【特別企画】

「ELDEN RING」初心者にこそオススメ「魔術ビルド」を指南したい!

序盤役立ちTIPS! リムグレイブを中心に、見落としやすい小ダンジョン、ポイントなどを紹介

 本作の舞台は、非常に広大だ。隕石の杖と岩石弾を拾いに行ったプレーヤーならば、恐らくその広さの一端を既に垣間見ているだろう。そしてゲール坑道のように、普通に街道を進んでいてはなかなか見つけられないようなエリアもたくさんあり、様々な場所にアイテムや装備品などが隠されている。

 ダンジョンに限らず、廃墟や野営地、よくわからない何か、マップ上で気づいたシンボルや、ふと目に留まったオブジェクトがあったら、そこには必ず立ち寄ってみてほしい。それを繰り返していくうちに段々と、本作における一定のルールなども見えてくるだろう。

 「ELDEN RING」のメインストーリーに関わるボスは恐ろしいくらいに強い。ベテランですら絶望を感じるのに、それこそフロム・ソフトウェア初心者が触れたら絶望以外の何物でもないだろう。ただ、倒せないからこそ倒せるまで挑み続けてもいいし、一旦退くのもまったく問題ないようになっている。

 強い敵への対抗手段は、基本的にプレイスキルの向上かレベル上げを含むステータスの向上。あるいは、マルチプレイによるヘルプ機能などもある。多くの場合は、世界を巡って徐々にレベルなどを上げていくことが順当な攻略手段になるだろう。

 そこで以下では、リムグレイブで訪れることのできる多くの小ダンジョンの場所や、ゲームの進め方に困った時のポイントなどを重要度順にまとめた。本稿では細かいオブジェクトまではサポートしないが、特に探索できる場所を知ることで、新たな広がりが生まれ、強敵撃破への希望を感じていただければと思う。

 中でも坑道は、武器の強化に必要な「鍛石」がたくさん入手できる貴重なポイント。ボスを倒さずとも鍛石だけ拾って出てくることもできるので、積極的に訪れたい。なお、マップにはマーカーを付けられるので、「何かを売ってくれるNPCがいた場所」、「祝福だけ灯してボスを未踏破な場所」などには、マーカーをつけるようにしておくと便利だ。

付けるマークは自由だが、筆者の場合、商人がいる場所に人のマーカーを付けたりしている

 そして【会話できるキャラクターは、会話の内容が変わらなくなるまで何回も話しかける必要がある】。「話す」と書かれている場合、【会話の内容が変わらなくなるまで話しかけることでイベントが進む】ことを意味しているので、注意してほしい。

会話が変わらなくなるまで4~5回話しかけなければいけないことはザラだ

霊馬を解放後、夜にエレの教会へ戻る

 現在の時間が夜でない場合は、別の祝福で夜まで休んでからエレの教会へワープしよう。すると魔女レナがいるので話しかけると、重要アイテム「霊喚びの鈴」を入手。遺灰から霊体召喚ができるようになる。同時に遺灰「はぐれ狼」も入手できるので、探索時にも役に立つだろう。

 また、エレの教会の商人から、アイテム製作ができるようになる「ツール鞄」と、「松明」を買っておこう。「〇〇の洞窟」と呼ばれるようなエリアは基本的に松明なしでは進めないので、松明は必須アイテムとなる。盾を持つ左手の2枠目に松明を装備しておき、松明と剣を同時に持てるようにしておくと良い。

地図を拾う

 地図がないと、マップを開いても真っ暗なままなので、新しいエリアに入ったらまずは地図を取りに目指そう。地図は未開放エリアでもうっすらと見える街道にある石碑のようなマークのところにある。「新エリアではまず地図の取得」は、探索の基本だ。

教会を探す

 地図を得たら、拡大してよく眺めて、象徴的な何かがある辺りを探索してみると良い。その中でも訪れたいのは、教会だ。教会には大抵、聖杯瓶の効果を高める「聖杯の雫」が残されていることが多いので、一度にたくさんのHPやFPを回復できるようになる。だが、入手しただけでは効果はない。祝福から「聖杯瓶の効果を高める」を選んで、取得した聖杯の雫を使用しておきたい。

必ずしも聖杯瓶用のアイテムが入手できるわけでもないようだが、教会では何かしらのイベントがあると言って良さそうだ

黄金に輝く樹を探す

 「黄金の種子」というアイテムは、聖杯瓶の使用回数を増やす貴重なアイテムだが、使用回数を増やしていくたびに次に必要な黄金の種子の数も増えていくため、黄金の種子はできるだけしっかり回収したい。黄金の種子は主に、黄金に輝く小さ目の樹木の下に落ちている。ダンジョン内に生えていることもあれば、オープンフィールド上に生えていることもある。入手したら、祝福で「聖杯瓶の使用回数を増やす」のを、忘れずに。

黄金に輝く樹といっても、フィールドにそびえたつ、空まで覆うような黄金樹とは別物だ
黄金の種子は貴重品。どんどん集めよう

ダンジョン:林脇の洞窟

 エレの教会からほぼ真北にある洞窟で、序盤のルーン稼ぎがしやすい場所。ボスを倒すと、炎耐性を上げるタリスマン「炎竜印のタリスマン」が入手できる。「ストームヴィル城」のボス攻略にぜひ欲しいアイテムなので、序盤のレベル上げ、ショップで使うルーンなどを稼ぐことも可能だ。

 なおこうした小ダンジョンのボスは、メインストーリーの大ボスに比べればだいぶ弱く設計されている。レベル上げなどもしっかり行ないながら、ぜひボスの撃破を狙ってみてほしい。

ダンジョン:嵐の麓の地下墓

 エレの教会の北西、林脇の洞窟から西にある。地下墓は薄暗さと狭さでプレーヤーを翻弄する敵たちが多く、墓所ごとに異なるギミックがあり、大抵はギミックを解くことでボスへの扉が開くようになっている。

 ギミックや敵の配置など、最初に挑むダンジョンとしても手ごろな難易度なので(手ごろに死ねる、という意味合い)、ルーン稼ぎをしがてら、ギミックに慣れておくと良い。「墓すずらん」など、主に墓でしか得られない各種素材を回収しつつ、ボスを倒して、アイテム「貴人の魔術師の遺灰」を入手しておこう。

オススメ武器「ショートソード」を購入

 関門前の廃墟から、東に向かって街道を進んでいき、聖人橋の祝福を過ぎて、橋を渡ってすぐのところにショートソードを売っている商人がいる。初期装備の武器で困っていないならば特に必要ないが、ベーシックな剣が欲しい場合はここの商人まで買いに来よう。クセのない使い勝手なため、どのような素性でも長く使える武器だ。お気に入りの武器が見つかるまで、ショートソードでしばらく繋いでおくこともできる。

祝福:嵐丘のボロ家

 ボロ家にいるローデリカと話して、アイテム「霊クラゲの遺灰」を入手。霊クラゲの遺灰は非常に強力で、ボス戦に限らず各所で役に立つため、早めに入手しておこう(マルチプレイ時は遺灰が使用できない)。

円卓へ向かうための準備

 嵐丘のボロ家の祝福から更に道なりに進むと、祝福「城に向かう隧道」があり、そのすぐ先に黄金の霧壁がある。霧壁を先に進むと、ボス「忌み鬼、マルギット」戦になるが、ここはあえて負けておこう。マルギットに遭遇後、祝福で休息をすると、エリア「円卓」に行けるようになる。負けた後はしばらく戻ってこないため、ボスエリアに向かう前にルーンを消費しておくと良い。

エリア:円卓

 エレの教会の鍛冶台では+3までしか武器を強化できなかったが、より強力な強化ができるようになる鍛冶師ヒューグや、祈祷を購入できる聖職者コリン、化粧台でキャラクターメイクをやり直せるなど、探索の拠点となるエリアなので、早めに解放しておく。

ダンジョン:曇り川の洞窟

 祝福「アギール湖北」から一度南下して湖に入り、湖の北側にある川をそのまま北上していくとある。真っ暗のため、松明は必須。奥に進み宝箱を開けると、ボス戦「パッチ」。しばらく攻撃しているとパッチが命乞いをしてくるので、攻撃するのをやめよう。するとパッチは、商人としてアイテムを売ってくれるようになる。

 ここで必ず「マルギットの拘束具」を購入しておく。5,000ルーンとこの時点では高額だが、マルギットを数秒行動不能にするというアイテムで、1度の戦闘で最大2回まで行動不能にできる。

 マルチプレイでも使用可能なため、既に自身はマルギットを倒してしまったという場合でも買っておいたほうがいい。特にボスは協力サインで呼ばれる確率が高く、倒せれば大量のルーンをゲットできる。マルギットの拘束具を活用して、ゲーム最序盤に必要なルーンを稼いでおこう。他にもパッチからは「石剣の鍵」や、「宣教師の製法書【2】」などの重要アイテムも買える。

ダンジョン:曇り川の地下墓

 曇り川の洞窟からそのまま川を北上したところにある。ボスを倒せば、武器「バトルハンマー」をゲットできる。

ダンジョン:リムグレイブ坑道

 祝福「アギール湖北」から南の、曇り川の洞窟に行く川からマップ上西側あたりに入り口がある。序盤で行ける数少ない坑道で、主に「鍛石【1】」がゲットできる。敵がツルハシで掘っている光る石は、全部拾える鍛石。鉱石を掘っている敵は背後から致命の一撃を入れやすいので、どんどん倒して鍛石をゲットしよう。

ダンジョン:海岸の洞窟

 海岸の洞窟自体は優先度が低いが、近くに商人がいるので、どちらかというと商人のほうを訪れてほしい。海岸の洞窟は、祝福「導きの始まり」から西に向かって坂を下り、砂浜に出たあたりにある。海岸の洞窟の南東には商人がいるので、ここで忘れずに買い物をしておきたい。特に毒を治す「毒の苔薬」と「武具職人の製法書【2】」は優先的に購入したい。

 海岸の洞窟の最奥にいるボスを倒すと、衣装の見た目が変えられる「裁縫道具」と「縫い針」を入手できる。見た目が変わるだけで性能は変わらないが、初期装備からなかなか変えられず見た目に変化がほしい場合は、早めに入手しに行くと良い。ボスを倒したあと、地上には戻らずそのまま先に進み、対岸の島に出て祝福「竜餐教会」を灯しておく。洞窟と竜餐教会のどちらも優先度は低いので、洞窟の祝福だけ灯して出てきても良い。

毒で困ったらここ

ダンジョン:死に触れた地下墓

 聖人橋から北西(ほぼ西)の、街道を少し外れたところにある。ここに出てくる骸骨は、倒しても倒しても復活してしまう厄介な敵。倒した後、崩れた骨が光っている最中にもう一度攻撃すると、トドメを刺せる(復活しきってしまうともう一度倒し直すしかなく、同じことの繰り返しになる)。

 ここでは武器「打刀」が入手できる。素性「侍」スタートの初期装備武器でもある。打刀は出血の状態異常が狙える上に、必要能力値も筋力11、技量15と低めなので、使い勝手が良い。武器選びに困っている人は、優先的に取りにいこう。最奥のボスを倒すと、タリスマン「緋色の凶刃」が手に入る。致命の一撃でHPを回復するため、聖杯瓶を節約できる。また、ここでは「死の根」というアイテムが手に入る。死の根自体は今すぐに使用するアイテムではないが、後々必要になるので、回収しておこう。

ダンジョン:高路下の洞窟

 聖人橋から霊馬でのみ行ける霊気流で崖下に降りて、北上する。洞窟内では、序盤で貴重な「鍛石【2】」が入手できるため、しっかり探索して拾っておこう。最奥のボスを倒すと、装備重量が少ないほど攻撃力が高まるというタリスマン「青い踊り子」が入手できる。

ダンジョン:モーン坑道

 祝福「宿場跡」から更に南に街道を進み、啜り泣きの半島と呼ばれるエリアに入り、半島中央部の南側(森林部の南西)に進むと、モーン坑道がある。こちらも鍛石【1】が大量に拾えるので、隅々まで探索しよう。武器の強化を優先したいビルドの場合、啜り泣きの半島に入ったらすぐにモーン坑道を目指しても良い。最奥のボスを倒すと、武器「錆び付いた錨」が入手できる。

一応武器という名の、鈍器

ダンジョン:串刺しの地下墓

 啜り泣きの半島に入ってすぐにある祝福「モーンの城壁前」から、霊馬でのみ行ける霊気流でのジャンプで高台に上がり、そこから北上する。ここのギミックは少々難しいので、まずは他の地下墓でギミックの攻略に慣れてから挑んだほうが良い。だが、ここでは素材「墓すずらん【2】」が手に入る。ソロプレイが中心で遺灰を使ったプレイが多い場合、早めに訪れよう。ボスを倒すと、アイテム「亜人団の遺灰」を入手。

ダンジョン:霊廟ヶ原の地下墓

 啜り泣きの半島のほぼ中央部、大樹から北西に位置するダンジョン。入り口が非常にわかりにくいので、注意して探そう。入って比較的すぐのところにインプ像で封印された白い霧壁があるが、入手アイテムは「放浪戦士の製法書【9】」。アイテム製作で「怨霊壺」が作れるようになる製法書だが、貴重な石剣の鍵をここで消費してしまうほどのアイテムでもないため、とりあえずスルーしてしまっても良い。ボスを倒すと、アイテム「首なし騎士、ルーテルの遺灰」が入手できる。

ダンジョン:霊廟ヶ原の洞窟

 啜り泣きの半島の西側の、祝福「第4マリカ教会」の比較的すぐ南東あたりにある。攻略難度自体はそこまで高くないが、毒沼が続き非常に厄介なため、海岸の洞窟付近にいる商人から、毒を解除できるアイテム「毒の苔薬」と、アイテム製作で毒の苔薬を製作できるようになる「武具職人の製法書【2】」を購入しておこう。途中に、「放浪戦士の製法書【8】」が落ちている。ボスを倒すと、スタミナの最大値がアップするタリスマン「緑琥珀のメダリオン」を入手。

ダンジョン:ハイト砦

 リムグレイブ東部、街道の途中にある祝福「霧の森のはずれ」をさらに進むとNPCの声が聞こえるので、声がする場所を探そう。NPCとのイベントを進めることでハイト砦を取り返すことになる。黄金の種子や、「デクタスの割符(左)」、「放浪戦士の製法書【6】」など貴重なアイテムがたくさん回収できる他、ボスの撃破で武器「黄銅の短刀」が入手できるので、ぜひ進めておくと良い。取り返したらNPCの元に戻ってみよう。NPCとのイベントの進め方を学ぶにもちょうど良い。

ダンジョン:モーンの城

 啜り泣きの半島の最南東にある城で、序盤で挑める寄り道的な場所としては、祝福が3つほどある最大級のダンジョン。メインストーリーで挑むことになるストームヴィル城はあまりに広いため、まずはモーンの城で、”城”というダンジョンをどのように攻略していくのかを体験するのにちょうど良い難易度となっている。ちなみに道中で出会うNPCとのイベントなどを進めておくことによって、ボスの手前にNPCを召喚できるサインが出る。ボスを倒すと、武器「剣接ぎの大剣」を入手。

ダンジョン:辺境の英雄墓

 初心者には非常に難易度の高いギミックが続くため、エリアとしての優先順位は少々低いが、入手できるアイテムが美味しい「辺境の英雄墓」。石剣の鍵が2個になり、ある程度本作のゲーム性に慣れてきたら、祝福「漂着墓地」に戻り、インプ像で封じられていた白い霧を解放すると、辺境の英雄墓に入れるようになる。

 奥にいるボスも非常に強敵だが、ボスがいないルートの奥に、最大HP、スタミナ、装備重量上限がアップする「黄金樹の恩寵」というとても貴重なタリスマンが入手できるため、とにかく敵を可能な限り無視して黄金樹の恩寵だけでも取りに行きたい。なおこのアイテムを強引に取りにいくならば、死ぬ前提で所持ルーンは使い切っておくこと。

漂着墓地の祝福のすぐ横にあるインプ像に、石剣の鍵を使用すると……
辺境の英雄墓へ。簡単に死ぬエリアなので、ルーンは持っていかないに限る

マルギットを倒して、ストームヴィル城へ向かう

 坑道で鍛石を回収してある程度武器を強化し、レベルもそこそこ上がってきたら、マルギットを倒しに行こう。マルギットの拘束具を買っている場合、使いやすいようにアイテム欄に装備しておくと良い。

小ダンジョンや探索をこなしていれば、そろそろ勝負として成立するくらいにはなっているはずだ

ストームヴィル城の探索ポイント

 マルギットを倒したら、いよいよ序盤の最難関「ストームヴィル城」に挑むこととなる。ここではストームヴィル城での探索のポイントをいくつか紹介しておこう。ストームヴィル城は非常に広大で、筆者もまだ見落としているポイントもいくつかあるのだろうと思われるが、実際に探索してきた上で難しかったポイントや、マルチプレイで協力プレイをしていた時に、ホストがよくスルーしていたポイントなどを紹介したい。

正面からいくか、裏道からいくか

 ストームヴィル城は正門から入るか、裏道をいくか、選ぶことができる。難易度は圧倒的に正門のほうが高い反面、正門ルートは比較的道がわかりやすい。正門を突破しようとするとほぼダッシュで駆け抜け、何度も死に戻ってはルート取りのコツを掴むようなプレイとなる。

 一方裏道側は細い道を地道に攻略しながら進んでいけるが、どこに向かえばいいのか解りにくい。マップをしっかりと覚えられる人には楽な道だが、迷いやすい人だと同じところをグルグルしがちになる。

 最終的に両ルートは合流する上に、どちらから進んでももう片方のルートに行けなくなることはないので、ボス撃破後に改めてゆっくり探索をすることも考え、好みで選ぼう。ただしどちらにしても、ストームヴィル城のボス・ゴドリックは非常に強い。そこそこのレベルは必須となるので、それも踏まえてルート取りを考えよう。

人の忠告は聞いておくに限る

祝福の数は全部で6個

 ストームヴィル城の祝福は、全部で7個。(だと思われる)

 正門ルートからでは見つけにくい祝福や、逆に裏道ルートからは見つけにくい祝福もある。全てを見つけて灯したい人は、筆者が見つけた祝福の数を参考にしてほしい。

・ストームヴィル正門
・城門脇の小部屋
・ストームヴィル断崖
・城壁の塔
・昇降機側の部屋
・奥まった小部屋
・リムグレイブの神授塔、橋梁

 この7個の祝福を渡り歩きながら、広い城の探索を進めていくこととなる。

屋根の上や細い縁の上も歩ける

 ストームヴィル城では、細い壁の縁や、屋根の上なども伝って進んでいくこととなる。その分、視野を広く見ないとどこに行けば次の場所に進めるのか解らなくなりやすいので、周囲をよく見て進んでいこう。

強敵は無理に倒す必要はない

 ストームヴィル城には、道中にいる敵よりも明らかに強い敵が何体かいる。それらの敵は必ずしも倒さなければいけないわけではない。もちろん安全に探索をするならば倒すに越したことはないのだが、強敵は戦技なども交えてこちらを攻撃してくるため、初見で戦うと道中で地道に稼いできたルーンを失いかねない。

 その場から動かないタイプの敵もいるが、多くは巡回していることが多いため、アイテムなどを取りたい時は敵が離れた隙にしゃがんで取れば良い。そしてどうしても近くを通り過ぎなければならない時は、一度ダッシュで走り抜け、どこかで祝福を灯してから戻ってくる、ということも考えよう。また、ある程度ダッシュして敵視が切れると、敵はこちらに背を向けて元の位置に帰っていこうとする。

 その隙を狙って背後から忍び寄り、致命の一撃を入れたあと再びダッシュで逃走、敵視が切れたらまた致命の一撃を狙う、という戦法も非常に有効だ。ただし、敵視はこれまでの作品よりも切れにくいように感じるので注意。うまく物陰にしゃがんで、身を潜めよう。

祝福「城壁の塔」から複雑化するルート

 ここからは、どのようなルートを通るかによって進行が大きく変わってくる。どこからどのように進んでいこうと、行きつく場所は最終的にボス・ゴドリックとなるのは変わらない。そして様々なルートから様々な場所へと行けるので、ストームヴィル城がどこからどこへと繋がっているのか、できる限り覚えておこう。

祝福「昇降機側の部屋」へ先に行くか、祝福「リムグレイブの神授塔、橋梁」へ先に行くか

 リムグレイブの神授塔、橋梁を目指そうとすると、正門の裏手側を通ることになる。裏手のため、正門を正面突破するよりは敵を撃破しやすいが、それでも大量に敵がいるエリアを通る上に広場がわかりにくいため、後回しにしても良い。無難にわかりやすい道を進むと、恐らく昇降機側の部屋にたどり着くだろう。リムグレイブの神授塔、橋梁までを攻略するならば、正門の敵を一体ずつ確実に倒して、裏道から来た場合は正門を開けられるところまで進めて、正門ルートのアイテムも回収しておきたい。

 一方、祝福「昇降機側の部屋」までを解放すると、ストームヴィル城の探索は更に難解化する。行ける場所も多い上に、いかにもどこかからショートカットをつなげそうなのに、どこからつなぐのかがわからない、といったことも多くなる

鳥は厄介だが……

 鳥は非常に厄介な敵だが、ショートソードなど振りの速い剣ならば近寄ってくるのに合わせて斬りつけていれば比較的簡単に倒せる。魔術ならば、楽勝だ。爆弾を落とした後も、倒さないでおくと上空からいきなり襲われて厄介なので、倒せるなら倒しておきたい。最初に近づいてくるときは爆弾を投げてくるので、近づいてくるのが見えたら一度祝福のある部屋側へと下がるようにしておくと良い。

城内の教会にいるNPC、魔術師ロジェールに会う

 城内の教会にはNPCの魔術師ロジェールがいる。ロジェールからは戦灰「輝石のつぶて」、「カーリアの大剣」、「回れ回れ」が買える。戦灰はここで急いで買わなくても、ストームヴィル城のボスを倒すとロジェールが円卓に移動してそこでも購入できるようになる。ただ、ストームヴィル城で会っておくことがイベントのフラグになる可能性も有り得るため、きちんと進めたい人は会話だけは進めておこう。

祝福「奥まった小部屋」が、実質最後の祝福

 どのようなルートを進んでくるかにもよるが、祝福「奥まった小部屋」のすぐ横は、もうボスがいる黄金の霧壁だ。実質ここがストームヴィル城攻略最後の祝福となる。サイン貯まりの横を通ってくるルートから来た場合、奥まった小部屋から出てすぐのところに背を向けた巨人が見えるだろう。この巨人は通路に入ってこれないので、遠距離攻撃で安全に倒すことができる(ただし範囲攻撃を喰らうので、敵を釣ったら奥まった小部屋のすぐ出口くらいにまで下がると良い)。

 この巨人を倒したら更に兵士が2体いるので、倒す。その先に、小さな黄金樹があって根本に「黄金の種子」があるので、必ず回収。その更に先に進むとNPCのネフェリー・ルーがいる。話しておくと、ゴドリック戦の手前にネフェリー・ルーの召喚サインが出るようになる。

ストームヴィル城で解りにくい箇所をいくつか動画で紹介

・城壁の塔から、城壁の塔中央部を通る大きなエレベータの開通ルート

【城壁の塔から、城壁の塔中央部を通る大きなエレベータの開通ルート】
途中に、祈祷「坩堝の諸相・角」を落とす騎士がいるが、非常に強いため、まずは隠れてスルーしてエレベータを開通させよう

・城壁の塔から、石剣の鍵を入手

【城壁の塔から、石剣の鍵を入手】
螺旋階段を頂上まで登り、土嚢から下に降り、縁を伝っていく

・城壁の塔から、ローデリカのイベントを進めるアイテムの場所まで

【城壁の塔から、ローデリカのイベントを進めるアイテムの場所まで】
城壁の塔から、鳥が爆弾を投げてくるルートを屋根を伝って進み、城壁の塔に戻るエレベータを開通させた後、再びそのエレベータに乗って「蛹たちの形見」を取りにいく

 なお、このアイテムを嵐丘のボロ家にいるローデリカに渡すと、ローデリカが円卓へ移動し、更に円卓のローデリカと会話、鍛冶師ヒューグと会話をしていくことで、ローデリカが遺灰を強化できる「調霊師」となる。これまで拾ってきた墓すずらんは、ここでようやく使用できるようになる。一度円卓へ戻り、イベントを進めて、ローデリカによく使う遺灰から順番に、強化してもらおう。

・昇降機側の部屋から、地下を目指すルート

【昇降機側の部屋から、地下を目指すルート】
昇降機側の部屋を出てすぐ、アイテムのある死体が座っている縁から落ちていく

・奥まった小部屋から、アイテムを回収して、昇降機側の部屋のもうひとつの開かない扉を開けるルート

【奥まった小部屋から、アイテムを回収して、昇降機側の部屋のもうひとつの開かない扉を開けるルート】
貴重な鍛石【3】が取れるのと、扉が開けられるとというスッキリ感

 以上。長くなったが、これでもほんの序盤の序盤である。死にすぎて心が折れないよう、本作の探索のコツなどを少しでも掴んでもらえれば幸いだ。