【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
Cervantes セルバンテス


【基本戦術】

 セルバンテスは、シザースウェイヴ()の届く距離をキープしてつかず離れず闘うことが重要となる。そのため、まず接近することから考えなければならない。

 戦闘開始時の距離では前方ステップしたあとに、ラギングウェイヴ(or)を使って、8WAY RUNを牽制。しゃがまれるとかわされてしまうので、対抗手段としてバイルラングス(or)の選択肢も用意しておこう。立ちガードを崩したいならドレッドウェイヴ()やジブリングトルペイド(or.)を利用しよう。これらの牽制で、相手の動きをとめたら、前方ステップで接近してシザースウェイヴ()の届く距離にしよう。


ジブリングトルペイドを使うと相手と距離が詰まる。ここからシザースウェイヴを軸にした中距離戦を挑みたい。

 中距離になったら、シザースウェイヴをガードさせて、しゃがみガードや8WAY RUNを牽制。相手の足が止まったなら、キラーエックスを押し付けていく。接近しようとする相手なら、アンカーリヴァイヴキック(立ち途中)で迎撃すること。デヴァステイター(立ち途中)を使ってもいい。こちらは当たれば相手が浮くため、キラーエックス(+)の追い打ちで高いダメージを与えられる。

 シザースウェイヴやキラーエックスなどの中段攻撃を警戒して立ちガード主体になったら、アンカーマルーンドキック()で小刻みにダメージを与える。この後も、アンカーリヴァイヴキックやデヴァステイターで攻撃を加えていこう。大ダメージを狙うなら、ドレッドウェイヴで攻撃するか、ドレッドプレッシャー()の2択を使う。ドレッドプレッシャーは最大ホールドのガード不能か、短いホールドかで相手の対処ミスを誘うこと。もし相手の攻撃が止まったなら、シザースウェイヴやキラーエックス~アンカーマルーンドキックを使おう。


キラーエックス後に動く相手には有効だが、乱用するとガードインパクトの的。攻撃を出さずに前方ステップから投げなどの変化も付けよう。

 セルバンテスには近距離戦において、フェイントから強力な空中コンボが狙えるという強みがある。それはアイスバーグサーキュラー(or+)やエターナルカース(+)をキャンセルした後の攻め。このふたつの技はキャンセル後、戻りのモーション中に再度+を入力すると、ドレッドプレッシャーアフト(背向け+)を繰り出す。2回目の+は、ボタンをホールドしておかないとドレッドプレッシャーアフト以外の技に化けてしまうので注意しよう。+の入力タイミングはエターナルカースの方が取りやすく、前足が地面に触れる前に入力しておけばいい。アイスバーグサーキュラーは体勢を起こすあたりを目安に入力するといいだろう。

 ドレッドプレッシャーアフトがヒットすれば、キャノンボールリフターへ繋ぐことが可能なので一気に体力を奪える。これを見せつければ、相手はエターナルカースをでキャンセルしたときに、立ちガードで警戒する。このときはドレッドプレッシャーアフトを出さずに、投げやアンカーマルーンドキックでガードを崩しにかかるのだ。ドレッドプレッシャーアフトか投げや下段かの2択が、近距離戦を有利に展開するための鍵となる。

 なお。近距離戦も中距離戦と同様にシザースウェイヴやキラーエックスを軸にした攻めとなる。ただし、素早い攻撃でこれらの技を封じられることもあるので、このような攻め方をする相手には、攻撃をガード後にアンカーニーキック()やブラッドヒルトキック(.)の1発目で反撃。上段攻撃を多用する相手なら、スラントクロス(+)で対抗すること。


ドレッドプレッシャーアフトを繰り出すまでは隙だらけなので、事前のキャンセルモーション時に反撃を受けるリスクがある。


ドレッドプレッシャーアフトはガードされても反撃を受けない。ガードされた後の展開は、アンカーマルーンドキックやシザースウェイヴなど、中距離のときと同じでかまわない。


【オススメ技】

・シザースウェイヴ()

 左右両サイドをカバーできる中段横斬り。この技が届く距離に相手を捉えれば、8WAY RUNを阻止するのも楽になる。ガードされても反撃を受ける心配はないので、とりあえず繰り出して相手の動きを止めてしまおう。ただし、反撃は受けないものの、ガードさせた後の攻め手には欠ける。相手が8WAY RUNを再開するならもう一度シザースウェイヴで牽制。立ちガードで固まるならアンカーマルーンドキックやドレッドウェイヴの下段攻撃か投げを狙っていくのだ。

・ドレッドプレッシャー()

 この技の強みはの最大ホールドでガード不能になる点。これをちらつかせることで、相手はホールドに過敏に反応する。あとは、ホールドを早めに解除して、逃げようとしたりガード不能を阻止しようと攻撃を仕掛けてくるところを叩くのだ。攻撃がヒットすれば、相手はその場でダウンするので起きあがる相手にドレッドプレッシャーかドレッドウェイヴの下段攻撃かで2択をかけていくのだ。


・バイルラングス()

 中距離からの奇襲に有効な中段攻撃。バイルラングスを見せかけて前方ステップから投げを狙い、立ちガードへの揺さぶりをかける。前方ステップに反応してしゃがむようになったら、バイルラングスを繰り出してしゃがんだ相手に打撃投げをお見舞いしよう。近距離以外でヒットの場合は打撃投げにシフトせず、相手を吹き飛ばすにとどまる。相手の背後にリングサイドがあるなら、この技でリングアウトを狙うことも可能だ。


・キラーエックス(+)

 左右両サイドに対しても強いように見えるが、縦斬りなので8WAY RUNでかわされやすい。多少は左右に攻撃判定は存在するものの、密着状態でない限りはその恩恵は感じられない。この技の強みは、ガードさせれば相手をしゃがみ状態にすること。こちらも技後はしゃがみ状態になるが、アンカーリヴァイヴキック(立ち途中)という素早く繰り出せる中段攻撃があるため、キラーエックスをガードした相手が、反撃しようと手を出すと、この攻撃に潰されることが多くなる。プレッシャーを与えるのに、最も適した技といえるだろう。ダウン状態の相手への追い打ちにも使えるので、起き上がりを攻めるときにも使っていきたい。カウンターヒットすれば、相手がバウンドするのでデヴァステイターの追い打ちを狙っていきたい。


・デヴァステイター(立ち途中)

 ノーマルヒットでも相手を浮かせるので、キラーエックスで追い打ちを決めることもできる。上段攻撃をしゃがんでかわした後の反撃や、起きあがる相手にキラーエックスを重ねるか、投げやドレッドウェイヴで立ち状態の相手を崩しにかかるかで攻めること。ただし、早い攻撃とはいえないので、ガードインパクトで切り替えしてくる相手も出てくるだろう。この場合は前方ステップを先行入力して、キラーエックスの後に強制的に立ち状態にする。あとは、ドレッドプレッシャーかドレッドプレッシャーで、上下に揺さぶりをかけていくのだ。


・アンカーリヴァイヴキック(立ち途中)

 デヴァステイターよりも出が早いキック。キラーエックスをガード後に出の早い立ち途中攻撃で反撃してくる相手には、こちらを使っていこう。大抵の攻撃を潰してくれるうえ、ブレイクされる心配もない。相手の上段攻撃をしゃがんで回避した後の反撃にも、積極的に使っていこう。


【空中コンボ】

・キャノンボールリフター(oror)~キラーエックス(+)~アンカーボウキック()
ダメージ70程度

 ダメージを優先するなら、追い打ちのキラーエックスをストームジェネレイト()に切り替えればいい(ダメージ75程度)。ただし、技後に次の行動へ移るまでに時間が掛かるため、相手の起き上がりを攻めにくい欠点もある。また、ダメージを与えきるまでに時間がかかるのもネックとなる。これらの理由のため、キラーエックス~アンカーボウキックを紹介している。なお、空中コンボを入れた後は、起きあがる相手にキラーエックスやドレッドプレッシャー、そしてドレッドウェイヴなどの攻撃で2択をかけていこう。

【連続ヒットする技の組み立て】

・ドレッドプレッシャーアフト(背向け+)~キャノンボールリフター(oror)~キラーエックス(+)~アンカーボウキック()
ダメージ102程度

 ドレッドプレッシャーアフトがヒットした後、最速でキャノンボールリフターに繋がないと相手を浮かせられない。ドレッドプレッシャーアフトヒット時に、と先行入力することでこの点をクリアできる。なお、空中コンボ同様、ダメージを重視するなら、キャノンボールリフター後の追い打ちにストームジェネレイトを使おう(ダメージ108程度)。

【ガードブレイクを狙う技】

 ホールドしたりソウルチャージ2でガードブレイクになる技がいくつか候補に揚げられるライオットストーム(or)、ナイトレイド(+)、そしてシャドウフレア()あたりだ。ガードブレイクが成功しても相手がガードインパクトをしないようなら、バイルラングスを狙っていこう。ガードインパクトで切り返してくる相手なら、ナイトレイドでタイミングをずらす。最大ホールドにすれば、再びガードブレイクに持ち込むこともできる。または、ドレッドプレッシャーの最大ホールドでガード不能を狙ってみるのもいい手だ。

【ガードインパクトした際の攻め】

 ガードインパクト後はキャノンボールリフターからキラーエックスの空中コンボを第一と考える。ただしガードインパクト返しを使ってくる相手には通用しないので、ドレッドプレッシャーでガードインパクト返しのタイミングを外すこと。ドレッドプレッシャーをガードするようなら、最大ホールドでガード不能を叩き込んでやろう。

 

【アーケード版からの変更点】

・ジオ・ダ・レイ(ダ・ロード中)ヒット後、落下する相手のバウンドモーションが変化
・サプライズウェイヴ()がノーマルヒット時、相手のスピン回数が1回転分増加
・シザースリフター()が、カウンターで連続ヒットになる(2発目をホールドした場合はのぞく)

プレイヤーズガイド TOPへ



<GC版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
The Legend of Zelda : (C) 1986-2003 Nintendo
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved.
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rights reserved.

<PS2版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO
as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rightsreserved.

<Xbox版著作権表記>

(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD.
Spawn(R), and its logo are registered trademarks of Todd
McFarlane Productions, Inc.The Spawn character is (c)1992 Todd McFarlane Productions, Inc. All rights reserved.
The Character named "Necrid" is created and designed by NAMCO as the derivative work of the Illustration drawn by Todd McFarlane Productions, Inc.
The Character: (C) 2003 by Namco Limited. All rights reserved.
Illustration: (C) 2003 by Todd McFarlane Productions, Inc. All rightsreserved.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□製品情報
http://www.namco.co.jp/home/cs/lineup/soulcalibur2/index.html
□ナムコ公認「ソウル」シリーズファンサイト「ソウルアーカイブ」
http://www.soularchive.jp/
□【連載】ソウルキャリバーIIプレイヤーズガイド
http://game.watch.impress.co.jp/docs/backno/rensai/sc2/

(2003年4月11日)

[Reported by SCII攻略チーム]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.