「PlayStation Home」で遊ぼう! その3
~個性的なメーカーラウンジが続々登場!~

 プレイステーション 3のコミュニティサービス「PlayStation Home(以下「PS Home」)」が、2008年12月よりオープンサービスを開始してから数カ月が過ぎた。昨年にはクローズドベータテスト中の「PS Home」を2回(詳しくはこちら第1回第2回)に渡ってレポートしたのだが、また今回改めて紹介していこうと思う。

 というのも、当時の「PS Home」はSCEJ提供のラウンジのみで、まだまだ始まったばかりという状況だったのだが、その後にバンダイナムコゲームス、アイレムソフトエンジニアリング、カプコンと、ゲームメーカーのラウンジも増えてきた。ゲームソフトとの連動も増えつつある。

 この記事では最新のラウンジ紹介を中心に最近PS3を購入した人や、PS3は持っているけどまだ「PS Home」はあまり触っていないという人へ向けて、「PS Home」の最新の状況をお伝えしていこうというわけだ。また、「PS Home」を楽しむにはどんな物が必要かなどもお伝えしていこう。



「PS Home」をおさらい
ゲームセッション対応ゲームや、有料アイテム、シアターなど大きく変化

ホームスクエアも模様替えが行なわれている。現在は春らしく桜が舞っている
以前よりも「PS Home」が浸透したせいか、人がたくさん増えた。ゲームスペースもにぎわっている
ゲームセッション作成に対応するタイトルも少しずつ増えてきた。最近のタイトルだとカプコンの「バイオハザード5」が対応している

まず簡単に「PS Home」についておさらいしておこう。「PS Home」はPlayStation Networkで提供されているサービスで、PS3で楽しむことができる。プレーヤーは自分のキャラクター(一般にアバターと呼ばれる自分の分身キャラ)を作成し、3D空間のエリアで、他のプレーヤーのアバターとテキストでチャットをしたり、ラウンジに設置されているゲームなどで一緒に遊んだりして楽しめる。SCEはPS3の「新しい遊び場」と定義している。

 有料で販売されているアイテムなどもあるが、基本は無料で楽しめる。PS3ユーザーを繋ぐコミュニケーションの場であり、PS3のゲームを一緒に遊ぶフレンドを増やせる場所だ。

 「PS Home」のラウンジ内では、アーケードゲーム風の筐体でオリジナルゲームをプレイしたり、ビリヤードやボーリングといったスポーツを他のアバターと一緒に遊ぶことができる。

 ラウンジのいたるところには最新ゲームのプロモーションムービーを上映するスクリーンがあって、自動的に最新のムービーを受信する仕組みになっている。「PS Home」に接続しているだけで様々なムービーが自動的に上映される。

 「PS Home」はPS3タイトルのオンラインプレイを遊ぶ友達を探す場所でもあり、マッチングの場所にもなっている。最近のタイトルだとカプコンの「バイオハザード5」やアイレムソフトウェアエンジニアリングの「みんなでスペランカー」が「PS Home」内からのゲームセッション作成に対応しており、周りのアバターがそこへ接続すれば、そのまま一緒に遊ぶことができるようになっている。「PS Home」からゲームが起動し、プレイを終えるとまた「PS Home」へと画面が戻っていく。

 チャットで「バイオハザード5」や「みんなでスペランカー」について情報やテクニックを話し合って、実際に試してみたくなったり、画面を見ながら説明したくなったり。単純に一緒に遊びたくなったりしたら、そのままオンラインプレイを開始できる。そんな、コミュニティとゲームプレイが一体になった新世代のゲームの楽しみ方ができる場所になっている。

 もちろん「PS Home」を介さずに、ゲーム単体でオンラインプレイを始めることもできるので、好みの方法を選べばいい。


● 有料アイテムの販売が開始

有料のアイテム販売が開始。ゲームのキャラクタになりきれるコスチュームなど、「PS Home」ならではのものが多い
ひとつひとつのアイテムは100円~200円程度が主流と安価だ

 サービスを開始してからは有料アイテムの販売も開始された。アバターの衣服ではジャケットやジーンズなど普通のファッションアイテム以外に、ビジネススーツやサンタクロースコスチュームなど特殊なものも販売されている。

 また、有料販売アイテムでは、各種ゲームタイトルとコラボレーションしたアイテムがたくさん増えた。衣服ならゲームデザインのTシャツをはじめ、「鉄拳」のポールや平八になりきれるコスチュームや、「ストリートファイターIV」のキャラクタになりきれるコスチュームなど、ユニークなものも販売されている。

 インテリアも同様で、テーブルや装飾品などベーシックなアイテムが販売されているほか、各種ゲームとのコラボレーションアイテムが多数登場した。トロの顔を全体に使った「まいにちいっしょ」の家具や、「無限回廊」のイス、「勇者のくせになまいきだ」のブロックをモチーフにしたクッション、「魔界戦記ディスガイア」の装飾品が販売されている。

 さらに最新のものでは、アイレムソフトウェアエンジニアリングから各種カラーの浴衣やR-TYPEフィギュアなど、アイレム広場で配布されているアイテムの本格版とも言えるアイテムが多数登場したほか、カプコンからは「バイオハザード5」関連として、クリスやシェバの衣装が販売開始された。今後も様々なアイテムが増えることだろう。

 これら有料アイテムは、衣服だとひとつ50円~100円が主流で、大きめのインテリアだと200円するものもある。購入のシステムは「PlayStation Store」が使われているが、ラインナップはPS Home専用になっている。ウォレットの残高は共有されておりチャージも同じように可能だ。そのため、「PS Store」でなにかお買い物をしたときに余った金額で買ってみようかな、といった感じで気軽に手を出せる。

 また、いわゆる自分の部屋ことパーソナルスペースの豪華版とも言えるサマーハウスは500円、クラブ(ユーザー自身が作る最大32人までのグループ)の作成・運営費が30日分で500円となっている。クラブメンバーはメンバーだけが入れる専用の個室、クラブハウスが利用可能だ。


● シアターは全面的に作りが変化

シアターは内装や仕様がガラリと変わった。シアタールーム内を自由に動き回れるようになり、シートもペアシートになった

 既存のラウンジもいろいろと変化しているが、中でも最も大きく変わったのは「シアター」だ。以前のシアターはシアタールームの中で移動することができず、1人で上映されているムービーを見るという、ちょっと寂しい形式になっていた。

 新しくバージョンアップされたシアターは、シアタールーム内を自由に移動できるようになり、シートもペアシートになった。他のプレーヤーのアバターと同時にムービーを楽しめる。チャット等のコミュニケーションをしながらひとつのムービーを楽しむというのは、なかなか独特で面白い。

 現在のところ「PS Store」販売の最新ダウンロードタイトルをはじめ、PS3最新ソフトのプロモーションムービーが順次上映されている。また現在はイベントの一環として「亡念のザムド」の第1話を上映している(4月15日まで)。それを視聴した上でアンケートに答えるとリワードアイテムがもらえるというイベントだ。PS Storeで販売されているアニメ作品の第1話が観られるというのは面白い試みだ。


シアターは2階建てになり、シアタールームは4つに増加した。4月15日までは「亡念のザムド」の第1話を上映しているので、人がたくさん詰めかけていた

● イベントもたくさん! 4月10日には「デモンズソウル」開発者トークライブ開催

 イベントも毎月たくさん開催されている。バレンタイン等のいわゆる季節イベントはもちろん、新作ゲーム発売にあわせたイベントなど様々だ。そうしたイベントではたいがい、リワードアイテムがもらえることから、欠かさずゲットしたいというコレクター魂もくすぐられるところだ。

 近日開催される「PSHome」内でのイベントで注目したいのは、4月10日の21時から23時に行なわれる予定のデモンズソウル開発者であるプロデューサー梶井健氏とディレクター宮崎英高氏によるトークライブだ。

 「PS Home」のような、いわゆるバーチャルスペースでの発表会というのは、昨今少しずつ増えてきた。本人の姿こそは見られないけれども、自宅から貴重な話が聞けるという、オンライン世代ならではの試みだ。



メーカーラウンジが充実!
和風、ホラー、ゲームの世界そのものを再現など、それぞれ個性的

 「PS Home」はラウンジが様々なメーカーから提供されて広がっていくのが魅力のひとつだ。現在のところ、SCEJ、カプコン、アイレムソフトウェアエンジニアリング、バンダイナムコゲームスから、メーカーの総合ラウンジや、特定のソフトをモチーフにしたラウンジがオープンしている。ゲームはプレイしていても、「PS Home」のゲームのラウンジには行ったことがないという方は、ぜひチェックしていただきたい。


● SCEJ「SIRENラウンジ」

「SIREN」のラウンジは犀賀医院を再現した「どうあがいても絶望病練」が最大の見所
病棟ではミニゲームが遊べるほか、受付ではバミューダ3の「恋の三角海域SOS」がBGMとして使われている

 SIRENをモチーフにしたホラーテイストのラウンジがこのSIRENラウンジこと「どうあがいても絶望病練」だ。このラウンジでは「SIREN:New Translation」でも屈指の恐怖ステージと呼び声高い犀賀医院が再現されている。ラウンド内には凝った仕掛けや「SIREN:NT」をプレイした人にはたまらない仕組みが満載だ。

 ラウンジは絶望病棟の前と院内に分かれているが、どちらも凝った作りだ。院内ではなんと一度聴くと妙に耳に残る、気がつくと口ずさんでしまうと評判(?)の名曲、バミューダ3の「恋の三角海域SOS」もBGMとして使われている。

 ここでは、院内をさまよう屍人にみつからないようにアバターを操作して犀賀医院から脱出するという、「SIREN」の醍醐味を再現したゲームが楽しめる。最大5人で同時に遊ぶことが可能で、5分以内に脱出しなければならないというルールだ。

 院内には各所に屍人がいて、見つかるとゲームオーバーになってしまう。また、いたるところに発煙筒、消火器、キッチンタイマーなどのアイテムも存在している。それらを上手く使い、そして参加者同士で助け合いながら生還を目指すわけだ。脱出に成功すれば「PS Home」用のリワードアイテムがもらえるほか、特定の条件を満たすと手にはいる特別なアイテムも存在するようだ。

 「SIREN」風のゲームが遊べる、しかも特殊なアイテムも用意されているとあって、このラウンジはいつも大盛況だ。多数のアバターが受付前にいつも殺到している。かなりの混雑なのでここはなにかうまい混雑緩和策を導入してほしいと思う。


ミニゲームは屍人に見つからないように院内から脱出するというもの。各所で恐怖の演出が待っている
院内は犀賀医院そのもの。エレベータが動きだしたり、非常ベルが鳴ったりと仕掛けは凝っている

 実際にゲームに参加してみた。ゲームがはじまるとすぐ目の前にある部屋に看護婦の屍人がいた。定期的に向きを変えているので、こちらを見ていないときに通り過ぎればいいようだ。アバターの1人が先行して進み、私を含む残りの4人があとに続くといった感じに進んでいった。

 ラウンジ内の作りはまさしく犀賀医院のミニチュア版といったところだ。脱出中にエレベータが作動したり、非常ベルが鳴ったり。そのほかにもいたるところにプレーヤーをビックリさせる仕掛けがある。「SIREN」風でもあるが、どちらかというと遊園地のお化け屋敷に近い感じを受けた。

 途中、実際のSIRENにある「目的」のように、何かを調べて目的を達成するように指示が出る。これを満たしつつ脱出するというわけだ。何人かの仲間が屍人に見つかってしまったのかゲームオーバーになってしまったものの、なんとかゴールすることができた。ゴールに向かう途中には私が「SIREN:NT」をプレイして一番ビックリした“あるもの”が出てきたりして、最後まで驚かされる結果となった。それがなんなのかが気になる方は、ぜひ実際にプレイしてもらいたいと思う。

 ともあれ、無事に脱出したご褒美としてアバター用の「SIREN」Tシャツがもらえた。他にも条件を満たせばあれこれ色々とアイテムがもらえるようなので、ぜひ獲得したいところだ。「PS Home」のラウンジでこれだけの凝った作りをしているラウンジは他になくて、こういうこともできるんだなぁと感心させられる場所だ。


● SCEJ「みんGOLラウンジ」

 ゴルフのクラブハウス風な明るく落ち着いたラウンジがこの、「みんGOL ラウンジ」だ。その名の通り「みんなのGOLF」ファンのためのラウンジで、ここの受付からは「みんなのGOLF 5」を起動することができる。壁際の展示スペースには「みんなのGOLF」シリーズ全5作品のパッケージが飾られているほか、黄金のスズキ像も置かれている。

明るいゴルフのクラブハウス風なラウンジになっている「みんGOL ラウンジ」。シリーズ作品のパッケージが飾られていたり、黄金のスズキ像が置かれている。アンケートも実施していて、ホームリワードアイテムがもらえる

● カプコン「バイオ5撮影スタジオ」 

「バイオハザード5」を撮影したロケ地、という形式で公開されている「バイオ5撮影スタジオ」
クリスやシェバのコスチュームが販売されている「Adam'S shop」。今後には他のキャラクタのアイテムも販売されるようだ

 「バイオハザード5」のラウンジは、「バイオハザード5」を映画作品としてとらえ、このラウンジはその映画を撮影したロケ地ですよ、という形式にしている。「バイオハザード5」の冒頭に登場するアフリカのキジュジュ自治区がそっくりそのままに再現されていて、クリスやシェバ、ウェスカーといったキャストたちが勢揃いしている撮影記念の写真が飾られていたり、各所に撮影道具が残されていたりする。

 ここでは、キジュジュ自治区をじっくりと見て回れるほか、「バイオハザード5」を起動させるアーケードマシンもある。また、「Adam'S shop」というお店ではPS Storeが起動して、クリスやシェバの衣服といったアイテムを購入することができる。「バイオハザード5」自体も前述のように「PS Home」からのマッチングに対応しているので、このラウンジで一緒に遊ぶバイオハザード仲間を募るのがいいだろう。気分を盛り上げるためにアイテムで自分のアバターをバイオ5のキャラクタ風にすればより楽しくなる。

 さらにこのラウンジではミニゲームも遊べる。ラウンジの1番奥にあるブッチャーズショップ(肉屋)こと資料室の前にいるレイナードに話しかけるとプレイ可能だ。ゲームは町の中に隠されている昆虫を探すというもの。最大5人が参加可能で、制限時間内に昆虫を見つけ、レイナードに報告するというものだ。

 ミニゲームが始まると、画面には「バイオハザード5」のGPSマップのような地図が表示される。他の参加者の動きが矢印で見えるので、分散して昆虫を素早く探すのがポイントだ。街中にある木箱などを調べて破壊すると、運がよければ昆虫が見つかる。こちらも条件によっていろいろなアイテムがもらえるようだ。

 なお、このラウンジには「バイオハザード5 資料室」という、現在は立ち入り禁止になっているコーナーがある。「バイオハザード5」をプレイした人だけが見られる特別なコンテンツとなっている。こちらもオープンするのが楽しみだ。


最大5人で一緒に遊べるミニゲームもある。「バイオハザード5」そのものなGPSマップを見ながら、ラウンジ内のどこかに隠されている昆虫を見つけ出す

● アイレムソフトウェアエンジニアリング「洞窟探険家が集う場所」

「みんなでスペランカー」のラウンジ「洞窟探険家が集う場所」。地底洞窟をアバターのリアルサイズで再現している
「みんなでスペランカー」のゲームセッションを作成すると、アバターの上にルールなどが書かれた募集の看板が表示される。とても分かりやすい作りだ

 PS3用のダウンロード販売専用タイトル「みんなでスペランカー」のラウンジがこの「洞窟探険家が集う場所」だ。ここはスペランカーの舞台である地底洞窟が再現されている。雨が降りしきるうっそうとした森を進むと、大きな洞窟の口が現われる。

 洞窟内にはコウモリが飛びまわってフンを落としている。スペランカーならこのフンに当たったらやられてしまうけど、アバターは一応大丈夫だ。他にもトロッコがあったり、ゴーストが出てきたりと、スペランカーの世界を楽しめるようになっている。壁にはスペランカーで登場するカギや水晶のドクロといったアイテムが展示されていて、説明文も見られる。「みんなでスペランカー」をより詳しく知ることができるわけだ。

 このラウンジの一番のポイントは、「みんなでスペランカー」のゲームセッションを管理する機能があることだ。洞窟にある「月と太陽の石像」もしくは「風と雨の石像」を調べると、ゲームセッションのリストが開く。自分でセッションを作成したり、今募集中になっているセッションを一覧できるようになっている。シンプルな作りだがとてもわかりやすい。「みんなでスペランカー」を遊ぶ人は、ラウンジはもとより、この石像に自然と集まることになる。場所が明確に決まっているのは遊びやすい。

 「みんなでスペランカー」は最大6人で同時にプレイが可能。スペランカーを操作して地底を探索していくシンプルなゲームだが、スペランカーは簡単に死んでしまう。その死にやすさときたら、ゲーム史上最弱と評されるほどだ。「みんなでスペランカー」のオンラインプレイは、その死にやすさに笑い、かつ、慎重に進むドキドキも楽しめる。初対面の人ともワイワイ遊んでうち解けやすいタイトルだ。もちろん、ボイスチャットにも対応している。

 一緒に遊んでそのままPS Homeを共に楽しむフレンドになったり、ラウンジで「みんなでスペランカー」をはじめいろんなゲーム、話題について語り合ったり。そんなラウンジになっている。


● アイレムソフトウェアエンジニアリング「アイレム広場」

盆踊り会場を細かに再現した「アイレム広場」
高台の上からはノスタルジーを感じさせる美しい景色が広がっている

 夕方の町、高台ではもうすぐ盆踊りがはじまろうとしている。そんな和のお祭り気分を楽しめるのが「アイレム広場」だ。中央に盆踊りの櫓があり、周辺にはお好み焼きや綿飴、射的といった定番の夜店が並んでいる。ここではお祭りに欠かせない「ゆかた」をはじめ、いろんなお祭りアイテムをもらうことができる。

 夜店の中でも凝っているのが射的で、使う銃を選んで実際の射的風なゲームを遊ぶことができる。「大工の源さん」の主人公である源さんフィギュアやR-TYPEの戦闘機など、凝ったフィギュアが並んでいて、もちろん、弾を当てて落とすことができればもらえる。

 夜店にはまだオープンしていない店もあって、スマートボールや金魚すくいが近日開店予定となっている。そちらも非常に楽しみだ。

 夜店の並ぶ高台をさらに上っていくと、ベンチが並ぶ通りがある。そこからは夕暮れの海と昭和テイストの街並みという、味のある景色が一望できる。この景色は日本人の感性に触れるものがあるというか、「PS Home」で楽しめる景色の中でもかなりいい味わいをしている景色だ。また、ここでは花火も楽しむことができる。


夜店や露店ではいろんなアイテムを無料で配布しているほか、射的は実際に遊んで景品を獲得することもできる。近日公開予定のスマートボールや金魚すくいも非常に楽しみだ

● バンダイナムコゲームス「ナムコミュージアムラウンジ」

「ナムコミュージアムラウンジ」は、アミューズメントスペースの「キャロット」と展示スペースの「プレイマックス」の2フロアがある

 バンダイナムコゲームスでは、アーケード筐体がズラリと並ぶアミューズメントスペースのラウンジ「キャロット」と、展示スペースの「プレイマックス」を設置している。

 「キャロット」はアミューズメントパークそのもので、各種のアーケード筐体、ペアシート、両替機に自動販売機などが置かれている。アーケード筐体からはPS3用のダウンロード販売専用ソフト「ナムコミュージアム.comm」に収録されている各ゲームを起動してプレイできる。

 「プレイマックス」では3面の巨大なスクリーンにバンダイナムコゲームスタイトルのトレーラームービーが上映されている。また、等身大風の「鉄拳」の平八フィギュアや、「リッジレーサー」シリーズの車などが展示されている。

 このラウンジで注目のポイントは、なんといっても自動販売機だ。PSP用ソフト「アイドルマスターSP」の発売を記念して自動販売機が「アイドルマスターSP」仕様になっており、触るとルーレットができる。当たれば「アイドルマスターSP」関連のリワードアイテムがもらえるほか、超大当たりが出ると天海春香のお面や衣服がもらえるとあって、設置当初はかなりの混雑をみせた。現在は当選確率が引き上げられたこともあって混雑は解消されているようだ。


PSP用ソフト「アイドルマスターSP」の発売を記念した仕様になっている自動販売機。触るとルーレットがまわり、当たるとアイドルマスター関連のホームリワードがもらえる。

今から始める「PS Home」!
キーボード、HDDの2ポイントが快適に楽しむ環境作りのポイント

 これから「PS Home」の世界を覗いてみようと思う、または、近々PS3を購入するので「PS Home」も触ってみようと思う、そんな人へ向けて「PS Home」を楽しむために必要なものを紹介していこう。要するに環境作りだ。ちなみに「PS Home」を楽しむためにとしているものの、これはそのままPS3をより楽しむために、と言っても特に問題ないと思う。周辺機器選びの参考にしてもらえれば幸いだ。

● キーボード

ちょっとお値段が張るが、PS3に使うBluetooth接続のキーボードとして一番無難なのはこちらの「Cordless MediaBoard Pro」だろう
メディアコントロール用のキーがあるほか、○/×/△/□ボタンのプリントもある
こちらはコントローラと組み合わせて使用するSCEの「ワイヤレスキーパッド」。ちょっとした入力やブラウザ操作、メッセージのやり取りには便利だが、文章をスピーディーに入力するのはちょっと厳しい
薄い形で、L/Rボタンもしっかり操作できる。コントローラとは別にUSB端子があってここから充電する

 まずはチャットに必須のキーボードだ。PS3ではPS3専用でなくとも、USB接続のキーボードであればだいたい使うことができる。有線ケーブルタイプでも、USB接続のレシーバーと通信するワイヤレスタイプでも、汎用的なものであればだいたい問題ないだろう。できるかぎり安価に済ませるならこの選択になる。

 一方、USBコネクタを使わずワイヤレスでスマートにキーボードを使いたい(特にリビングでPS3を使うならそういう要望がありそうだ)という場合には、Bluetooth接続のキーボードを選ぶこともできる。Bluetooth接続のキーボードはUSBタイプのものに比べると数が少ないので、自然と選択肢は絞られてくるだろう。

 私が所有し使っているキーボードのひとつが、ロジクールの「Cordless MediaBoard Pro」だ。単三型乾電池2本で動作するBluetooth接続のキーボードで、PS3での動作も保証されている。右側にタッチパッドがあって、ブラウザ操作もキーボードのみで行なえるほか、特定のキーには○/×/△/□ボタンがプリントされているなど、まさしくPS3用のキーボードになっている。

 ただし、Bluetoothを採用している周辺機器はまだUSBタイプの物に比べると割高だ。この「Cordless MediaBoard Pro」も約1万円と値が張るが、キータッチ等は無難でそこそこという印象だ。

 もう1つ特殊な周辺機器に、SCEJの「ワイヤレスキーパッド」がある。こちらはSIXAXISかDUALSHOCK3に組み合わせて使うコンパクトな機器だ。コントローラの中心部分を挟み込むようにして装着し、固定する。スタートボタン、セレクトボタン、PSボタンにキーパッドが被さるが、キーパッドの上からボタンを押せるようになっている。

 このキーパッドはコントローラーと組み合わせて使うものの、それぞれの電源等は独立している。別々の機器を組み合わせているが、電源等は連結しないわけだ。キーパッドにはバッテリーが内蔵されていて、USBケーブルをキーパッドに挿して充電する。ここは、できればコントローラーとキーパッドを1本のUSBケーブルで充電できるようにしてほしかったところだ。

 キーはプチプチとした感触の小さなボタンになっていて、親指の腹でタッチする。日本語仕様のQWERTY配列で、要は一般的なキーボードと同じ配列だ。右上と左上にはオレンジと青のキーがあって、それを押しながらキーを押せば記号なども入力できる。

 面白い機能として、このキーパッドはタッチパッドの機能も持っている。指のマークがついているボタンを押すとタッチパッドモードになって、キーの上をなでるとマウスカーソルが動く。インターネットをブラウズするときに便利だ。マウスクリックの動作は右上と左上にあるオレンジと青のキーで行なう。そのほかにも、フレンドリストを表示するボタンや、メッセージ作成画面を表示するボタンも備わっている。

 実際の使い勝手だが、キーの感触はなかなかよくて作りもしっかりとしている。全体のクオリティは高いという印象だ。フレンドリストの呼び出しからメッセージの作成など、ちょっとした連絡やメッセージのやりとり、ブラウザ操作の補助としては、あると便利な一品だ。

 ただ、見てわかる人もいると思うが、通常のサイズのキーボードのようなタイピングはできない。親指でちまちまと入力するのは、携帯電話でメールを打つぐらいの入力速度になる。もしかすると、慣れれば携帯電話のメールを高速で打てる人がいるように、このキーパッドでもスピーディーな入力ができるようになるかもしれないが、スピードの速いチャットを楽しむのはちょっと厳しい。「PS Home」でチャットを快適に楽しむなら、ある程度タイピングができるサイズのキーボードのほうがいいだろう。


● HDDの換装

「PS Home」の容量は2.8GB。だが、その他のゲームのデータなどをどんどんインストールすれば、あっという間にHDDは埋まっていく
私のHDDの空き容量はこんな感じになっていた。全利用可能容量が298GB、空き容量は165GBだ

 PS3を快適に楽しむ上で、ひいては「PS Home」を快適に楽しむという意味で、実はこれが一番重要かもしれない。PS3にはモデルによって容量が違えど最初からHDDが搭載されている。HDDには、ゲームデータのインストールやセーブデータ、そのほかゲームの体験版やムービーなど、様々なデータを保管する。ただ、空き容量が無くなってしまったら、なにかデータを消すなりしないといけないわけだ。

 まず、「PS Home」のファイルサイズは約2.8GB。これだけならどのモデルでも問題ないが、ゲームデータをインストールするのが必須のタイトル、例えばカプコンの「デビルメイクライ4」が約4.8GB、「ストリートファイターIV」が約2.1GB、「バイオハザード5」は約4.8GBとなっている。これら3作のゲームデータをインストールしている状況でさらに「PS Home」を楽しむとなると、20GB版のモデルだとすでに空き容量がピンチだ。

 そこでHDDをより大容量のものに換装して、空き容量を気にせずガンガン遊べるようにしてしまうわけだ。PS3にはシリアルATA接続で2.5インチ、9.5mm厚のHDDが利用できる。PS3用として販売されているものもあるが、PC用のHDDも利用可能だ。2009年3月末現在、PC用の該当HDDの価格を調べてみたところ、320GBで約6,000円、500GBで約10,000円といったところだった。

 ちなみに私は、昨年のうちに320GBのHDDをだいたい7,000円ぐらいで購入してPS3に換装している。それから様々なゲームのデータをインストールし、PS StoreのDL専用タイトルやムービー等もろもろをどんどん保存してきた。その結果、私のPS3の容量は現在、全利用可能容量が298GB、空き容量は165GBとなっていた。ヘビーに使うなら現段階でも120GBぐらいは容量が欲しいという感じだろう。ある程度PS3内にデータが貯まってからHDDを換装するよりも、早い段階で換装しておくほうが、移行作業も楽なので、思い切ってズバッと換装してしまうことをオススメしたいところだ。



ゲームをより楽しくする場所としてハイスピードで進化する「PS Home」
動画サービスに期待したい

ゲームメーカー公式のキャラクタコスチュームで遊べるのは「PS Home」ならでは。ユニークなものがどんどん増えて欲しいところだ
ゲームと連動したホームリワードアイテムも増えてきた。画面は「バイオハザード5」をある程度遊ぶともらえるフィギュア

 私は以前にもクローズドベータテスト段階の「PS Home」について記事を書いたこともあって、周囲の友人や知人に「『PS Home』はどうですか? 面白いですか?」と聞かれることがたまにあった。そう聞かれると困ってしまうもので、「PS Home」自体は簡単に言えば“場所”であり、それ自体はゲームではないので、場所そのものが面白いかどうかに答えるのは難しい。

 面白いかどうかは、その場所を楽しく過ごせる人と出会えるかどうかにかかっている。実際のところゲーム自体もそういうところがあって、気の合う誰かと一緒に遊べばだいたい面白いものだ。特にオンライン対応が当たり前になりつつある昨今は、以前にも増して一緒にゲームを遊ぶ気の合う友人の存在は大きいだろう。「PS Home」はそういう、楽しくゲームを遊ぶ友人を作るための場所といってもいいかもしれない。

 「PS Home」でそれまで知らなかった人と話すようになって、フレンド登録して、マッチング対応のゲームを遊んで、その結果ゲームを遊んでいる時間がそれ以前より楽しいものになったら、「『PS Home』のおかげで楽しくなった」という答えになる。「PS Home」が面白いのかどうかではなく、「PS Home」が楽しくしてくれた、というわけだ。「PS Home」でいいフレンドが見つかれば、「PS Home」もゲームもどっちも面白くなる。

 この理屈のスタートになっている「PS Home」自体はどうなのかと言えば、この記事でご覧頂いたように、ゲームメーカー各社が凝ったラウンジを作っていて、そのゲームを遊ぶ人が集う場所としてわかりやすくなっている。ビジュアルロビーとして、コミュニケーションの場として、ゲームをより楽しく遊べるようになるきっかけの場所として面白くなってきた、盛り上がってきたなという印象だ。


やはり動画サービスの充実に期待したい。シアターではたくさんのアバターと映画館気分で、マイルームでは友人のアバターとムービーを楽しんだり、といったようになってほしい

 このように、サービス開始から数カ月という予想以上のスピードでいい感じになってきている「PS Home」だが、ブレイクスルーにはもう一歩、ガツンとくるコンテンツが欲しいとも感じるところだ。それはやっぱり動画なんじゃないだろうか? マイルームなりクラブハウスなりで、他のプレーヤーとチャットをしながら動画を楽しむというのはすごく面白いし、ゲームにとって大きなプラスになると思う。

 PS3の一部タイトルには世界的に人気の動画投稿サイト「YouTube」へとプレイ動画をそのままアップロードするという機能があるが、「PS Home」で楽しめるなんらかの場所へアップする機能が一刻も早く欲しい。もちろん、それを「PS Home」側で楽しむ機能もセットで(欲を言えばボイスチャット用のマイクでプレイ動画に実況や解説をつけられるようにもしてほしい)。それを見て、自分でも動画をアップロードしたくなったり、単純にそのゲームを遊びたくなるのではないだろうか。

 ゲーム動画は解決しなければいけない障害がたくさんありそうな話だとは思うが、楽しくゲームを遊んでいる人を見ると、自分もそのゲームを遊ばせて欲しくなるものだ。楽しくゲームを遊んでいる動画にも同じ効果がある。コミュニケーションして、マッチングして、プレイムービーでたくさんのユーザーを惹きつける。そんなゲームを楽しむ最高のスパイラルを完成させて欲しい。




(C)2008、2009 Sony Computer Entertainment Inc.
(C)BONES / Sony Computer Entertainment Inc. , Aniplex
(C)CAPCOM CO., LTD. 2009 ALL RIGHTS RESERVED .
(C) 窪岡俊之 (C)2003-2009 NBGI PROJECT IM@S
(C) CAPCOM U.S.A., INC. 2008,2009 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2009 NBGI
(C)IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.


(2009年 4月 8日)

[Reported by 山村智美 ]