ニュース

「勇者のくせにこなまいきだDASH!」魔王さまとヒミツの先行プレイインプレッション

魔ゴコロ溢れる新感覚のパズルRPG!「勇なま」シリーズならではのシステムもモリモリ

近日配信予定

【先行体験版】

開催期間:1月30日15時まで

参加可能人数:先着1,000名

 1月23日、近日配信予定のAndroid/iOS用勇者撃退系パズルRPG「勇者のくせにこなまいきだDASH!(勇こな)」のメディア向け先行体験会が開催された。本稿はシリーズ作品をプレイしてきた破壊神が贈る、破壊神と破壊神を志す方々へ向けたインプレッションだ。

 本作は「勇なま」シリーズの「食物連鎖」や魔物の「進化」、そして勇者たちを「捕獲」し働かせるといった今までの「勇なま」らしさと斬新なシステムが融合したパズルRPG。パズルゲームも「勇なま」らしい魅力が存在するため、安心して読んで頂きたい。

ドット絵で帰ってきた魔王軍

 PlayStation VR用に発売された「V!勇者のくせになまいきだR」から、舞台は再び地中へ。改めてダンジョンを作り勇者どもを迎え討つべく、魔王さまの姿も3Dモデルではなくドット絵に。こちらの魔王さまもマガマガしい雰囲気を漂わせていて非常にイケメン。魔物たちもドットアニメーションで表現されており、キュートながら懐かしい温かさを感じさせる。

 サウンドも「勇なま」シリーズのものを採用。メニュー選択時のSEやダンジョンのBGMも今までの「勇なま」と同様で、あらゆる場面で破壊神に寄り添った作品といえる。

ホーム画面も魅力的

 ホーム画面は今までの「勇なま」らしい、地下のダンジョンを模したつくり。ログインボーナスなどは宝箱として登場し、タップすると開封できる。

 さらに魔王さまをタップすると魔王さまやムスメが話すほか、ダンジョンをうろつく魔物をタップすると攻撃モーションを見せてくれる。ブロックをタップすれば掘り進むことも可能で、ホーム画面をいじっているだけでクスッと笑える。

ブロックを壊して落としてつなげる、「アクティブ連鎖」システム

 まずはその操作感覚から。PlayStation Vitaにて配信されている「勇者のくせにこなまいきだ。」シリーズと同様なのだが、改めて説明させていただきたい。

 本作はブロックをタップして壊し、落としたブロックを縦か横に3つ以上つなげて消す落ちものパズルゲーム。ブロックには何もない「土」と敵が配置してくる壊せないブロックのほかに「コケ類」、「ムシ類」、「トカゲ類」、「デーもん類」、「ドラゴン類」と順に強くなる5種類のブロックが存在する。ゲームではこの5種のブロックをつなげて消すことで勇者のもとに魔物たちを召喚、やってきた勇者を返り討ちにする。このわらわらと魔物が生まれていくのを眺めるのが楽しい。

 ブロックは壊した際、少しの間グラグラと揺れる。このとき壊したブロックの横にあるブロックをスライドさせると、動かしたブロックを挟み込むことができるのだ。ブロックを挟み込まれた列は動きが止まる代わりに、挟み込むのに使われて支えを失った列が落ちてくる。これを利用してブロックのつながりを作ることも可能だ。

 ここで面白いのが、「アクティブ連鎖」と呼ばれるシステムの存在。5種の魔物ブロックは消えることで「連鎖」を発生させ、次々と落ちて更なる連鎖を生む。このときにも先述のブロックの揺れが発生し、連鎖が途切れる前にさらにブロックを壊したり、スライドで挟み込んだりすることでさらに連鎖の数を増やせる。ただ眺めているだけでなく、連鎖中に続けて連鎖を作れるのがこのゲームシステムの楽しめる部分だ。

 また、連鎖を重ねることで「フィーバー」状態に入る。フィーバー中は勇者の動きが止まり、こちらが一転攻勢をかけられる状態となる。魔物を大量に召喚し、蓄積したダメージを勇者にたたきつけよう。

食物連鎖の概念も健在

 「勇なま」シリーズの根幹といえる、「食物連鎖」の概念。「勇こな」でもそれは存在していて、ブロックを3つ以上つなげて消すことで1つの上位のブロックに変化するというシステムで食物連鎖を再現している。たとえば「コケ類」を消せば「ムシ類」が、「ムシ類」を消せば「トカゲ類」がそれぞれ1つ生まれるのだ。

 また、各魔物ブロックには白く光る「養分ブロック」がある。魔物ブロックであるためこのまま連鎖の素材にしてしまってもいいのだが、あえて壊すことで養分を振りまき周りのブロックを進化させてくれる。「デーもん類」の魔物となると広範囲のブロックを進化させられるため、積極的に壊していきたい。

 なお最上位の種である「ドラゴン類」は他の食物連鎖が存在しないが、土ブロックや壊せないブロックをまとめて消してくれる。「勇なま」シリーズ屈指の使いにくさとは異なりピンチに頼れる優秀な仲間のため、ここぞという時に召喚しよう。

勇者どもは手数が増えると攻撃。そして時間制限アリ

画面真ん中左に「攻撃まで○○掘」と出る

 勇者どもは召喚した魔物を倒すとともに、こちらの操作エリアにも攻撃を行なってくる。ブロックを1つ壊すごとに手数が進み、一定数の操作で勇者が攻撃、操作エリアに壊せないブロックを出現させる。出現する場所は表示されるためある程度回避が可能だが、邪魔なブロックを多く置かれてしまうとこちらが手詰まりになってしまう。

 また、勇者は時間経過とともにダンジョンをずんずん進んでくる。勇者を1人撃退すれば制限時間はリセットされるが、制限時間内に勇者を倒せなければこちらのゲームオーバー。魔王さまのもとにたどり着かれ、魔王さまがさらわれてしまう。

魔物たちも黙っちゃいない、強力なスキルの存在

 召喚される魔物たちは、それぞれのブロックを一定数壊すことで使用可能になる「スキル」を所持している。「トカゲおとこ」なら横1列をまるっと「トカゲおとこ」のものにして消す「トカゲ突き」、「デーもん」なら1度だけ攻撃を防ぐ「守護デーもん」など、魔物ごとに特徴的なスキルが存在する。

去る者は絶対に逃がさない。勇者を捕獲して採掘場へ

 見事ダンジョンにやってきた勇者どもを全員倒すと、ときどき倒した勇者を捕獲することがある。こやつらは戦力ではなく「労働力」としてダンジョンを「採掘」させるためにコキ使うことができるのだ。

 「採掘」では、最大4人の勇者を選び働かせて一定時間が経過することで様々なアイテムや魔物を獲得できる。アイテムには魔物の強化に使える「ちくわ」や「おでん」、進化に使用できる「ザコのつの」などがあり、勇者を働かせれば働かせただけ魔王軍を強化できるという画期的なシステムとなっている。採掘時間がじれったい場合は「金の魔王石」や「銀の魔王石」で時間を短縮させられる。

 また、勇者の中には「掘スキル」を持った者が存在。同じスキルを持った勇者を4人そろえて派遣することで、そのスキルに応じた採掘内容が出現しやすくなる。初期の採掘場は2つだが、「金の魔王石」を使用することで1週間のみ増設可能な「レンタル」を利用できる。イベントで大量の勇者を捕獲したとき、精力的に軍を強化したいときなどに利用しよう。

強力な魔物が出てくるかも?「レシピ採掘」

 採掘で出現する魔物は基本的にランダムだが、「キー勇者」と呼ばれる勇者をはじめとした特定のメンバーをそろえて採掘場に駆り出すことで決まった魔物が見つかりやすい「レシピ採掘」というものがある。「レシピ採掘」のレシピは隠し要素であるため探すのは一苦労だが、SNSをはじめとした破壊神たちのつながりによって次々と解明されていくだろう。

勇者も魔物も集めてグヘヘな「図鑑」

 今作にも登場するぞ、「図鑑」機能。

 図鑑では魔物や勇者のステータス、特徴を閲覧でき、フレーバーテキストももちろん存在。魔物の場合は成長させるとどのような魔物に進化できるかも確認できる。勇者の情報もいろいろと存在するため、見ていて飽きない。

「魔王のへや」でドリームチームを編成、強化!

 「魔王のへや」では、獲得した魔物の編成や強化、さらなる強化種への進化などが行なえる。ここで各システムについて触れていこう。

 「編成」ではその名の通り魔王軍の編成ができる。「ニジリゴケ」のみの編成のような偏った編成はできず、必ず食物連鎖のピラミッドに対応したような「コケ」、「ムシ」、「トカゲ」、「デーもん」、「ドラゴン」の編成が必要となっている。同時に編成にはコストも存在し、このコストを超えないような編成が必要。コスト上限は「破壊神ランク」の上昇とともに増えていく。

エサやりで魔物を「強化」

 「強化」では、ベースとなる魔物を選択し素材となる魔物やエサを与えることでレベルアップさせられる。レベルの上限はどれも10となっており、上限に到達すれば後述の「進化」が可能となる。

さらに高みを目指して「進化」

 「進化」では魔物を上位の個体へ進化させられる。たとえば「ニジリゴケ」は「アメリカニジリゴケ」、「ガジガジムシ」は「デスガジガジ」といったように「勇なま」で存在したような進化ルートを辿る。進化には採掘やダンジョンのクリアで手に入る専用の素材が必要となっているため、繰り返し挑戦して魔物のレベルアップと進化のための素材を集めよう。

 なお、魔物は進化させるとステータスに表示されている6角形のマークが1つ増える。これが最大になるまで進化が可能となっている。

スキルを次の魔物へ「継承」

 「継承」では、同じ種類の魔物を組み合わせることでスキルや攻撃力の強化が可能だ。たとえば「ニジリゴケ」を継承して強化したい場合、「ニジリゴケ」だけではなく「アメリカニジリゴケ」を追加するなんてこともできる。スキルレベルの強化には同名の魔物を追加する必要があるが、攻撃力上昇だけなら同種の魔物でいいようだ。

 継承を行なうと、攻撃力とスキルレベルそれぞれに経験値が溜まる。これが一定数溜まることで、「+」の数字が増えて攻撃力が上昇したり、スキルレベルが上昇してスキル発動までに必要なブロックの数が減少する。

ガチャ演出にも勇者が登場

 「勇こな」にももちろんガチャが存在する。★3以上の魔物を獲得できるガチャで、10連ガチャを回せば★4以上の魔物が1体以上確定で登場する。

 このガチャ演出にも勇者が登場。実際魔王さまより出番が多いのではないか。勇者がダンジョンを掘り進んでいき、★4以上の魔物が登場すると専用の演出とともに金、または虹色のカプセルが出現する。このカプセルもどこかで見たような形。宇宙をまたにかける巨大企業の戦士が乗っているような……。

「勇なま」らしい、温かさとマガマガしさに満ちた作品

 本作をひととおりプレイしてみて、今までの「勇なま」らしいアニメーションや演出によるかわいらしさ、温かさはそのままにスマートフォン向けゲームとしてパズルの爽快感、わかりやすさ、サクッとプレイできる手軽さが加えられた作品に感じた。

 従来作品をプレイしてきた破壊神たちが喜びそうな勇者も再び登場し、それでいて新たな勇者と魔物、パロディもふんだんに組み込まれている。「勇こな」が初めての作品となる破壊神志望の方にも「『勇なま』ってこういうゲームなのか」という感覚をつかめるであろうプレイ感であるため、もし気になったら他作品もプレイしてみてほしい。シリーズ作品はPSPがなくてもPS Vitaがあればダウンロード版をプレイできる。

 ちなみに公式Twitterアカウント(@Yuukona_DASH)では「ソーシャルゲームの事前登録あるある」を研究している魔王さまが登場する4コマ漫画を掲載中。こちらも読んでいて楽しいのでぜひご覧いただきたい。

 筆者はちょっとした破壊神なので、本作のリリースがとても楽しみだ。楽しい破壊神生活が待っている本作は近日配信予定。狩人や戦士たちがこの作品で破壊神になることを期待している。

【『勇者のくせにこなまいきだDASH!』プロモーションムービー】