【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

「ドラゴンクエスト スプリング ミーティング 2004」開催
「VIII」のサブタイトルは「空と海と大地と呪われし姫君」

3月9日 開催

会場:東京オペラシティコンサートホール

発表会は東京都交響楽団によるオーケストラ演奏で3曲を披露
 株式会社スクウェア・エニックスは3月9日、都内において「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を初めとした今後の展開を「ドラゴンクエスト スプリング ミーティング 2004」で公開した。今回の発表会は、3月25日に「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」が発売されるのにあわせて開催されたもので、「ドラゴンクエスト(DQ)」シリーズ初の発表会となった。

 まず、東京都交響楽団によるオーケストラ演奏からスタート。「DQ」といえばこの人、すぎやまこういち氏の指揮による「ドラゴンクエスト・マーチ」が上演された。パーカッションなどにアレンジが加わった、プレイステーション 2版「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」のバージョンと思われる。すぎやま氏は、「今日は、オーケストラっていい音だなぁと思っていただければ」と挨拶。さらに「戦闘」と「天空の花嫁」の2曲を続けて演奏。透明感のあるハープの調べが印象的なさわやかなイメージで締めくくった。

コンサートが終了したところで和田洋一社長が登場し、挨拶を行なった
 演奏が終わると、会場の照明が落とされ、オーケストラは撤収、ミーティングの本番となった。まず、壇上に挨拶に立ったのはスクウェア・エニックスの和田洋一社長。

 「『DQ』は'86年に発売されて以降、3,400万本以上、関連書籍が八千数百万。鉛筆(バトエン)は1億本に手が届く出荷を記録するなど、賭け値なしに日本を代表するソフト。日本のゲーム市場そのものを作った作品ではないかと思う。DQが出るまではRPGという言葉の意味もわからなかった。ユーザーにとって“これからのゲームはこう進んでいくんだ”と教えられるソフトだった。現状の中堅クラスのスタッフはDQをプレイして、あこがれてこの世界に参加したものも多くいる。『DQ』のおかげで、いろんな案件、取引を行なうときに非常に役にたっている。

 言ってみればここに集まっている方たちは、“ドラゴンクエストの子供たち”なのかもしれません。これからは新しいユーザーの方々にも面白さをわかってもらう努力をしていかなければならない。このシリーズをご家族みなさんで楽しんでいただけるソフトにしていきたい。そのために本流となるナンバリングタイトル(I~VIII)のほかにも、さまざまな取り組みをしてきた。『不思議のダンジョン』シリーズ、『ドラゴンクエストモンスターズ』をはじめ、携帯電話で楽しめる『ドラゴンクエストi』、『剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣』は電子玩具としては異例の50万個を出荷した。『スライムもりもりドラゴンクエスト』は35万本を出荷している。“BEAMS T”とのコラボレーションTシャツも今回制作させていただいた」とこれまでのシリーズの流れや、「DQ」のすばらしさを語った後、「“ゲームの歴史は『ドラゴンクエスト』から始まった”……というのは傲慢な思い込みかもしれないが」と前置きしながら、シリーズの集大成として「ドラゴンクエストVIII」について触れ、タイトルロゴが公開された。

 「DQVIII」の正式タイトルは「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」で、海外での販売を視野に入れた展開を予定しているという。ただ、具体的な発売日や価格は発表されなかった。

今回明らかになった「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」のロゴ すでに公開されている「ドラゴンクエストVIII」このグラフィックがグリグリと感動的に動き回る


 最後に、和田社長は12年ぶりにリメイクされたPS2版「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」について触れた。「『剣神~』や『スライムもりもり~』で初めてシリーズに触れた新規ユーザーにぜひ触っていただきたい」と新規ユーザーへアピール。「手触り感のあるグラフィックと、すばらしい音楽、モンスターはまるで生きているように動く。まさに“ビロードの手触り”」とそのプレイ感覚を述べた。


 続いて、3月15日からオンエアされる「V」のCM映像が上映され、「DQ」シリーズの開発を統括している第9開発事業部 事業部長 三宅 有氏とともに「V」のメインスタッフである、アートディレクション担当の眞島真太郎氏、作曲家のすぎやまこういち氏、ゲームデザインとシナリオを手がける堀井雄二氏が登壇。

 '92年に発売され、280万本の販売実績を誇るスーパーファミコン版「V」。三宅氏は今回のプレイステーション 2版のリメイクにあたって「『DQ』の表現方法は1つではないと考えている。小さなお子様をはじめ、みなさんわくわくした冒険を楽しんでいただきたい。これまでの『DQ』をふまえながら『V』は最強の仕上がりになったと自負している」と自信をのぞかせた。

「改めてプレイすると『V』は疾走感溢れるゲームだった」と眞島氏
「僕はじっくりとプレイしている。じっと風景だけ見ながら音楽を聞いたりしている」とすぎやまこういち氏
「『VIII』と同時に制作したのが一番厳しかった」と堀井雄二氏
 眞島氏は、「いちプレーヤーとしてSFC版を12年ぶりにプレイして、疾走感に圧倒され、大きなストーリーの流れがエンディングに向かって、大河のように流れていくその作りに、一気にエンディングまでプレイしてしまった。PS2版は疾走感を大事にしながら、さらに臨場感を高める努力を行なった。オリジナルをプレイした人から見ると、変わった部分を多く発見してもらえると思う。戦闘ではモンスターが元気よく、ユーモアたっぷりに動く。その上、非常に迫力のある戦闘が楽しめるように作った」とコメントした。

 すぎやま氏は「『V』は自分自身も大好きで、先ほどの演奏も力が入りました」と述べた後、このミーティングの冒頭で登場した東京都交響楽団について触れ、「なぜ東京都交響楽団にお願いしたかというと、聴いてもらったように彼らの実力はすばらしい。今、彼らと「VIII」までの音楽を新録音で取り直したい、という考えがあります。今回は『DQ』と東京都交響楽団の出会いということをセッティングしたわけです」と語った。

 また、PS2版「V」に関しては、「今音響テストをかねて『V』をプレイしているが、とにかくいい。堀井さんは一流のストーリーテラーだなと。眞島さんは技術者の絵ではなく、画家の絵をかける人。戦闘はスピード感があってすばらしい。のんびりと情景なり絵なりを味わいながら楽しんでほしい。自分も打ち込みではない譜面書き。そんな3人が集まって、僭越ながらこれはもはや芸術といえる」とそのできばえを報告した。

 さらに、東京都交響楽団の演奏によるCDについては「まず『V』から、6月に第1弾がリリースできればいいな、と思っている。その後、『I』から『VII』まで、2年ぐらいまでの期間で発売できれば。携帯の着メロの音質も上がっているので、着うたなども考えている。『DQ』の音楽をいろんなメディアで楽しんでいただきたい」と予定を明らかにした。

 さらに、キャラクタデザインを手がけた鳥山 明氏からメッセージが寄せられた。鳥山氏は、「いよいよ『V』の発売ですね。キャラクタを書き直したり気合が入っています。すばらしい出来上がりになっているので皆さん楽しみにしてください」とコメント。

 そして堀井氏は「『V』をリメイクするにあたって、いろんな遊び要素を追加しました。“人にとって1番の感動は、もうひとつの人生を体験することではないか”という思いを込めて作りました。12年前に作ったこの作品ですが、今もその魅力は色あせていない。今回、リメイクにあたって苦労したのは、マップが3Dに変わったことで、歩いた時の感覚がまったく変わってしまったこと。それから、4人パーティになったことと追加要素でモンスターとの戦闘バランスを1から取り直したこと。でも1番苦労しているのは、『VIII』を作りながら『V』を作ったことかな(笑)」と会場の笑いを誘った。

 最後に、堀井氏は「V」に同梱される「VIII」の追加映像について紹介した。世界初公開となるプレミアム映像が上映されたが、馬車のシーンからスタート。メッセージのみでウィンドウが出ない戦闘シーン、主人公のパーティは4人が基本ラインと思われる未公開シーン、悪役であろう謎の人物、リアルタイムデモながらコミックのような集中線などの手法が取り入れられた映像などが明らかになった。堀井氏は「これでもまだ一部。あとは3月25日の発売後に楽しんでほしい」と言葉を残し、ミーティングは終了した。

 会場には、「V」の試遊台が多数設置されていた。PSで発売された「VII」とは格段の進歩を遂げたグラフィック、滑らか過ぎるぐらい滑らかなスライムをはじめとしたモンスターたちの生き生きしたモーションなど、25日の発売が楽しみになる試遊台のプレイであった。

「『V』は傑作に仕上がった」と自信たっぷりに語った第9開発事業部 事業部長 三宅 有氏 「ドラゴンクエスト」シリーズの制作陣がずらり並ぶなどなかなかないことで、カメラのフラッシュが止むことはなかった 最後はジャケットを持ち記念撮影が行なわれた
会場となったオペラシティコンサートホール。終了時には「V」の発売日が書かれた垂れ幕がたらされた フロアに展示されたBEAMS TとのコラボレーションTシャツ。背面にもパーティの絵が描かれていて、なかなか可愛らしい 会場には「V」の試遊台がずらり並べられ、多くの人がプレイしていた


(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOICHI SUGIYAMA/LEVEL-5/SQUARE ENIX/All Rights Reserved.

□スクウェア・エニックスのホームページ
http://www.square-enix.co.jp/
□「ドラゴンクエスト」のホームページ
http://dragonquest.square-enix.co.jp/

(2004年3月9日)

[Reported by 佐伯憲司 / Photo by 船津稔]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.