「The Awesome Adventures of Captain Spirit」レビュー

The Awesome Adventures of Captain Spirit

少年ヒーロー大活躍!? 親子の微妙な距離を描くアドベンチャー

ジャンル:
  • アドベンチャー
発売元:
  • スクウェア・エニックス
開発元:
  • DONTNOD Entertainment
プラットフォーム:
  • PS4
  • Xbox One
  • Windows PC
価格:
無料
発売日:
2020年2月6日

 スクウェア・エニックスは、プレイステーション 4/Xbox One/PC用アドベンチャーゲーム「The Awesome Adventures of Captain Spirit(オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット)」を2月6日に配信した。価格は無料。PC(Steam)版は英語版が先行して発売されていたが、今回、日本語化パッチが配信され、日本語でのプレイが可能となった。

 「The Awesome Adventures of Captain Spirit」は3月26日に日本語版が発売される「Life is Strange 2」の序章となるストーリーが描かれたスピンオフ作品である。本作では「Life is Strange 2」で主人公兄弟と交流を持つ少年が主人公になる。

 本作は「Life is Strange」同様3人称視点で描かれており、会話を選択しながらストーリーを進めていく。会話の選択肢によって少しストーリーが変わるのでやりこみ要素も備わっている。また、海外ドラマのような演出と写真と絵の中間のような描写が「Life is Strange」シリーズの世界観をきちんと引き継いでいる。

【キャプテン・スピリット: アナウンスメントトレーラー】

クリスの想像力に驚愕。「僕の超スゴイやることリスト」は柔軟な発想力が必要

 本作の主人公は9歳の少年クリス。クリスは父親のチャールズと2人暮らしをしており、「Life is Strange 2」の主要人物2人のおばあちゃんが住む家の隣に住んでいる。

 クリスは前作「Life is Strange」、そして本作の後に発売される「Life is Strange 2」の主要人物が持っている何らかの「超能力」は持っていない。しかし、クリスにはたぐいまれな「想像力」を持っている。

 本作はそんなクリスがたぐいまれな「想像力」で現実の世界と想像の世界を行なったり来たりしながら、クリス自身がやりたいことを記した「僕の超スゴイやることリスト」を叶えていく物語となっている。

 また、クリスはスーパーヒーローに強いあこがれを持っており、物語の中で自身が書いた「キャプテン・スピリット」にクリス自身がどんどんなりきっていく。そんな無邪気で等身大の少年と言っていいクリスがヒーローになりきったことで、何の変哲もない1日が特別な冒険に変わっていく。

「キャプテン・スピリット」の衣装はプレーヤー次第でずいぶん変わる。
何の変哲もない日常も「クリス」の想像力で冒険に変わっていく

 舞台が12月クリスマス前のアメリカ・オレゴン州ということで、家の外は一面雪に覆われている。この雪景色がクリスの無邪気さや心情と父親との関係をうまく引き出しているように感じられた。

白銀の世界が物語をより濃く見せる

 本作最大の魅力はクリスそのものだろう。クリスは特殊能力こそ持たないがたぐいまれな「想像力」はプレーヤーの度肝を抜いてくる。扉を開けて隣の部屋に入ったと思ったら暗黒世界へと誘われたり、車を降りたと思ったら枯れ果てた惑星へと降り立っていたりと本当に驚かされる。

クリスの想像力はプレーヤーの度肝を抜く

 そんなクリスが書いた「僕の超スゴイやることリスト」は非常に難解で、一見見ただけでは何を示しているのかもわからない。リストに書いてあるのはクリスの書いた絵と少しの説明文だけである。また説明文が「キャプテン・スピリットの衣装を作ろう」や「今度こそウォーター・イーターに負けるわけにはいかない……」などつかみどころのないで文章で要領を得ない。

 家の内外にいろいろなヒントが落ちているので、とにかくたくさん家の中も外も探索してみることをおすすめしたい。クリスの目線と思考をプレーヤーにシンクロさせながら、童心に帰って考えてみると新しい発見があったりしておもしろい。子供ならではの発想にうまく大人の筆者が翻弄されてしまった。

「僕の超スゴイやることリスト」はパッと見ただけでは何を書いてあるのかわからない

 また、クリスはスーパーヒーローになりきっているため「ヒーローアクション」という特殊技を使うことができる。これはクリスが精神力を集中させるとものが動いたり、不思議なことが起こるのだが……実際にはいつも“タネ”があるのだ。

スーパーヒーロー「キャプテン・スピリット」になりきったクリスは「ヒーローアクション」を使える

 例えばテレビに向かって手をかざすと何故かテレビのスイッチが入る。しかし実は反対の手にリモコンを持っているだけだったとか、雪だるまをモンスターに見立てて吹き飛ばしてやるぜと手をかざす……その前に雪だるまに爆竹を差し込んでいたりと、奇想天外なとても子供らしい発想を楽しむことができる。

 そしてこの「ヒーローアクション」を超能力をあたかも使っているかのように見せる演出も非常によい。「お?ついにクリスが超能力を……?」みたいな気持ちを煽ってくるのでワクワクしっぱなしだった。

「ヒーローアクション」は演出がわくわくする

 クリスがヒーローになりきっている姿をみていて、ふと筆者の弟を思い出した。男の子はヒーローごっこが好きなのか、筆者の弟も当時はやっていたヒーローになりきって、悪役に見立てた筆者によく攻撃を仕掛けてきていた。よほど悪役が憎かったのか、容赦なく殴ってくるし、異常に痛かった思い出がある。

 大人になって思うが、小学生くらいの男の子はとても想像力が豊かだ。少なくとも女性である筆者は、そういう経験が幼稚園児以降ない。あまり空想の世界に走ることもなかったように思う。そういった意味ではあまりクリスの考え方が理解できなかったし、共感できなかった。むしろ、小学生の男子はつくづく不思議な生き物だと感じた。

 そう思うと、等身大の9歳の少年がしっかりと描かれており、子供ならではの目線と感情が、プレーヤーの心に響きやすいものになっていると感じた。

冷え切った親子関係。今後クリスはどうなってしまうのか「Life is Strange2」に期待が高まる

 本作は登場人物が少なく、ほぼクリスと父親のチャールズのみだ。だが、登場人物が少ないからこそ、2人の関係がとても色濃く出ている。

クリスの父親「チャールズ」
父親と2人暮らし。どうして2人暮らしなのかは物語の中で徐々に明らかになっていく

 正直なところ、この2人の親子関係はあまり良くない。父親のチャールズからは「お前の召使いじゃないんだぞ」などと時折クリスを突き放すような発言があったりして、クリスとの距離を取りたがっているような、必死にクリスから逃げているような感じがする。また、チャールズは若干情緒不安定な感じも見てとれる。

 クリスもチャールズの機嫌を損なわないようにというか、嫌われないように必死に頑張っているように見えてとても切ない。彼ら二人を見ていると親子でありながら、お互いを意識しすぎて、距離感を図り損ねている感じだ。

 筆者はこの親子を見ていて、誰かクリスを救ってくれないかなと切実に思ってしまった。正直この家庭には、1ミリも幸せは感じられない。仕方なく親子をしている感じという風に見えてしまった。こういう父親は機嫌を損ねると碌な起こらないと思ってしまい、筆者はチャールズを避けるように行動してしまった。クリスが怒鳴られたりするのが嫌だったのだ。

 2人の間に何があったのかは、ゲームを進めていくとわかってくるのだが、その経緯は非常に悲しい。しかしながら、チャールズには大人としてというより父親としてもっと踏ん張ってほしいと強く思ってしまった。チャールズに気を使いながら一人遊びをしているクリスを見ていると切なくなってきてしまう。

 彼らが醸し出す雰囲気は、外の冬景色とリンクしてとても寒々しい。彼らどうなっていくか、親子の関係にも目が離せなくなってしまうストーリーは必見だ。

 総プレイ時間は3時間程度と短いが、クリスという少年のことを知るには十分すぎる内容となっている。また、本作のセーブデータは「Life is Strange2」に引き継げる仕様となっており、本作で体験したいくつかのことが本編「Life is Strange2」の物語に影響するという。

 本作をプレイし終わって感じたのは、なんかもやっとしたまま終わったなという気持ちだった。ストーリーがすごく中途半端に終わってしまっているからだ。本作だけで終わってしまうとストーリーはとても味気ないものだなという印象を受けた。しかし、本作はあくまでも「Life is Strange 2」への布石なのだ。むしろ、これからどうなっていくのかという期待と不安が一気にあおられるようなエンディングに「えー、ここでおわり?」とちょっとお預けを食らったような感じすら覚えた。だからこそ、ここからどう本編の「Life is Strange2」につながっていくのかとても楽しみでもある。「Life is Strange2」をプレイする前にぜひともプレイして欲しい。