ニュース

PS5向けVRシステム「PlayStation VR2」がいよいよ本日発売! 4K HDRおよび最大120FPSに対応

【PlayStation VR2】

2月22日 発売

価格:74,980円

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、プレイステーション 5向けVRシステム「PlayStation VR2(PS VR2)」を2月22日に発売する。価格は74,980円。

 本商品は、「PlayStation VR2 ヘッドセット」および、「PlayStation VR2 Senseコントローラー」をセットで使うPS5用VRシステムで、「PlayStation VR2 ヘッドセット」に加えて、専用のコントローラー「PlayStation VR2 Senseコントローラー」および「ステレオヘッドホン」が同梱される。

 「PS VR2 ヘッドセット」は、4K HDRおよび最大120FPSに対応し、視線の先が鮮明になるフォビエートレンダリング技術が採用されている。また、「PS VR2 Sense コントローラー」は、PS5用コントローラー「DualSense」と同様にハプティックフィードバックとアダプティブトリガーに対応している。

【Feel a New Real 新たな「現実」体験がここに | PlayStation VR2】
【PlayStation VR2 開封動画】

主な特徴

「PlayStation VR2 ヘッドセット」

4K HDRビジュアル

 PlayStation VRの4倍もの解像度を持つ2つの2,000×2,040の有機ELディスプレイによって、4KHDRの映像と最大120fps(※1)のフレームレートを実現。

視線トラッキング

 視線トラッキング(※1)で、ゲーム内のアバターにプレーヤーの感情や反応が再現されることで、協力プレイやマルチプレイでのチャットの臨場感やパーソナルなやり取りをよりリアルに表現することも可能になった。

視線の先が鮮明に

 高度なフォビエートレンダリング技術で中心視野ほど高解像度に、そして視野の外側にいくに従い低解像度で描画することで、高画質な映像体験に繋がる。

快適なプレイ画面

 約110度の広大な視野角と軽量でバランスの取れたフレネルレンズで、ゲームプレイが快適に楽しめる。レンズ調整ダイヤルを使えば、レンズ同士の間隔を目の位置に合わせて調整できるので、自分にとってピッタリの画面でゲームを遊べる。

(※1)機能は対応するゲームでのみ利用可能です。

「PlayStation VR2 Senseコントローラー」

 ユニークなエルゴノミクス(人間工学)デザインに加え、ハプティックフィードバック(※1)、アダプティブトリガー(※1)、トラッキング、フィンガータッチ機能(※1)など様々な機能で、これまでにない豊かな感覚を味わうことができる。

(※1)機能は対応するゲームでのみ利用可能です。

ハプティックフィードバック

 ゲーム内のあらゆる操作に対するフィードバックを繊細で正確なバイブレーションから強烈なパルスまでの感触を通し感じることができる(※1)。

 また、様々な武器の発射や打撃の感覚、道具のクラフト、空間のテクスチャの触覚、起伏のある地形での移動など、多種多様な感触の違いがはっきりと伝わる。

(※1)機能は対応するゲームでのみ利用可能です。

アダプティブトリガー

 左右のVRコントローラーそれぞれにアダプティブトリガーボタンを搭載。「DualSense ワイヤレスコントローラー」と同様に、ゲーム内のアイテムやその状況に応じて、様々な抵抗を感じられるようになっている。

フィンガータッチ機能

 ボタンを押さなくても触れるだけで指を認識する機能を親指、人差し指、中指が置かれる3カ所に搭載(※1)。ゲームプレイ中も自然なジェスチャーによる直感的な操作が可能となる。

(※1)機能は対応するゲームでのみ利用可能です。

「PS VR2」主な仕様

【「PS VR2」ヘッドセット】
項目内容
ディスプレイ方式有機EL
パネル解像度片目当たり2,000×2,040
パネルリフレッシュレート90Hz、120Hz
レンズ間距離調整可能
視野角約110度
センサーモーションセンサー:6軸検出システム(3軸ジャイロ、3軸加速度)/装着センサー:IR近接センサー
カメラVRヘッドセット、VRコントローラートラッキング用トラッキングカメラ4つ/視線トラッキング用 IRカメラ2つ
フィードバックヘッドセットの振動
PS5との通信USB Type-C
オーディオ入力:内蔵マイク/出力:ステレオヘッドホン端子
【PlayStation VR2 Senseコントローラー】
項目内容
ボタン(右)PSボタン、オプションボタン、アクションボタン(○ボタン/×ボタン)、R1ボタン、R2ボタン、右スティック/R3ボタン(左)PSボタン、クリエイトボタン、アクションボタン(△ボタン/□ボタン)、L1ボタン、L2ボタン、左スティック/L3ボタン
センシング・トラッキングモーションセンサー:6軸検出システム(3軸ジャイロ、3軸加速度)/静電容量式センサー:指検知/IR LED:ポジショントラッキング
フィードバックトリガーエフェクト(R2/L2ボタン)、ハプティックフィードバック(各コントローラーにつき1つのアクチュエーターを搭載)
端子USB Type-C 端子
通信Bluetooth Ver5.1
電池種類:内蔵型リチウムイオン充電池

 同日、「PlayStation VR2 Sense コントローラー充電スタンド」も発売される。価格は5,480円。PS5本体のUSB端子を使用することなく、設置するだけでPS VR2 Senseコントローラーを充電できる。合わせて、PS VR2用ソフト「Horizon Call of the Mountain」のプロダクトコードがセットになった「PS VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」も発売される。価格は79,980円。

【PlayStation VR2 Sense コントローラー充電スタンド】
【PS VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版】