【特別企画】

映画「バズ・ライトイヤー」が真正面のSF作品だった!

“ウラシマ効果”を軸とした「トイ・ストーリー」の「バズ」誕生秘話

【映画「バズ・ライトイヤー」】

7月1日 全国ロードショー

配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

 「トイ・ストーリー」シリーズのメインキャラクターの1人であるバズ・ライトイヤー。アニメ「バズ・ライトイヤー」の主人公がモチーフのおもちゃであり、シリーズ第1作「トイ・ストーリー」ではウッディのライバルとして、「トイ・ストーリー2」以降はウッディの良き相棒として活躍するキャラクターである。

 「トイ・ストーリー」では、バズは少年アンディの誕生日プレゼントとしてアンディの家にやってくる。アンディはある映画を見たことで、バズ・ライトイヤーを大好きになったからだ。

 では、その“ある映画”とは? ウォルト・ディズニー・ジャパンより7月1日公開となる映画「バズ・ライトイヤー」は、アンディが“人生を変えるほど夢中になった”映画という説明で始まる。この映画こそが、アンディ少年がバズのおもちゃを欲しがるきっかけになった、というわけだ。

【「バズ・ライトイヤー」日本版本予告 7月1日(金)公開!】

 本作が非常にユニークなのは、バズのスペースレンジャーとしてのヒーローっぷりを堪能できるのはもちろんのこと、“ウラシマ効果”というSF色の強い設定を思い切り盛り込み、ストーリーをどんどんドライブさせていくところだ。

 “ウラシマ効果”は、光速に近い速度で移動すると、静止していた物に比べて時間の経過が遅れる現象のこと。本作ではある事故をきっかけにバズが「ハイパースピード」に挑戦することとなるが、挑戦のたびにバズと拠点となる惑星の時間はずれていく。

 1回の挑戦は4分間だが、地上での経過時間は4年。しかも挑戦は失敗し、その原因も不明だ。バズは強い決意で挑戦を続けるが、2回、3回と数を重ねるごとに周りは年老いていく。バズは若々しいまま時間が止まり、同世代だったはずの仲間との年齢差はどんどん広がっていくような状況だ。そして苦楽をともにし、固い絆で結ばれているスペース・レンジャーの親友「アリーシャ」の命は年月の経過ゆえに尽きてしまう……。

 一見するとなかなかに複雑な設定だが、本作はピクサー作品らしいシンプルな説明と巧みな描写をもって、一気に内容を説明していく。日本語吹き替え版でははっきりと「ウラシマ効果」というセリフを言う場面もあるが、たとえ「ウラシマ効果」がわからなくても、バズに何が起きているかは理解できるような作りで、ここはさすがのピクサーの力量だろう。

右がアリーシャ

 そしてポイントは、ここまでは映画の最序盤であるということ。むしろ、物語はここからスタートする。バズが奮闘した結果、経過した時間は「62年と7か月と5日」。ある意味でひとりぼっちになった世界で、バズの運命はどうなるのか。そして皆の知る「バズ・ライトイヤー」はどうやって誕生していくのか。ここからは映画を見てのお楽しみだ。

 付け加えておくと、バズと言えばアイツ……なキャラクターも登場する。新キャラクターのネコ「ソックス」もかなりいい味を出しているので、ぜひ注目していただきたい。

バズ・ライトイヤーはどのように誕生するのだろうか?
このキャラクターは……!