギルド、西ヨーロッパ、フィンランドとなっている。
《参照》
|
■ グラナド・エスパダ
運営元 ハンビットユビキタスエンターテインメント
開発元 IMC Games
クライアント料金:無料
利用料金:2,000円(30日)
公式サイト http://www.granadoespada.jp/
17~18世紀の新大陸開拓の時代を描いたMMORPG。海洋国家に所属するプレーヤーは開拓民となり、新大陸の先住民族や他の競争国家とPvPを繰り広げる。プレイシステムには3人のキャラクタを1人で操作するという「マルチ・キャラクタ・コントロール(MCC)システム」が採用されている。
[ゲーム内イベント] 「そうだ、旅支度をしよう!」を開催中
8月22日から29日にかけて、ゲーム内イベント「そうだ、旅支度をしよう!」が開催されている。このイベントでは、アイテムドロップ率が通常の2倍になる。
・イベント開催期間:8月22日~29日9:00
《参照》
[ネットカフェイベント] 「公認ネットカフェ専用イベント レアアイテムGET!」を開催中
夏季限定の公認ネットカフェイベントが開催されている。このイベントでは公認ネットカフェで「グラナド・エスパダ」をプレイすると独自のポイントが得られ、このポイントを貯めるとレアアイテムと交換してもらえる。ポイントは5分のプレイで10ポイント、1時間で120ポイントが取得できる。
・ポイント積立期間:8月22日13:00~9月25日24:00
・ポイント利用期間:8月22日13:00~9月30日24:00
・アイテム支給:10月3日定期メンテナンス時に一括支給
《参照》
|
■ シルクロードオンライン
運営元 ゲームオン
開発元 Joymax
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.silkonline.jp/
長安(中国)からコンスタンチノープル(トルコ)まで続く長大な道「シルクロード」を舞台にした3D MMORPG。シルクロードという題材が可能にした「東洋」と「ファンタジー」がミックスされた世界観の中で、プレーヤーは行商の旅をするか、商人を襲う盗賊となるか、商人を盗賊から守るハンターになるかを選んでプレイすることとなる。
[大規模アップデート] 8月22日のメンテナンス時に大規模なアップデートが導入された。このアップデートでは、新エリア「ロック山」の追加や、貿易に関するシステムが全面的に変化する「新貿易・三項対立システム」の導入、パーティマッチングシステム、ショートメール機能の導入など、多岐に渡る新機能追加、仕様調整の内容が導入されている。
・貿易、三項対立の仕様変更、新機能導入を実施
・新機能「仮名」システム、職業組合機能、ランキング機能、パーティマッチングシステム、ショートメール機能を導入
・1次抽選アイテムに「ゴールドタイムチケット[56日]」を追加
・2次抽選アイテムに「サービスチケット」を追加
・アイテムを捨てた場合の再確認メッセージを導入
・アイテムを捨てた場合の取得優先時間を調整
・貴重品のNPC販売時の再確認メッセージを導入
・一部クエストにおける誤表記を修正
・新エリア「ロック山」を開放
・レベルキャップをLv90まで開放
・9級アイテムを追加
・ロック山関連クエスト、モンスターを実装
・ユニークモンスター「シャイタン」を実装
・「ポンdeキャッチ」当選景品をリニューアル
・ペットアイテム「ルナ」を追加
・ギルド機能にギルド倉庫、ギルド商店、ギルド傭兵、ギルド紋章、同盟紋章、ギルドメンバーの呼称機能を追加
《参照》 / 《参照》
|
■ ストーンエイジ2
運営元ガイアックス
開発元デジパーク
運営状況:クローズドβテスターを募集中
公式サイト http://stoneage2.mupoh.jp/
石器時代をモチーフにしたMMORPG。2Dで描かれる柔らかなタッチのグラフィックスがかわいらしい「バル」と呼ばれる人間と仲良く暮らすペットが特徴的で、200種類以上の「バル」が存在する。自分だけの居住空間DENを持つことができ、DENに「バル」を放し飼いにすることで、音楽を楽しんだり、サンドバックを叩いて遊ぶ姿も見られる。戦闘にはランダムエンカウント性を採用、ターン式の戦闘を最大5体の「バル」と共に戦える。
[キャンペーン] 「取得経験値アップアイテム」応募者全員プレゼントを開催中
8月22日から9月21日にかけて、取得経験値がアップするアイテム「知覚の実(中)」を3個プレゼントするキャンペーンが開催されている。応募者全員にもれなくプレゼントされ、対象者は8月21日以前に登録したユーザー。公式サイトに設置されたフォームより応募する必要がある。
・イベント開催期間:8月22日~9月21日
《参照》
|
■ ダンジョンズ&ドラゴンズ オンライン
運営元さくらインターネット
開発元米Turbine
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額):アカウント作成後から2週間無料
公式サイト http://www.ddo-japan.com/
テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ (D&D)」の世界観を持つMMORPG。5つの種族、9つのクラスからキャラクタを自由に作成し、パーティープレイによるダンジョン探索に挑む。謎解きやアクション性が重視されており、パーティー内での密接なコミュニケーションやスピーディーな意思の疎通が求められる。このため、ボイスチャットが標準搭載されているのが特徴的だ。
[アップデート] 8月24日のメンテナンス時にサーバーアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・新ワールド「Carnelian」を追加
・画面表示上のフォントのサイズを調整
・キャラクターの紹介文に+、-、=、:などの一部の記号が入力できるように変更
・ユーザーインターフェイスにおいて表示の不具合を修正
・NPC「ビートル・コレクター・マンタカン」でアイテムのトレード中にエラーメッセージが表示される不具合を修正
・クエスト「ミステリー・オブ・デレーラ・トゥーム」の進行中にエラーメッセージが表示される不具合を修正
・テキストの統一の取れていないものを一部修正
《参照》
|
■ タントラ
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ハンビット
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.tantraonline.jp/
ヒンドゥー神話の世界をモチーフにしたネオ・オリエンタルMMORPG。プレーヤーは創造の神ブラフマー、調和の神ヴィシュヌ、破壊の神シヴァの三主神のいずれかに仕えることとなり、他の神の陣営と争うという「主神戦」に参加することができる。
[ゲーム内イベント] スペシャルイベント「恐怖! マンダラ怪奇」を開催
8月26日、27日の両日、19時から20時にかけてスペシャルイベント「恐怖! マンダラ怪奇」が開催される。このイベントでは、キャストキャラクタ「ガローカ」、「バーシュラ」、「ラトリ」がマンダラ特設Aに登場。マーラを倒してマップ内を転々としている彼らをヒントをもとに見つけ出し、協力することでイベントが進行する。特別な参加条件はなく、現地へ行けば誰でも参加できる。
・イベント開催期間
8月26日:Vishnu 19:00~20:00 マンダラ特設A
8月27日:Brahma 19:00~20:00 マンダラ特設A
《参照》
[アップデート] 8月23日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・カーリーの奈落連日開催を終了し、通常開催へ変更
・双六連日開催を終了し、通常開催へ変更
・マンダラ村に流れていた「TANTRA」(英語)を通常のマンダラ村の音楽に変更
・ローディング画面を変更
・カースト表示の不具合を修正
・マンダラ村の一部NPCの文言を変更
《参照》
|
■ テイルズウィーバー
運営元 ネクソンジャパン
開発元 Softmax クライアント料金:無料
利用料金:無料
公式サイト http://gameweb.nexon.co.jp/talesweaver/
複数の「チャプター」で構成される「エピソード」によって展開される、壮大なストーリーが魅力のMMORPG。ドラマティックに物語が展開する「イベントシステム」によって物語性が強調されている。また、戦闘システムも多彩な戦術を可能にするコンボ戦闘システムなどの要素がある。
[ネットカフェイベント] もれなく「幸運の紋章」プレゼントキャンペーンを実施中
8月23日から9月20日にかけて、公認ネットカフェで「テイルズウィーバー」をプレイすると、もれなく「幸運の紋章」がプレゼントされるキャンペーンが行なわれている。「幸運の紋章」はモンスターのレアアイテムドロップ率が2倍になる。
・イベント開催期間:8月23日~9月20日
《参照》
[オフラインイベント] 「ユーザーカンファレンス2006」を開催
8月26日の14時、恵比寿ガーデンルームにてオフラインイベント「ユーザーカンファレンス2006」が開催される。カンファレンスでは、これまでのエピソード1チャプターの歴史や、エピソード2の先行公開、クイズ大会を開催。プレゼント抽選会では、限定オリジナルグッズも用意される。約2時間程度が予定されているイベントで、参加人数は200名の完全招待制となる。参加応募はすでに締め切られている。
・開催日時8月26日14:00~(予定) 約2時間
・会場:恵比寿ガーデンルーム(恵比寿ガーデンプレイス内)
《参照》
|
■ デコオンライン
運営元 GMO Games
開発元 Rocksoft
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.deco-online.jp/
軍事王国「ミレナ」と魔法共和国「レイン」という互いに対立している2つの大国が存在するクライス大陸と呼ばれるファンタジー世界を舞台にしたMMORPG。国家を挟んだ大陸の中央には、レテ平原と呼ばれる未開の大地が広がっており、そこで産出される「エルダストーン」の領有権を巡って、両国と第3勢力であるモンスターとの争いが絶えない。フィールドマップ内に自分の家を建設できるばかりでなく、ギルド単位で都市を建設できる「フロンティアシステム」が特徴的。
[ゲーム内イベント] コラボイベント「デコテイル」を開催中
オンラインカードゲーム「アルテイル」とのコラボレーションイベント「デコテイル」が8月23日から10月4日まで開催されている。このイベントは、「デコオンライン」と「アルテイル」、それぞれのプレーヤーに報酬のあるクエストが展開される。「デコオンライン」では、モンスターからドロップするアルテイルのカードを集める「討伐型クエスト」、「アルテイル」に関するクイズが出題される「知恵比べ型クエスト」が展開される。クエストを達成すると「アルテイル」で人気の「幸福を呼ぶ珍獣」をモチーフにしたユニークな装備と新たなカードアイテムが獲得できる。
・イベント開催期間:8月23日~10月4日
《参照》
[ゲーム内イベント] 「大武神祭-Tinity-」を開催中
5月にも開催されたPvP大会「大武神祭」が8月19日より開催されている。このイベントはレベル30までの1次職のキャラクタのみで行なわれる「わんぱく武神祭」と、参加するメンバーの合計レベルを190以内に定めた「大武神祭-Tinity-」で構成され、いずれも3on3で対戦するものになっている。大会参加賞として全員に100マイレージポイントが、さらに各大会の上位入賞者には賞金や名声値が送られる。
《参照》
[アップデート] 8月23日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・オンラインカードゲーム「アルテイル」とのゲーム内コラボレーションイベントを開始
・ペット向けポイントアイテムを大量入荷
・ミレナ・レイン両国家市街地の大武神祭用のオブジェクトを撤去
《参照》
|
■ ときめきメモリアル Online
運営/開発元 KONAMI
クライアント料金:無料
利用料金:1,200円(30日)
公式サイト http://www.tokimemo-online.konami.jp/
恋愛アドベンチャーシリーズとして人気の「ときめきメモリアル」がオンライン形式のタイトルとして登場。“Boys&Girls学園コミュニティゲーム”というタイトルが冠された本作は、その名の通り男性のキャラクタでも女性のキャラクタでも「ときめきメモリアル」の世界に入ることができる作品となっている。舞台はもちろん学園生活。部活に授業におしゃべりにとコミュニティを重視したタイトルだ。
[アップデート] 8月23日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・「Enter」キーを押し続けた状態でウィンドウ操作を行なった際に発生していた不具合を修正
・一部のグラフィックを修正
・芸術の授業問題を追加
・以下のアイテムを追加
「ネコしっぽ」、「黒ネコしっぽ」、「野良ネコしっぽ」
《参照》
|
■ トリックスター+
運営元 ジークレスト
開発元 エントリーブソフト
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.trickster.jp/
動物をモチーフにしたキャラクタ達が活躍するMMORPG。本格的なRPG要素を持ちながらも、アバター感覚のライトな雰囲気が魅力。ゲーム内にアイテムとして存在するカードを使用した、プレーヤー同士のカードバトルなどが特徴的。アイテム課金方式が採用されており、ゲームの基本利用料金は無料となっている。
[ゲーム内イベント] 「ヒンヤリ!カキ氷でおもてなし?!の巻」を開催中
8月22日から9月5日にかけて、ゲーム内イベント「ヒンヤリ!カキ氷でおもてなし?!の巻」開催されている。このイベントは暑い夏に大盛況のカキ氷作りを助けるため、材料を探してくるというもの。イベントNPC「ルイス師匠」、「セフィーラ」、「ハカセ」、「ティファ」の4人はそれぞれ求めている材料が異なる。
・イベント開催期間:8月22日~9月5日
《参照》
|
■ ファイナルファンタジーXI
開発/運営元 スクウェア・エニックス
クライアント料金:5,040円(エントリーディスク)より
利用料金:1,344円(月額):2キャラ目以降、1キャラごとに100円
公式サイト http://www.playonline.com/ff11/
人気タイトルである「ファイナルファンタジー」シリーズ初のMMORPG。奥深いストーリー展開を用意し、シリーズでもおなじみの多彩なジョブチェンジシステムなどが魅力。拡張パック第3弾となる「アトルガンの秘宝」を4月20日に発売、Xbox 360版での正式サービスも同日より開始された。
[アップデート] 8月22日のメンテナンス時にアップデートが実施された。このアップデートで導入されたのは「チョコボ育成」という新要素。移動手段のひとつであったチョコボを自分の手で育成することができる。チョコボは卵の段階から育成を開始、ヒナ、コチョコボ、チョコボと段階を経ていく。成長過程では、音楽を聞かせたり、街を散歩させたりと様々なお世話ができるようだ。また、成長したチョコボは交配も可能。
《参照》
[オフラインイベント] 「Games Convention」をレポート中
ドイツのライプチヒにて開催中の欧州最大のゲームイベント「Games Convention」の模様がレポートされている。この会場では、「ファイナルファンタジーXI」のドイツ語・フランス語版が公開されている。
《参照》
|
■ ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン
運営元 スクウェア・エニックス
開発元 マルチターム
クライアント料金:オープンプライス(実売:7,800円程度)
利用料金:月額1,344円、キャラクタ1体追加につき月額105円:最大2キャラまで
公式サイト http://www.playonline.com/fe/
刻々と変化する戦乱の世界を舞台にしたアクションタイプの3D MMORPG。全体の雰囲気は剣と魔法によるファンタジックな世界観で構成されており、6つの大陸からなる「ファンタジーアース」の世界では、常に5つの国の王が覇権を争っている。この中でプレーヤーはひとつの国家に所属し、領土争いに参加することとなる。アクションゲームの爽快感、MMOの持つライブな感覚、国家規模の争いが生み出すストラテジーの楽しさが込められた作品。
[大規模アップデート] 8月24日のメンテナンス時に大規模なアップデートが実施された。このアップデートでは、新召喚モンスターである「キマイラ」の追加、各種スキルのパラメータの調整や武器の出し入れモーションの追加、新たなクエストも実装されている。
・召喚モンスター「キマイラ」を追加
・各種スキルのパラメータを修正
・装備している武器を変更した際に、武器を出し入れするモーションを追加
・休戦中に倒された場合、経験値と所持金が減らないように変更
・新たなクエストを追加
・フィールドマップ表示に拡大機能を追加
・部隊装備の一部を所持している場合に、残りの部隊装備が取得できない場合があった不具合を修正
・特定のアイテムを装備している場合に、髪のグラフィックが表示されない不具合を修正
・7月30日に発生したサーバープログラムの不具合によるログイン障害への対策を実施
・その他、細かい不具合を修正
《参照》
|
■ ブライトキングダム オンライン
運営元 ハイファイブ・エンターテインメント
開発元 アラゴンネットワーク
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://brking.hi5games.jp/
3Dカートゥーングラフィックスで描かれるMMORPG。アニメ風のキャラクタや、派手な演出が展開されるスキルなど、グラフィックス面が特徴的。プレーヤーはファイター、クレリック、アーチャー、メイジから職業を選ぶ。カスタマイズや友人の招待が可能な「ミニハウス機能」、冒険のお供を連れて行ける「ペット機能」、師弟関係を結ぶことで上級者のプレーヤーからの支援を受けやすくなる「マスターシステム」など、多くの機能が登場予定。
[大規模アップデート] 8月18日に大規模アップデート「ブライトキングダム Second Impulse」が導入された。このアップデートでは、キングダムクエスト「彷徨えるミニドラゴン」、フィールドに出現する「宝箱」、旅のお供になるモンスター精霊「ちょこっとモンスターシリーズ」、乗り物システム「子馬のコール」、ミニハウス「キノコハウス」の拡充、GvGによるグループバトルシステムなど、新たなシステムが数多く導入されている。
・レベル60でのクラスチェンジを実装
・キングダムクエスト「彷徨えるミニドラゴン」を実装
・各職業に新スキルを大量に追加
・乗り物システム、パーティ型ダンジョンなど各種新機能を追加
・以下の新マップを実装
「ウルガ」、「古代エルフの森」、「眠りの森」、「隠された監獄」、「黄金の洞窟」
・2種類のキノコハウスを追加
・新モンスター104種類を追加
《参照》
|
■ ベルアイル
運営元 ELEVEN-UP
開発元 HEADLOCK
クライアント料金:無料
利用料金:900円(30日間):ゲーム内ポイント「リーフ」1,000ポイント付
公式サイト http://www.belle-isle.jp/
巨大な木の上の世界「ベルアイル」を舞台に繰りひろげられるMMORPG。キャラクタの成長システムにスキル制を導入、ログアウトしている間もキャラクタの時間は経過し、事前に設定しておいたスキルが自動的に成長するなど、特徴的なシステムを採用している。
[キャンペーン] 「夏のアカウント無料開放キャンペーン」を実施中
8月23日から30日にかけて、「夏のアカウント無料開放キャンペーン」が実施されている。このキャンペーンは期間中、プレイ料金が無料になるというもの。オープンβテストで作成したキャラクタでもプレイ可能。また、課金プレイ中の現役プレーヤーにはゲーム内ポイントの「リーフ」と特別アイテム「タッピー帽子」がプレゼントされる。
・キャンペーン実施期間:8月23日~30日
《参照》
【8月24日】ELEVEN-UP、MMORPG「ベルアイル」
「Sound Horizon」とタイアップ。CDにアイテムチケットを封入
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060824/belle.htm
|
■ ヨーグルティング
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 NeoWiz / REDDUCK
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.yogurting.jp/
誰もが知っている世界である「学園」を舞台にしたオンラインRPG。仲間を募ったり買い物をしたりといった通常のMMO的なプレイゾーンに加え、パーティーを組んで冒険に挑むMOサイズの舞台を持っているタイトル。MO部分にはストーリー性を重視した「エピソードシステム」というシステムが導入されおり、エピソードを選択してルームを作成する方式になっている。
[ゲーム内イベント] 「制服デザインコンテスト」を開催中
正式サービス1周年を記念した特別企画「制服デザインコンテスト」が開催されている。このイベントでは、雑誌「マジキュー」に掲載されている制服デザインから1点を投票する「雑誌部門」、学校法人 東放学園、ヒューマンアカデミー、バンタン電脳ゲーム学院の参加による制服デザインコンテスト「学生部門」、一般のユーザーからデザインを公募する「一般部門」の3部門でデザインが行なわれる。それぞれ優秀な作品はゲームに実装される。また、8月31日から9月21日にかけては、制服のドロップ率が2倍になるキャンペーンも実施される。
《参照》
|
■ ラストカオス
運営元 ドリームエンターテイメント
開発元 NAKO Entertainment
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.last-chaos.jp/
ノーマルマップレインダリング技術とフィルタリング技術を利用して作られたグラフィックスにより、動作環境が比較的ライトな3D MMORPG。多人数が参加する「攻城戦のように大規模マルチプレイならではの要素をベースにしつつも、プレーヤー1人だけで挑むことができる「パーソナルダンジョン」といったものも用意されている。
[アップデート] 8月24日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・各二次職業専用の新スキル(レベル60スキル)を実装
・アイリスモール内の一部メッセージ表示方法を変更
《参照》
|
■ リネージュ
運営元 エヌ・シー・ジャパン
開発元 NC Soft
クライアント料金:無料
利用料金:1,400円(月額)
公式サイト http://www.lineage.jp/
大規模なPvPである攻城戦などを取り入れ、人気を博しているMMORPG。独自の血盟システムや数百人単位での攻城戦など魅力は多い。現在は続編の「リネージュ II」も運営、展開されているが継続してアップデートやイベントなども行なわれている。大規模なアップデート、エピソード5「ラスタバド~混沌の搭~」が実装された。
[大規模アップデート] 大規模アップデートのエピソード5「ラスタバド~混沌の搭~」が開始された。エピソード5では、ラスタバド軍の本拠地、ラスタバド城や魔族の住む影の神殿、さらに海賊島の後半部分などを実装。多数の新規モンスターとアイテムの追加されているほか、多数の内容が導入されている。
・大空洞の先にラスタバドを追加
・影の神殿を追加
・海賊島の後半部分を追加
・海賊島の後半部にカミーラの部屋を追加
・フランコの迷宮を追加
・ディエゴの閉ざされた牢を追加
・ホセの地下牢を追加
・以下のサブクエストを追加
「欲望の沼」、「欲望の奈落」、「スパイからの指令」、「闇の味方」、「リザードマンからの贈り物」、「ドレイクの真実」、「遠征隊員の遺品」、「ラヴーラの研究」
・多数の新規モンスターを追加
・サイクロプスとコカトリスをテイミング不可能に変更
・古代の空間に出現するモンスター達が変身及び透明状態を認識するように変更
・ドッペルゲンガー (ボス)の移動速度及び攻撃速度を上方調整
・ハイリザードマンの攻撃力を下方調整
・海賊島ダンジョンに出現するドレイクの出現周期を短縮し、ターンアンデッドの魔法が適用されないように変更
・多数の新アイテムを追加
《参照》
【8月22日】NCジャパン、MMORPG「リネージュ クロスランカー」
「エピソード5 ラスタバド ~混沌の塔~」を実装
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060822/line.htm
|
■ リネージュ II
運営元 エヌ・シー・ジャパン
開発元 NC Soft
クライアント料金:無料
利用料金:3,000円(30日)
公式サイト http://www.lineage2.jp/
「リネージュ」の世界観をベースに美しい3Dグラフィックスに進化したMMORPG。ハイクオリティなグラフィックスで表現される巨大な敵や、大きな規模で展開される迫力の攻城戦が魅力。次の大規模アップデート「クロニクル5」が9月にも実装される予定。
[ゲーム内イベント] 「ドビアンヌメダルラッシュ」を開催
8月29日から9月12日にかけて、ゲーム内イベント「ドビアンヌメダルラッシュ」が開催される。このイベントは「リネージュ II バトルトーナメント2006」で優勝したSurvivorsが所属するサーバー「ドビアンヌ」で開催されるもの。イベント期間中にモンスターからドロップされる「メダル」を集めて、イベント進行役 「ロイ ザ キャット」または「ウェンディ ザ キャット」に渡すと報酬アイテムがもらえる。
・イベント開催期間:8月29日~9月12日
《参照》
|
■ 大航海時代 Online
開発/運営元 コーエー
クライアント料金:無料 (トライアルパック:2,604円)
利用料金:1,575円(30日間)、アップグレードチケット 2,940円
公式サイト http://www.gamecity.ne.jp/dol/
16世紀のヨーロッパを舞台に巻き起こった「大航海時代」を描いたMMORPG。自らの船で大海原を冒険し、易品の売買や海賊の討伐など、大航海時代ならではの冒険を満喫することができる。リスボンやセビリア、ロンドンといった賑やかな港街を舞台に、冒険家、商人、軍人といった職業につき、航海者としての人生を楽しめる。
[拡張パック告知] 8月30日よりサービスが開始される最新拡張パック「大航海時代 Online ~La Frontera~」の告知が行なわれている。サービスインまでのスケジュールでは、8月29日にクライアントパッチが公開され、通常時とは異なる拡大メンテナンスが行なわれる。「La Frontera」のサービスインは8月30日16時30分より予定されている。拡張パックとクライアントパッチによるアップデート、新機能等は特設サイトにてワールドガイド、新天地航海日誌、アップデートと項目を分けて公開している。また、アップグレードチケットの先行販売もすでに開始されている。
《参照》 / 《参照》 / 《参照》
【8月23日】コーエー、「大航海時代 Online ~La Frontera~」
移行スケジュールを発表。ウェルカムバックキャンペーンも実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060823/dol.htm
|
■ 正式課金サービス運営中(カジュアルオンラインゲーム)
■ O2 Jam
運営元 ガマニアデジタルエンターテインメント
開発元 O2Media
クライアント料金:無料
利用料金:無料:一部アイテム課金
公式サイト https://o2jam.gamania.co.jp/
バックに流れている曲に合わせて上から振ってくる“音塊”をタイミングよく押す形式のオンラインミュージックゲーム。使用するキーはS、D、F、スペース、J、K、Lの7つを使用する。上から降ってきた音塊が下側の判定ラインに乗った瞬間にキーを押すことでリズム良く演奏して得点を獲得する。追加曲やアバター用のアイテムが有料で販売されている。オンラインプレイでは最大8人との対戦プレイが可能。
[アップデート] 8月17日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・新しい曲セット「Extra」を追加
セット名:「Extra」
1.Bach Alive-Another (BeautifulDay、Dance)
2.Brahms(O2 Remix)+ (BeautifulDay、Classical)
3.Blade-Reloaded (BeautifulDay、Funk)
4.Drum N Bass Step-Mix (Dr.Flowershirts、Techno)
5.Check It out - ReMIX (Dr.Flowershirts、Techno)
6.Waiting 4 Luv Full Version (BeautifulDay、Ballad)
・ランダム速度変化システムを追加
・ランク表示システムを追加
・新規アバターアイテムを「Event」ショップへ追加
《参照》
|
■ クールにバスケ FREESTYLE
運営/運営元 NHN Japan
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://fs.hangame.co.jp/fs/
最大6人での同時プレイが楽しめるストリートバスケットボールゲーム。ゲームポータルサイト「ハンゲーム」で提供されているタイトルで、セルシェーディングによるアニメ調のキャラクタを操り、3on3のオンライン対戦が楽しめる。従来のスポーツタイトルとは異なり、1人が1選手としてプレイするのがオンラインならでは。また、試合経験を積むことで多彩なテクニックを身に付けるなど、キャラクタの成長要素も持ち合わせている。
[ゲーム内イベント] 「ラジオ体操イベント」を開催中
8月10日から9月7日にかけて、「ラジオ体操イベント」が開催されている。このイベントはログインすることで1日1ポイントを獲得するというもので、貯まったポイントはゲーム内では購入できないレアアイテム「イーグルペイント」や、バスケットポイントと交換できる。
・イベント開催期間:8月10日~9月7日
《参照》
|
■ スカッとゴルフ パンヤ シーズン2
運営元 ゲームポット
開発元 Ntreev Soft
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.pangya.jp/
オンラインプレイで他のプレーヤーとゴルフを手軽に楽しめるオンラインゴルフゲーム。ゴルフという一見難しく感じるスポーツを手軽に楽しめるよう工夫がなされており、ユーザーインターフェイスの工夫もあいまって手軽にかつ奥深く楽しめるタイトルとなっている。プレーヤーキャラクタと一緒にコースを周るキャディさんとの親密度が存在するなど、独自のシステムも面白い。
[ゲーム内イベント] 「夏のパンヤ! 2006 サマーフェスタ 後半戦」を開催中
3つのイベントで構成される「夏のパンヤ! 2006 サマーフェスタ 後半戦」が開催されている。「僕らの7日間パンヤ」では、8月24日から31日までの8月最後の7日間をひたすらにコースを周るというもの。1ホールで1ポイントを獲得、期間中に500ポイントを獲得したユーザーが5,000名を超えた場合、9月10日が終日PP2倍となる。また500ポイント以上獲得のユーザー全員に10CPが、上位20名には「秋先取りセット」がプレゼントされる。「27時間耐久GM大会」は、昨年好評だった「パンヤGM24時」に3時間加わったもの。8月26日18時から27日21時まで開催される。GM大会では全員プレゼントの参加賞、上位入賞者へのプレゼントが用意されている。8月24日から9月7日にかけては、期間限定アイテム「もっちアイス」が再販。このアイテムは使うと経験値が2倍になる。
《参照》
[アップデート] 8月24日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・各キャラクタの水着アイテム計91種類を追加
・期間限定アイテム「もっちアイス」を追加
《参照》
|
(2006年8月25日)
[Reported by 山村智美]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|