【特集】
【年始特集】注目作が目白押し! 2024年“新作ゲーム&続報期待タイトル”まとめ
2024年1月2日 00:00
2024年中の続報に期待! 現在発表されている発売日未定のタイトル&DLC
■2024年中の続報に期待! 現在発表されている発売日未定のタイトル&DLC
・「ELDEN RING」DLC「Shadow of the Endtree」
・「ウィッチャー」シリーズの完全新作
・アサシン クリード コードネーム レッド
・コジマプロダクション新作タイトル「DEATH STRANDING 2」&「OD」
・モンスターハンターワイルズ
・グランド・セフト・オートVI
「ELDEN RING」DLC「Shadow of the Endtree」
2023年2月 発表
2022年2月に発売された「ELDEN RING」。高難易度アクションRPGの代名詞的存在である「ソウル」シリーズの遺伝子を受け継ぎ、「The Game Awards 2022」ではGame of The Yearを受賞した大ヒット作品だ。そのDLC「Shadow of the Endtree」は、2023年2月に発表されて以降、音沙汰の無い状態が続いていた。
だが、2023年12月に行なわれた「PlayStation Partner Awards」にて、フロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」プロデューサー・北尾泰大氏が「DLCについてはまた別の機会にお話させていただきます。まだ少し先になりますが、進捗は順調です」とコメントしたほか、「『DARK SOULS』シリーズや『Bloodborne』などと同じく新たな戦い、新たな登場人物という形のものになっています」と語り、開発は順調に進んでいる様子。できれば2024年中に新たな情報を期待したいところだ。
「ウィッチャー」シリーズの完全新作
2022年3月 発表
2022年3月、CD PROJEKT REDがアクションRPG「ウィッチャー」シリーズの完全新作を開発中だと発表した。
アンドレイ・サプコフスキによるファンタジー小説を原作にしたアクションRPG「ウィッチャー」シリーズは、Netflixでの実写ドラマ化など様々な展開を見せている。この完全新作が“新章の幕開け”になるとのことで、CD PROJEKT RED内製の「REDengine」ではなく「Unreal Engine 5」を用いて制作されるところまで発表されている。
発売時期や価格といったどころか、タイトルの情報も未だ明らかになっておらず、今年中に新情報に期待したい。
アサシン クリード コードネーム レッド
2022年9月 発表
「アサシン クリード」シリーズの新たな展開として発表されている3本の新作「アサシン クリード コードネーム レッド」、「アサシン クリード コードネーム ヘキサ」、「アサシン クリード コードネーム ジェイド」。その中でも「アサシン クリード コードネーム レッド」は、2024年にリリースされるのではないかと噂されており、何らかの情報公開が期待されている。
「アサシン クリード コードネーム レッド」は、封建時代の日本を舞台にしたオープンワールドRPGで、忍者として行動することになる。噂の発生源は、Ubisoftのビジネス担当者であるArisa Lagunzad氏がビジネス向けSNS「LinkedIn」へ書き込んだ投稿が元となっている。この投稿では、2023年時点で「来年発売予定」と書かれているが「アサシン クリード」公式サイトなどでは正式発表されていない。
噂の真相はともかく、日本を舞台にした「アサシン クリード」の新作に期待ができることに間違いはないだろう。
コジマプロダクション新作タイトル「DEATH STRANDING 2」&「OD」
DEATH STRANDING 2:2022年12月 発表
OD:2023年12月 発表
2024年は、ゲームクリエイターの小島秀夫氏が率いるコジマプロダクションの動向にも注目だ。同プロダクションは、2022年12月にプレイステーション 5用アクション「DEATH STRANDING 2」を発表し、2023年12月にはXbox Game Studiosとの新作タイトル「OD」を突如発表している。
「DEATH STRANDING 2」は、「THE GAME AWARDS 2022」にてトレーラーが公開されて以降、注目を集めているタイトル。映像では前作「DEATH STRANDING」の主人公・サムが白髪となっていたり、新たなキャラクターの存在が明らかになった。同イベントで小島秀夫監督は「トレーラーには驚きの仕掛けがいっぱい入れてある」と話しており、本作に関するヒントが隠されているのだろう。
また、「DEATH STRANDING 2」発表時に同作とは異なる“とんがったゲーム”を開発中と発表していたが、2023年末にその“とんがったゲーム”「OD」が発表された。本作は女優のソフィア・リリスさん、ハンター・シェイファーさん、俳優のウド・キアさんが出演し、Xbox Game Studiosのクラウド技術を使用したユニークなものになるとのことだ。
トレーラーを見る限り「OD」はホラーゲームだと予想されるが、小島監督のホラーといえば、かつて同氏が手掛けた「P.T.」が思い浮かぶ。「OD」のトレーラーには、“ATAMI”の文字が隠されている等、「サイレントヒル(=和訳すると静岡)」シリーズの関連作品であった「P.T.」との繋がりを思わせる演出もあり、期待と妄想が膨らむばかりだ。
モンスターハンターワイルズ
2025年 発売予定
価格: 未定
プラットフォーム: PS5/Xbox Series X|S/PC
2025年にリリースが予定されている「モンスターハンター」シリーズの最新作。「The Game Award 2023」にて解禁となったトレーラーでは、広大なフィールドを駆けまわるプレーヤーとモンスターの様子などが映された。
同イベントでは、「モンハン」シリーズのプロデューサーである辻本良三氏が登壇し、次の情報は“2024年夏”に公開すると明かしている。約4年ぶりとなる「モンハン」最新作の新情報を楽しみに待っておこう。
グランド・セフト・オートVI
2025年 発売予定
価格: 未定
プラットフォーム: PS5/Xbox Series X|S/PC
2025年に発売を予定している「グランド・セフト・オートVI(GTAVI)」。クライムアクション「グランド・セフト・オート」シリーズの最新作となる本作は、遂に先日「Trailer 1」が公開され正式発表となった。
約12年ぶりの新作ということもあり、トレーラーの再生回数は公開からわずか1日で1億回再生を突破。ゲーマーからの注目度の高さが伺える本作の新たなトレーラーに期待したいところだ。なお、本誌では「Trailer 1」の情報から「グランド・セフト・オートVI」の内容について考察しているので、気になる方は是非ご覧いただきたい。
(C) Nintendo
TEKKEN8 & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)SEGA
(C) Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
(C) SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:(C) YOSHITAKA AMANO
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
(C) Nintendo. Program (C) Nintendo / INTELLIGNT SYSTEMS.
(C) Microsoft 2023
(C) Cygames, Inc.
(C)Bandai Namco Entertainment Inc. / (C)2023 FromSoftware, Inc.
CD PROJEKT(R), The Witcher(R) are registered trademarks of CD PROJEKT Capital Group.The Witcher game (C) CD PROJEKT S.A. Developed by CD PROJEKT S.A. All rights reserved.
(C) 2022 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.
(C) KOJIMA PRODUCTIONS, Co. Ltd. / HIDEO KOJIMA.
(C)CAPCOM