バンダイナムコ、PSP「ヒーローズファンタジア」
10作品のアニメキャラクターが共闘する新作RPG


今冬 発売予定

価格:未定


 株式会社バンダイナムコゲームスは、PSP用クロスオーバーRPG「ヒーローズファンタジア」を今冬に発売する。価格は未定。

 「ヒーローズファンタジア」は、1990年代から2000年代のアニメに登場したキャラクターが、作品の枠を超え、1つの物語で共闘するRPG作品。同社の「スーパーロボット大戦」シリーズにおけるロボットアニメの混載とは異なり、本作の登場作品は、キャラクターが中心に活躍するアニメーション作品であり、新しいスタイルのタイトルとなっている。制作は、PSP用ソフト「魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE - THE BATTLE OF ACES -」を手がけた株式会社ウィッチクラフト。参戦が決定しているアニメは以下の通り。

【登場予定作品】
魔術士オーフェン魔法戦士リウイ
R.O.D -READ OR DIE-スクライド
ケロロ軍曹舞-HiME
BLOOD+DARKER THAN BLACK-黒の契約者-
スレイヤーズREVOLUTIONDARKER THAN BLACK-流星の双子-


【世界観・あらすじ】

2つの異なる世界の邂逅。集う異界の戦士達。
果たして、戦士達は元の世界に戻ることができるのだろうか。
2つの世界が繋がった原因とは。

■ 現実世界
 日本を中心とした現実の世界。本土には名門私立の風華学園や奥東京市などがあり、英国には大英図書館、そして首都の南西には大隆起現象によって生まれたロストグラウンドが広がる。


■ アドロアス界
 全くの異世界。ある災厄によって人口の大半が死滅し、滅亡の危機にある世界。唯一の生き残りであるヤップ=ナー王国が存在する。



■ フォーメーションを切り替えて戦うバトルシステム「ダイレクトアクション」

 バトルシステムは、敵味方のターンが交互に入れ替わるRPGではお馴染みのスタイルであるターン制を採用しつつ、本作ならではのオリジナル要素として、フォーメーションを自由に入れ替えることによるキャラクターチェンジと多重攻撃を実現した「ダイレクトアクションシステム」を搭載。これにより簡単操作で軽快にコンボを繋ぐ面白さを味わえるという。

 バトルに参加することができるのは最大で16人までで、うち4人それぞれがPSPの△○×□ボタンに対応したフォーメーションになっている。□ボタンを押すと□に対応したキャラクターがアクションし、○ボタンを押すと○に対応したキャラクターがアクションする。

 フォーメーションの入れ替えは方向キーで行なうことができる。ここで重要となるのが、△○×□ボタンにおけるポジションは各作品ごとに異なるキャラクターに振り分けられているということ。つまり、フォーメーションの入れ替えを行なうことで、行動するキャラクターが変わってしまうということ。各キャラクターには、それぞれ異なった能力・特性があるので、戦況に応じたフォーメーションの切り替えが勝利の鍵となる。

【ダイレクトアクション】
フォーメーションを切り替えることで、バトルキャラクターが変化する。「舞-HiME」なら、△ボタンの位置にいる「鴇羽舞衣」が、×ボタンの位置になると他のキャラクターに切り替わる。


■ 登場キャラクター紹介

■ カズマ CV:保志 総一郎

登場作品:「スクライド」

~「スクライド」とは~
 2001年7月より放送されたテレビアニメーション。特殊な能力、アルターを持った者たちの戦いを描いたバトルアニメーション。熱い展開と名台詞の数々が話題となった。

アルター能力により変化した右腕“シェルブリット”。地面を殴ることで空中に大きくジャンプし、落下しながら相手に強力な一撃を加えることができる

必殺技:「衝撃のファースト・ブリット」


■ オーフェン CV:森久保 祥太郎

登場作品:「魔術師オーフェン」

~「魔術師オーフェン」とは~
 1998年10月より放送されたテレビアニメーション。原作小説をベースに、魔術士オーフェンと仲間達の冒険を時にはシリアスに、時にはコミカルに描く娯楽活劇。

呪文を唱えることで、手の先から閃光を伴うエネルギー波を放出するという音声魔術の1つ、「光熱波」。放たれた波動は目標に命中すると大爆発を起こす

必殺技:「我は砕く原始の静寂」


■ リウイ CV:小西克幸

登場作品:「魔法戦士リウイ」

~「魔法戦士リウイ」とは~
2001年4月より放送されたテレビアニメ。原作をベースにしながらもオリジナルの要素をふんだんに盛り込んだ娯楽冒険譚。

魔法戦士でありながら、実は肉弾系キャラクターであるリウイ。野生の本能のままに強烈なパンチを繰り出し、トドメは鮮やかなキックで相手をノックアウト

必殺技:「リウイパンチ」


■ 読子・リードマン CV:三浦 理恵子

登場作品:「R.O.D -READ OR DIE-」

~「R.O.D -READ OR DIE-」とは~
 2001年5月より発売されたオリジナルビデオアニメ。主人公、読子が所属する大英帝国図書館特殊工作部と、一休宗純率いる偉人軍団との戦いを描いた特殊能力バトルアニメ。

読子・リードマンは、紙の束を刀状にして敵を切り裂くことができる。そしてさらに鋼鉄の堅さとナイフの切れ味を伴った紙片による追撃弾が飛来する!

必殺技:「ザ・ペーパー」


■ ケロロ CV:渡辺 久美子

登場作品:「ケロロ軍曹」

~「ケロロ軍曹」とは~
 2004年4月より放送されたテレビアニメ。地球侵略にやってきたケロロ達の活躍と日常生活をコミカルに描いたギャグアニメ。広い年齢層から人気を獲得した。

ケロロ軍曹の攻撃手段は、冬樹から特別に返してもらったというケロボール。どんな結果が出るのか、それはボタンを押してみないと分からないという。ラッキーなら敵に強力な電撃が降り注ぐが、アンラッキーの場合は……

必殺技:「アンゴル・モアの究極奥義『黙示録撃(ハルマゲドン)』」


■ 鴇羽舞衣 CV:中原麻衣

登場作品:「舞-HiME」

~「舞-HiME」とは~
 2004年9月より放送されたテレビアニメーション。特殊な能力、HiMEを持ってしまった少女達の戦いを描いた萌え+バトルアニメ。幅広いメディアミックスが話題となった。

舞衣の体がエレメントにより空中に浮遊する。精神を集中させることで火弾を発生させることができ、それを敵に向かって放てば大ダメージを与えることができる

必殺技:「カグツチ」


■ 音無小夜 CV:喜多村 英梨

登場作品:「BLOOD+」

~「BLOOD+」とは~
 2005年10月より放送されたテレビアニメ。歴史の闇に潜んできた翼手と、唯一それを狩ることのできる音無小夜との戦いを描いたアクション大作。

敵に向かって空高くジャンプし、そのまま刀を振り下ろす小夜。着地後、横一閃でもう一撃。刀を使った流れるようなコンビネーションで敵を一刀両断する!

必殺技:「BLOOD斬撃」


■ 黒 CV:木内秀信

登場作品:「DARKER THAN BLACK-黒の契約者-」

~「DARKER THAN BLACK-黒の契約者-」とは~
 2007年4月より放送されたテレビアニメ。契約者と呼ばれる特殊能力者同士の戦いを描いた能力者バトルアニメ。

黒の武器はワイヤー付きのナイフ。独特の構えからナイフを敵に向かって投擲。素早い動きで連続して投擲する

必殺技:「電撃」


■ リナ=インバース CV:林原めぐみ

登場作品:「スレイヤーズREVOLUTION」

~「スレイヤーズREVOLUTION」とは~
 2008年7月より放送されたテレビアニメ。リナ達お馴染みのキャラクター達が魔獣の脅威に立ち向かう。11年ぶりの復活ということも話題になった。

両手を構え、精神を集中することで火の球を発生させることができる。火の球はしだいに大きくなっていき、巨大化したところで敵めがけて火球を発射!

必殺技:「竜破斬(ドラグ・スレイブ)」


■ 蘇芳・パブリチェンコ CV:花澤香菜

登場作品:「DARKER THAN BLACK-流星の双子-」

~「DARKER THAN BLACK-流星の双子-」とは~
 2009年10月より放送されたテレビアニメ。「DARKER THAN BLACK-黒の契約者-」の続編。前作から2年後、新たな契約者、蘇芳の流転の運命が描かれる。

ガラスの破片を手にする蘇芳。それを冷静かつ正確に投擲。反撃する隙を与えず、合理的に連続して投擲を繰り返し、容赦ない攻撃を仕掛ける

必殺技:「狙撃」


■ イベントシーン紹介

 会話イベントは、カットインを多用したビジュアルで展開される。キャラクタービジュアルが、画面いっぱいに広がることで迫力のあるイベントを楽しむことができる。

【イベントシーン】
異なる作品のキャラクターたちによる会話シーンは、本作の魅力の1つといっても過言ではないだろう。どのような会話のやり取りが展開していくのか、考えるだけもで面白い


※画面は開発中のものです。
(C)秋田禎信・草河遊也/角川書店・TBS
(C)神坂一・あらいずみるい/富士見書房/スレイヤーズR製作委員会
(C)サンライズ
(C)BONES・岡村天斎/DTB製作委員会・MBS
(C)BONES・岡村天斎/DTBG製作委員会・MBS
(C)水野良・横田守/魔法戦士リウイ製作委員会
(C)吉崎観音/角川書店・サンライズ・テレビ東京・NAS・BV
(C)2001,2002 スタジオオルフェ/アニプレックス
(C)2005 ProductionI.G・Aniplex・MBS・HAKUHODO
(C)2011 NBGI

(2011年 8月 31日)

[Reported by 志賀康紀]