ニュース

即時採点とスコアがモチベーションをアップ!発売直前キャンプで「リングフィットアドベンチャー」を体験

10月18日 発売予定

価格:7,980円(税別)

 任天堂は、Nintendo Live 2019にて「リングフィットアドベンチャー 発売直前キャンプ」を開催している。

 目前に迫った10月18日発売予定の「リングフィットアドベンチャー」は、リング状のコントローラー「リングコン」と左腿にJoy-Conを装着する「レッグバンド」を使い、運動をしながら世界を救う冒険をしていく……というタイトルだ。

 キャンプ会場では3人で1組のチームを組んで、「大胸筋チャレンジ」と「ツイストバッティング」、「モグラたたき」、「内ももライダー」が体験できた。

3人1チームを組んでの団体戦「大胸筋チャレンジ」と、ミニゲームの「ツイストバッティング」、「モグラたたき」、「内ももライダー」を体験!
開始前にはみんなで準備運動
【Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー 2nd トレーラー】

 そもそも本作のキモとなる新たな「リングコン」は弾力に優れたリング状のコントローラーで、押し込んだり引っ張ったり、お腹に押し付けたり、頭上に掲げて軽めのウェイトとして使えたり、という多様なトレーニングに対応するスグレモノだ。さらに内蔵されたセンサーにより、自分の動きが画面内のキャラクターに即座に反映されるのも面白い。

弾力性に優れたリング状のコントローラー「リングコン」。これを使ってトレーニングをしつつゲームを進めていく

 「大胸筋チャレンジ」は胸の前に掲げたリングコンを、大胸筋を意識しつつ反復して押し込んでいくというもの。画面上には回数のカウントとタイマーに加えお手本の姿勢、効いている部位(この場合はもちろん大胸筋)、そして手にしたリングコンにぴったりと連動してグニャグニャ形を変えるリングコンが映し出されている。傍から見ていると必死でリングコンをグニグニしている姿はちょっと笑えたりもするのだが、実際にプレイしてみるとこれが思った以上にキツい!

 これは「大胸筋チャレンジ」が「時間内で可能な限り回数を増やす」というタイプのトレーニングのためだ。はじめこそ軽く感じた負荷が、回数を重ねるに連れてビシビシと大胸筋に効いてくる。しかも本キャンプではチームの合計回数で1位になると賞品がもらえるという仕立てのため、自分を極限まで追い込むという意味では非常に良い環境となっていた。

大胸筋を使ってグニグニとリングコンを押し込んでいく。後半になればなるほどリングコンの反発力が筋肉に効いてくる……!
なお、筆者は1人でキャンプを訪れ、同じく1人で参加した男性2名とチームを組んだ。全員が割と必死でプレイしたおかげかその回で1位となり、賞品のオリジナルトートバッグを獲得!ステキなお土産をゲットした

 その後はチームの1人ずつ「ツイストバッティング」、「モグラたたき」、「内ももライダー」が体験できた。筆者は「ツイストバッティング」をプレイしたのだが、これはリングコンをお腹に押し付け、そのまま腰を左右にツイストすることでターゲットを倒していくというもの。リングコンを押し付ける際には当然腹筋に力を入れる必要があり、さらにツイストする際には腹斜筋や腿あたりに負荷がかかるので、これまたグリングリンと左右に腰をふるコミカルな動きとは裏腹に、かなりキツい。

 ただ、ゲーム内では身体の動きに連動してガショーン!と展開するガジェットが敵をボーリングよろしくパコーン!となぎ倒していくので、プレイフィールは非常に爽快だ。しかも動きのひとつひとつが100点満点で採点され、それがそのままスコアになるので"自分が正しい動きができているのかどうか"ということが直感的に理解できるほか、やはりゲーマーとして高いスコアを取りたいという欲が刺激される。このあたりは非常にうまくできていると感じる。

【ツイストバッティング】
リングコンをお腹に押し付けることガジェットが左右に展開し、左右に腰をツイストすることで振り回す。トレーニングとしてはそこそこキツイが、画面とSEが非常に爽快で気持ちいい
「モグラたたき」はモグラが出てくる穴のいちまでリングコンを回し、それぞれ内側のモグラは"押し込む"、外側のモグラは"引っ張る"という動きで退治していく
「内ももライダー」は画面内のキャラクターの姿勢のように椅子に腰掛け、リングコンを内腿で軽く挟む。その状態から腿の力でリングコンを押し込むことでライダーがジャンプし、押し込み続けることでホバーするというもので、タイミングよくジャンプやホバーをしてコインを獲得していく

 フィットネスや筋力トレーニングにおいては正しいフォームとモチベーション、そして継続が非常に重要なポイントになるが、「リングフィットアドベンチャー」では単品のゲームを遊ぶだけでも、フォームとモチベーションの双方をきっちりとサポートしてくれていることがわかった。今回は体験できなかったものの、ゲーム本編には「1日30分のトレーニングで約3カ月かかる長い旅路」も用意されているということで、トレーニングを長く継続させる仕組みも盛り込まれている模様だ。

 さらにゲーム内容はもとより、リングコンはその"反発力"の調整が絶妙で、トレーニング機器としてもかなり面白い。筋力に自信のある人もない人もリングコンとゲーム内容の負荷でカバーするというのはかなり斬新であり、ゲームを継続すれば気づいたころにはムキムキになっているかもしれない。発売後は是非全く新しいコントローラーを握りしめつつ、健康的なボディを手に入れたいところだ。