ニュース
「モンスターハンター:ワールド」、マルチプレイの内容を公開!
救難信号を通じたクエスト参加や集会エリアの機能についても紹介
2018年1月25日 19:19
カプコンは、1月26日に発売予定のプレイステーション 4用ハンティングアクション「モンスターハンター:ワールド」におけるマルチプレイの情報を公開した。
オンラインマルチプレイは、SENアカウントのフレンドを招待したりフレンドの集会エリアへ直接合流できる。仲間とともにクエストや探索へ挑戦し、新たな狩りの世界を楽しもう。
マルチプレイのキホン
一部を除き、クエストや探索は最大4人でプレイ可能。ストーリーを一定まで進めることでマルチプレイが可能となる。PS4またはPS4 Proとのマルチプレイが可能で、他ハードウェアとのマルチプレイは不可能。
また、マルチプレイの人数によって連れていけるオトモアイルーの数に制限がある。クエストの参加メンバーが3、4人の場合はオトモアイルーを連れていくことができない。メンバーの途中参加や離脱によって人数が変動した場合、オトモアイルーも併せて退場したり登場したりする。
集会エリアを作る
マルチプレイには「集会エリア」を作成するか、他プレーヤーの集会エリアへの入場が必要。調査拠点のクエストカウンター(受付嬢)、クエストボードメニューの「別の集会エリアに移動」から集会エリアの作成や検索が可能。集会エリアを作成できる場合、ゲーム再開時のセーブデータ選択画面でも作成、検索できる。
「集会エリア」はオンラインマルチプレイを行なうメンバーが入る部屋のようなもの。マルチプレイの際には必ずいずれかの「集会エリア」に参加する必要がある。
クエストを受ける/参加する
クエストリーダーとなりメンバーを待つ場合はクエストを受注する。他プレーヤーのクエストに合流する場合は、クエストを検索して参加する。
クエストを受けるには近くのクエストカウンター、クエストボードのメニューから「新しくクエストを受ける」を選択する。挑戦するクエストを選択することで、クエストリーダーとして受注が完了する。
クエストを受注すると読み込みが開始される。読み込みが終わったら、タッチパッドボタンを押して「出発画面」から出発する。クエストの準備を終え「準備OK!」が表示されているメンバーのみが出発する仕様となっており、出発時に「準備中…」と表示されているメンバーは出発メンバーから外されてしまう。
クエストに参加する場合は「クエストに参加する」を選択する。集会エリア内のクエストが表示され、クエストに参加できる。タッチパッドボタンを押して「出発画面」から出発待機を選択することで「準備OK!」状態となる。
また、後述の「救難信号」クエストの場合は集会エリアに関係なくクエストを検索できる。
途中参加時の報酬とクエスト達成
救難信号
クエストや探索中、他プレーヤーの救援が必要な場合は「救難信号」を発信できる。スタートメニューの「クエスト」より救難信号の発信が可能となっている。
救難信号を発信すると、集会エリアに関係なく他のプレーヤーが救援に駆け付けられる状態になる。なお一部状況により救難信号を発信できない場合もある。
報酬
マルチプレイでクエストに挑む場合、報酬金はクエストメンバーの人数で割られた額を受け取れる。クエスト報酬についてはシングルプレイ時と変わらず、各個人それぞれが受け取れる。
クエストに途中参加した場合、一定時間が経過していた際はクエスト報酬の水準が低くなる。報酬金は経過時間にかかわらずクエストメンバーの人数で割られたものを受け取れる。
また、クエスト報酬の水準が低い場合はクエストを達成してもクリア扱いにはならない。
探索のマルチプレイ
フィールド内の探索もマルチプレイで行なえる。任意のクエストをクリア、または失敗した後リーダーとクエストメンバーがそれぞれ「メンバーを維持してキャンプに戻る」を選択することで探索に移行できる。この後リーダーが調査拠点に帰還するなどで探索から離脱するまで、マルチプレイでの探索を継続できる。
また、探索に出発した後に救難信号を発信することでもマルチプレイが可能になる。参加する側は調査拠点のクエストカウンター、またはクエストボードから「救難信号クエストに参加」を選択し、クエスト種別「探索」もしくは「設定なし」で検索することで探索から発信された救難信号を受けられる。
フレンドとのマルチプレイ
スタートメニューの「コミュニケーション」にある「フレンドを招待する」より、Sony Entertainment Network(SEN)アカウントのフレンドを自分のいる集会エリアに招待できる。招待されたフレンドは調査拠点からゲームを開始する。
フレンドがいる集会エリアへ直接合流することも可能で、この場合はPS4ホーム画面の「フレンド」メニューにある「ただいまプレイ中」から「セッションに参加する」を選択することで参加できる。
集会エリア番号から集会エリアを探す
集会エリアそれぞれに割り振られた「集会エリア番号」を教えてもらうことで、任意の集会エリアを検索して移動できる。
自分がいる集会エリア番号を確認するにはスタートメニューの「コミュニケーション」にある「メンバーリスト」から確認できる。自分が参加する場合は集会エリアの検索時に「集会エリア番号から探す」を選択して番号を入力すると参加できる。
プレーヤー履歴から集会エリアを探す
過去に遊んだプレーヤーの履歴から、対象のプレーヤーと遊んでいた集会エリアを探せる。集会エリア検索時に「プレイヤー履歴から探す」を選択すると検索できる。なお、ゲームを再起動すると履歴はリセットされる。
集会エリアのプライベート設定
「フレンドを招待する」、「集会エリア番号から集会エリアを探す」以外の方法による参加を防ぎたい場合、プライベート設定を変更することで防げる。
プライベート設定は集会エリアの作成時にプライベート設定を「あり」に設定するか、集会エリア作成後にクエストボードまたはクエストカウンターメニューより「別の集会エリアに移動」、「集会エリアの設定を変える」から設定できる。
フレンド依頼、ブロック
スタートメニューの「コミュニケーション」、「メンバーリスト」より集会エリアメンバーやクエストメンバーのオンラインIDを確認できる。
リストからメンバーを選択し、「プロフィールを見る」を選択するとSENアカウントのプロフィールを確認できる。
プレーヤーのフレンド依頼
プロフィール画面からは「フレンド依頼を送信」を行なえるほか、プロフィール画面の「…」を選択し「ブロックする」を選択するとそのプレーヤーをブロックできる。ブロックしたプレーヤーがいる場合、そのプレーヤーからのコミュニケーションを防げる。
サークル
「サークル」は自分でサークルを作るか、集会エリアにいる他プレーヤーの誘いを受けることで参加できるグループのようなもの。最大8つのサークルに所属でき、気の合うフレンドや目的が合うハンターが集まるサークルに参加してみよう。
サークルの最大人数は50人。専用の集会エリアを設けることができるが、集会エリアの定員は16人となっている。17人以上が集合した場合、新たな専用集会エリアが作成される。
サークルの結成
サークル名やシンボルアイコン、メッセージなどを設定して自分好みのサークルを結成したり、目的のあったサークルに参加して楽しめる。サークルメンバーは集会エリア内でキャラクター名の頭にアイコンが表示されたり、ギルドカードにアイコンとサークル名が表示される。サークルメンバーのみが確認可能なメッセージを残すこともできる。