ニュース

「二ノ国:Cross Worlds」、プライバシーポリシーの変更について声明を発表

「自動で個人情報を収集することはない」。レベルファイブ日野氏もコメント

【プライバシーポリシー】

6月10日 改定

 ネットマーブルは、Android/iOS用MMORPG「二ノ国:Cross Worlds(以下、ニノクロ)」のプライバシーポリシー改定について、状況や事情を説明する「お知らせ」を公開した。

 「ニノクロ」は6月10日にサービスが開始されたタイトル。配信当初のプライバシーポリシーには「お客様からご提供いただく個人情報」の項に「銀行口座」や「マイナンバー」などの重要な情報を収集する旨が記載されていたことで注目を集めたが、同日中に収集情報は「氏名、住所、メールアドレス、電話番号など」に変更されていた。

 「お知らせ」によれば、これは「ニノクロ」配信直後のプライバシーポリシーに、本来「ニノクロ」では取得しない個人情報についての記載が含まれていたことによるものだという。改定前のプライバシーポリシーはネットマーブルがサービス中の全てのゲームを包括するもので、具体的には同社がサービス中の「BTS Universe Story」において銀行口座やマイナンバーの情報が必要なサービスが導入されていることの影響だったとのこと。

 なお、「ニノクロ」における個人情報の収集は課金トラブルに関する問い合わせやキャペーンの商品発送の際など、必要に応じて自身で入力する場合に限られ、自動で個人情報を収集することはない。本件に関しては「ニノ国」シリーズを手掛けたレベルファイブ代表取締役の日野晃博氏も「銀行口座やマイナンバーの情報を収集するという間違った記載がありましたが、そう言ったことは決してありませんので、ご安心ください。記載自体も修正が加わっています」とコメントしている。