カプコン、知的エンターテインメント「ブレインスポーツ」構想発表 第一弾は戦略性の高いボードゲーム「カタン」
3月6日 発表
価格:4,980円
株式会社カプコンは都内で発表会を行ない、知的エンタテイメントジャンルに対してデジタル、リアルを問わず注力していくと発表。この知的エンターテイメントを「ブレインスポーツ」と呼称し、積極的にゲームをリリースしていく。その第1弾がドイツで開発され同国では600万セットを販売したというボードゲーム「カタン」を展開していく。
スケジュールとして発表されているのは、3月21日に渋谷の駅前にある渋谷TSUTAYAにおいてリアル版「カタン」の先行販売を行ない、4月中旬にオンライン通販サイト「e-CAPCOM」において販売を開始。初夏には全国展開をおこない、8月には日本選手権を予定。勝者は10月に開催が予定される世界大会へ出場してもらうつもりなのだという。
また、冬にはプレイステーション 2版とWindows版の発売も計画されている。制作は「タワードリーム」、「天空のレストラン」、「いただきストリート」など多くのボードゲームを手がけてきたクレアテックが担当。
「ブレインスポーツ」は「カタン」に続き、リアル版「ロード・オブ・ザ・リング~指輪物語~」も、4月25日に発売を予定している。
【ロード・オブ・ザ・リング】 |
|
(c)2000 Sophisticated Games Ltd., The Barn, Newton Road, Little Shelford, Cambridge, UK, CB2 5HN. All rights reserved. (c)2000 Tolkien Enterprises. All rights reserved. (c)CAPCOM CO., LTD. 2002 ALL RIGHTS RESERVED. |
「カタン」は、六角形のマス (土地) で構成された「カタン島」を舞台にいかに開拓するかを競うゲーム。土地と土地の合間 (六角形の交点) に家を建てるところからゲームはスタートする。家の周りには3つの土地が隣接することになる。土地には木、麦、土、羊、鉄と言った資源が設定されている。また、土地には数字も設定されている。プレーヤーは、家に隣接し、なおかつサイコロを振って出た数字に対応した土地の資源が手にはいる仕組みとなっている。
こうやって手に入れた資源を組み合わせることで家から土地に沿って「道」を引き、さらに「家」を建て、「家」を「街」に発展させていく。家は1点、街は2点といった具合に点数が色々と設定されており、いち早く10点揃えたプレーヤーが勝者となる。このほかにも色々とルールはあるが、大まかなゲームの流れはこういった感じとなる。
このゲームの面白いところのひとつは、他のプレーヤーと交渉することが出来るところだろう。例えば手持ちの資源が「鉄」ばかりの時、他のプレーヤーと交渉し「鉄」3枚と「麦」を交換して欲しいといった交渉を行なうことができる。うまく交渉することで、自分の手持ちのカードを組み合わせ家を建て、勢力を拡大させていくこととなる。
【スクリーンショット】 |
|
|
|
プレイステーション 2版、Windows版に登場するキャラクタ達。強烈で、個性的なAIの制作が現在進められている |
人とプレイして楽しいこのゲームの魅力を活かすために、冬に発売が予定されているプレイステーション 2版とWindows版に関してはネットワーク対応ゲームとなる。PS2版はPS2で閉じたネットワークになるわけではなく、なんとWindows版ともいっしょにプレイすることができる仕様となっている。また、単純に対戦プレイができるだけではなく、追加キャラクタのグラフィックの配信や新AIの配信なども計画しているという。このため、サービスの開始当初から課金する予定だという。
また、一人でも遊べるように強力で個性的なAIが開発中であるほか、グラフィックを3D化し派手な演出も加えられているという。クレアテックの宮岡 寛氏によれば、「ゲームシステムはしっかりしているので、インターフェイスを見直し、強力なAIを開発している」と語った。
発表会で挨拶を行なった同社専務取締役の岡本吉起氏は「これまでゲームを作ってきたけど、ゲームは巧くてもカッコよくない。ゲームをプレイしてカッコイイと言うのをやりたかった。『カタン』は巧いとカッコイイと思う」とコメントし「色々とボードゲームをプレイしてきたけど、『カタン』が一番面白いと感じ、無理をして持ってきた」と続けた。実際、1年ほど前からかなりやりこんだそうで、社内でもかなりの強さだという。「カタン」の面白さについては「かなりやってきたが、毎回パターンが違う。盤の組み合わせに加え、サイコロをふるという要素もあり、組み合わせは無限大だ。同じことを繰り返すのなら誰でもできるが、毎回違うところが面白い」とかなり入れ込んでいる様子だった。
|
|
|
カプコンの専務取締役、岡本吉起氏やイラストレーターの松下進氏を中心にトークショウが行なわれた |
「カタン」などの開発を行なっている中里英一郎氏 |
ご存知、岡本吉起氏。1年間のあいだかなり「カタン」をやり込んだという |
|
|
|
有名イラストレーターの松下進氏 |
クレアテックの宮岡 寛氏。「メタルマックス」、「タワードリーム」、「天空のレストラン」などなどの制作を手がけてきた |
オンライン周りを担当するドワンゴの森氏 |
|
|
|
「カタン」の宣伝を積極的に行なうという女性達“カタンフラウ” |
最後に行なわれたゲーム大会では岡本吉起氏自らが各テーブルをまわりゲームの解説を行なった |
ゲーム大会には漫画家の片山まさゆき氏や、麻雀プロの渡辺洋香さんなども参加した |
|
テーブル左奥が漫画家の片山氏 |
(c)CAPCOM CO., LTD. 2002 ALL RIGHTS RESERVED. (c)1995 Kosmos Verlag, Stuttgart, Germany Original Title: Die Siedler von Catan Character by c2002 Susumu Matsushita Company
□カプコンのホームページ
http://www.capcom.co.jp/
□「カタン」のホームページ
http://www.catan.jp/
(2002年3月6日)
[Reported by 船津稔]
|