【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
Seung Mina ソン・ミナ


【基本戦術】

 手にした斬馬刀を見ればわかる通り、ミナの攻撃は基本的にリーチが長いので中距離戦は得意とするところだ。最もリーチの長い技を使えば、ほかのキャラクタの攻撃は届かない“遠距離戦”を展開することもでき、その制圧領域の広さはアスタロスを凌ぐといっても過言ではない。試合開始時の間合いで届く攻撃も豊富で、中段攻撃の纏糸斬撃()と下段攻撃の進掃撃()は開幕の選択肢として十分アリだろう。

 中距離戦の基準となるのは連舞揚風刃(..)の1発目が届く間合いだが、ミナにとってはこの距離でも「けっこう近付いている」という感じで、主力の牽制技の多くはもう少しリーチが長い。相手の“射程外”から牽制するという意味では「連舞揚風刃の1発目が届かない間合い」を基準にするといいだろう。連舞揚風刃は2発目まで連続ヒットし、1発目がアタックカウンターの場合は3発目まで連続ヒットとなる。2発止めを基本に、ヒット時(上段攻撃なのでヒット=アタックカウンターのケースが多い)は3発目まで出し、ガード時は3発目を出さずに止めるのが理想だ。しかし、この間合いでは相手の攻撃もこちらに届きやすいし、連舞揚風刃の2発止めをしゃがんでかわされることもあるので、もう少し離れた間合いでの牽制が重要になる。中段攻撃の回天斬撃()と下段攻撃の円掃撃()をメインに、時計回りの8WAY RUN対策には牙流撃(立ち途中)や潜牙連座刀(or.)の1発止め、刹掃撃(or)などを使って牽制する。潜牙連座刀の2発目は下段攻撃で、孔式黒翼斬(or.)という2発目が中段攻撃の技もあるので、1発止めに混ぜて使い分けると効果的だ。


連舞揚風刃はアタックカウンターを見極めて3発目に繋ぐのがベストだが、まずはヒット時だけ繋いでガード時は2発目で止めるのに慣れていこう。


円掃撃のあとはしゃがみ状態になるので、牙流撃(立ち途中)に連係できる。相手を寄せつけないように攻撃を散らせていきたい。

 近距離戦となるのは、相手に接近されてしまった場合がほとんどで、自分から挑むことは少ないだろう。そのため、発生の早い技で相手の連係に割り込むのが主な狙いとなり、ガードされても後方へ押せる技を使うのが理想的だ。発生の早い上段攻撃の柄撃蹴(.)、その次に早くて中段攻撃の腹突円蹴(.)が割り込みに使える。相手を後方に押せる技では、迅刀捻尖戟(.)の2発止めと、烈蹴尖()が役に立つほか、回天跳撃蹴(..)が何発目でもディレイが効くので便利といったところ。回天跳撃蹴の1発目は下段攻撃をかわす性質も持っている。影踏刃()も有効な技のひとつで、後方にスッと下がりながら下段斬りで攻撃するため、相手の攻撃をかわしつつ間合いを取る効果もある。ただし、相手との距離が近すぎると回避性能はそれほどでもないので、利用価値は高いが状況をよく考えて使うようにしたい。

 ガードを固めている相手に対してなど、近距離戦で攻める場合には中段攻撃の揚撃()と、下段攻撃の滑面昇蹴(.)を使っていく。とはいっても、ミナの場合は中距離戦でも強力な2択攻撃が可能なので、リスクのある技を使ってまで近距離戦をする必要はあまりないだろう。


烈蹴尖は8WAY RUNに弱いが、相手を押し返せる中段攻撃なので多用することになる。回天斬撃()など牽制のヒット後に連係するのもいい。


影踏刃は連舞揚風刃()2発止めをガードされた場合に出すなど、相手が反撃に転じようとする場面で出鼻をくじく。


【オススメ技】

・連舞揚風刃(..

 この技でペチペチとやってるだけでも、相手にはかなりの牽制になっている。2発止めから、また2発止めに連係したり、回天斬撃()で牽制したりと相手を近寄らせない中距離戦を展開していきたい。3発目で相手を浮かせたら、烈蹴尖()での追撃が決まるのでダメージ源としても頼りになる。


・円掃撃(

 リーチの長い下段横斬り。横斬りなので8WAY RUN対策になり、近~中距離戦のどんな場面でも幅広く活用できる。姿勢を低くしたところで上段攻撃を回避することも可能。また、攻撃後はしゃがみ状態になる。ヒット後は相手とほぼ同時に動けるようになるので、間合いに応じて適確な選択肢を取っていけるかが重要である。

・回天斬撃(

 攻撃の発生が早く、上段攻撃をかわす性質もある中段横斬り。連舞揚風刃()1~2発止めのあとは、回天斬撃と円掃撃()で牽制するのにちょうどいい間合いで2択攻撃になる。時計回りの8WAY RUNには弱いので、相手の動きをよく見て使っていくことが肝心だ。アタックカウンターでヒットすると、うずくまりダウンになるので屈柄尖撃()などの追撃が確実に決まる。


・揚撃(

 ヒット時に相手を浮かせる中段攻撃。しゃがみガードにヒットした場合でも、烈蹴尖()での追撃が決まるのでダメージ源として優秀だ。しかし、先端がヒットするような間合いではダメージが低下し、カウンターヒットでも相手を浮かすことができない。そのために近距離で使う必要があり、それほど多用できないのが難点である。ガードされても相手を少し後方へ押すので、反撃を受けにくいというのも評価できるのだが。

・柳柄撃(or

 左右のステップ(or)から、その方向へさらに滑り込むように移動しつつ攻撃する技。縦斬り・縦属性の攻撃を回避できる。ステップから攻撃するときに身を屈めるので、上段攻撃をかわせることもある。ステップの方向で性能に差があり、時計回りに攻撃するほうが姿勢が低く、移動する距離・角度でも優れている。


・滑面昇蹴(.

 下段攻撃の回転足払いから中段攻撃の蹴り上げに繋ぐ連続攻撃。攻撃時の姿勢が低いので上段攻撃をかわすことができ、1発目がヒットすればダウンを奪えるので、2発目まで出せば追撃として確実にヒットする。ダウン中の相手にもヒットするので、追い打ち狙いや起き上がりに重ねる技としても使える。


【空中コンボ】

・揚撃()~烈蹴尖(
ダメージ63程度

 揚撃がヒットして相手が浮いたら、すぐに烈蹴尖を出さないと2発目がヒットしないので、まずはタイミングを覚えること。連舞揚風刃(..)の3発目がヒットしたときも追撃には烈蹴尖を使うので、素早く入力できるようにしておきたい。なお、烈蹴尖の代用として戒越蹴()を使うという手もある。

【連続ヒットする技の組み立て】

・巌衝撃()アタックカウンター~揚撃(
ダメージ49程度

 巌衝撃がアタックカウンターでヒットすると、相手はうずくまりダウンになる。このダウン状態には追撃を決めるチャンスだが、ヒット後はすぐに攻撃を出さないと回避されてしまうこともある。揚撃なら追撃するのが遅れて、うずくまりダウンではなくなった場合でも、相手の起き上がり(ダウン状態)にヒットが狙えるのだ。

 

【ガードブレイクを狙う技】

 転断撃()はホールドすることによりガードブレイク技へと変化するが、ガードブレイク後に距離が離れるため実用性は低い。そこで、ソウルチャージ2で孔式烏翼斬()がガードブレイク技になるので、ガードブレイクに成功したら揚撃()から空中コンボに繋ぐといい。追撃はもちろん烈蹴尖()だ。ただし、ガードブレイク成功時の距離によっては相手は浮かない。

【ガードインパクトした際の攻め】

 基本的にはガードブレイク後の攻防と同じで、ガードインパクトに成功したら揚撃()から追撃を決める。インパクト返しに対しては、タイミングをあわせて旋陣烈尖戟(..)で大ダメージを狙える。旋陣烈尖戟が2ヒットした瞬間にを入力すると、浮かせ技にシフトして3発目がヒットし、さらにを入力すれば4発目が空中コンボで決まってトータルダメージが82程度にもなるのだ。

 

プレイヤーズガイド TOPへ



<GC版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
The Legend of Zelda : (C) 1986-2003 Nintendo
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved.
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rights reserved.

<PS2版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO
as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rightsreserved.

<Xbox版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
Spawn(R), and its logo are registered trademarks of Todd
McFarlane Productions, Inc.The Spawn character is (c)1992 Todd McFarlane Productions, Inc. All rights reserved.
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved.
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rightsreserved.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□製品情報
http://www.namco.co.jp/home/cs/lineup/soulcalibur2/index.html
□ナムコ公認「ソウル」シリーズファンサイト「ソウルアーカイブ」
http://www.soularchive.jp/
□【連載】ソウルキャリバーIIプレイヤーズガイド
http://game.watch.impress.co.jp/docs/backno/rensai/sc2/

(2003年4月10日)

[Reported by SCII攻略チーム]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.