ニュース

「FFXIV: 漆黒のヴィランズ」ジョブ別解説:キャスター編

召喚士は「フェニックス」召喚を習得。黒と赤魔道士はより使いやすく

6月28日 アーリーアクセス開始

7月2日 正式サービス開始

 スクウェア・エニックスは、6月28日からアーリーアクセスがスタートする「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」を試遊できるプレスツアーを北米と欧州で開催した。試遊会では新ジョブ「ガンブレイカー」と「踊り子」を含むレベル80キャラクターのプレイと、フェイスを伴ってのダンジョン攻略をプレイすることができた。

 このレポートでは、「黒魔道士」、「赤魔道士」、「召喚士」について変更点やプレイフィールをお届けしたい。なお、今回試遊したのは4月30日のバージョンであり、最終調整前のものになるため、リリース時には大きく変更される可能性があるので、それを了承したうえで「漆黒のヴィランズ」での自キャラの立ち回りを考える参考にして欲しい。

赤魔道士と黒魔道士は正統進化、召喚師はエギに大幅な見直し

 キャスター3ジョブは黒魔道士と赤魔道士については現行のスキル回しを補完するような新技が追加される。召喚師は、エギからHPの概念がなくなり敵のヘイト対象から外れたことによって、エギの効果が変更されている。

 ロールアクションは「アドル」、「迅速魔」、「ルーシッドドリーム」、「堅実魔」の4つのみ。キャスターというくくりではあるが、ジョブの個性も戦い方も三者三様の個性的なグループだ。

【ロールアクション】

赤魔道士にはその場で発動する「デプラスマン」が登場

 赤魔道士には術の上乗せとともに、これまで弱点だったところを補うアクションが追加された。その中でも赤魔道士をプレイしている人が最も嬉しいのはおそらく、その場でバック転しながら対象に物理攻撃を加える「アンガジェマン」だろう。オメガ4層など、落ちやすい場所での「デプラスマン」暴発で落ちたことがある人は多いだろう。レベル72で覚える「アンガジェマン」は「デプラスマン」とリキャストタイマーを共有しており、今後は落ちそうな場所ではこのアクションを使うことになるだろう。

【スコーチ】

 レベル76で覚える「ルプリーズ」と「エンルプリーズ」は、「ムーリネ」、「エンムーリネ」と同じような立ち位置で使える単体の無属性魔法攻撃。レベル80で覚える「スコーチ」は「ヴァルフレア」か「ヴァルホーリー」を撃った時に「ジョルラ」が変化するインスタント発動の強力な魔法攻撃。「ブラックマナ」と「ホワイトマナ」を7ずつ貯める追加効果もあり、スキル回しの中で確実に使っていきたいアクションになるだろう。

【ヴァルエアロラ】

 既存アクションではあまり使いどころがなかった「テザー」が削除され、代わりにレベル18で「ヴァルサンダラ」、レベル22で「ヴァルエアロラ」を覚えるようになった。「ヴァルサンダラ」と「ヴァルエアロラ」は「ヴァルファイア」などとキャストタイムが同じで、procなしでも発動することができる。その代わり貯まるマナの量や与ダメージは少し小さめに設定されている。

【ヴァルサンダラ】

 いろいろと解説したが、赤魔道士については基本的な戦い方は変わっておらず、コンボが1段階増えた以外は微調整にとどまっている。遠近入り混じる攻撃や、時には回復魔法でサポートに回るというジョブの特徴に変更はない。これまで同様の使いやすさとともに、もしかすると今回一番かわいいかもしれないジョブ専用装備も相まって、「漆黒のヴィランズ」でも不動の人気ジョブであり続けそうだ。

【ジョブのアクション】
【特性】

召喚師は新たに「フェニックス」の召喚が可能に

「トランスフェニックス」発動が可能な時には、ジョブ専用ゲージの図柄もフェニックスになる

 召喚士は正統進化ではあるが、いくつか大きな仕様変更が行なわれている。1つめはエギがインスタントで呼び出せるようになったことと、エギが敵の攻撃を受けなくなったことだろう。これまではエギが死なないよう位置どりを考える必要があったが、その心配がなくなったぶん攻撃に集中できるようになる。ただ、敵からターゲットされなくなることでタイタン・エギが盾をすることができなくなる。「サステイン」と「ラウズ」も削除されている。自分がペットをターゲットできるかどうかは、コンフィグからの選択式となる。

 タイタン・エギは土属性の魔法攻撃「ロックバスター」と、召喚士へのダメージ軽減バリア「大地の鎧」、範囲攻撃「マウンテンバスター」と「大地の怒り」という土属性の攻撃がメインとなる。それに合わせて「サモン」の説明文も、「タンクタイプのペット」という記述から「タイタン・エギを召喚する」という直接的な表現に代わっている。他の2つのエギも同様だ。

 エギへの命令はペット専用のホットバーから消えて「エギ・アサルトI」と「II」としてプレーヤーのホットバーにセットして使うようになる。アサルトの内容は呼び出しているエギに応じて自動的に変化し、インスタントで呼び出すエギを変えられるという仕様に合わせた形になった。

【フェニックス顕現】

 召喚士の基本技能もいくつか大きな変更が入っている。「エーテルフロー」は学者の専用技能となった。召喚士も依然エーテルフローを利用するが、スタック数が2になり、「エナジードレイン」とその上位技である「エナジーサイフォン」使用時の追加効果として貯まるようになった。設置型の「シャドウフレア」はなくなり、代わりに対象を中心とした範囲攻撃「アウトバースト」が追加された。「ルイン」系の技能は、「ベイン」と同様にバイオ系技能とミアズマ系技能が入っている数に応じて威力が変化するようになっている。

【霊泉の炎】

 仕様が複雑だったバハムートエーテルは廃止され、「トランスバハムート」はリキャストが戻っていれば使えるようになった。トランスバハムートを使用すると「トランス深度」が深まり、2になると「サモン・バハムート」が使えるようになるという部分は同じだが、これまでバハムートを呼び出すことができなかった奇数回の「トランスバハムート」だが、バハムートを呼び出した直後の回は「トランスフェニックス」に変化して「フェニックス」を呼び出すことができるようになった。「漆黒のヴィランズ」での新スキルは、ほとんどがこのフェニックス関連のアクションだ。

【リヴァレーション】

 まずはレベル72で「トランスフェニックス」が使えるようになると「ルインガ」と「アウトバースト」がそれぞれ「霊泉の炎」と「煉獄の炎」に変化するようになる。この2つの技は「霊泉の炎」を使うことが「煉獄の炎」の使用条件になっているので、これを効果時間中連続で使うことになる。

 さらにレベル80になるとフェニックス本体が顕現して、前記2つの技にプラスしてパーティメンバーのHPを回復する「不死鳥の翼」や、対象への無属性魔法攻撃「火焔」、そして履行技「リヴァレーション」が使えるようになる。フェニックスを顕現させている時にもトランス深度が深まるので、次のトランスバハムート後はすぐにまたバハムートを呼べるようになる。

 バハムートエーテルがなくなったことで、分かりやすくなり、さらにフェニックスの追加で手数の増えた召喚士。「紅蓮のリベレーター」では人気ジョブとはいえなかったが、フェニックスに苦労した思い出のある人は、あの炎をぜひとも自らの武器として振るってみたいと思うはずだ。

【クラスのアクション】
【ジョブのアクション】
【ペットのアクション】
【特性】

黒魔道士はポリグロットが2スタックになり、インスタント発動の魔法も追加

 黒魔道士も召喚士と同様に基本のスキル回しに変化はなく、操作性を向上させるための細かい調整が入っている。従来からのアクションでは「コンバート」が「マナフォント」という名前になり、自身の最大MPの30%を回復するだけになった。また、「フリーズ」が設置型ではなく、自身を中心とした範囲魔法に変更され、バインド効果もなくなった。代わりにエノキアン効果中でなくても「アンブラルハート」がたまり、さらにブリザジャと同様にアンブラルハートを消費してフレアの消費MPを3分の2にするという追加効果も加わっている。

【デスペア】

 レベル72の新技能は「フレア」と同じように使える単体の火属性攻撃「デスペア」。発動条件は「エノキアン」と「アストラルファイア」効果中で、自身に「アンブラルブリザード」が付与されている場合は、最大スタック分の「アストラルファイア」を付与するという効果はフレアと同様だ。フレアよりも1秒ほど詠唱が短く、隙間に挟みこみやすくなっている。

【アンブラルソウル】

 レベル76では、自身に「アンブラルブリザード」と「アンブラルハート」を付与する「アンブラルソウル」を覚える。このアクションはエノキアンとアンブラルブリザード効果中に発動が可能。戦闘終了後にも使えるので、ダンジョンで敵と敵の間に使ったり、ボスの長い演出時にアンブラルブリザードを維持するのにも役立ちそうだ。さらに「極性マスタリー」という新しい特製によって「アストラルファイア」もしくは「アンブラルブリザード」が最大スタックの時、反対属性の魔法の消費MPが0で発動できるようになった。

【ゼノグロシー】

 さらにレベル80では「ポリグロット」を消費して発動する新アクション「ゼノグロシー」を覚える。「漆黒のヴィランズ」からポリグロットのスタック数が2つに増える。ゼノグロシーはインスタントかつリキャストタイムが約3秒と短い強力な単体攻撃なので、一気に攻撃したい時にも便利な技能だ。

 詠唱で立ち止まる必要があり、プレーヤーの腕で火力に差が出やすい黒魔道士だが、インスタント発動の魔法や、アンブラルハートが溜めやすくなったことで、火力の底上げをやりやすくなったと感じた。

【クラスのアクション】
【ジョブのアクション】
【特性】

【「FFXIV: 漆黒のヴィランズ」メディアツアーレポート目次】

【特集トップページ】
「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」メディアツアーが開催

【最新ジョブレポート】
ジョブ別解説︓タンク編
 新ジョブガンブレイカーを迎え、ついに根本的な変更が⼊ったタンク。4ジョブ全てがMT/ST可能なバランスに

ジョブ別解説︓近接DPS編
 モンクについに「疾⾵迅雷4」が登場。忍者には「分⾝の術」も︕

ジョブ別解説︓遠隔DPS編
 シナジーの強さをウリとした新ジョブ踊り子、完全に生まれ変わった機工士

ジョブ別解説︓キャスター編
 召喚⼠は「フェニックス」召喚を習得。⿊と⾚魔道⼠はより使いやすく

ジョブ別解説︓ヒーラー編
 今度は⽩魔道⼠に⽻根が⽣える。占星はカードの⼤幅仕様変更

【新システム「フェイス」体験レポート】
レベル73のダンジョン「水妖幻園 ドォーヌ・メグ」をフェイスと一緒に攻略してみた

【新エリアレポート】
プレーヤー拠点「クリスタリウム」、その周辺の町「レイクランド」、妖精の国「イル・メグ」をたっぷり紹介

【新装備レポート】
レベル80ジョブ専用装備を一挙公開 ガンブレイカー、踊り子を含む全17ジョブの装備をCGとスクリーンショットと共にお届け

【吉田直樹氏インタビュー】
「FFXIV: 漆⿊のヴィランズ」プロデューサー吉⽥直樹⽒インタビュー。ついにすべてが明かされたジョブ&バトル調整。その意図を全ジョブ分聞いた