インタビュー

「3D スーパーハングオン」特別インタビュー

「3D スーパーハングオン」の細かな作りこみについて聞く

「3D スーパーハングオン」の細かな作りこみについて聞く

 ここから、実際に「3D スーパーハングオン」を触りながら、仕様に関して説明していただいた。ゲームの基本的な仕様に関しては、紹介記事をご覧いただきたい。

● 新たに設定した「難易度」でタイムアタックも可能に

難易度は6段階になっている。ミニライドオンとシットダウンでも難易度は変化する。時間制限も別途設定可能

奥成氏:M2さんこだわりの部分の1つ、難易度ですが、アーケードはもともと4段階だったところを今回は6段階にしました。VCA版ではそのまま移植したんですけれど、そのときに「チェッカーがクリアできない問題」が出ちゃったんですよ。難しすぎて。最終的に何とかそこは回避したんですけれども、「SEGA AGES」版では、アーケードにない難易度を追加しよう、ということで、タイムをチェックポイントごとに増やすようにしてみました。

堀井氏:そうですね。増える量を増やしました。

奥成氏:そして「3D スーパーハングオン」では、さらにM2さんがアザーカー(敵車)の当たり判定をなくしたものを作ってくれました。

堀井氏:(こうなると)アザーカーは出なくてもいいじゃん、という話になるんですけれども、出ないと画面がメチャメチャ寂しいんで、賑やかしとして置いてみました。

奥成氏:昔のゲームにはあまりなかった、言ってみれば「タイムアタックモード」です。最速のコーナリングを実現できるというところがあるので、クリアがしやすいだけでなく、これまで遊んでいた人もこの最低難易度でプレイしてもらえれば、純粋にコースとの戦いが楽しめると。

堀井氏:(アザーカーの)引きが悪くてもOK(笑)。ジャマされずに。

――AC版からすると、1番低難易度の下にさらに2つ追加されているということですね。

奥成氏:そうです。

● ボタンコンフィグ搭載

入力設定でボタンの設定変更が可能に。「3D スペースハリアー」よりもさらに自由度が上がっている

奥成氏:入力設定ではボタンコンフィグが付きました(笑)。「3D スペースハリアー」では付いていなくて、お客さんから突っ込まれた部分でもありますが。

堀井氏:すいません。(「3D スペースハリアー」では)連射とショットがあれば(ボタンコンフィグは)いいじゃん! と思っていたら、思いのほか要望があって。我々も心を入れ替えました(笑)。舐めてましたすいません。

奥成氏:ボタンコンフィグのデフォルトもM2さんといろいろもめたところなんですけれども……。ターボは普通親指で押すから「Y」ボタンがいいんじゃないかっていう部分があって……攻略テクニックとしてターボを連打するときはたしかに「Y」ボタンが押しやすいんですけれども、アクセルボタンが「A/B/X/Y」の4つのうちどこかにないとわかりにくいというお客さんが多いだろうということもあって今の「R」ボタンがデフォルトになってます。タイムアタックをする方など、やり込み派の方はぜひ自分にあったボタンコンフィグで遊んでもらいたいですね。


● 画面サイズ&ムービング筐体モードに関して

画面設定は4つのサイズ変更と、ムービング筐体モードの傾きを3段階から選択できる
シットダウンを選択した場合、額縁も変化する

奥成氏:画面サイズに関しては、「3D スペースハリアー」と同じですが、今回、デフォルト設定が「額縁あり」になっています。これは、単純にジャイロで遊んで欲しいからです。ワイド画面は初対応で、M2さんはとても苦労した部分なんですけれども、ジャイロが楽しかったので、涙を飲んでデフォルトから外しました。ジャイロにするときにワイド画面だと違和感があるんですね。やっぱり傾く時は横に筐体の姿が見えたほうがいい、ということもありまして。「今回はジャイロで遊んで欲しい」という意思をこめて、デフォルトは額縁ありに設定しました。なおシットダウンとミニライドオンを選べるようになっていますが、こだわりで額縁も切り替わります。

 ムービング筐体モードに関しては、今回、自分で動かすというタイトルであることもありますので、傾き加減を3段階用意しました。ムービング筐体モードを設定するとジャイロがONになります。ジャイロがONになった時点でジャイロの設定を初期化しますのでご注意ください。それと、M2さんたっての要望で、コントロールに対して画面の傾きを逆方向にする設定(通常は右に曲がるとき画面が左に傾くが、右に曲がるとき右に画面が傾く)も入れてあります。こちらは僕自身、どれほどニーズがあるかわからないんですが、もしかしたらこちらの方がいいという方もいらっしゃるかもしれません。

堀井氏:まあ、入れてみましょう、ということで。

奥成氏: あと、シットダウンを選択しているときは、(オリジナルに準じて筐体が傾かないので)ジャイロを選べないようにしようか、という話も出たんですが、つまらないので、シットダウンでもムービングします(笑)。

堀井氏:ジャイロを(ユーザーが自分で)止めればいいだけですしね。

奥成氏:余談になりますが、シットダウンタイプはWii版開発時に実機確認をしていたのですが、その当時、都内近郊でも唯一「ゲームフジ市川」にしかなくて、そこに取材に行きまして、その時撮影した筐体が「3D スーパーハングオン」のシットダウンタイプの額縁のイメージになってます(笑)。今はもうないかもしれませんが、大変お世話になりました!

● ラップタイム/コンティニュープレイに関して

奥成氏:今回、ラップタイムを記録するようにしました。それに加えてステージセレクトもできるようになってます。それぞれのコースでゲームオーバーになったら、続きの奇数面からプレイできます。奇数面だけなのはなぜかというと、「スーパーハングオン」は1-2面、3-4面と背景が変わっていくんですけれども、ゲーム自体が1-2面で1つのコースというような作りになっているんですね。ためしに偶数面でもスタートできるように作ってみたことはあるんですが、チェックポイントがカーブの途中とかにあって、うまくスタートできないんですよ。奇数面は必ずストレートで始まるようになっているので。

ステージごとのラップタイムを記録できる。奇数面から再スタートすることも可能になっているほか、どこでもセーブすることで続きがプレイできる

● サウンド/環境音に関して

サウンド設定画面。「3D スペースハリアー」よりもイコライザ画面への移行ボタンが大型化し、わかりやすくなった

奥成氏:今回、環境音はあえて入れていません。

堀井氏:録りようがないからね。

奥成氏:(筐体を傾けたときの)ガタン、ガタンという音を入れようか、という話もあったんですけれども、いまひとつだったので……なんでもあればいいということでもないかな、ということでカットしました。そのかわり、BGMは自由に再生できますし、イコライザー画面のボタンもわかりやすくなったので(笑)。

堀井氏:皆に言われるよね。やっぱり後から入れたものは見づらいところに配置されていたので。てきめんに言われちゃいましたね。

――(笑)。たしかに、配信後自分でプレイするとき、探しちゃいました(笑)。

奥成氏:M2さんも成長していってるということで(笑)。

 それと、ここからまた話が脱線しますが、最初に「スーパーハングオン」を移植するにあたり、シットダウン/ミニライドオンどちらも会社にROMが保管されていたんですが、ミニライドオンのROMにはプロテクトがかかったままだったんですよ。それでWii版への移植当初はシットダウンのROMを使っていました。でも、シットダウンとミニライドオンではコースが違うんですよ。そして当時「スーパーハングオン」は、ミニライドオンでプレイされた方のほうが……。

堀井氏:多かったんじゃないかと思うんですよね。たぶん。

奥成氏:やはりリリースするのはミニライドオン版だろうと。そこでWii版は、M2さんがプロテクトを外すのが先か、スケジュールの締め切りが先かというデッドヒートを繰り広げて、β過ぎてから途中でROM交換する形になって。すぐにチェック担当のスタッフから「コース変わってます」とツッコミが。

――当時を知らないとびっくりですね(笑)。

堀井氏:(チェックが最初からやり直しになるので)チェッカーのみなさん大激怒ですよね。いつもお世話になってます。

奥成氏:ただし、おかげでクリアできるようになったんですけどね(※ミニライドオンタイプの方が難易度が低め)。しかしマスターアップの4日ぐらい前に不具合が見つかりまして。それが、縁石の上を長い間走っているとBGMが消えちゃうというもので、これはオリジナル版の再現なのか移植版のバグなのかを検証するために急遽実機確認をしなければならないという事態になったんです。当時都内近郊でミニライドオンタイプの筐体があったのが、クラブセガ秋葉原新館と、東雲のウェアハウスさん(現在は閉店)の2カ所だったんですが、そのとき、どちらも壊れていて(笑)。仕方なく身内の秋葉原新館にお願いして、バックヤードでバラしてあった筐体を引っ張り出してきてもらって組み立てて、故障箇所を応急処置してプレイしまして再現させてみたところ、ちゃんとBGMが消えました(笑)。オリジナル版の再現ということで「SEGA AGES」版まではこのバグは残しましたが、「3D スーパーハングオン」は完成形ということで、3Dスペハリの時のSEバグと同じく修正しました。

堀井氏:しました。サウンドリクエスト関係で鳴りっぱなしになって、次のキーオフが来るまで鳴りっぱなしとか、その逆とか、セガさんよくあるよね。

――(笑)。

今回の「スペシャル」はワールドコース!

今回の「スペシャル」は4コースすべてを通してプレイするワールドコースがプレイできる

――今回も「スペシャル」があるんですね。

奥成氏:今回、「スペシャル」は「ワールドコース」です。PS3とXbox 360の「トライアル」で入れていたものですが、今回は4つのコースすべてを走破すると「スペシャル」が出現するようになっています。これは僕が「SEGA AGES」版を開発する際のアイデアだったんですけれども、「ちょっと……」って思っていたのが、BGMなんですよ。ワールドコースって、30分ぐらいプレイするんですが、その間ずっと同じ曲が鳴り続けるので、大好きな曲でも途中で飽きちゃうってことがあって。今回はコースが変わったらBGMも切り替わるようにしました。PS3/Xbox 360の時は「もう少し早く言ってください」ってディレクターに悲しい顔をされて。なので、「3D スーパーハングオン」では、開発当初に「あの時のこと、覚えてますよね?」って。

――(笑)。

奥成氏:今回は、最初のアフリカコースをどの曲でプレイするかを選択して、残り3曲が順番に切り替わって、全コース走破するまで4つの曲が流れるようにしてもらえました。

堀井氏:お楽しみください(笑)。

奥成氏:それと、PS3/Xbox 360での「ワールドコース」はシットダウンタイプのコースにしていたのですが、今回はシットダウン/ミニライドオン両タイプを選べるようにしてあります。

 あとは、見てのお楽しみですが、ワールドコースのエンディングを新たにM2さんが作っています。基本は既存のグラフィックスを組み合わせたものですが、25年ぶりの新作アニメーションです(笑)。

堀井氏:実は1枚だけ描き増した、らしいです。どうしても足りなかったので。わかる人が見たらわかるかもしれない。見てください、ぜひ!

――(笑)。「クレジット」も含めて、配信が楽しみです。

(佐伯憲司)