【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
記事TOPへ

【デビル仁(デビル・ジン)】


 デビル仁は「鉄拳TAG TOURNAMENT」での仁をベースとした技を持つキャラ。デビルでお馴染みの地上ビーム、空中ビームなどの技も付け加えられ、「鉄拳TT」をやっていた人には懐かしい鬼鐘楼(4RK)などの技を引っさげて鉄拳5に参戦。風間 仁はいまいち爽快感に欠ける、といった人にはデビル仁がぴったり。ビームや有翼人が大好きな人にも自信をもってオススメできる仕上がりとなっているぞ。


●【基本戦術】

 空中コンボのダメージが高いので、硬直の長い技をガードしたり、スカしたりしたときに確実に風神拳(6☆23RP)を決めていきたい。追い突き(立ち途中にRP)も便利で、下段攻撃ガード後の確定反撃だけでなく、中間距離で相手が近づいてくるところに合わせるように置いておく使い方もある。弱点はしゃがみ・ジャンプステータスに恵まれず、ライジングトゥーキックやしゃがみステータスつきのコンボ始動技で暴れる、といった戦術が取れないため、ガードや技の対処に心得のある人でないと劣勢を跳ね返すのが難しいことだろう。




●【近距離での立ち回り】

 デビル仁のLPは他の三島系キャラと同じく発生の遅い部類に入る。だがガードさせたあとに再度LPを出せばしゃがみステータス以外の打撃技に割り込まれることがないので、接近戦では攻めの起点として役に立つ。LPのあとは閃光烈拳2発止め(LPLP)が基本連係。3発目にディレイがかかり、ディレイをかけても連続ヒットするので1~2発目でヒット確認をし、ヒットしていたときのみ打ち切るようにしよう。

 中段攻撃は発生の早い鬼八門(3LPRP)を使おう。

使い勝手のいい中・中段属性の連係技、鬼八門。ガードされてもリスクがないので、有利になった場面での削り、牽制技としてはこの技を使おう。


 カウンターで連続ヒットし、2発目にディレイがかかる。ディレイをかけた2発目を相手に意識させれば、鬼八門1発目がガードされていても多少強引に攻めを継続することが可能だ。ヒット後は再度鬼八門1発止めを出すか、投げや奈落払い1発止め(6☆23_RK)で二択をかけていこう。他にもディレイがかかるのでヒット確認ができる踵切り(3RKRK)や、ガードされても反撃を受けない羅刹門2発止め(46RPLP)も頼りになる中段攻撃だ。

 相手のしゃがみに大ダメージを与えたいならば、鉄拳5になって劇的に強化された破嘩打ち~風神ステップ(4LP3_)を狙っていこう。

連続ヒットする連係技、破嘩打ち~風神拳。相手のしゃがみガードに対してはこの技を使っていこう。


 破嘩打ちがヒットしていたときにはこの風神ステップから出す風神拳が連続ヒットするので、空中コンボを含めれば相手の体力の半分近くを減らすことができる。また、破嘩打ちがガードされていても風神拳を最速で出していれば発生の早いジャブクラスの技か、しゃがみステータスを持つ技以外で割り込まれることがないので、連係としても強力だ。


●【中距離での立ち回り】

鬼鐘楼は判定の強い中段攻撃。ガードさせれば反撃もないのでリスクが小さい。

 LPの届かないくらいの中間距離では判定の強い鬼鐘楼や追い突きといった技を置いておくように出す。

 特に鬼鐘楼はカウンターヒットさせればリターンが大きいので、相手が近づいてきたところにうまくヒットさせたい。他にもコマンドにステップイン入力が含まれるのでリーチの長い胴抜き(66_RP)も牽制技として中間距離では主力になる。



 獄卒打ち(3RPLP)と獄卒払い(3RPRP)は初段のリーチが長く、ガードさせてしまえば2発目で完全二択を迫ることができる。

最速風神拳の失敗で暴発しやすい獄卒打ちと獄卒払いだが、獄卒打ちの方はリターンのわりに意外と隙が小さい。


 獄卒打ちはガードされるとジャブクラスの反撃を受けてしまうが、ジャブクラスの反撃技に恵まれていないキャラにはリターン重視で積極的に出していってもよいだろう。


●【遠距離での立ち回り】

 お互いに技が届かなくなる遠距離戦では、厳密には発生速度の違いで二択にはなっていないが、等活閃空(6☆23_LK)と叫喚閃空(6☆23LK)で二択をかけるのもいいだろう。

等活閃空はリーチの長い下段攻撃。そのリーチを活かし、中間距離からの奇襲に使ってみよう。


 等活閃空ヒット後は叫喚閃空、叫喚閃空ヒット後は白鷺遊舞3発止め(LP+RKRP)でコンボを決めてダメージアップを狙おう。ただし横方向に判定が弱いので、遠距離で横移動しながら様子を見ている相手に対しては等活閃空と叫喚閃空の使用は控えよう。




●【シットジャブヒット後の攻め】

 デビル仁はしゃがみステータス、ジャンプステータスのついた固有技に乏しく、ステータスを利用して相手の攻撃に対処するようなことが他のキャラに比べて難しくなっている。そのため相手がジャブを中心に連係を組んできた場合に、連係を止めるにはしゃがみLPを打つしかない状況が多い。そこで、しゃがみLPヒットさせたあとはしっかりと攻守を逆転させておきたい。

 しゃがみLPヒット後は全キャラ共通して、割り込まれないトゥースマッシュを出すのが基本。だが、しゃがみ状態からはトゥースマッシュと対になるような下段攻撃がローキックしかなく、相手の立ちガードを崩す手段に乏しい。したがってしゃがみLP後はレバー6入れで立ち状態にし、立ち状態からの技で攻めを継続していこう。基本はしゃがみLP~鬼八門1発止めという連係。相手の暴れとしゃがみ両方に対応でき、鬼八門にはディレイをかけた2発目があるのでトゥースマッシュよりも連係の幅が広がるぞ。また立ち状態ならば風神ステップが出すことができるので、しゃがみLP~奈落払いといった連係も最速で出すことができ、相手に見切られにくい。


●【最速風神拳】

 カズヤと同じく、風神拳のレバーコマンドの最後の3とRPを同時に入力することで雷のエフェクトを帯びた最速風神拳を出すことが可能だ。技後の硬直が通常の風神拳よりも短くなるので空中コンボが決めやすく、ガードされたときにはガードを弾いて間合いを離すことができる。ダメージも若干上がるので風神拳を出すときは毎回最速風神拳を出すようにするのが望ましい。


●【基本コンボ】

 1.風神拳or追い突きor獄卒打ち~羅刹門・壱(46RPLPRP)~踵切り ダメージ 67(風神拳始動)

 2.最速風神拳~最速風神拳~馬頭螺旋(66LKLPRK) ダメージ 70

今作での新連係である馬頭螺旋を組み込んだコンボ。見栄えもよくダメージも大きいので、できるようになっておきたい。ジャブをはさまないのなら全てその場から最速で出すことを心掛けよう。


 3.奈落払い1発止めor叫喚閃空~白鷺遊舞3発止め~胴抜き ダメージ 46(叫喚閃空始動)

 浮かせ技からは羅刹門を決める1の追い討ちが基本。羅刹門・壱の前にLPなどを2発までなら刻むことができるが、ダメージの高い羅刹門・壱をコンボの初段に決め、踵切りで締めるコンボが簡単でオススメ。

 2は新技の馬頭螺旋を組み込んだコンボ。最速風神拳さえ出す事ができれば決めることができるだろう。馬頭螺旋の前にLPを1発刻むことができるが、その場合難度は格段に跳ね上がる。

 3は奈落払い1発止め、叫喚閃空の近距離ヒットから狙える簡単コンボ。奈落払いが遠距離ヒットしたときには白鷺遊舞が届かないので、その場合は叫喚閃空で追い討ちしよう。




●【確定反撃に使う打撃技】

・ジャブクラス 閃光烈拳、鬼風門(LPRPRK)、裏拳二段(RPRP)

・投げクラス 膝鋼(6RK)、踵落とし(立ち途中にRKRK)

・ロングレンジクラス 踵切り、最速風神拳、紫雲二段蹴り(2LK+RK)、追い突き

・下段さばき後 紫雲二段蹴り(パンチさばき)、破嘩打ち~風神ステップ~風神拳(キックさばき)

 ジャブクラスの反撃にはダメージの高い裏拳二段を使おう。ダウンを奪い起き攻めをしたいならば閃光烈拳もいいが、LPのリーチが若干短いので間合いが離れているときには注意しよう。

 投げクラスでも立ち状態での反撃は裏拳二段が基本。ローキックをガードしたあとなどのしゃがみ状態ならば踵落としがベストだ。ロングレンジクラスでは各状態から浮かせ技の風神拳や追い突きを狙いたいが、下段パンチをさばいたあとなどの相手のしゃがみ状態には紫雲二段蹴りを使おう。紫雲二段蹴りはリーチが短いので、相手が離れているときには踵切りで我慢しよう。



下段さばき後は紫雲二段蹴りが決まるが、距離が遠い時は届かない。足技をさばいたあとなら破嘩打ち~風神拳が決まるので、確認できたらこちらを決めよう。



●【確定反撃される打撃技】

・ジャブクラス 裏拳二段、鬼風門(LPRPRK)、風神拳

・投げクラス 追い突き、白鷺遊舞、羅刹門・弐(46RPLP3RP)、獄卒打ち

・ロングレンジクラス 閃光烈拳、獄卒払い、白鷺下段脚、等活閃空、紫雲二段蹴り、牛頭旋風(66LKLPLK)

 浮かせ技や連係技の最後の攻撃をガードされたときに確定反撃を受けるぐらいの硬直ができてしまう。裏拳二段や鬼風門などは通常の立ち合いではヒット確認してから出し切ることのできる閃光烈拳で代用可能なので、あまり多用すべきではない。閃光烈拳もガードされたときの硬直が他のパンチ系の技に比べて大きいので、ヒットしているときのみ出し切ること。

 ロングレンジクラスの反撃を受ける下段攻撃の中で獄卒払いだけはヒットしてもダウンを奪えずダメージも低い。リスクとリターンが合っていない技なので使用の際には十分気をつけたい。


(C)1994 1995 1996 1999 2001 2004 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□「鉄拳」のページ
http://www.tekken-official.jp/

(2005年8月17日)

[Reported by 鉄拳攻略チーム]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.