【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

オンラインペット「ゴーペッツ」開発者Erik Bethke氏インタビュー
韓国から世界へ、新しいゲームシステム、プレイスタイルの提案

8月31日収録

会場:ゲームガーデン本社

 パソコンのデスクトップ上でバーチャルペットを育成し、インターネットを介して他のユーザーと交流していくネットゲーム「ゴーペッツ」。このゲームは5月12日より、韓国、米国、日本、タイといった11カ国同時にオープンβサービスを開始し、ユーザーは交流を楽しんでいる。今回、「ゴーペッツ」の開発者であるGoPets CEO、Erik Bethke氏が来日、この作品を日本で展開しているゲームガーデン株式会社の会議室でお話を伺った。

GoPets CEO、Erik Bethke氏。とても気さくな雰囲気を持った方だった
ゲームガーデン代表取締役社長、滝澤琢人氏。通訳だけでなく、ゲーム要素も詳しく解説、日本での運営も説明してくれた
 「ゴーペッツ」はPC上でイヌかネコどちらかのペットを1匹飼うことができる。「ゴーペッツ」はデスクトップモードか、ウィンドウモードの2つのモードで起動させることができ、デスクトップモードでは普段のPCの画面上にペットが現れ、ウィンドウモードではフィールド画面の中でペットが遊ぶ。

 ペットは命令をするか、ソフトを停止させると他人のPCに遊びに行く。クライアントを起動していると、他のユーザーのペットが遊びに来ることもある。ペットを通じて世界にいる人達と出会うことができるのだ。ペットの飼い主に友達になってくれるようにメールを送ることもできるし、相手もオンラインならばチャットをすることも可能だ。

 ペットやユーザーのデータはサーバー上で管理される。公式ページにはユーザーのブログを作成することも可能になっており、ソーシャルネットワークとしての機能も持っている。ユーザー登録や、クライアント、基本的なゲームプレイはすべて無料で楽しむことができる。

 ペットはアイテムにより着飾ることができる。「ゴーペッツ」は8月1日からアイテム課金を開始しており、現在1,000以上のアイテムを購入することができる。ちなみに、すべてのアイテムが現金だけで購入できるわけではない。ゲーム内の通貨は「シェル」という3種類ポイントで表現される。ゴールドシェルは現金によるポイント、グリーンシェルはログインすることなどでもらえるポイント、ピンクシェルは「ゴーペッツ」内の共通言語を目指して作成されている絵文字「IKU(アイク)」を作成すると得ることができるポイントで、アイテム購入にはこの3つのポイントを持っている必要がある。

 アイテムには、服、食べ物、日本的な寿司や着物、タイのスープや、中国風の服など実にさまざまなものが用意されている。課金をしなくても、基本システムだけで遊ぶことも可能だ。

 登録ユーザーは全世界で8万人以上、ペットは4万匹以上がいる。現在のところ「ゴーペッツ」はオープンβサービス中であり、課金ポイントは通常の1.5倍で計算されている。今後サービスの品質をアップして、2005年冬に正式サービスへ以降する見込みだ。

 「ゴーペッツ」を制作したErik氏は「スタートレック:スターフリートコマンド」といったスタートレックのシミュレーションゲームの開発をしていた開発会社タルドレンの社長で、アメリカで10年以上のゲーム開発のキャリアを持つ人物だ。アメリカから家族、そして数人のスタッフと共に韓国に移住、2004年にソウルでアメリカ人と韓国人のスタッフを結集してGoPets Ltd.を立ち上げた。

 今回のインタビューでは、Erik氏と共に、通訳もしていただいたゲームガーデン代表取締役社長、滝澤琢人氏両名に、「ゴーペッツ」の将来像や、日本での展開、何故アメリカ人のErik氏が韓国でゲーム会社を立ちげたのか、など様々な事を伺った。

デスクトップ上のペット。気ままに動き回る。マウスのカーソルをペットに合わせることでなでることができる こちらはウィンドウモード。アイテムを置いてデコレーションをしたりできる 他のPCからペットが来訪。飼い主にメールを送って、友達登録のお願いができる


■ 韓国から世界へ! Erik氏が韓国を選んだ理由とは?

編集部(以下、編): まず最初に、Erik氏の経歴を教えてください。

Erik Bethke氏: 実は私は、ゲーム開発をする前は航空宇宙学のエンジニアをしていました。そこからゲームを開発する会社を立ち上げて、「スタートレック」をテーマにしたゲームを10年くらい作り続けてきたました。ゲームはActivisionやInterplayから発売していたのですが、ヒットしても実入りが少なく、自分たちで何かしたいと考えていました。

 その気持ちと共に私は「これからはアジアだ!」という思いも持っていました。以前から私は、日本、台湾、韓国などを訪れていたのですが、韓国がオンラインゲームにおいて非常に進んでいることに注目し、家族と共に韓国に引っ越してきて、ゲーム会社GoPetsを設立したのです。

編: 会社のスタッフは韓国の方なのでしょうか?

Erik氏: ほとんどがそうです。現在は50人が働いていますが、そのうち5人がアメリカ人です。アメリカ人のスタッフは以前から仕事をしていた人たちです。現在作っているタイトルは「ゴーペッツ」だけで、これに集中しています。

滝澤氏: 「ゴーペッツ」はいろいろなカジュアルゲームのプラットフォームにしたい、と考えているんです。いろんなコンテンツを「ゴーペッツ」の中に増やしていこうと思っています。ゲームはユーザーが作ったり、他の会社とタイアップしたい、そういう将来像も考えているんです。

編: 「ゴーペッツ」というゲームを制作した経緯を教えてください。

Erik氏: 私は以前から「バーチャルペット」という構想を持っていました。デスクトップ上でペットを飼い、そのペットが他の人のところに訪問する、現在ようやくインターネットという環境でそれが実現しましたが、私はずっとこのアイデアを持っていました。

 5年前私は「NETCAT」というゲームを考えました。バーチャルペットが世界中のユーザーのPCを訪れるというアイデアです。しかし、その考えは皆から「ありえない」と相手にしてもらえませんでした。そのころ私は「スタートレック」のゲームを作り続けていましたが、ゲームの制作のコストがどんどん高くなっていき、ゲームメーカー自体が無理をせず版権ものや、続編ばかりを作るようになり、新しいものが作りにくい状態になっていくことに疑問を覚えていました。

 そういった不満を抱えている中、台湾や韓国を訪問し、妻と相談をして韓国に移住し、新しい環境でゲーム制作をすることを決心しました。パートナーであったゲーム会社にも韓国で勝負をしようと誘ったのですが、「韓国料理は食べたくないし、自分たちの国にとどまった方が楽だ」といわれました。彼らは古いビジネスモデルにとらわれていましたね。

 世界を見渡しても、韓国ほどオンラインゲームの競争率が激しいところはありません。韓国ではオンラインゲームのビジネスモデルの進化はとても早く、今や月額課金をしているユーザーはほとんどいません。アイテム課金制が定着しています。

 別な見方として、現在はソフトの不正コピーが非常に大きな問題になっています。Xbox 360やPS3は、私は最後のコンシューマーハードだと思っています。ソフトをコピーする力は年々進化している。日本のユーザーは礼儀正しく不正は少ないですが、25歳以下のアメリカの若い人たちは、正規品を購入する人は少ないのが現状です。

 オンラインゲームは韓国の唯一の輸出産業ともいえるほどの成功を収めている分野です。そこに飛び込むことで、様々なことが学べると思っています。しかし、現在の韓国はソフトを外国に売ってからは、その国のユーザーが期待するバージョンアップに答えられない場合も多い。私たちは、もっと進んだビジネスができるのではないかと考えています。「ゴーペッツ」はサーバーを私たちの手元で管理し、継続したアップデートをしていけるようにします。

 私の妻は台湾の人で、最初は台湾に住むことを考えていたのですが、韓国の仁川空港の近くの書店を見たとき、10種類以上のゲームプログラムを扱った雑誌があったことに驚かされました。歩いていてゲームプログラムを扱った雑誌をこれだけ多く見ることができるのは、他の国にはありません。また、ソウルの市長、大邱市の市長、サムソングループの会長に会ったのですが、みんなゲーム業界を支援するといってくれたんです。韓国はゲーム制作に対して非常に前向きでした。こうして私は妻を説得して、韓国に家族と共にきたのです。


■  友達の家で蜘蛛退治? 冒険要素も取り入れる「ゴーペッツ」の将来像

編: 「ゴーペッツ」のプラットフォーム戦略についてお聞きしたいと思います。現在、「ゴーペッツ」からプレイできるゲームは、ダーツや玉入れなどシンプルなゲームが多いのですが、今後はより高度なゲームを実装していくのでしょうか?

Erik氏: 「ゴーペッツ」は女性をメインターゲットにしています。プラットフォームにする、ここから様々なゲームを展開するというプランは、他のゲームがプレイできるということではなく、バーチャルペットというツールでいろいろなことをさせたいと考えているのです。プレーヤー自身が自分のフィールドに家を建て、ガーデニングをしたり、家具を置けるようにして、そこに友人を招待できるようにしていきます。目指すところは、「女性向けカジュアルMMO」ですね。

画面を見ながら説明をするErik氏
絵文字「IKU」でメッセージを作成する。言葉が通じないユーザーに向けての、運営側が推奨するコミュニケーション方法である
滝澤氏: 現在実装されているのはデスクトップを飾るようなアイテムなのですが、将来的には友達とシェアをしながら部屋を飾り立て、その友達のフィールドでくつろぐ、というようなことを考えています。

Erik氏: 面白い話としては、ファンタジーをテーマにした鎧や剣がペットの装備アイテムとして用意されているんですが、「ゴーペッツ」は女性比率が7割を越えるゲームなので、人気が出ないと思っていたのですが、これが飛ぶように売れて今や一位になりました。そこで次の要素として、「蜘蛛」を登場させて、ペットたちが剣を持って蜘蛛をハンティングするようなミニゲームを取り入れようかと考えています。

 蜘蛛が出てくる部屋を作って、友達と退治をする。将来的なビジョンとして、MMORPGを全く知らない女性ユーザーが、こういった遊びを体験することで、知らないうちにMMORPGの楽しさに気がついてくれる、そういった機能も増やしていきたいです。

 他にも得たアイテムを使って食べ物を作る、といった生産要素なども考えています。これもMMORPGからの発想ですね。こういったコンテンツ制作の流れはユーザーの好みから生まれたものですが、もちろん「ゴーペッツ」が完全にMMORPGになるというわけではなく、あくまで方向性の1つです。1人のユーザーが、仲間とシェアをして蜘蛛の部屋を造り、他の友達を呼んでそこで遊ぶ、ということができるようになります。

滝澤氏: 「ゴーペッツ」は9月からウィンドウモードの設定を保存することができ、自分の場所をきちんと飾り立てることができるようになります。まずはそこから、いろいろな場所を増やしていきたいですね。

Erik氏: アイテムが作れるようになる話はしたの?

滝澤氏: いえ、まだ(笑)。現在は25人の非常に熱心なユーザーに、試験的にアイテム制作ツールを配っています。これはアイテムのテクスチャを自由に変更できるツールで、自分だけの模様を持つアイテムを作ることができます。最近いらなくなったアイテムを他のユーザーに販売できるユーザーストアが実装されたのですが、ユーザーはオリジナルのテクスチャを貼った、アイテムを販売することができます。

編: ユーザーがどんどんアイテムを作ることができるようになったら、経済システムはどうなるのでしょうか? それと、ユーザーによっては既存のコンテンツをコピーしてしまう、著作権の問題が発生してしまうのではないでしょうか?

Erik氏: アイテムは複製するのにも費用がかかりますし、制作ツールも販売アイテムとなります。著作権や好ましくない表現といった問題に関しては、基本的にはユーザーには自由に作ってもらいますが、問題が生じた場合はユーザーを調べて警告を行ないます。これは運営以外にも、ユーザーから報告してもらうシステムも作っています。


■ アイテム課金における上限の設定は? 国によって違う価値観

編: アイテム課金についてお聞きしたいと思います。現在、ユーザーのうち何%が課金をしているでしょうか?

Erik氏: 英語圏のユーザーだと5%くらいです。

滝澤氏: 日本では、まだ今月課金を始めたばかりなので正確な数字はわからないですが、それよりもう少し高いです。

編: 部屋を飾り立てるのは非常に魅力的な要素なのですが、ついアイテムを買いすぎてしまう、といったことはないでしょうか?

滝澤氏: アイテム制作ツールが市場に出てくるにつれて、複製は安価に制作できますし、またユーザー間で流通をすることでそれほど支出は大きくならないのでは、とも思っています。経済システムにユーザーを参加させていくというのが目的ですね。また、将来的には1ユーザーの価格の上限を設定したいと思っています。

 私たちは「ストラガーデン」というゲームも運営していますが、こちらには上限を定めています。いまのところ、ギャンブル性の高いアイテムはなく、欲しいアイテムを購入できるようにしているところもあって、何十万円も払っているユーザーはまだいませんね。今後は、特に未成年のユーザーが親のクレジットカードを使ったりしてお金を払いすぎてしまう可能性などは考えていかなくてはいけないと思っています。

Erik氏: アメリカではたくさんお金を払っている人もいますが、「なぜ上限を設定するんだ、遊びたいんだから払いたいだけ払わせてくれ」という考え方があります。各国で問題にするポイントは大きく違います。アメリカでは子供が「ゴーペッツ」を介して出会い系サイトのよう、「外で会おう」と言われて犯罪に巻き込まれてしまうのではないか、という問題が一番恐れられています。このため、子供は親がコントロールしなくてはならない、と考えられています。子供が親のクレジットカードを使うようなことが起きた場合は、親の責任になるわけです。

 アメリカでは子供に対するセキュリティーをどこの国よりも重要視していて、今後の「ゴーペッツ」には、“チャイルドモード”をつけて、メッセージやチャットなどをすべてOFFにして、「ゴーペッツ」以外のシステムでパスワードを交換したユーザー以外とは話ができないように設定する予定があります。これは、ネットコミュニティーを介してトラブルがあったという問題から起きた対策ですね。

 一方、タイでは、「時間」が最大の問題になっています。タイでは政府の方針として、夜中の0時以降のオンラインゲームへのアクセスを禁じているのです。

 そして先週すごく大きなニュースとなったのですが、中国政府がオンラインゲームを規制したのです。「オンラインゲームを3時間プレイしたら、5時間休まなくてはいけない」という法律ができました。中国政府はMMORPGに関してものすごい拒絶反応をしています。逆に私が「ゴーペッツ」を中国政府に見せたところ、教育大臣から「これはすばらしい、5,000の学校にこれを配りたい」と言われました。中国ではMMORPGとそれ以外で完全に評価がわかれているようです。


■ 各国の要素を取り入れ成長していく「ゴーペッツ」

編: 蜘蛛のハンティング、アイテム作成の他に、今後の要素として追加するものはどんなものがありますか?

アイテム購入画面。ここはシーフードレストラン。メニューはとてもこまかく、凝っている。日本的要素にも注目
Erik氏: ペットの食べ物を合成して作るようにできる要素や、蜘蛛のハンティングに関連して、魔法のシステムなど、様々なユニークな要素を追加していく予定です。

滝澤氏: ゲーム内で楽しめるミニゲームに関しては今後も増やしていく予定で、10個ほどの計画があります。現在実装されているミニゲームはリアルタイムで対戦をするという要素がなく、スコアを競うだけですが、実装を予定しているレースゲームではプレーヤー同士で競走させたいですね。

Erik氏: ミニゲームのランキングに関してはユーザー全体を対象にしたものと、友達と競うものが用意されています。世界にはすごくゲームがうまい人がいて、その記録だけだと挑戦する気持ちがなくなってしまう場合もありますが、知り合いと競うならば熱くプレイできます。ミニゲームをやることでポイントをゲットし、そのポイントでしか買えない特別なアイテムも用意されます。

編: 現在アイテムやキャラクタのデザイナーはすべて韓国のスタッフなのでしょうか、今後他の国のデザイナーを起用する計画はありますか?

滝澤氏: フィリピンと中国にデザインスタジオを計画していきます。今後、もっと多くのアイテムを作らなくてはいけないことを考えて、効率性を上げていこうというわけです。また、アイテムを作る上では日本からかなりの意見を出しています。例えば現在は犬と猫2種類のペットしかいませんが、次のペットを増やすときには日本のデザイナーを起用するという選択肢もあると思います。

 実際、2~3割のアイテムは、日本からの提案で実現したものなんです。ペットを入れることができる「お風呂」というアイテムは大人気でしたね。シャンプーなどここからアイデアが広がりました。アイテム以外にも、ペットのキャラクターパターンなども増やしていきたいですね。

 他には、ユーザーが干渉できる部分をどれだけ増やすかも課題になってきます。アイテム制作とはいっても現在できるようにしているのはテクスチャーだけですから、3Dのデータをユーザーから持ち込まれてもそれをこちらで取り入れるシステムはまだありません。

編: Erik氏は日本というマーケットをどう捉えていますか。

Erik氏: どこの国より一番重要な市場だと捉えています。現在、アメリカには2万3千人、韓国1万1,500人、日本も韓国と同じくらいのユーザーがいるのですが、もっとも熱心で、アイテムを買ってくれるユーザーは日本が一番多いのです。コミュニティーのアクティブさも他の国より飛び抜けていて、大きく期待しています。

滝澤氏: 私たちもプロモーションにかなり力を入れています。公式ページで「ゴーペッツ」のプロモーション用のフラッシュを作ったのですが、これが大変好評で、韓国語に翻訳したりしています。ペットの友達を、「ペットモ」と表現したのも日本のアイデアですね。

編: 最後に、日本のユーザへのメッセージをお願いします。

Erik氏: 私は「ゴーペッツ」を愛してやみません。ユーザーのみなさんが世界中の人たちとコミュニケーションするきっかけとして「ゴーペッツ」がすこしでも役に立てればと願っています。

(C) GoPets Ltd.

□ゲームガーデンのホームページ
http://www.gamegarden.jp/
□「ゴーペッツ」のページ
http://www.gopets.jp/

(2005年9月2日)

[Reported by 勝田哲也]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.