【特別企画】

「スプラトゥーン3」は本日9月9日で1周年! これまでのシーズンやアップデートを総ざらい

追加されたブキやステージを振り返り! “次の1年間”に期待大

【スプラトゥーン3】

2022年9月9日 発売

 本日9月9日に1周年を迎えたNintendo Switch用シューティング「スプラトゥーン3」。先日は協力対戦モード「サーモンラン」の特殊イベント「ビッグラン」が実施され、本日9月9日9時からは第9回フェス「リーダーにふさわしいのは?」が開催されるなど、1周年を迎えてもその盛り上がりは全く衰えていない。

 もちろん、この1年間に「スプラトゥーン3」は進化を続け、メインウェポンはカスタム系も含めて40種類以上が追加されたほか、新たに8カ所のバトルステージが登場。そのほかにも新たなギアや「イベントマッチ」などが追加され、計8回のフェスが開催されるなど、とてつもないペースでアップデートやイベントが行なわれているのだ。

 そこで本稿では「スプラトゥーン3」の1周年を記念し、過去1年間に開催されたシーズンやイベント、これまでのアップデートを振り返り。現役プレーヤーの方はこれまでの情報整理として、これから始める方は「スプラ」の予習として、「スプラトゥーン3」進化の歴史を振り返っていきたい。

【スプラトゥーン3 紹介映像】

発売後3日間で345万本! 「スプラ」シリーズ最高のロケットスタートに

 まずは「スプラトゥーン3」の発表から発売直後までを振り返る。シリーズ3作目となる「スプラトゥーン3」は、コロナ禍真っ只中の「Nintendo Direct 2021.2.18」にて発表。その後「スプラトゥーン」公式X(旧Twitter)にて情報が随時公開され、2022年8月10日の配信番組「スプラトゥーン3 Direct」で遂に全貌がお披露目となった。

 また「スプラトゥーン」シリーズでは恒例となっている発売前の「前夜祭」も開催。「一番強いのはどれ?」というお題のもとグー・チョキ・パーにわかれるフェス形式で開催され、Nintendo Switch Online加入者であれば追加料金なく参加できたこともあり、多くのプレーヤーが参加した。

【スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10】
2022年8月28日に12時間限定で開催された「スプラトゥーン3 前夜祭」
進化を遂げたナワバリバトルや……
「スプラ3」より追加されたトリカラマッチを多くのプレーヤーが体験した

 そして2022年9月9日の「スプラトゥーン3」発売日を迎えると、Xでは「スプラ3」関連のワードが1日に渡ってトレンド入り。5年ぶりの新作に全「スプラ」ファンが喜びを爆発させた瞬間で、発売後の3日間で345万本を売り上げるシリーズ最大のロケットスタートとなった。一方で発売当初はバグや不具合も多くあり、発売1カ月半後に配信された更新データ「Ver. 1.2.0」では、100個以上の不具合が一気に修正されたことで話題となった。

 発売後約3カ月間のシーズンに名称はなく、アップデートも不具合修正がメインだった。だが「スプラトゥーン」の要素の1つである「フェス」はもちろん実施され、2022年9月24日より26日にかけて第1回フェス「無人島に持っていくなら?」、2022年11月12日より14日には「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」とのコラボフェス「パートナーに選ぶならどのタイプ?」が開催された。

 そして「ポケモン」コラボフェス後の興奮が冷めやらぬ内に、遂に初の大型アップデート「2022冬 Chill Season」の開催が予告される。

「スプラ3」初のフェスとなった「無人島に持っていくなら?」
「ポケモンSV」とのコラボフェス「パートナーに選ぶならどのタイプ?」も開催

待ちに待った大型アップデートが到来! 2022冬 Chill Season

 「スプラ3」初の大型アップデートとなる更新データ「Ver. 2.0.0」は2022年11月30日より配信。「スプラトゥーン3」では約3カ月に一回ペースで新ブキや新ステージが追加され、「バンカラマッチ」のウデマエがリセットされる“シーズン制”を導入しており、2022年12月1日より開始された「2022冬 Chill Season」が「スプラ3」の第1シーズンとなった。

 「2022冬 Chill Season」では、新たなメインウェポン「R-PEN/5H」や「R-PEN/5H」、「ワイドローラー」が追加されたほか、新ステージ「クサヤ温泉」と「ヒラメが丘団地」が登場した。本シーズンで追加されたブキについてはレポートを掲載しているので、そちらも参考にしていただきたい。

【スプラトゥーン3 2022冬 Chill Season】
2022年12月1日より開催となった「2022冬 Chill Season」
新ステージ「クサヤ温泉」
初代「スプラ」に登場していた「ヒラメが丘団地」も再登場

 さらに「2022冬 Chill Season」では、協力対戦モード「サーモンラン」の特殊イベント「ビッグラン」が初開催。普段は「サーモンラン」専用ステージに出現するシャケが、ナワバリバトルなどが開催されるバトルステージに押し寄せるという、さながらゾンビ映画のようなイベントとなっている。筆者は前作「スプラトゥーン2」で「サーモンラン」をやり込んでいたこともあり、待ちに待った「ビッグラン」開催となった。

「サーモンラン」の特殊イベント「ビッグラン」が初開催となった

懐かしの場所「ハイカラシティ」へ! 「エキスパンション・パス」が発売

 各「スプラ」プレーヤーがナワバリバトルやバンカラマッチ、フェス、サーモンランを楽しんでいる中、配信番組「Nintendo Direct 2023.2.9」にて発表されたのが有料追加コンテンツ「スプラトゥーン3 エキスパンション・パス」だ。突然の発表で「スプラ3」プレーヤー全員が驚いただろう。

 エキスパンション・パスのコンテンツは主に2つあり、第1弾「ハイカラシティ」では、ゲーム内のホームタウンを初代「スプラトゥーン」の舞台である「ハイカラシティ」に変更することができる。ハイカラシティはコンパクトな都市だが、ブキやギアなどのショップのほか、初代「スプラ」にはなかった「クマサン商会」の建物も登場し、バンカラ街と同様の施設を備えている。初代「スプラ」プレーヤーは懐かしい気持ちになること間違いなしだろう。

有料追加コンテンツ「スプラトゥーン3 エキスパンション・パス」は2月9日に配信開始。第1弾「ハイカラシティ」は2月28日に実装された
ハイカラシティをホームタウンに設定可能。タイトル画面も変更される
初代「スプラ」にはなかった「サーモンラン」の待機場所も新たに登場した

 第2弾「サイド・オーダー」については、本稿末で紹介。なお「スプラトゥーン3 エキスパンション・パス」を購入すると、バトルをサポートするアイテムとして「おカネ」や獲得できる経験値が上昇する「フードチケット」などを受け取ることができるため、ぜひバトルやギアの購入などで活用していきたい。

【スプラトゥーン3 エキスパンション・パス[Nintendo Direct 2023.2.9]】

「バチコン」などイベント尽くしに! 2023春 Fresh Season

 エキスパンション・パスで「ハイカラシティ」が実装された翌日の3月1日より開幕となったのが、第2シーズン「2023春 Fresh Season」だ。本シーズンで新たなメインウェポンは登場しなかったが、サブウェポンとスペシャルウェポンが変更されたカスタムブキが12種類登場。さらに、新たなスペシャルウェポンとして「テイオウイカ」と「デコイチラシ」が登場した。

 また、新ステージとして「ナンプラー遺跡」と「マンタマリア号」が登場。シーズン序盤は「ビッグラン」やフェス「実在するのは?」のほか、シーズン終盤には「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とのコラボフェス「汝、何を求める?」などのイベントが開催された。

3月1日より開幕となった「2023春 Fresh Season」
新ステージ「マンタマリア号」
「ティアキン」とのコラボフェス「汝、何を求める?」は5月6日より5月8日にかけて開催された

 さらに協力対戦モード「サーモンラン」では、「ビッグラン」に次ぐ新たなイベントとして「バイトチームコンテスト(通称:バチコン)」が開催。固定されたバイトシナリオにチャレンジして、金イクラの納品数を競い合うハイレベルなイベントだ。この通り「2023春 Fresh Season」は、イベント尽くしのシーズンとなった。

「ビッグラン」に次ぐサーモンランのイベントとして「バイトチームコンテスト」が初開催された

特殊ルールが楽しめる「イベントマッチ」が登場! 2023夏 Sizzle Season

 1周年直前となる「2023夏 Sizzle Season」は6月1日より8月31日にかけて開催。本シーズンは新たなメインウェポン「S-BLAST92」と「フィンセント」が追加されたが、このほかに既存のメインウェポンやスペシャルウェポンに大きな調整が入った。特にバトルで強さを誇った「スクリュースロッシャー」や「ジムワイパー」が弱体化されたことは大きな話題となり、Xではトレンドの半分を「スプラ3」関連のワードが埋め尽くした。

【スプラトゥーン3 2023夏 Sizzle Season】
「2023夏 Sizzle Season」は6月1日より約3カ月間開催
既存のウェポンにも大きな調整が入り、SNSのトレンドを沸かせた

 また、特殊ルールで開催される期間限定のゲームモード「イベントマッチ」が本シーズンより登場。「サーモンラン」のような霧の中でナワバリバトルを行なう「霧の中の戦い」や、スペシャルウェポンに「ウルトラショット」を装備しているブキのみを持ち込める「ウルトラショット祭り」など、これまでの「スプラトゥーン」では考えられないような特殊ルールが楽しめるモードになっている。開催情報は「スプラトゥーン」公式Xにて随時発表されるため、要チェックだ。

「イベントマッチ」は本シーズンより登場。稀に奇想天外なルールで開催されるため、「スプラ」プレーヤーは要チェックだ

ギアの“着こなし”が可能に! 2023秋 Drizzle Season

 そして「2023秋 Drizzle Season」は、9月1日より絶賛開催中(2023年9月9日現在)。今シーズンでは新たなメインウェポン「モップリン」、「イグザミナー」や、新ステージ「タカアシ経済特区」、「オヒョウ海運」の追加はもちろん、「サーモンラン」では“チート級”の性能を誇る最強武器「クマサン印」シリーズに「クマサン印のマニューバー」が登場した。

【スプラトゥーン3 2023秋 Drizzle Season】
9月9日現在、絶賛開催中の「2023秋 Drizzle Season」
「サーモンラン」に新たな最強武器「クマサン印のマニューバー」が登場したことは大きな話題となった

 さらに、インクリングたちが着用する一部のギアが“着こなせる”ようになった。具体的にはキャップの後ろ被りができるようになったほか、Tシャツの丈を長くできるなど、これまで以上にイカちゃんたちがオシャレできるようになっている。この機会にぜひ、イカちゃんたちのオシャレコーデを研究してみてほしい。

キャップやTシャツなどの一部ギアで“着こなし”ができるように

真っ白になった「ハイカラスクエア」。DLC第2弾「サイド・オーダー」に期待!

 先ほど紹介した有料追加コンテンツ「スプラトゥーン3 エキスパンション・パス」の第2弾となるのが「サイド・オーダー」だ。こちらは2月の発表から続報が公開されておらず、情報は極めて少ないが第1弾「ハイカラシティ」とは異なり、「サイド・オーダー」はヒーローモードのようなストーリーコンテンツとなることが明かされている。

 トレーラーでは、真っ白な世界に1人のタコガールが立ち尽くしている様子が映されている。前作「スプラトゥーン2」プレーヤーであればピンとくるかもしれないが、この真っ白な世界は「スプラ2」の舞台となった「ハイカラスクエア」だ。一体「ハイカラスクエア」に何が起きたのか、第2弾「サイド・オーダー」は2024年12月31日までに配信予定となっている。

【スプラトゥーン3 エキスパンション・パス(「サイド・オーダー」パート)】
真っ白な世界に立ち尽くす1匹のタコガール。場所はハイカラスクエアの様だ

アップデート実施は残り1年間。これからの進化が楽しみ!

 ここまで、発売から1年間に「スプラトゥーン3」で開催されたシーズンやイベントをまとめてきた。改めて振り返ると様々なブキやステージが追加されており、「スプラ3」のボリュームはシリーズ最大規模となっている。これからのシーズンやDLCで最終的にどこまで進化するのか、筆者はとても楽しみだ。

 なお「スプラトゥーン3」は、発売時点で2年間のアップデート実施を発表しており、本日9月9日で1周年を迎えたため、残りのアップデート期間は約1年となった。これからどのようなブキが登場するのか、どのステージが復刻されるのか想像を膨らませながら、まずは本日9月9日から開催されているフェス「リーダーにふさわしいのは?」に挑みたい。

「スプラ3」のアップデート期間は残り約1年。どのようなブキ、ステージが登場するのだろうか……
「スプラ3」の1周年を記念して、フェス「リーダーにふさわしいのは?」が開催中! ぜひ参加してみてほしい