ニュース
「新すばらしきこのせかい」、新たな死神や一部ゲームシステムなど最新情報が公開!
リンドウ固有のサイキック「リスタート」とは
2021年4月15日 22:00
- 4月15日 公開
スクウェア・エニックスは4月15日、プレイステーション 4/Nintendo Switch/PC(Epic Games Store)用アクションRPG「新すばらしきこのせかい」において、ゲームの最新情報を公開した。
4月9日に公開された発売日発表トレーラーにて、本作の発売日が前作の発売日と同じ7月27日(Epic Games Storeでの発売は2021年夏頃を予定)に決定した、とアナウンスされたばかりの「新すばらしきこのせかい」。早くもその最新情報が公開された。
前作ではパートナーとのコンビによるバトルが展開されたが、最新作で主軸をチームバトルにシフトする。主人公「リンドウ」がリーダーを務めるチーム「ツイスターズ」のメンバーはひとつずつバッジを装備でき、バッジに対応したボタンを押すことでそれぞれのサイキック(技)が発動。簡単操作で進化したサイキックバトルが展開される。
また、キャラクター情報としては「ツイスターズ」のメンバーのほか、“死神のゲーム”を運営する「死神」たちが公開。新キャラクターとなる「ショウカ」の情報に加え、前作にも登場した「カリヤ」と「ヤシロ」が本作にも登場することが明らかにされている。
さらに、最新トレーラーでも注目を集めた“同日の過去の時間に戻る”という新たな能力「リスタート」は、リンドウ固有のサイキックであることが判明。各キャラクターたちは固有のサイキック能力を持っているとのことで、本作のキーワードである「運命」にどう影響するのか注目される。
「新すばらしきこのせかい」は、2007年7月27日にニンテンドーDS向けに発売されたアクションRPG「すばらしきこのせかい」のシリーズ最新作。主人公「リンドウ」が仲間と共にチームを組み、自らの生死をかけた「死神のゲーム」に挑む。セルアニメーションのような新機軸の3Dデザインで描かれた渋谷のストリート、臨場感たっぷりの激しくも爽快なサイキックバトルなどシリーズの魅力を残しつつも、コミックステイストで描かれる先の読めない新たな物語が展開される。
いつもと変わりないはずの渋谷。
主人公のリンドウにとって
その日の渋谷は何かが違い、何かがおかしかったのかもしれない。
スクランブル交差点で始まったサイキックバトル。
そこから逃れたはずのリンドウの前に、死神を名乗る少女が現われる。
死神のゲームへようこそ、と彼女は言った。
まさかゲームで酷い目に遭わされることはない……
軽い気持ちで参加したリンドウ、そして友人フレットの2名。
しかしゲームを始めた2人は、違和感を覚え始める。
自分たちがいるこの渋谷は普通じゃない!
戸惑う彼らに突き付けられたのは
勝てなければ自分の存在が消滅する、というルール。
UG(アンダーグラウンド)と呼ばれるもうひとつの渋谷で
他の参加者たちと順位を争い、トップを取って生き残らねばならない。
果たして彼らは元の渋谷に戻ることができるのか――
音楽
ゲームを彩る楽曲を手掛けるのは、前作でも作曲を担当した石元丈晴氏。多数の新曲が書き下ろされているほか、「Twister」や「Calling」といった前作「すばらしきこのせかい」のアレンジ曲も収録される。
キャラクター:「死神のゲーム」に挑むチーム「ツイスターズ」のメンバーたち
リンドウ(CV:内田雄馬さん)
「これ、あの時と同じ?ってことは運命が変えられる…?」
死神のゲームの参加者。スマホで様々な情報を見るのが好きな男子高校生。周囲の空気を読んで行動する性格で、積極的に人と関わろうとはしないが拒絶することもない。わけがわからないまま突然ゲームに参加させられ、チーム「ツイスターズ」のリーダーとなる。
フレット(CV:沢城千春さん)
「やっぱりここからトップを狙うしかないでしょ」
リンドウと同級生のお調子者で、ともに死神のゲームに参加する。人と楽しく会話することが好きで、誰とでも打ち解けられる特技を持つ。一方で重苦しい空気を嫌い、真面目な話し合いは無意識に避けている。適度にノリがよく、渋谷散策に付き合ってくれるリンドウとはいい友人関係。
ナギ(CV:片平美那さん)
「何が死神ゲームだ、☆-200でござる!」
死神のゲームの参加者。渋谷在住の女子大生だが、見た目からは中学生と間違われることもある。趣味への情熱に溢れ、趣味のために生きているといっても過言ではない日々を送っていた。他人の心の動きを見極めるのが得意で、真意のわからない上辺だけの対応をする者には冷やか。
キャラクター:「死神のゲーム」のゲームマスター
キャラクター:死神を名乗る異能者たち
ショウカ(CV:鬼頭明里さん)
「やっちゃいな、もっとゲーム荒らそ」
死神のゲームを運営する死神の1人。いつも面倒そうに監視の仕事をこなしている。現在のゲームを退屈だと感じており、予想外の出来事が起こって荒れた展開になるのを期待している様子も。そのせいか、ルールの飲み込みが悪く後れを取るような新人チームへのあたりは強い。彼女が着ているパーカーは、最近渋谷に出店した「ガット・ネーロ」というファッションブランドの最新作。
カリヤ(CV:勝杏里さん)
「おまえさんたち自身の成長がナイと、コレカラがツライゾ」
死神の1人。昔から渋谷にいる古参の死神だが、出世に興味がなく下っ端の死神として仕事を続けている。元相棒だった死神のヤシロとは別行動をしているらしい。常に飴玉を持ち歩いており、切らしたことはない。
キーアイテム
「死神バッジ」は、「死神のゲーム」への参加を認められた証。「参加者バッジ」とも言い換えられる。持つ者に「スキャン」など「死神のゲーム」をクリアする上で不可欠な力を付与するほか、特殊なサイキック(能力)を引き出すこともある。
このバッジを手にしたことによって、リンドウたちは自身の生死をかけた「死神のゲーム」へと巻き込まれることとなる。
システム:スキャン
街の中で使うことができるサイキック「スキャン」。特定のボタンを押すと「スキャン」状態になり、人々の思考の断片を読み取ったり、敵であるノイズの姿が見えるようになる。
スキャン中にノイズシンボルに近づくと、プレーヤーを追ってくる。ノイズシンボルに接触するとバトルへと突入。一定時間内に複数のノイズシンボルに触れると連戦になる。
「スキャン」すると、渋谷の街を歩く人々の思考の断片を読み取れるようになる。中には重要な情報が含まれていることも。こまめにいろいろな人の心の声をチェックしてみよう。
システム:リスタート
リンドウ達は固有のサイキック能力を持っている。リンドウの固有サイキックは「リスタート」。同日の過去の時間に戻ることができる能力だ。過去の時間で行動を修正し、未来を変えられるため、死神のゲームにおける強力な武器となる。
チームバトル
チームメンバーはひとつずつバッジを装備でき、バッジに対応したボタンを押すことで、それぞれのサイキック(技)が発動する。簡単な操作で爽快なサイキックバトルが展開していく。
各キャラがバトルで使うサイキックは、バッジを付け替えることによって変更可能だ。攻撃、回復、サポートなど多彩な効果を秘めているバッジは300種類以上にも及ぶ。
バッジ
エネミー
“死神のゲーム”の参加者たちに襲い掛かってくる「ノイズ」。“死神のゲーム”では、「ノイズを倒す」というミッションが与えられることがあるほか、倒せばバッジなどを獲得できるため、避けて通れない存在だ。小型で群れをなすものから、超大型の強力なボスまで、その種類はさまざま。
数量限定商品・特典情報
「新すばらしきこのせかい NEO:The World Ends with Bag」
- 価格:21,000円(税込)
- PS4/Switch パッケージ版
- スクウェア・エニックス e-STORE、及びセブンネットショッピング数量限定商品
ゲームソフトのほか、本作のために新たにアレンジされたゲーム音楽を収録したミニサウンドトラック、「死神のゲーム」の参加者たちの豊富なイラストを、チームごとに収録したアートブック、カセットテープケースのようなデザインパッケージに収納された缶バッジとピンバッジセット、さらにはカラビナ付きでバッグなどに付けられるキュートなにゃんタンポーチなどが、ビビッドなグラフィティ柄が映えるレコードバッグに収納されて販売される。
※数量限定商品をスクウェア・エニックスe-STORE で購入するとe-STOREパッケージ版購入特典が付きます。
・スクウェア・エニックス e-STORE URL:https://store.jp.square-enix.com/sp/shinsubarashiki/index.html
・セブンネットショッピング URL:https://7net.omni7.jp/general/010007/000000estore
スクウェア・エニックス e-STORE 早期購入特典
過酷な「死神のゲーム」を生き抜くためのアイテムが詰まったセット。回復が可能なバッジやHPアップのアビリティを持つ装備で生存率を高めよう。さらに、ゲーム中で流せるBGMに「Twister」のアレンジ曲が加わり、テンションも高まること間違いなし。
<セット内容>
- ミューティレーション(バッジ)
効果:ボタンをホールドしている間、TEAM HPを少しずつ回復する。 - コウモクテン(ファッションアイテム)
アビリティ:HPが大きくアップする。 - Twister -NEO MIX-(CD)
効果:メニュー画面のBGMを「Twister -NEO MIX-」に設定できる。
※本特典の配布期間は、2021年8月26日23時59分までとなります。
※ゲーム内で入手可能なアイテムの先行入手となります。
※本特典は、後日無料または有料で頒布される可能性がございます。
ダウンロード版 早期購入特典
ニンテンドーeショップ、PlayStation Storeにてダウンロード版を購入すると、早期購入特典として、以下のアイテムを手に入れることができる。
<伝説のファッションアイテムセット>
前作の主人公・ネクが着用していたファッションアイテム5点のセット。「新すばらしきこのせかい」ではゲームをかなり進めないと入手できない貴重なアイテムとなっている。ゲーム序盤の装備として有用なほか、キャラクターを育成していくと各アイテムのアビリティが開放され、終盤まで使えるようになる。
- 伝説のヘッドフォン
アビリティ:敵がアイテムを落とす確率が大きくアップする - 伝説のオフタートル
アビリティ:攻撃で与えるダメージが大きくアップする。 - 伝説のハーフパンツ
アビリティ:ダウン時間が短くなる。 - 伝説のスニーカー
アビリティ:バトル中の移動速度がアップする。 - 伝説のオーディオプレイヤー
アビリティ:HPが凄まじくアップする
※ニンテンドーeショップでの予約開始日程は後日お知らせいたします。
※本特典は2021年7月27日よりご利用可能となります。
※本特典は2021年8月26日23時59分のご購入まで取得可能です。
※ゲーム内で入手可能なアイテムの先行入手となります。
※各種デジタル特典は、後日無料または有料で頒布される可能性がございます。
PlayStation Store 予約特典
PS Storeにてダウンロード版を予約するとアバターセットがついてくる。
※本特典は2021年7月27日よりご利用可能となります。
※本特典は2021年7月26日23時59分のご購入まで取得可能です。
※各種デジタル特典は、後日無料または有料で頒布される可能性がございます。
Amazon.co.jp 購入特典
Amazon.co.jpでパッケージ版を購入すると、購入特典として【Amazon.co.jp 限定】オリジナルミニポスターがついてくる。
※特典の数に限りがございます。なくなり次第、終了いたします。
「新すばらしきこのせかい」商品概要
- ジャンル:アクションロールプレイングゲーム
- プレイ人数:1人
- 対応機種:Nintendo Switch/PlayStation 4/Epic Games Store
- 発売日:2021年7月27日発売予定
※Epic Games Storeでは2021年夏を予定 - 価格:パッケージ版/ダウンロード版 7,480円(税込)
- 年齢別レーティング(CERO):B(12才以上対象)
スタッフ(敬称略)
- シリーズディレクター:神藤辰也
- ディレクター:伊藤寿恭
- キャラクターデザイン:小林 元、山下美樹
- コンポーザー:石元丈晴(THRILL)
- プロデューサー:平野智彦
- クリエイティブプロデューサー&キャラクターデザイン:野村哲也
©2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA
※画面は開発中のものです。