ニュース

「3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ」インタビューPart2

エクストラボスと次回作「3D アウトラン」について!?

エムツーの堀井社長(左)とセガの奥成プロデューサー(右)
配信中(3月19日)

価格:762円(税別)

CEROレーティング:A(全年齢対象)

「ファンタジーゾーン」のサウンドトラックのジャケット

 3月19日より配信された「3D復刻プロジェクト」第2期の第2弾「3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ」。価格は762円(税別)。

 今作には、オリジナルの「ウパウパモード」が搭載されていたが、「ファンタジーゾーン」のサウンドトラックがiTunesおよびAmazonにて配信される記念として、「セガ・マークIII」版に登場するボスキャラがさらにエクストラボスとして登場することが3月26日に公式に明らかにされた。

 そこで、初回インタビュー収録時に一緒に収録させていただいた、エクストラボスなど隠し要素に関するインタビューを追加公開させていただくことと相成った。できるだけコンパクトにしたつもりなので、最後までごらんいだたきたい。

家庭用版「ファンタジーゾーン」について

【参考:家庭用の「ファンタジーゾーン」】

・「セガ・マークIII」版

「セガ・マークIII」版(バーチャルコンソール版)

 1986年に発売。アーケード版制作中に並行で開発されていた。開発エピソードは「名作アルバム」をご参照いただきたい。「マイカードマークIII(24~32KB)」に代わる大容量(1M)ソフト「セガゴールドカートリッジ」第1弾として登場。ハードの制約上、ボスキャラ登場時に背景がなくなり、ラウンド4と6のボスキャラがオリジナルのものに挿し換えられている。ほかにも、基地が6つ、基地の位置を示すレーダーがない、レーザーの威力と価格が異なる、ファイヤーボムのスピードが異なるなどの違いがある。

 また、ビッグウイング、ジェットエンジン、ターボエンジン、ロケットエンジンの4つを所持するとウェポン1(メインショット)の時間制限が解除となる裏技があった。Wiiのバーチャルコンソールでリリースされているほか、プレイステーション 2版「セガエイジス2500シリーズVol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」にも収録されている。

・「ファミコン」版

 サンソフトから1987年に発売。基地が8つあって動いたり、レーダーも再現。「セガ・マークIII」版同様ボスキャラも背景がなくなるものの、こちらはアーケード版と同じボスが登場する力作。ただし、ウインクロンから伸びている渦巻き雲の列が3つ(アーケード版は6つ)になっているという違いがある。

・そのほか

 ゲーム内容的にはほぼアーケード版に近い「PCエンジン」版が1988年にNECアベニューから発売され、翌年にはほぼ完全移植といえる「X68000」版が電波新聞社(マイコンソフト)よりリリースされた。立体視に対応したほか、特定の前線基地を倒すと出現するアルファベットコインをすべて集めると、ラウンド8の前に隠しラウンドが登場するなどの独自仕様が盛り込まれていた。それ以降、「セガサターン」版、「セガエイジス2500シリーズVol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」でも完全移植版がプレイできる。

「セガ・マークIII」版のボスが登場! その真意とは?

「ウルトラスーパービッグマキシマムグレートストロングトット」
「dz・デノ・ローマ」

――ではここから延長戦です。今回の追加要素は「ウパウパモード」以外にもあるとお伺いしたのですが……?

奥成氏:もう1つの追加要素は、ボス2体とちょっと、です。

堀井氏:それだけでわかる人はわかるでしょうね。たぶん。「ちょっとはあれかな?」と。

奥成氏:初めて「ファンタジーゾーン」が家庭用に移植された「セガ・マークIII」版に登場したオリジナルボスである、「ウルトラスーパービッグマキシマムグレートストロングトット」と「dz・デノ・ローマ」が、アーケード準拠の「ファンタジーゾーン」で初登場するというものです。

堀井氏:ちゃんとシステム16の上で動く「セガ・マークIII」版で登場したボスが入っています。

奥成氏:もともと「セガ・マークIII」版では「クラブンガー」と「ウインクロン」がハードの制約で再現できないという事情があって登場することになった2体のボスを、アーケード版に入れるというこの逆輸入状態は、本来はおかしいことなんですが……僕みたいなマークIIIで散々「ファンタジーゾーン」を遊んだ人間からすると、彼らもアーケードの7体に負けない、愛すべきボスたちなので、なんとか再び日の目を見せてあげたいなと。

 そして出すなら、新ステージとかボスラッシュとか、いかにも追加された場所ではなく、ちゃんと本来いるべき場所で、ということで。……では実際に見ていただけますか。多分自力で今すぐ出すのは不可能だと思うので、リプレイでご確認下さい。

――(リプレイを見ながら)この登場の仕方は(笑)……これ……すごく違和感がありますね。背景があるのが(笑)。

堀井氏:そうそう、背景があるんですよ。

――「セガ・マークIII」版はボスが登場すると背景が1色になってましたから。「ウパウパ」モードのほかにこれも入ってたんですね。すごいなー。

奥成氏:実は「トット」って、近年アーケードで展開している「メダルdeファンタジーゾーン」にもこっそり出てくるんです。そこでメダル版の開発スタッフに相談して、デザインデータを見せてもらったりして参考にしました。

堀井氏:最初、(追加要素は)これぐらいにしておこうかな、って言ってたんだけどなー。実は公開順とは逆で、これをやった後に「ウパウパモード」が入ってきたんですよ。

――なるほどー。(「dz・デノ・ローマ」が出現)キター! システム16版はこんな色、形なんですね。

奥成氏:デザインはなるべくオリジナル準拠にしていますが、デノ・ローマは、あまりアーケード版らしくなくて、そのままだと浮いちゃったんです。そこで、少しだけアーケード版らしいデザインにアレンジしました。

堀井氏:後、地面に張り付いているボスというのは、背景がスクロールする関係上再現できなかったので、そこも少し。

奥成氏:デノ・ローマは最後の最後まで攻撃のバランスを調整していたので、僕も最終版をちゃんと見るのは初めてだったりします。

堀井氏:これ、結構難しいんですよ。

奥成氏:ボスの攻撃に関しても、できるかぎりオリジナル準拠の形にしています。

堀井氏:こういう攻撃をします、というところははずしていません。

奥成氏:私は最初「隠しで入れるんだから、『トット』は『グラディウスII』のデスMk-IIみたいに極太レーザーを撃ってくるとか、プレーヤーを驚かすような追加攻撃をしてもいいんじゃないか」と言っていたのですが、M2さんの方から「あくまでオリジナルに準拠したい」という強いこだわりを示されたんですよ。

堀井氏:それでは懐かしいあいつらじゃなくなっちゃうかなって。

奥成氏:実際できてきたものを遊んでみるとわかるんですが、出現そのものがサプライズなボスなので、オリジナル通りの攻撃をしてくる方がかえって再会のインパクトが大きいんですよね。このソフトにとってはこれで良かったと思いました。

堀井氏:ただし、登場条件が上級者向けなので、ボスそのものの攻撃はオリジナル版より若干強化しています。

――遊んでてある日突然出てきたら、きっとびっくりするでしょうね。

奥成氏:追加ボスのリクエストをしたのは、このゲームの開発の1番最初からなんですが、「簡単に言いますけど、それオリジナルのプログラム上で動かさないといけないんですから、できるかどうかわかりません」って。

堀井氏:苦労することはわかりきってましたからね。でも我々も入れない理由はないと思ってたから、こうして動いてるんですけど。

奥成氏:そういえば攻撃は準拠していますが、攻略として「トット」の安全地帯はなくしたんですよね。

堀井氏:ないです。オリジナルと別のものがあるかもしれませんが(笑)。後、3DS版は連射付きなので、デノ・ローマも瞬殺できないようになっています。

奥成氏:実装後しばらくはオリジナル版通りに瞬殺できちゃって、ボスの攻撃を見ることもできない状態で、「これはもったいないから何とかしよう」って言って、少しアレンジを加えました。

――堪能しました。ありがとうございます。

奥成氏:今回、この2体は隠しボスにしましたが、条件は、スタート~ボス到達時までにどれだけコインを稼いだかをチェックしています。ですが、普通にやると出ないと思います。「デノ・ローマ」の場合、「トット」を倒すと「クラブンガー」より多くのお金を落とすようになっているので、それを拾わないと到達できないような金額が条件になっています。

堀井氏:この金額も結構何度も調整して決めましたね。

奥成氏:条件をシビアにしたことには理由があります。このゲームを遊ぶ方は、1番ベストな状態を中断セーブで続けて遊ぶと思っていたので、お金をうまく稼げなかったときなどは何度もやり直ししちゃうと思ったんです。

 逆に、中途半端な成績で出るようにしちゃっても同じなんですが、その場合は毎回エクストラボスが出てきちゃうことになるんですよね。あくまで、通常に出てくるボスとしては、オリジナルの「クラブンガー」や「ウインクロン」であってほしいので、今回はあくまで隠しとしての立場はわきまえていたいと。

堀井氏:そこは開発の最初から決まってました。

奥成氏:オリジナル版からの仕様なんですが、ボスを倒した時に出るコインについては、総額にランダム要素があるので、運がいいと稼げる回があって、その時にコインをもれなくゲットできると登場する、そのくらいにバランス設定されています。

【エクストラボス出現条件のまとめ】

◎エクストラボス 「ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングトット」

 ラウンド4のボス戦前までにある条件を満たしていた場合、通常の「クラブンガー」ではなく、エクストラボスが登場する。なお、出現条件1、2それぞれ、カラーと強さに違いがある。

・出現条件1(通しプレイ限定)……マークIII版準拠カラー(強)
「コインストック」を使わずにラウンド1から開始して、ラウンド4のボス戦開始までに獲得したコインが$95,000を越えている。

・出現条件2……アゴの色が紫(弱)
ラウンド4で出現した敵を全滅させ、敵の落とすコインもすべて回収してボス戦まで進める。

◎エクストラボス 「dz・デノ・ローマ」

 ラウンド6のボス戦前までにある条件を満たしていた場合、通常の「ウインクロン」ではなく、新たなボスが登場する。なお、出現条件1、2それぞれ、カラーと強さに違いがある。

・出現条件1(通しプレイ限定)……マークIII版準拠カラー(甲羅の色が緑:強)
 「コインストック」を使わずにラウンド1から開始し、ラウンド6ボス戦開始までに獲得したコインが$235,000 を越えている。

・出現条件2……甲羅の色が赤(弱)
 ラウンド6内で取得したコインの総額が$10,000以下だった場合。

◎エクストラボスおまけ 普段と違う「ウインクロン」

 ラウンド4で出現条件1のエクストラボスを出現させた後に、ラウンド6のエクストラボスを出現させる条件を満たさなかった場合、通常とは異なるウインクロンが出現する。

◎メニュー:エクストラボス

 追加ボスを1度でも出現させるとメニューに追加される設定。 OFFにすると上記の条件を満たしてもシークレットボスが登場しなくなる。

マークIII版「dz・デノ・ローマ」

――これは家庭用ファンには懐かしいし、アーケードファンには新鮮な気持ちで遊んでもらえる追加要素じゃないでしょうか? しかも、条件を見ると、エクストラボスにはそれぞれ2タイプいるんですね!?

奥成氏:「3D スペースハリアー」の時もそうだったのですが、「通しでだけでなく、ラウンドセレクトでも出るようにしたい」という要望がエムツーさんの方から強くありまして、こういう形になりました。

堀井氏:通しプレイだけの条件だと、忙しい方も多いでしょうから、と。

――通しとラウンドセレクトでタイプを2つに分けた理由は?

奥成氏:先ほどお話しましたが、通しプレイで登場する場合、上級プレーヤー向けの攻撃をしてくるのですが、ラウンド個別条件で出るボスについては、ある程度偶然性を狙った条件にしたので、それ相応で弱くしています。

堀井氏:条件によって、強いか弱いかは色で判別したほうがわかりやすいんじゃないかということで、デノ・ローマなら通常の上級向けがオリジナル通りの緑の甲羅、ラウンド個別条件の場合は赤の甲羅にしました。

うれしい残念賞(?)3本腕の「ウインクロン」

奥成氏:あと、実はもうひとつオマケがあって、条件1の「トット」を倒した後で、条件1の「デノ・ローマ」を出現させられなかった人のために、いつもと違う、3本腕の「ウインクロン」というのが登場します。

――おお! それも家庭用ファンには懐かしい(笑)ですね。

堀井氏:「トット」が出てきたところで、「これはきっとラウンド6にはあいつもいるはずだ!」と思うはずなんで、そういう人がゲームを進めたところで「あれ?」って、驚いてもらえたら面白いだろうと。

奥成氏:このウインクロン、実は「トット」と「デノ・ローマ」ができる前の、結構早くからテストとしてできてたんですけど、「エクストラボス2体ができたら外す」って言うんですよ。「それをすてるなんてとんでもない!」って強く抵抗しまして、何とか入れて貰えました。

堀井氏:オリジナルのプログラムの中に、新たな出現条件を入れるのはかなり大変なんですよ。

奥成氏:ちなみに、ボスの出現条件と関係なく、最終ラウンド「サルファ」では通常の「クラブンガー」と「ウインクロン」が出てきます。

――なるほど。逆に「サルファ」だけエクストラボスに挿し換わってても面白かったかもですね。

堀井氏:それもまた面白いですね。「サルファ」は背景が1枚なので、立体視にするのが難しかったりしたので。

奥成氏:特に地面の処理とかね。

――しかし、エクストラボスを自力で出すのはかなり大変そうですね。

奥成氏:普通にプレイするとそうですね。ただし、「エクストラボスをどうしても出せない」という人のために、「コインストック」でお金を稼いでいただくと……オプションの追加仕様である「ゴールドラッシュ」をオープンしてもらえれば、誰でも出せるようになるようになっています。

【オプション追加仕様のおさらい】

 繰り返しプレイすることで、ゲームに役立つお金を貯めることのできる「コインストック」機能。「ウパウパモード」やラウンドセレクトで、武器を購入、使用するのに利用できるが、貯めていくことで便利な機能をオープンさせることができる。

 ちなみに、「ウパウパモード」やラウンドセレクトでの再開時にチャージして使ってしまうと条件を満たすのが遠くなってしまうので、オプション追加にこだわる場合は、通常の「オパオパモード」でチャージせずにプレイしてコインをゲットしていこう。

・セレクトラウンド追加

 オパオパモードでプレイしたステージは、ゲーム開始時のラウンドセレクト機能で選ぶことができるようになっているが、コインストックにどんどん所持金をためれば、未到達のラウンドもプレイすることができる。

・エクステンドウエポン

 コインストックの貯金が$1,000,000を越えるとゲームメニューの「?」の2つ目「ウェポンタイム」がオープンとなる。オパオパモードでのウエポン1の追加武器の使用時間制限が通常より長くなる。

・ゴールドラッシュ

 コインストックの貯金が$2,000,000を越えると1つ目の「?」が「ゴールドラッシュ」としてオープンされる。ゲーム中に敵が落とすお金の金額がアップする(倍になる)。

・∞ウエポン

 コインストックの貯金が$3,000,000を越えるとゲームメニューに追加される。「ウェポンタイム」=オパオパモードでのウエポン1の追加武器の使用時間制限に「∞」が追加される。

・連射速度レベル3

 「入力設定」の連射速度は通常2段階までだが、最高速となる3段階目も隠されている。やり方は「入力設定」の連射速度のところにカーソルを合わせ、1→2段階へ変更する際、Aボタンをしばらく押しっ放しにし、5秒ほどすると音が鳴って3段階目が登場する。

――コインストックはこうした救済策を兼ねていたんですね。親切だ……。しかも、ショット1の無限という要素も「セガ・マークIII」版をほうふつとさせる仕掛けですね。

奥成氏:私はとにかくマークIIIで最初に買った思い出のソフトなので、「無限ショットは絶対に入れて欲しい」、「条件はエンジン4つ買ったら開放」って言ってたんですよ。

堀井氏:でも、その条件だと、当時のプレーヤーにはあまりに有名すぎるために、買った直後からゲームバランスを崩されてしまう恐れがあって、それは嫌だったんです。連射の3段階目も同じ理由で「隠したい」と。「7WAY SHOTS」を3段階目の連射で撃ち込むと、ほとんどの敵はすぐ倒せちゃいますからね。

奥成氏:「じゃあ新しい条件はどうしようか?」と話していく中で、プランナーの古賀さんの考えた「ウパウパモード」から「コインストック」のアイデアが生まれて、ここに入れたところ、非常に美しく収まりました。

堀井氏:条件である300万ゴールドまで集めるのはそれなりに大変なので、そこまで遊んでくださった人に、武器無限でまた新鮮な気持ちで楽しんでもらえるんじゃないかと思います。コインストックは、このゲームのシステム全体を繋ぐ、非常に良いシステムになりました。

――これなら遊んでいる間にコインがたまってオプションが開放されていくし、エクストラボスに会うこともやりやすくなる。逆に「難しい」という方は、どんどんコインをためて機能を使ってもらえば楽に遊ぶこともできる。その後「ウパウパモード」を楽しんでもらえばいいですし。きれいにまとまっていると思いました。

次回作は何とアーケード版ベースの「3D アウトラン」!

無事発表となった「3D アウトラン」

奥成氏:では、最後にもうひとつサプライズを。この記事が公開されるころには発表になっているはずですが、次回作は「3D アウトラン」です!

堀井氏:え! もう言っちゃうんだ! まだまだ開発中なのに。

――おおー! 毎回インタビュー記事を掲載するたびに、反応を見ていると「アウトラン」の名は必ず挙がっていましたし、ついに! という感じですね。

奥成氏:3月21日から「沖縄ゲームタクト」というゲーム音楽のイベントが開催されるんですが(既に終了)、その会場のステージ内で本邦初公開します。会場で[H.]が演奏する「マジカルサウンドシャワー」のバックに、開発中の映像が流れるんです。一見アーケード版そのままなんですが、よく見ると、ワイド画面になっているという(笑)。

堀井氏:多分普通の人は気づかないよね。「ああー懐かしいね」って。

奥成氏:イベント会場で何かお客さんに伝えることはないかとHiro師匠から相談いただいて、手元でとりあえず動いてるのがあったんで、「じゃあそこで発表しちゃって下さい。映像も送ります」って。

堀井氏:会場行きたいなあ!

奥成氏:まだ完成していないんだから、堀井さんはお留守番です。私もです。ともかく、アーケード版の初代「アウトラン」をベースに、3DSで立体視化して復活します。現在絶賛開発中ですので、こちらもご期待下さい。

――ありがとうございました。「3D アウトラン」、楽しみにしています!

(佐伯憲司)