記事TOPへ
|
【風間 仁(かざま じん)】
|
悪しき三島を捨て正統派空手の道を歩み続け、前作で猛威を振るった羅刹門に代わり羅喉(46RPLPRP)という新しい技を身につけた仁。仁は全体的にバランスの取れたキャラで、技の性能をうまく活かせば状況に応じた攻め&守りが可能となっている。これといって突出した能力が無いのが弱点か?
●【基本戦術】
逆突き~左中段直突き(RPLP)や左中段直突き~中段前回し蹴り(3LPRK)などのスキの少ない技で相手を牽制し、固まったところに投げ三択や特殊ステップ(6☆23)から下段の踏み込み右下段回し蹴り(6☆23_RK)と中段の左突き上げ(6☆23_LP)で二択を迫っていくのが基本スタイル。
守りに入っても逆突き~上段後ろ回し蹴り(RPRK)や飛び二段蹴り(2LK+RK)といった反撃に適した攻撃力の高い技が揃っており、受け流し(4RP+RK)もあるので相手は繋ぎの遅い連係技などを迂闊に出せなくなるだろう。
●【近距離での立ち回り】
直突き~逆突き~内回し踵落とし(LPRPLK)はガードされても仁側がやや有利。3発目は割り込まれる危険があるが、割り込もうとする相手には技の繋ぎの早い直突き~逆突き~上段後ろ回し蹴り(LPRPRK)でカウンターを取ることができるのでうまく使い分けよう。有利な状況を維持しつつ相手を固め続けるのには直突き~縦蹴り(LP【LKLK】)も使いやすい。内回し踵落としよりもガードさせたあとの有利時間が長い。
中段攻撃から攻める場合は左中段直突き(3LP)を使おう。ガードされた場合には一応不利なのだが、ディレイをかけた中段前回し蹴りという派生技を相手に意識させれば仁側が有利に立ち回れる。ディレイをかけても中段前回し蹴りは割り込まれることがないので覚えておこう。
|
|
攻めの基点となる中段攻撃の左中段直突き。派生技を意識させつつ攻めていこう。
|
左中段直突き~踏み込み右下段前回し蹴り(3LP【RKRK】)は相手をダウンさせられるものの発生が遅く、ガードされたときの硬直が長くて痛い反撃を受けてしまうので多用は禁物だ。
相手が固まったら投げ技や下段攻撃を狙っていこう。投げは3種類をうまく散らして使えば投げ抜けされにくい。肩固め喉輪落とし(9LP+RP)は投げ後に右下段後回し蹴り(2RK)が追い討ちとして決まるので、仁の投げ技の中で最もダメージが高い。下段攻撃のメインは踏み込み右下段回し蹴りだ。ヒット後は距離が近ければ転掌絶刀(1RPRPLK)を決められる。距離が遠くて転掌絶刀が入らないと判断したときには右下段後回し蹴りに切り替えよう。
|
|
空中での追い討ちとして重宝する転掌絶刀。この技のおかげで仁の空中コンボはダメージが高い。
|
近距離で不利になったときは仁には受け流しという選択肢がある。今作では空振りモーションの隙が意外と多いので、相手の攻撃を読んで使うというよりも相手の連係技を見てから受け流す使い方がいいだろう。仁の羅喉3発目など「ガードしても反撃の入らない技」を咄嗟に受け流せるようになれば、相手はその技を封印せざるを得ない。
●【中距離での立ち回り】
中間距離では相手が手を出してきそうなタイミングで追い突き(立ち途中にRP)や羅喉といった強力な中段攻撃を出してカウンターを狙う。
羅喉は連続ヒットする2発目までで止めておき、相手が手を出してきそうなら3発目まで出し切ろう。羅喉2発目は上段攻撃なのでしゃがまれると危険。対応してくる相手に気をつけよう。
|
|
|
前作の羅刹門と引き換えで手に入れた連係技、羅喉。2発目が上段なので、羅刹門と同じ感覚で振り回すわけにはいかない。 |
こちらから攻める場合には特殊ステップからトゥースマッシュ(立ち途中にRK)が牽制技として使いやすいだろう。6☆23☆RKというコマンドで特殊ステップからスムーズに出すことができる。リーチが長く、ガードされても距離が離れる胴抜き(66_RP)も中・遠距離からの攻めに欠かせない。
●【遠距離での立ち回り】
|
今作で追加された新技の中では非常に使いやすい部類に入る、左突き上げ。大ダメージが狙えるので、積極的に狙って行きたいところ。 |
相手の攻撃をバックダッシュでかわしやすい遠距離戦では、相手の技の空振りに左突き上げ(6☆23LP)を決められるようにしよう。ワンチャンスで確実に大ダメージを与えることができる。突進系の技を持っているキャラは一気に間合いを詰めるために使用することが多いので、タイミングを合わせて受け流しを狙ってみてもいいだろう。
●【残心&残心・弐】
残心(LP+LK+RK)はただポーズを決めるだけの挑発のような技。しかし左足刀や右中段前蹴りなど打撃技の中にはヒット後に追加入力(2LP+RP)で残心を行うことができるものがあり、これらの技から派生させた残心には気合い溜めと同様の効果がある。
残心・弐は残心よりも腰を深く落としたモーションで、構え中に各ボタンに対応した4つの技を出すことができる。
また残心・弐のモーションはレバー3or6入れでのみキャンセルすることができ、レバー3入れで特殊ステップ、レバー6入れでステップインになる。
|
|
新たに追加された特殊構え、残心・弐。ここから出せる右下段後回し蹴り・弐は発生が遅い代わりに反撃を受けない。うまく発生の遅さを補って使って行きたい。 |
●【最速右回し突き・最速左突き上げ】
右回し突きはレバーコマンドの最後の3とボタンを1フレームの狂いもなく同時に入力することで雷のエフェクトが付き、ガードされても相手を弾くことができるようになる。カズヤの最速風神拳ほど使用頻度が高くはないものの、確実に出せるようになればコンボのダメージアップにも繋がるので、出せるようになっておくのに越したことはない。
一方の左突き上げも同様の条件で雷のエフェクトが付き、ヒット時の硬直が短くなる。ガードされた場合の反撃は通常のものと変わらないが、ヒット時には空中コンボも変わってくるので、こちらもできるだけ最速のものを出せるようになっておこう。
●【基本コンボ】
1.逆突き~上段後ろ回し蹴り(RPRK)→右下段後回し蹴り ダメージ 38
2.右下段後回し蹴り・弐(残心・弐中にRK)→胴回し回転蹴り(【RKLK】) ダメージ 36
3.左突き上げ→羅喉2発止め→レバー前入れジャブ→転掌絶刀 ダメージ 65
|
|
|
左突き上げから最速で羅喉を2発目まで出し、レバー前入れのジャブで刻んでから転掌絶刀へと繋ぐ。コンボの安定度が高いことも、仁の強さのひとつだろう。 |
1.上段後ろ回し蹴りの硬直が解けたらすぐにステップインからの右下段回し蹴りを出そう。ステップインが短いと技が届かず、長すぎると相手に受け身を取られる可能性がある。
2.相手は受け身を取れないので落ち着いて入力しよう。胴回し回転蹴りの他にも鬼八門(立ち途中にLPRP)なども決められる。
3.各種浮かせ技から安定して大ダメージを与えられるコンボだ。浮かせ技を相手の横移動中に当てたあとなど、相手との軸がずれている場合には6LPを省かなければ転掌絶刀が決まらない。
●【確定反撃に使う打撃技】
・ジャブクラス 逆突き~上段後ろ回し蹴り
・投げクラス 左中段回し蹴り(6LK)、鬼八門
・ロングレンジクラス 飛び二段蹴り、左足刀(3LK)、追い突き
・下段さばき後 飛び二段蹴り
逆突き~上段後ろ回し蹴りは追い討ちを含めたダメージを考慮すればかなり優秀な反撃技。ジャブクラスに決まるので仁は反撃技が強い部類に入る。逆突き~左中段直突きもヒット後の有利を活かして二択をかけていけるのが強い。
下段ガード後の反撃は追い突きが頼りになる。リーチが長いので安定した確定反撃技として機能するだろう。
下段さばき後の確定は飛び二段蹴りでOK。判定が強いのでスカることもない。仁は追い突き、飛び二段蹴り共に、他キャラのロングレンジクラスの打撃技よりわずかに発生が早いため反撃性能に優れる。
|
|
距離が遠いときの反撃技は胴抜きがいい。リーチが長くダウンも取れるので、確実に決めて起き攻めをして行こう。
|
●【確定反撃される打撃技】
・ジャブクラス 胴抜き、逆突き~上段後ろ回し蹴り、直突き~左下段蹴り(LP2LK)
・投げクラス 追い突き、左突き上げ
・ロングレンジクラス 左間接蹴り~左足刀(2LKLK)、右下段後回し蹴り、右足刀(3RK)
胴抜き、上段後ろ回し蹴りは硬直の長さはジャブクラスだが、ガード後に距離が離れるので壁が絡まない限り反撃を受ける事はまずない。追い突き、左突き上げはガードされると投げクラスの反撃を受けてしまうが、仁は空中コンボで半分近く体力を減らすことができるのでリターンの大きさを考えれば妥当だろう。右下段回し蹴りはガードされるとかなり硬直が長いので注意。
(C)1994 1995 1996 1999 2001 2004 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.
□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□「鉄拳」のページ
http://www.tekken-official.jp/
(2005年8月17日)
[Reported by 鉄拳攻略チーム]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|