【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

G★ 2005現地レポート

ゲームポータル大手NHNもカジュアルゲームに注力
本格オンライン対戦格闘ゲーム「拳豪」を熱烈アピール

11月10日~13日開催(現地時間)

会場:韓国国際展示場(KINTEX)

入場料:5,000ウォン(約500円)
子供3,000ウォン(約300円)


 韓国最大手のゲームポータル「ハンゲーム」と検索ポータル「ネイバー」を擁し、韓国のオンラインコミュニティに対して大きな影響力を誇るNHNは、対戦格闘ゲーム「拳豪(KwonHo)」と、横スクロールアクション「Gunster」のカジュアルオンラインゲーム2タイトルを出展。ハンゲームの出展は一切なく、ブースの7割ほどを使って「拳豪(KwonHo)」を大々的にアピール。ポータルの雄、NHNも大きくオンラインゲーム市場に乗り出してきた印象だ。


■ アイテム課金制の本格対戦格闘ゲーム「拳豪(KwonHo)」

「拳豪(KwonHo)」コーナー。18台用意された試遊台は常に満席状態の人気ぶりだった
「拳豪」に収録される「金剛武館」を模したステージでは、演武が行なわれた
キーボードでの操作には来場者はあまり違和感は感じていないようだった
現在使用できる技のリスト。3D格闘ゲームの経験者なら、すんなり入っていけるコマンド体系だ
 「拳豪(KwonHo)」は、日本でなじみ深いゲームジャンルのひとつである対戦格闘ゲームを完全オンライン化したカジュアルオンラインゲームだ。現在は、まだクローズドβテスト段階だが、G★会期中は限定オープンβテストを実施、12月中にも完全オープンβテストに移行を予定している。

 開発元は新興のゲームデベロッパーであるRadio Studioで、開発スタッフは、セガの「バーチャファイター」シリーズや、ナムコの「鉄拳」シリーズの熱心なファンということで、3D対戦格闘ゲーム特有のキャラクタのテカリ、派手なビジュアルエフェクト、ボタンの組み合わせによる多彩なコンボ技、敵を浮かせてからのオリジナルコンボなどなど、随所に日本の対戦格闘ゲームに対するオマージュが感じられた。

 韓国では、「鉄拳」シリーズは特にアーケードゲームとして非常にポピュラーな存在で、「バーチャファイター」シリーズはどちらかというとマニアックな位置づけにあたるという。「拳豪(KwonHo)」を初めて見たユーザーは、「鉄拳」のオンライン版だと誤解した人も多いそうだ。

 インターフェイスは、韓国産らしくすべてキーボードで行なう。カーソルキーで移動、Aでガード、Sでパンチ、Dでキック。カーソルキーと3つのボタンの組み合わせで、武術に応じたさまざまな技を繰り出すことができる。いわゆるアーケードのコントロールパネルやゲームパッドとは左右の操作が逆になるが、これは慣れの問題で、数回プレイするうちに悪くないと思えてきた。しかし、キーボードではいかにも消耗が激しそうで、やはりゲームパッドへの対応が望まれるところだ。

 ビジネスモデルは、クライアント無料、通常プレイ無料のアイテム課金制を採用し、衣服やバンダナ、帯、手甲に装着するアイテムなどが課金対象となる。つまり、対戦するだけなら、自宅やネットカフェから、いくらでも無料でプレイできるわけだ。格闘ゲームファンにとっては、垂涎のゲームだろう。

 「拳豪」は他のアイテム課金制ゲームのように、プレーヤー固有のキャラクタを持つことができ、対戦を経ることでレベルを上げ、スキルを磨き、道場(ギルドシステム)を通じてコミュニティを構築することができる。従来の対戦格闘ゲームのおもしろさと、韓国オンラインゲームならではのシステムを巧くミックスさせたようなゲームデザインだ。

 キャラクタのバリエーションは、テコンドー、ムエタイ、八極拳、太極拳の4系統に男女の8種類で、さらに顔、髪型など、細かいカスタマイズが可能。対戦モードは、1対1を基本に、3対3の団体戦、道場同士が雌雄を決する道場戦などがある。団体戦では、全メンバーの戦いが同時進行で行なわれ、仲間の状況は、HPバーの残量を見て推し量るというオンラインゲームならではのシステムが採用されている。

 道場は、前述のようにいわゆるギルドシステムだが、道場戦の結果はポイントとして換算され定期的にランキングが付けられる。ランキング上位の道場は、「門派」に昇格し、門派のメンバーのみが使用できる特殊技が解禁されるという。それと同時に、無数の道場から、狙われる存在となる。こうして果てのない戦いが繰り返されるというわけだ。

【拳豪(KwonHo)】
「拳豪」のスクリーンショット。1,024×768ドットという解像度でこのモデリングとディテールは見事。ロビー画面は、左が個人ランキングで、右上がマッチング中のゲーム一覧、右下がチャットウィンドウだ


■ 「拳豪(KwonHo)」を新たな国民的ゲームに、eスポーツも視野に

NHNで「拳豪」を担当しているSo-hee Kim氏。自らも「鉄拳」シリーズは大好きなゲームのひとつという
こちらがキャラ設定画面で確認できるスキルツリー。画面は開発中のもので、スキルレベルはすべて15になっているが、実際は細かく差別化される
 会場では、NHNの「拳豪」の担当者に今後の展開について話を伺うことができた。正式サービス開始時期は、2006年上半期を予定し、現在4種類の武術は、正式サービス時でも変わらず、海外展開時にその国の武術を追加していく方針だという。仮に日本で展開するとすれば、柔道か空手になるだろうとのことだ。日本での取り扱いは現時点では未定となっている。

 アイテム課金については、比較的低年齢層でも購入できるように100円から200円程度から取りそろえていく。価格の上限や売り方、品揃えについては現在企画中ということだが、格好良く個性を演出できるように高級アイテムも用意するという。

 聞いていて感心させられたのがレベルアップによるスキルポイントシステム。「拳豪」では、経験値を溜めてレベルアップすると、スキルポイントが得られる。スキルポイントは、カウンター攻撃力、カウンター防御力、ノーマル攻撃力、ノーマル防御力の4つのスキルのいずれかに割り振ることができる。ポイントを割り振ると、それぞれの適性が向上するだけでなく、スキルレベルに応じて新たな技を覚えていくという。

 実際に会場の試遊台で見せてもらったが、技表はスキルツリー形式になっている。ジャブ、ハイキックといった基本技を頂点に、上中下段別に、ワンツーパンチ、コンビネーション、ダブルニーキック、回し蹴りといった無数の派生技がずっしりぶら下がっている。スキルレベルが必要な技はツリーの奥に存在する上級技で、どのスキルにポイントを割り振るかによって、同じ武術のキャラクタでも出せる技に違いが生まれてくる。また、手持ちの技数によって、繋げられるコンボの長さ、威力も変わってくる。まさにオンラインゲームならではの楽しみな要素だ。

 今後の展開については、まずは韓国でメジャーといえるほどのシェアを獲得し、日本を含む各アジア地域、そして欧米展開も視野に入れ、最終的にはeスポーツ種目の定番となることを目指すという。ネットコードとシステムというベースの部分はしっかりしているため、あとは課金アイテムのさじ加減と、武術、アイテム、マップ等のビジュアル的なバリエーションをいかに定期的に更新できるかだろう。ともあれ、非常に高いポテンシャルを備えたオンラインアクションゲームだ。

【空中コンボ】
空中コンボ2連発。いずれもテコンドーの技で、技名は不明だが、上段はキックからパンチに繋ぐコンボ、下段は正拳突きから蹴りを繰り出す大技。HPゲージが減りすぎである

【Gunster】
「拳豪」と共に出展されていた、横スクロールアクションゲーム「Gunster」。簡単な操作でガンアクションが楽しめるカジュアル路線のタイトルだ。アイテム課金制を採用し、キャラクタや武器、ブースター、レーダーサイトといったアイテムを販売する。銃弾やグレネードなども1セットから販売するという少額課金にも対応。低年齢層に受けそうなタイトルだ

□G★ 2005のホームページ
http://www.gstar.or.kr/

(2005年11月13日)

[Reported by 中村聖司]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.