【基本戦術】
中距離戦ではリバースミラージュ(![](3s.gif) ![](a.gif) )、カタルシスレナード(![](4s.gif) ![](4s.gif) ![](a.gif) )、カタルシススター
(![](4s.gif) ![](4s.gif) ![](a.gif) )などが8WAY RUN対策にもなる牽制技だ。中段攻撃のリバースミラージュは2発目にディレイが可能で、カタルシスレナードとカタルシススターは2発目が中段と下段の2択攻撃になる。リーチの長い下段攻撃のレナードストリーム(![](1s.gif) )とパイウィケット( or![](1l.gif) )はガードを崩す手段として少しは役に立つ。しかし、これらの技はガードされた場合に反撃を受けるし、ヒット時にダメージが高いわけでもない。
リーチの問題上、こうした技しか有効なものがないわけだが、カサンドラは移動面で高い性能を持っているという特徴がある。そこで牽制よりも接近手段を重視した中距離戦を考えていきたい。まず、8WAY RUNの移動速度が優れているので、ウロウロと移動して相手の牽制を誘いつつ、そこから接近のチャンスを作っていくのがいい。その際に役立つのが、特殊移動技のエンジェルステップ(![](2s.gif) ![](3s.gif) )である。これは姿勢を低くしながら前方へ一定距離を移動するもので、相手の上段攻撃をかわしつつ接近するという効果が期待できるのだ。
カサンドラは8WAY RUN以外に、通常のステップ( / / / )も動きが速く、さらにエンジェルステップが加わることで移動面に死角はないといってもいい。エンジェルステップは縦斬り・縦属性の攻撃で止められやすいが、エンジェルステップをキャンセルして上下のステップ(![](2s.gif) ![](3s.gif) ![](6s.gif) or![](2s.gif) ![](3s.gif) ![](6s.gif) )を行なうことができ、こうすることでその点をある程度カバーできるのである。この上下のステップを、今度はエンシェルステップでキャンセルすることも可能だ。エンジェルステップ中は 、 、 の各ボタンに対応した特殊技を出せるため、エンジェルステップからその特殊技以外の攻撃を出すにはちょっとした手間がかかる。いったんエンジェルステップを前後のステップ( or )でキャンセルする必要があり、そのおかげでエンジェルステップからすぐに攻撃するのが難しく、一瞬だが間があいてしまいがち。とはいえ、こうすることでエンジェルステップから素早く任意の技を出していける。
![](cas01.gif) ![](cas02.gif) 8WAY RUNやステップでウロウロするだけで相手にしては厄介なのだ。牽制の間合いにわざと入って、攻撃を誘ったりしてみるといい。
![](cas03.gif) エンジェルステップで一気に前へ出ることができるので、8WAY RUNやステップとあわせれば素早く移動できない方向はないと言っても過言ではない。
エンジェルステップからの選択肢は、中段攻撃のエンジェルスカッシュ(![](2s.gif) ![](3s.gif) ![](6s.gif) )をメインに、エアリーヘブン(![](3s.gif) )とエンジェルパピヨン(![](6s.gif) ![](6s.gif) + )の2択攻撃を狙っていく。エンジェルスカッシュは攻撃の発生が早く、エンジェルステップ中に を押せばすぐに出せるので、まずはこの技を多用していく。ガードされると反撃を受けるが、むしろ目的は相手にガードを意識させることなので、ガードされるまでガンガン使って問題ない。何度か牽制を潰せば、自然とガードは固くなるだろう。そうなったら、次は立ちガードをエンジェルパピヨンで崩していく。エンジェルステップを![](2s.gif) ![](3s.gif) ★と入力して、投げ間合いに入ったら![](6s.gif) + を入力する。![](2s.gif) ![](3s.gif) 入力の が、![](6s.gif) ![](6s.gif) + の最初の を兼ねており、最後の![](6s.gif) + の が前方ステップの入力にもなっているので、エンジェルステップがキャンセルされてエンジェルパピヨンが出るというわけだ。これでエンジェルスカッシュとエンジェルパピヨンを同じくらいの距離から狙っていけるので、相手は立ちガードを固めるわけにもいかなくなる。あとは、しゃがみガードに対してエアリーヘブンという選択肢を加えて、2択攻撃が成功したときの見返りを大きくするのである。![](2s.gif) ![](3s.gif) ★ ★![](3s.gif) というような入力で問題なく出せるが、素早く出すのはけっこう難しい。
ダウンを奪った後は、相手の起き上がりをアイオロスターン( + )やスプリングルアンダーキック(![](2s.gif) )などを使って攻めるなどして、密着状態での近距離戦になる。スライドフラッド( . . )の2発止めを起点に、8WAY RUN対策で3発目をディレイで出したり、下段攻撃のスライドローキック( . . )をたまに混ぜたりしつつ、本命はエアリーヘブンとエンジェルパピヨンの2択攻撃。ただし、いつもこの2つで攻めればガードされるのは必至なので、ホーリーミドルキック(![](3s.gif) )を使ってみるのも悪くない選択肢だ。2発目をガードした後、横に歩く相手を狙うのが目的。
また、スプラッシュガスト( . )は2発目をガードさせると強制しゃがみ状態にできる面白い技なので、ラッシュ時にガードが固いようならあえてガードさせる目的で使うといい。そのあとはエンジェルスカッシュを狙うとヒットしやすいだろう。姿勢が低くなる中段攻撃のシールドスクープ(![](b.gif) )も近距離戦で使える技のひとつだ。
![](cas04.gif) ![](cas05.gif) ![](cas06.gif) エンジェルスカッシュの届く間合いに接近するくらい、カサンドラの機動力なら余裕である。中距離戦で牽制を振り回す必要はないだろう。 ![](cas07.gif) ![](cas08.gif) このくらいの間合いなら、エンジェルスカッシュとエンジェルパピヨンがどちらも問題なく決まる。ダメージ的にも強烈な2択攻撃である。
|