|
ネクソンジャパン、WIN「メイプルストーリー」 |
【アップデート】
12月8日 実施
「お友達紹介キャンペーン」のページ |
「メイプルストーリー お友達紹介キャンペーン」は、同作の同時接続25,000人突破を記念して実施されるキャンペーン。既存のプレーヤーが友達に紹介し、その友達がキャンペーンに登録してNEXONポイントをチャージすると、その10%が紹介者に還元され、友達にもポイントアイテムがプレゼントされる。
紹介の方法は、紹介者がオフィシャルサイトにある「お友達紹介専用フォーム」にて申し込むと、その友達にメールが送信される。メールを受け取った友達は、キャンペーン応募フォームにて、メールに記載されている紹介者のNEXON IDを入力して登録する。その後、キャンペーン期間中にNEXONポイントをチャージするとキャンペーンへの応募となる。
バージョン0.63のアップデート内容は次の通り。
■ チャンネルの追加
「かえで」、「もみじ」、「あんず」、「かりん」、「さくら」の各サーバーにそれぞれ2チャンネルずつ追加される。
■ 新しい町とフィールドマップの追加
「ジパング」に「ショーワ町」が追加され、フィールドマップとして、「ショーワ裏通り」の1~3の3フィールドが追加される。
新モンスターとして、手下A(レベル45)、手下B(レベル47)、手下C(レベル50)、幹部A(レベル62)、幹部B(レベル64、親分(レベル95)が追加される。
追加されるのは、「破魔の弓」(弓)、「大和」(両手剣)、「黄金錫杖」(スタッフ)、「竹刀」(片手剣)、「武蔵」(短剣)、「紙飛行機」(手裏剣)の6種類。このうち、「破魔の弓」と「大和」はモンスターからのドロップアイテムで、残りの4つはショーワ町の武器屋で販売される。
破魔の弓 | 大和 | 黄金錫杖 |
ポイントショップに追加されるアイテムは、「ボンボリニット」の黄緑、青、桃、「伊達メガネ」、「プルレンジャーグローブ」、「プルレンジャーブーツ」が男女共用。ほかに、「プルレンジャーヘルメット」と全身用服「プルレンジャー」の赤、青、緑、黒が男性用、これらの桃、黄、黒が女性用としてそれぞれ追加される。
レベル40制限のクエスト「さくらと猫とビー玉と」を追加するとともに、クエスト「するめ55」を終了。
■ ガシャポンリストの更新
ガシャポンの景品に、高レベルの武器と、日本オリジナルの武器が追加される。
(c) 1999-2003 NEXON Corporation and NEXON Japan Co.,Ltd. All rights reserved.
(c) 2002-2003 Wizet.co.,Ltd. All rights reserved.
□ネクソンジャパンのホームページ
http://www.nexon.co.jp/
□「メイプルストーリー」のページ
http://gameweb.nexon.co.jp/maplestory/
□関連情報
【10月19日】ネクソンジャパン、WIN「メイプルストーリー」
新アイテム、マップの追加などのアップデートを実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041019/maple.htm
【8月31日】ネクソンジャパン、「メイプルストーリー」アップデート
日本独自の新マップ、新アイテムなどを追加
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040831/maple.htm
【7月6日】ネクソンジャパン、「メイプルストーリー」アップデート
日本独自の新マップ、モンスターなどを追加
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040706/maple.htm
【6月22日】ネクソンジャパン、「メイプルストーリー」アップデート
新クエストや新アイテムを追加
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040622/maple.htm
【6月8日】ネクソンジャパン、「メイプルストーリー」アップデート
和風アイテムを追加
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040608/maple.htm
【3月9日】ネクソンジャパン、「メイプルストーリー」アップデート
日本オリジナルアイテムを追加
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040309/maple.htm
【2003年12月2日】ネクソンジャパン、「メイプルストーリー」大規模アップデート
同時に正式サービスを開始、基本プレイは無料
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20031202/maple.htm
(2004年12月7日)
[Reported by 滝沢修]
GAME Watchホームページ |