オンラインRPGの最新アップデート情報を一気にチェック!! |
週刊オンラインRPGアップデートレポート~2005年3月19日~3月25日~ |
種類豊富なオンラインRPG・MMORPGのイベントやアップデートを1週間単位でレポートしていく「オンラインRPGアップデートレポート」。現在日本で展開されているオンラインRPGやMMORPGなどの運営動向をチェックしていく連載である。
今週はなんといっても、「エバークエスト II」の今後の展開に関する発表が行なわれたのが大きなトピックだろう。それによると、クローズドβテストの開始を4月6日より、製品パッケージの発売を6月16日より開始するということだ。長らく動きの見えなかったタイトルだったが、具体的な日付や展開が発表されたことで、急速に期待と注目が高まっているところだ。
春休みシーズンということで、豊富なイベント展開が見られる今週だが、中でも大きなイベント展開を行なっているタイトルといえば、「コルムオンライン」と「ラグナロクオンライン」が目立つ。「コルムオンライン」は「桜満開! 春のイベント」として、現在3つのイベントを開催中。また、「ラグナロクオンライン」は新ワールド「Verdandi(ヴェルダンディ)」のオープニングイベントが目白押しである。さらに「ファイナルファンタジーXI」では、25日より文字の刻まれた「イニシャルエッグ」を集めて、役を作るイベント「エッグハント」を開催する。
正式課金サービスへの移行を間近に控えた「Master of Epic」では、オープンβテストファイナルイベント「少年ユンの物語」が開催されている。ストーリー仕立てになっているこのイベントでは、NPCがストーリーを展開し、その流れに沿って、プレーヤーが参加できるイベントがアナウンスされるという、一風変わった方法でイベントが展開されている。
これまでクローズドβテストを行なってきた「ベルアイル」だが、25日の18時よりオープンβテストが開始される。興味を持っている方は、オープンβテストが開始されて盛り上がっているタイミングを逃さないよう参加してみるのがよいだろう。
なお、上から順に、正式課金サービス運営中、βテスト運営中、βテスト開始予定タイトルという3つのカテゴリ別に紹介している。掲載タイトルはカテゴリ別に50音順で、この間、アップデートが無かったタイトルについては掲載されていないので注意して頂きたい。
■ 正式課金サービス運営中
■ A3
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ACTOZ SOFT
クライアント料金:無料
利用料金:2,000円(30日)
公式サイト http://www.a3online.jp/
Art(芸術性)、Alive(躍動感)、 Attract(魅了するストーリー)をコンセプトとしたMMORPG。“ドラマティックオンラインRPG”と銘打った本作ならではのストーリーや、最大13人で構成される騎士団の結成など、騎士団を前提としたクエストやトーナメントの存在など、奥深く楽しめる特徴が盛り込まれている。
[公式イベント] 「第二次ネビア谷血戦」を開催
テモズとクァナトの2大国家が、その威信をかけてぶつかり合うイベント「第二次ネビア谷血戦」が、3月28日より開催される。このイベントは、「ネビア谷」の占有権を求めて国家規模で争うというもので、参加条件なども特に設けられておらず、すべてのプレーヤーが参加することができるということだ。イベントは3月28日より4月11日まで連日、公開されているスケジュールに沿って開催される。
http://www.a3online.jp/news/event/0088.html
|
■ Dark Age of Camelot 日本語版
運営元 Mythic Entertainment / ビー・ビー・サーブ
開発元 Mythic Entertainment
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(30日)
公式サイト http://www.darkageofcamelot.com/japan/
アーサー王伝説、バイキング神話、ケルト伝説などに基づいた古代ローマをテーマにした世界を舞台に、モンスターとの戦いや冒険を楽しめるほか、アルビオン,ヒベルニア,ミッドガルドの三つのレルム(勢力)の戦いが描かれたMMORPG。プレーヤーはレルムに所属し、冒険を行なうことになる。
[拡張版告知] 「Dark Age of Camelot: Catacombs日本語版」の情報を掲載
リリースが予定されている拡張データ「Catacombs日本語版」の情報が公式サイトに掲載された。それによると、「Catacombs」のローカライズ(日本語化)に時間がかかっており、リリース時期はテスト期間を経た4月の中旬を予定しているということだ。ちなみにこの「Catacombs日本語版」では以下のような要素が実装される。
・ジーロット、ワーロック、ヴァルキリー、ヴァンピール、パインシーなどの新クラスが登場
・キャラクタ作成に新しいプレーヤーモデルを追加
・新たな世界、地中の都市が登場
・限定アドベンチャー・エリア「インスタンシング・ダンジョン」が登場
・ダンジョングラフィックなどをパワーアップ
http://catacombs.darkageofcamelot.com/japan/
|
■ Flyff Online
運営元 エキサイト
開発元 QLORD / AEONSOFT
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額) 初回接続から14日間無料
公式サイト http://www.flyff.jp/
パステルカラーで描かれているかわいらしい世界観のファンタジーMMORPG。タイトルの「Flyff」は、「Fly For Fun」の略であり、「フライングシステム」というホウキなどにまたがって自由に空を飛んで冒険できるシステムが最大の魅力となっている。従来のパーティの概念に成長要素が加わった「劇団」システムなど、独自の要素も見られる。3月10日に大規模なアップデートが実施され、現在利用料金を無料にするキャンペーンを開催中。
[アップデート] 3月22日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・新プレイサーバー「1-3サーバ」を増設
・一部のNPCのセリフを修正
http://www.flyff.jp/info/detail.asp?info_code=U&id=4
|
■ GODIUS
運営元 サクセス
開発元 East Entertainment
クライアント料金:無料
利用料金:630円(月額)初回接続から7日間無料
公式サイト http://gamespace24.net/game/godius/
中世ヨーロッパ世界を舞台とする、剣と魔法のファンタジーMMORPG。韓国で人気を博したタイトルだが、日本語ローカライズされているため気軽に楽しむことができる。ゲーム内には明確な目的が定められており、初心者には「簡単・親切・面白い」、上級者には「やり甲斐があって面白い」と感じれるような要素の設置など、配慮がなされている。
[アップデート] 3月23日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・一部マップにおけるモンスターの配置を変更(第1サーバーのみ)
・レベル99の状態でレベルアップをするとAG(A person who intends the power of the GODIUS.)の称号が与えられる。キャラクタレベルの表記はAG1となり、AG1以降のキャラクタにはさまざまな変更が加わる
・画面右上部に表示されているステータスバーHP、MP、SPの丸いボタンをゲージ化
・ステータス異常通知部分に、死亡状態(HPが0の状態)を示すアイコンを追加
・「Home」キーを押す事によって表示される町のMAPにおいて、掲示板を設置していない酒場の名称を「飲み屋」に変更
・パーティを組んでいる時に、死亡状態のパーティメンバーに向かって回復魔法を唱えると、パーティリスト上では、HPが回復しているように見える不具合を修正
http://gamespace24.net/godius/g_community/update5_3.html
|
■ PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst
運営元 セガ
開発元 ソニックチーム
クライアント料金:無料
利用料金:1,260円 (30日)
公式サイト http://psobb.jp/
リアルタイムにアクションとコミュニケーションを行なえるMOタイプのオンラインアクションRPGとして好評なPSO BB。また2月3日には隕石の衝突によって出現したクレーターが舞台となる「PSO BB エピソード4」が発売された。
[公式イベント] MAXIMUM ATTACK 2nd Stage“ログインカップ”を開催
定められた条件の中で、どれだけのエネミーを倒すことができるのか、という挑戦をするイベント「MAXIMUM ATTACK」の第2回を4月26日より開催すると告知された。今回のMAXIMUM ATTACKの舞台はエピソード2。エネミーも様変わりし、進むルートも豊富に用意されるとのこと。無事にクリアした場合はアイテムの「補助券」をもらうことができる。「補助券」は10枚集めることでラッピーのくじ引きを引くことができるということだ。
http://psobb.jp/news/news56.html
[アップデート] 3月22日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・「エグ・ラッピー」の出現確率を向上
・一部の防具の性能を変更
・エピソード4:「地下砂漠2」にて、エリアマップ上での“扉付近”の表示不具合を修正
http://psobb.jp/news/maint144.html
|
■ アスガルド
運営元 ネクソンジャパン
開発元 ネクソン
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額):初回接続からレベル20まで無料
公式サイト http://www.nexon.co.jp/asgard/
ファンタジックな世界観を持つアスガルドの世界で繰り広げられるMMORPG。騎士としての乗り物や、心強い相棒へと成長させることができる「守護動物」と呼ばれるペットを連れて冒険できるほか、武器や防具に能力を付加できるエンチャントシステム
[アップデート] 3月23日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・ネットワーク機器メンテナンスを実施
・サーバー動作の一部安定化を実施
・「オーラブレイド」が戦士以外では装備できないよう修正
・光・闇属性アイテム装備時のMP・SP減少周期の変更
・条件を満たしたグループを組んだ状態でボスゾーンに入場できない現象の修正
・ホワイトデー関連アイテム販売の終了
・各サーバーのアクロネスサバイバルイベントの開始時間を変更
(受け付け時間14時、開始時間15時)
(ハデスサーバは 受け付け時間が14時と22時の2回)
http://gameweb2.nexon.co.jp/asgard/news/news_board_content.asp?intidx=2208
|
■ エターナルカオス
運営元 ガマニアデジタルエンターテインメント
開発元 ナコインタラクティブ
クライアント料金:無料
利用料金:無料
公式サイト http://www.gamania.co.jp/ec/
フル3Dによる臨場感あふれる世界を楽しめるファンタジーMMORPG。豊富なコミュニケーション表現や小規模なパーティでの冒険が楽しめるなどの要素が盛り込まれている。また、データ通信の応答時間をリアルタイムに行なっているため、56Kモデムでも途切れること無く快適に楽しめる。
[公式イベント] 「激突! デカルディ攻城戦イベント」を開催
定期的に行なわれている攻城戦イベントだが、今回はこれまでに行なわれたボルディン城、ファイブフィンガー城とは一味違うデカルディ城にて開催される。攻城戦イベントは、2つのギルドに分かれて戦い、終了時にアイテムが支給されるという内容のもの。開催日程は以下のとおり。
・攻城戦スケジュール
第1戦 3月25日21時~21時30分(アンドロメダサーバー)、22時~22時30分(オリオンサーバー)
第2戦 3月26日21時~21時30分(アンドロメダサーバー)、22時~22時30分(オリオンサーバー)
第3戦 3月27日21時~21時30分(アンドロメダサーバー)、22時~22時30分(オリオンサーバー)
http://www.gamania.co.jp/ec/news/gamenews.asp
[アップデート] 3月23日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・ラグラミアの木々が桜へ、雪が雨へ変更
・呪われたモンスターが出現しなかった不具合を修正
・エイディアのスキル「保護の音階」の不具合を修正
・エイディアのスキル「大地の祝福」に切り替えると攻撃が止まった不具合を修正
・エイディアのスキル「保護の音階」と「守護の音階」を使用し、レーダー範囲外から範囲内に入った際のエフェクト不具合を修正
・カイリプトンのスキル「ブラッディマナ」の表記を一部修正
・クエスト「S.超巨人兵」の座標表記を修正
・デカルディ攻城戦に関する不具合を修正
http://www.gamania.co.jp/ec/news/pg_update.asp
|
■ コルムオンライン
運営元 ネットクルー
開発元 Net Time Soft
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.corum.jp/
5つの大陸を舞台に展開するファンタジーMMORPG。キャラクタとして選べる種族は5つの大陸に根ざした5種族となっている。また多種多様なダンジョンが3,000個ほども存在し、攻レアダンジョンと呼ばれる占領できるダンジョンを争奪するなど独自のシステムも特徴的。
[公式イベント] コルムオンラインチャンピオンシップ2005個人戦敗者復活戦を開催
賞金総額1,000万円という大規模なPvPイベント「コルムオンラインチャンピオンシップ2005」の敗者復活戦が3月25日から27日まで開催される。この敗者復活戦はすでに開催された予選リーグの敗退者が参加するイベントとなっており、組み合わせ表も掲載されている。敗者復活戦の模様は観戦することもできるので、興味のある方はチェックしよう。
・3月25日 個人戦マルベスリーグ敗者復活戦
Aグループ:イダー北石造前
Bグループ:ルディロス北門前
・3月26日 個人戦アエシュマリーグ敗者復活戦
A,Bグループ:イダー北石造前
C,Dグループ:ルディロス北門前
・3月27日 個人戦ジオンリーグ敗者復活戦
Aグループ:イダー北石造前
Bグループ:ルディロス北門前
・開催時間 19時~21時30分
http://www.corum.jp/news/notice_read.asp?Gubun=1&Coidx=1160
[公式イベント] 桜満開! 春のイベント第2弾、3弾、4弾を開催
「桜満開! 春のイベント」というお得なイベントが複数開催されている。現在開催されているのは第2弾、3弾、4弾のみっつのイベントとなっている。
・第2弾「Corum Bonus Time」
アイテムドロップ率と経験値のパーティボーナスがそれぞれ2倍になるボーナスタイムが毎日4時間実施される「Corum Bonus Time」。特に経験値のパーティボーナスは、先日実装されたパーティ経験値分配システムを体感するよい機会だろう。
3月23日~3月31日までの期間中毎日
19時~21時 アイテムドロップ2倍のボーナスタイム
21時~23時 パーティ経験値が2倍になるボーナスタイム
http://www.corum.jp/news/notice_read.asp?Gubun=1&Coidx=1160
・第3弾「コルム大陸を仲間と攻略! 友情のマイレージクーポン」
イベント期間中に友達にコルムオンラインを推薦し、その後、コルムオンラインのプレイを始めた友達のキャラクタのレベルが30に到達した場合には、マイレージモールで使用できる「20%割引マイレージクーポン」がプレゼントされるというイベントが開催されている。マイレージモールでのアイテム購入の際に使用できる「20%割引マイレージクーポン」は、紹介者と友達の両方に贈られるということだ。イベントの期間は、3月23日から4月30日まで。
http://www.corum.jp/news/event/event_read.asp?Eidx=66
・第4弾「ちょっぴりドッキドキ!? 初めてのショッピング」
まだマイレージモールでアイテムなどの購入をしたことがない、というプレーヤーを対象にしたイベントが開催されている。このイベントでは、イベント期間中に初めてマイレージモールでの買い物を行なったプレーヤーに、「10%割引マイレージクーポン」がプレゼントされる。イベントの開催期間は、3月23日から4月30日までとなっている。
http://www.corum.jp/news/event/event_read.asp?Eidx=67
[アップデート] 3月23日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・制服アイテム(男1種類・女2種類)を追加
・取得経験値を60分間2倍(レベル70以下限定)にするアイテムを追加
・パーティ経験値が入らなかった不具合を修正
・非ギルドバトルが始まらなかった不具合を修正
・ガーディアンがレベルアップすると周りのキャラクタが強制終了された不具合を修正
・レンジャーの「ハイディング」スキルの持続時間を変更
・グレートデスレインのセットオプションでパッシブスキルが適用できなかった不具合を修正
・デスレインのスタナンのアイコンとグラフィックが違った不具合を修正
・ユエリンを攻撃できなかった不具合を修正
・ユエリンのAIを修正
・ダンジョン所有者のギルド名が表示されなかった不具合修正
・サーバ安定化パッチを実装
http://www.corum.jp/news/notice_read.asp?Gubun=3&Coidx=1154
|
■ ストラガーデン
運営元 ゲームガーデン
開発元 フロム・ネットワークス
クライアント料金:無料
利用料金:1,350円(30日)、3,900円(90日)
公式サイト http://www.strugarden.info/
古代ヨーロッパ調の世界を舞台に繰り広げられるファンタジーMMORPG。パステルカラーで描かれている3Dグラフィックスや戦略性の高いフェイス制の戦闘システムなどが魅力。また、資源拠点の支配権を賭けて所属国同士に分かれて行なうDUELなど、かわいい見た目ながら本格的な要素も盛り込まれている。
[公式イベント] 正式有料サービス開始記念イベントを開催
正式有料サービスの開始を記念した期間限定クエスト「正式有料サービス開始記念イベント」が3月23日のアップデートで実装された。この期間限定クエストは、4カ国の首都にいる「ナテルアの巫女」へ話しかけることによりクエストを開始できるとのこと。
http://www.strugarden.info/news/news.html?id=208
[公式イベント] 「気持ちを一つにストラでドミノ!!」を開催
3月26日、27日に最大200名が参加できるドミノ倒しイベント「気持ちを一つにストラでドミノ!!」が開催される。このイベントは4カ国の対抗戦形式となっており、優勝した国には限定アイテム販売NPCが1週間設置される。また、イベント参加者には全員にイベントバッジが配布されるということだ。
・開催日時
3月26日 19時~:ゴードゥ皇国、21時~:ロラン共和国
3月27日 19時~:ウィズニアム連邦、21時~:ミクレンシア帝国
・開催場所:イベント用特設会場
・参加方法:イベント開始30分前に開催国の首都に2体イベント会場案内NPCを設置。NPCに話し掛けるとイベント会場までワープできる
http://www.strugarden.info/news/news.html?id=207
[アップデート] 3月23日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・期間限定のミニクエストを追加
・新しいミニクエストを追加
・便利屋クエストに新しいクエストを追加
・公式イベントバッジ交換アイテムに新しいアイテムを追加
・3月2日から実装されていた、ホワイトデー用期間限定ミニクエストを終了
・一部のフィールドのエンカウントに関する不具合を修正
http://www.strugarden.info/maintenance/maintenance.html?id=209
|
■ ダービーオーナーズクラブ オンライン
開発/運営元 セガ
クライアント料金:6,090円
利用料金:1,500円(月額、クレジットカード決済)、2,000円(30日、WebMoney決済)
公式サイト http://www.doc-online.jp/
サラブレッドオーナーとして人と馬が共に暮らす世界の住人となることができる。また自分の家を建てたり、釣りを楽めたりするほか、馬の餌や料理などの食材を採集したり、洋服や家具などを作成するなど、オンラインゲームならではの要素も楽しめる内容に仕上がっている。
[アップデート] 3月23日の臨時メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・全加工職に対してレシピバランスの大幅な変更を実施
・エサのアイテム説明文に「手頃なエサ」等の説明を追加
・今回のレシピバランス変更に合わせて、上級蹄鉄レシピと新規エサレシピを追加
・新馬育成のバランス向上のため、養育費の価格を変更
・一部のレアアイテムが収集できない不具合を修正
・「家」と「馬房」レシピのアイテム説明文に建てられるエリア制限の説明を追加
・レシピ内容変更に伴い、一部のクエストの報酬と課題を変更
・エサのパラメータ上昇量と上昇するパラメータの種類を変更
・料理人、仕立てのレベルアップ経験値を変更
・収集道具の壊れる確率を調整
・レース中の実況で違う馬名を発声している不具合の修正
・不正なコースレコード表示をしないように修正
・フェアリーステークスの性別条件を牝馬限定条件に修正
・馬の誕生コメントが、特定条件下でどの馬でも同じになってしまう問題を修正
・エキスパート以上の馬は必ずメニューに引退ボタンが出るように修正
・注意力を持った馬を複数頭保持している時に、他の馬が拾った物にアクセスできてしまう問題を修正
・調教のムチモーション制御の不具合を修正
・インフォメーションバーに流れる競馬場の天候情報が間違っている問題を修正
・マイショップで同時にアイテムを購入した時、稀にアイテムが増殖してしまう問題を修正
・ログイン時、通信状態によって進行が止まってしまう問題を修正
・キャラクタ削除中、通信状態によって進行不能になってしまう問題を修正
・キャラクタ削除時にローカルデータの削除を行うように変更
・キャラクタ削除時にブラックリストの削除を行うように変更
・キャラクタ削除のウェイト時間を1分から2分に変更
http://www.doc-online.jp/versionup/index.html
|
■ ファイナルファンタジーXI
開発/運営元 スクウェア・エニックス
クライアント料金:5,040円(エントリーディスク)より
利用料金:1,344円(月額):2キャラ目以降、1キャラごとに100円
公式サイト http://www.playonline.com/ff11/
人気タイトルであるファイナルファンタジーシリーズ初のMMORPG。奥深いストーリー展開を用意し、シリーズでもおなじみの多彩なジョブチェンジシステムなどが魅力。拡張パック第2弾となる「プロマシアの呪縛」も発売され高い人気を誇っており、ゲーム内の契約キャラクタ数も150万人を超える。
[公式イベント] 卵を探しまわるお祭り「エッグハント」を開催
イニシャルエッグを集めて、様々な役を作るイベント「エッグハント」が3月25日より開催される。このイニシャルエッグは、3国のイベント開催エリアにいるフェスティバル担当のモーグリに、パーティを組んだ状態で話しかけたり、「タマゴ」を渡したりすることでもらうことができる。いずれの方法も、イニシャルエッグがもらえるのは1日に1度だけ。イニシャルエッグには表面に文字が刻まれており、この刻まれた文字で役を作ってモーグリに渡すとプレゼントがもらえるということだ。このイベントの開催期間は4月4日17時までとなっている。
・役作りの例:「ファースト3」自分のキャラクタ名の頭3文字を揃える
・イベント開催エリア:南サンドリア、北サンドリア、バストゥーク鉱山区、バストゥーク商業区、ウィンダス森の区、ウィンダス水の区
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news4183.shtml
[アップデート予告] 公式サイトのトップページに次回のバージョンアップで予定されているトピックの一部が掲載されている。これによると、アーティファクトよりも装備レベルの低い装備品に関しても5パーツ(一部装備部位のないものは4パーツ)を1セットで「だいじなもの」として保管できるようになる。また、「プロマシアの呪縛」に関連したストーリーの拡張や、クエストやノートリアスモンスターの追加、バトル関連の調整などが予定されているという。バージョンアップの実施時期は4月下旬を予定しているということだ。
http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
|
■ リネージュ
運営元 エヌ・シー・ジャパン
開発元 NC Soft
クライアント料金:無料
利用料金:1,400円(月額)
公式サイト http://www.lineage.jp/
大規模なPvPである攻城戦などを取り入れ、人気を博しているMMORPG。独自の血盟システムや数百人単位での攻城戦など魅力は多い。現在は「リネージュ II」も運営、展開されているが継続してアップデートやイベントなどが行なわれている。3月22日には大規模なアップデートとなるエピソード3「生と死」が実装された。
[キャンペーン] 「LIFE AND DEATHキャンペーン」を開催
エピソード3「生と死」のアップデートを記念したキャンペーン「LIFE AND DEATHキャンペーン」が実施されている。このキャンペーンは、3月22日から4月19日までのキャンペーン期間中に新規に「リネージュ」をプレイし始めたプレーヤーに抽選で、CDケース(本革製)、マウスクッション(ベロア調生地)、マウスパッド(本革製)をはじめとする各種グッズをプレゼントするというものになっている。
http://www.lineage.jp/episode3/campaign.html
[アップデート] 3月22日より大規模アップデートであるエピソード3 「生と死」が実装された。アップデートの内容は以下のようになっている。
・ラスタバド地下侵攻路最下層の先に、ディアド要塞を追加
・ラスタバド地下侵攻路最下層の先に、オームダンジョンを追加
・ラスタバド地下侵攻路最下層の先に、ブラックミスリル鉱山を追加
・ディアド要塞は占領する事によって、戦争税収による収益の一部を、ディアド要塞の税収として受け取ることができるようになる
・新規モンスターを追加
・クエストに関連するブロッブを追加
・ダークエルフを除く4クラスの、スタイルと各種モーションをリニューアル
・全クラスに、感情表現(エモーション)機能を追加
・各種サブクエストを追加
・商売チャットを追加
・個人商店機能を追加 (/shop、/商店 コマンド)
・HP/MPバーの背景を白く変更
・経験点の表示が、小数点以下4桁まで表示
・スクリーンショットの画像フォーマットを、ビットマップイメージ(拡張子 .bmp)に変更
・ウィンドウズキーが機能しなくなる
・ペットが死亡してから地に還るまでの時間を5分から15分に変更
・変身可能なモンスターを追加
・アイテムを追加
・新しいウィザード魔法を追加
http://www.lineage.jp/news/news_detail.aspx?ct=2&nn=577
【3月22日】NCジャパン、WIN「リネージュ クロスランカー」
「エピソード3」限定PCグッズが当たるキャンペーンを実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050322/line.htm
|
■ 大航海時代 Online
開発/運営元 コーエー
クライアント料金:無料 (トライアルパック:2,604円)
利用料金:1,575円(30日間)、アップグレードチケット 2,940円
公式サイト http://www.gamecity.ne.jp/dol/
16世紀のヨーロッパを舞台に巻き起こった「大航海時代」を描いたMMORPG。自らの船で大海原を冒険し、易品の売買や海賊の討伐など、大航海時代ならではの冒険を満喫することができる。リスボンやセビリア、ロンドンといった賑やかな港街を舞台に、冒険家、商人、軍人といった職業につき、航海者としての人生を楽しめる。
[アップデート] 3月23日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・ログアウトの最中に、別のコマンドが実行されサーバーダウンしてしまうことがある不具合を修正
・汎用処理で東地中海への入港許可を手に入れた場合、ENG編9章においてイベントを進行させる方法が著しくわかりにくい点を修正
・爵位叙任を知らせるメッセージが、実際に叙任される前に複数回表示される不具合を修正
・クエストを他プレーヤーに紹介後、艦隊を離脱してから破棄するとそのクエストの紹介可能数が4に戻ってしまう不具合を修正
・艦隊で発見を行なう際に、クエストを持っていなくても発見できてしまうことがある不具合を修正
・商館ショップで出展された大砲の貫通力が正しく表示されない不具合を修正
・商会メールが届かないことがある不具合を修正
・造船時に容量を変更すると船の旋回速度が正しく表示されない場合がある不具合を修正
・描画が重い環境等において、ダブルクリックで正しく選択できない場合がある不具合を修正
・戦闘が発生した場合、船がスタックすることがある不具合を修正
・一部建造物の壁が抜けてしまっている不具合を修正
・クエストの発生順番が正しくないことがある不具合を修正
・一部クエストの誤表記を修正
・一部発見物の説明文の誤りを修正
・街・上陸地点の近くでは対人戦闘が一切できなくなる処理を追加
・ヒホンの交易品に鉄鉱石を追加
・大海戦の戦闘中は、難破だけでなく、沈没・収奪の被害も一切無いように変更
・大海戦クエスト達成後、劣勢であるほど海軍出動要請書を多くもらえるように変更(優勢であればもらえない)
・洋上戦闘の最大船数を1陣営15隻から10隻に変更
・該当船に攻撃をしかけることが可能な範囲(ドーナツ状)が表示され、その範囲内に自船がいる場合のみ交戦できるように変更(遠すぎても近すぎても交戦できない)
・「停戦協定状」の効果に成功率を導入
・船首方向からクリティカル砲撃を受けたら、船が失速するように変更
http://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body_066.htm#173
|
■ 眠らない大陸 クロノス
運営元 ゲームオン
開発元 Lizard Interactive
クライアント料金:無料
利用料金:1,300円(月額):初回接続より3日間無料
公式サイト http://www.cronous.jp/
クロノス大陸を舞台に繰り広げられるMMORPG。キャラクタと共に成長する「成長武器」や「エンチャント防具」などの要素や、ギルド同士が同盟したユニオンによる攻城戦、スポーツ感覚のPvPが楽しめるコロッセウムなどが特徴的。
[公式イベント] 「ヒドゥンヴィレッジレイド - RR -」を開催
復活したディフォンの軍団を掃討するイベント「ヒドゥンヴィレッジレイド - RR -」が開催される。このイベントは制限時間内に、強力なボスモンスターの 「ディフォン」を倒し、貴重な古代の遺物を手に入れることが目標となる。イベントは3月27日20時より開催、アリーナサーバーを除く、全てのサーバーで開催されるということだ。
・実施日時:3月27日20時~
・前回の「ヒドゥンヴィレッジレイド」との違いは以下の通り
制限時間を2時間から45分間へと変更
一部のモンスターがリスポーン(復活)する
アリーナサーバーを除く全てのサーバーで実施
一部モンスターの配置変更・追加
・イベント参加方法:イベント実施時刻になったら、クエストNPCに話し掛けると「作戦に参加」というボタンが現れる
・制限時間:45分間
・時間内に勝利条件をクリアするとユーザー側の勝利(作戦成功)
・死んでしまった場合には通常と同様に持ち物を落としたり経験値を失うなどのデスペナルティが課される
http://www.cronous.jp/news/news_info.asp?ntc_num=1568
http://www.cronous.jp/event/hidden.asp
|
■ βテスト運営中
■ Master of Epic
開発/運営元 ハドソン
運営状況:オープンβテストを実施中 / 正式サービスは4月1日開始予定
公式サイト http://moepic.com/
5つの時代背景を舞台に様々な叙事詩が展開されるファンタジーMMORPG。国内産のMMORPGとしては初めてとなる完全スキル制の成長システムや、移動できる歴史、世界ごとに異なるシステムなど特徴が多い。
[公式イベント] オープンベータテスト ファイナルイベント「少年ユンの物語」を開催
4月1日に行なわれる正式課金サービスへの移行を記念したオープンベータテストのファイナルイベント「ユンと少年」が3月18日より開催されている。このイベントはストーリー仕立ての内容になっており、プレーヤーが参加できるイベントの進行時にはオリアクスなどのNPCからアナウンスが流れるようになっている。イベントの開催期間は4月3日まで。
http://moepic.com/obt_final/obt_final.html
|
■ R.O.S.E.online
運営元 グラヴィティエンタテインメント
開発元 Triggersoft
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.roseon.jp/
7つの惑星が舞台ながらもお城などファンタジーの要素が盛り込まれているMMORPG。惑星の覇権を争う「惑星戦」を始め、ロボットのような「キャッスル・ギア」や「カート」といった乗り物が存在するなどの要素が盛り込まれている。
[公式イベント] 「GM春のクイズフェスティバル!」を開催
GMから出題されるローズオンライン関連クイズにWhisperを使って答えるというクイズイベント「GM春のクイズフェスティバル!」が3月25日、26日、27日の3日間に開催される。正解したプレーヤーの中から各問題の先着3名に賞金が進呈される。
・開催日時
3月25日19時~20時 Casio channel-1、23時~24時 Polaris channel-1
3月26日19時~20時 Polaris channel-1、23時~24時 Casio channel-1
3月27日19時~20時 Casio channel-1、23時~24時 Polaris channel-1
1開催につき6問を出題(10分に1問)
・賞金 1位:30000ジュリー、2位:10000ジュリー、3位:5000ジュリー
http://www.roseon.jp/news/Notice_Detail.asp?intSeq=163&nType=3
[アップデート] 3月24日の定期メンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・レアアイテムのショップ販売値段を、一般アイテムと同じレベルに変更
・一部のカタール武器の、ドロップイメージを変更(デュアルパタ、シャフトクロー)
・忘れられた寺院に再度入るために必要となるアイテムの数の変更(10→15個)
・忘れられた寺院で復活の書がないと、他のプレーヤーによって倒された瞬間、外に出るように変更
・Alt+Enterキーでフルスクリーンモードからウィンドウモードに変更した際、チャット入力欄が見えにくくなる現象を修正
・誕生の島のNPCに近づくと、ミニマップ上からNPCの表示が見えなくなる現象を修正
・「ローズオンライン」のゲーム内ロゴを変更
http://www.roseon.jp/news/Notice_Detail.asp?intSeq=158&nType=2
【3月24日】フェイス、MMORPG「ローズオンライン」
GMがチャットで出題するクイズイベントを実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050324/rose.htm
|
■ スターゲートオンライン(仮)
運営元 ブロードゲーム
開発元 CELESTIAL DIGITAL ENTERTAINMENT
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.sgoj.com/
強化機甲と呼ばれるロボットを操って戦うMMORPG。プレーヤーが乗り込む強化機甲は、腕や足のパーツの交換が可能で、好みのパーツを利用した機体を作ることができる。他のプレーヤーが操る強化機甲との合体が可能で、リーダーとなるプレーヤーによってさまざまな機体に変化するなど、目新しい特徴が多い。
[アップデート予告] 公式サイトに、大規模なアップデートを3月30日に行なうという内容が記された特設コーナーが掲載された。それによると、30日に行なわれるアップデートでは、「騎士城」、「機械城」、「魔法都市」といった勢力に所属して勲功ポイントを集める「陣営システム」の導入や、4種類の新マップの追加、新職業「精霊師」の実装、プレーヤーが乗り込むことができる新しい機甲の追加などが行なわれるということだ。
http://www.sgoj.com/
|
■ タントラ
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ハンビットソフト
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.tantraonline.jp/
ヒンドゥー神話の世界をモチーフにしたネオ・オリエンタルMMORPG。プレーヤーは創造の神ブラフマー、調和の神ヴィシュヌ、破壊の神シヴァの三主神のいずれかに仕えることとなり、他の神の陣営と争うという「主神戦」に参加することができる。公式サイトでは主題歌である「ガンダーラ」を聴くことができる。
[オフラインイベント] オフラインイベント「主神バトルロイヤル戦」を開催
「TANTRA」グッズやゲーム内レアアイテムが手に入れられるガチャガチャ「TANTRA神社」の設置を記念したオフラインイベント「主神バトルロイヤル戦」が開催される。「TANTRA神社」の設置と記念オフラインイベントが開かれるのは、どちらもネットカフェ「コミックカフェYOU」店(大阪)、3月26日に開催される「主神バトルロイヤル戦」では、優勝者と準優勝者に賞品が贈られるほか、来場者全員プレゼントとして「TANTRAコースター」とお好きな「八部族缶バッチ」1種がプレゼントされるということだ。
・開催日時:3月26日15時開始(終了時間未定)
・開催場所:ネットカフェ「コミックカフェYOU」店(大阪)
・賞品
優勝:お好きな武具の強化精錬段階を1段階上げる「精錬チケット」
準優勝:「八部族缶バッジ」全種類セット
http://www.tantraonline.jp/support/news/notice/51.html
|
■ βテスト開始予定タイトル
■ エバークエスト II 日本語版
運営元 スクウェア・エニックス
運営元 Sony Online Entertainment
運営状況:クローズドβテストを4月6日より開始 / 正式サービスは6月16日開始予定
公式サイト http://www.playonline.com/eq2/
世界的なヒットを遂げた「エバークエスト」が「エバークエスト II 日本語版」として登場する。日本での運営はスクウェア・エニックスが行なうことになる。美麗な3Dグラフィックで表現される冒険の世界ノーラスは、前作の500年後の世界。天変地異によってずたずたに引き裂かれた世界が舞台となっている。
[クローズドβテスト開始予告] 公式サイトにて、クローズドβテストを4月6日より開始するという内容が掲載された。長く動きが見えなかったが、いよいよβテストが開始されるということで、期待と注目が高まるところだろう。また、正式サービスの開始とクライアントパッケージの発売は6月16日ということだ。クライアントパッケージの価格はオープンプライス。実売価格は、通常版が7,800円前後、コレクターズエディションが9,800円前後としている。なお、通常版のパッケージにはクライアントと30日無料アクセス権、日本語マニュアル(フルカラー144ページ)が収録、コレクターズエディションには、通常版の3点に加え、オリジナルグッズとゲーム内アイテムが同梱されるということだ。
http://www.playonline.com/eq2/
【3月22日】スクウェア・エニックス、「エバークエスト II」を6月16日発売
クローズドβテストは4月6日より1万人規模で実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050322/eq2.htm
|
(2005年3月25日)
[Reported by 山村智美]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|