|
コナミ、原作連載の未来を描く |
価格:6,800円
左がソフトを購入するともれなくもえる小冊子「キャラクタービジュアルブック」。プロフィールやスーパープレイを収録している |
「DEAR BOYS Fast Break!」のストーリーモードでは最終的には原作の未来までを描き、プレーヤーがコミックの世界の中で自分で未来を切り開いていくストーリーとなっている。プレーヤーは瑞穂高校でインターハイに出場するべく予選を戦い、最終的にはインターハイで優勝を目指す。試合の合間には原作の名場面が挟まれ、ファンには堪らないモードとなっている。試合の展開によりストーリーがどんどん変化していき、発生イベントも変わっていくため、原作を知っているファンであれば、原作通りにストーリーを進めることもできる一方で、原作とは違った展開を狙うこともできる。
このほかにも、メンバーやチーム (高校) 、ステージを自由に選択し、夢の対決も実現することができる「ドリームモード」や、チームを選択しリーグ戦を勝ち進んでいく「コナミ杯」などのモードが用意されている。
試合に関していえば、試合に出場している各プレーヤーは体力を示すスタミナゲージと気力を表わすモチベーションゲージが設定されている。試合が進むにつれてスタミナゲージは減少するが、クォーター間やタイムアウト時に少量だが回復。モチベーションゲージは得点するなどいいプレイをしていくことで上昇するが、逆にミスをすると減少する。そして“必殺技”ともいえる、通常より成功率が上がるシュートなどを放てる“スペシャルプレイ”も用意されている。
50名以上のキャラクタが登場し、これらのキャラクタがバスケ用語を解説してくれる「DEARBOYSディクショナリーモード」や、氷室先生や瑞穂高校の先輩が操作を教えてくれる「部活モード」も用意されており、初心者でも楽しめる至れり尽くせりの内容。ゲームの進行に合わせてグラフィックを集めるギャラリーモードなどファン必携といえるだろう。
なお、ソフトにはオールカラー22ページの「キャラクタービジュアルブック」がもれなく付いてくる。こちらにはキャラクタのプロフィールのほか、スーパープレイなどが描かれ、八神ひろき氏の特別コメントや巻末にはポストカードまでついている。
さらに購入者を対象としたキャンペーンとして、瑞穂高校のユニフォーム上下セットを抽選で30名にプレゼントする。期間は9月18日から10月31日 (当日消印有効) まで。応募方法は製品に同梱されているアンケートハガキに答えて返信するだけ。ファンにとっては絶対欲しい一品だろう。
【スクリーンショット】 | |
---|---|
原作の持ち味を生かした3Dバスケットゲームに仕上げられている。トゥーンシェードで原作の雰囲気バッチリ再現 |
□コナミのホームページ
http://www.konami.co.jp/
□「DEAR BOYS Fast Break!」のページ
http://www.konamijpn.com/products/dearboys/
(2003年9月12日)
[Reported by 船津稔]
GAME Watchホームページ |
|